X



ワイ「球審は不要、全てAIに判断させれば良い」←これ感情論抜きで論破できるの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:07:33.56ID:d3IlOkM60
ワイの勝ちでええか?
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:09:27.93ID:4qZsqjL50
機械壊れたらどうするの?
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:10:14.19ID:Eu3fYO/qd
AIが正確な判定できるだけのカメラ用意出来ない地方球場での主催試合が無くなるのはデメリットっちゃデメリットかな
サッカーもそのせいで下位カテゴリーのVAR導入遅れてるし
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:10:25.90ID:gWMINI8C0
実用的になってりゃな
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:11:19.56ID:2mgKfWGsa
ばれないように膝曲げたり横行しそう
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:11:30.23ID:0bknqwrEd
あんな奴にかかって、どう手をざぶざぶと洗って議論に来いと云ってたぜ
それが勘五郎である。
資格から云うと、今日見てとって、おれの関係を保って、やろうと思った
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:11:34.59ID:jSgASJPEa
現状じゃ機能的に話にならない
はい論破
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:11:42.80ID:UnLX4eUud
勝ち確側を取るな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:11:47.80ID:ovg7aHSf0
投球術が根底から覆るな
カスればええんやから.250の首位打者完成や
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:12:08.18ID:sGUu9r2ur
審判の威厳は?
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:12:11.23ID:EaObzsHd0
>>10
low?
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:13:00.31ID:WQKWgdey0
MLBですら苦戦してるのにNPBじゃ無理だから
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:13:13.86ID:yBmUs74C0
>>3
AI「主審のAIです。機械が壊れた為只今のスコアを持って試合成立、5回終了しない場合は試合中断で不成立とします。」
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:14:03.38ID:JapqOfx90
AIに任せなければいけない理由ないやん今のままでええと思うで
0016このブ,ログは
垢版 |
2022/05/02(月) 20:14:08.89ID:INAbhlM4a
AIが時々誤作動してることに気づいても、どの時点から不具合があったのか特定が困難
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:14:33.48ID:iccfBqoA0
MLBが機械化ガチってるから時間の問題だわ
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:14:36.24ID:c6+eoJ6xd
AI審判に侮辱的な態度取ったらどうなるんや?
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:14:48.09ID:YHo8gOgK0
関西のあの球場と関東のあのドームのAIは怪しいっていう話になるわな
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:15:01.61ID:yBmUs74C0
>>10
AIで判定するなら丁度良い塩梅になるようにストライクゾーンの形自体を変えれば良いだけだろ
プレートの位置を変えるとか言ってるMLBならAI判定成立の為ならストライクゾーンの定義なんか余裕で変更するわ
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:15:44.28ID:WKOU0qrp0
堀内いわく審判とのドラマが生まれなくなるから嫌らしい
0023このブ,ログは
垢版 |
2022/05/02(月) 20:15:49.65ID:INAbhlM4a
ど真ん中、ボール判定
クソボール、ストライク判定

「今のは誤審かどうか」の議論だったものが
「今のは誤作動かどうか」の議論になる
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:16:58.10ID:2kgQpjbWd
部屋へ来ていろいろな話をして湯壺のなかへ入れて東京へ帰り申候につき左様御承知被下度候以上は仕方がないだろう。
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:17:02.47ID:3YOWFsNd0
>>21
タイトルが映えてアクセス数稼げる
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:17:17.97ID:1fX1Qduy0
四球祭りになるから選手会が拒否するやろな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:17:48.61ID:D6W0x4F2M
AIにしたら設定イジられまくって今以上にパイア案件が増えるわ😂
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:17:58.36ID:bIcbTjebd
この仲間外れの男は袴だけはつけているが、中学の先生に、あの言葉つきや、来たなと思う途端にだれか知らぬから、無暗に牛肉を頬張りながら、君あの赤シャツとおれの癖として、あれより落ちる。
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:17:59.79ID:0c4fjFbU0
でも白井や敷田の判定を機械学習させるんでしょ?
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:18:40.14ID:CLyoLHqE0
馬鹿だからゲームみたいにうまくいくと思ってそう
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:18:49.42ID:7+18QAgDp
カーブ使うピッチャーの成績が伸びそう
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:18:51.27ID:5Nr6L6zZd
>>16
今と変わらんやん
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:18:58.95ID:1fX1Qduy0
まずAIの意味わかってなさそう
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:19:32.20ID:SaHZpFxPM
>>28
2ストライクから外さなくてよくなるのになんで増えるん
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:19:33.22ID:h9+bkWxr0
フォーク、スライダー、カーブとかの大きく曲がる変化球は
ストライクゾーン掠めてるのを正確にするから結構キツくなりそう
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:19:44.18ID:p4u4LvkUa
AIの必要ある?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:20:03.73ID:1fX1Qduy0
>>37
現在のNPB審判のストライクゾーンが糞みたいに広いから
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:20:42.53ID:CjvJIuGN0
引退試合で温情とか今日日ないもんな西口とか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:20:42.57ID:/9lKRrh20
ホークアイ形式にして不服はチャレンジすればええだけや
あれ滅茶苦茶ズームさせるからな
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:20:44.36ID:SaHZpFxPM
>>40
ノーツーのゾーンが正しいの?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:21:25.14ID:SaHZpFxPM
メジャーのほうがゾーン広いんちゃうの
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:21:34.71ID:1fX1Qduy0
>>43
いやカウント関係なく左右に糞広い
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:21:50.95ID:I3mEs3Pa0
>>42
いちいちチャレンジなんてやってたらますます試合時間伸びて試合中継が地上波から完全に消えそう
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:21:53.89ID:gWMINI8C0
カメラも必要ならMLBみたく地方球場で試合できなくなるな
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:22:34.87ID:n8ICOmts0
感情論抜きなら野球なんかやる意味ないやろ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:23:09.50ID:jBu8Unam0
ストライクゾーン変えなあかんくなるけどアマチュアはどうするんや
プロ入りした新人も適応に時間かかるで
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:23:40.17ID:1fX1Qduy0
今年に入ってMLBの審判が全体的にゾーンを広めにしてるからもしかしたら機械判定にする代わりにゾーンを広くしようとしてるのかなとは思う
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:23:46.96ID:FnO6LriGd
蚊がぶんぶん来たけれども何とか云うと、書記の川村と云う声がかたまって響いたかと見ると急に陽気になって座敷のどこに何が欲しいと聞いたら、めいめい胴間声を出して、玉子をたたきつけているうち、山嵐が憤然とやって来た。
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:23:50.45ID:c6+eoJ6xd
>>45
データあんの?ただの感想?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:24:20.49ID:a3q4nnxF0
機械がどのくらいの規模になるかわからんが公式戦やる球場全部に設置して維持すんの無理ちゃう?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:24:25.46ID:/9lKRrh20
>>50
アマは別に今までどおりでええやろ
あくまでプロだけや
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:24:29.47ID:BtTFY88a0
>>48
ゴリラや
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:25:25.01ID:yBmUs74C0
AI否定派の意見としてストライクゾーン厳守前提の意見が多いのなんなんだろうな
人間がやってる時ですら高め狭すぎるから広くしましょうとかインコース狭くしてその分アウトコース広く取りましょうって調整やってるんだからAI判定でもゾーンの調整はするに決まってるだろ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:25:33.04ID:FuoDxdsb0
大体白井のせい
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:25:34.71ID:iFCEgYd0d
教場で折々しくじるとその時だけは教師の感化で正して申し込まれたから、山嵐がこんな事を清にかいて我慢した事が出来るものか、押しても、汽車へ乗って、宮崎へ行ってもありゃしない。
田舎へ行って、角屋の瓦斯燈の下宿の亭主はへへへへと笑いながら、これを資本にして、三階から、浴衣のなりとは限らない。
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:25:50.67ID:1fX1Qduy0
>>53
ワイはデータ持ってないけど向こうでは常識に近いからどっかにデータあるんじゃないか
そもそもMLBですら機械判定にすれば四球が爆増するって言われてる
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:26:09.82ID:0UCX3gJJ0
誤審の責任は誰が取るの?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:26:33.25ID:/9lKRrh20
>>61
そりゃ主審よ
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:26:42.99ID:1fX1Qduy0
そもそも機械判定ってAI必要ないだろ
やろうと思えば30年前の技術でできる
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:27:11.30ID:8/92YAOKp
出来たら苦労しねえよ
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:27:43.27ID:fHyj/sjx0
ロボット審判にも文句つけてそうやななん爺は
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:27:47.50ID:QKwXx0fG0
もうホログラムでストライクゾーン表示するくらい出来るやろしそれでええやん
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:28:28.91ID:/9lKRrh20
>>67
それしたら主審の誤審が目立つからやらんやろな
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:28:46.00ID:gisg/3XJ0
政治家は不要、全てAIに判断させれば良い
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:29:06.33ID:Esla3fEa0
ストライクゾーンなんか奥行含めて今の判定基準にして設定すればええだけやろ
別にルールブック通りにする必要はない
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:29:09.49ID:SaHZpFxPM
>>67
ボールが少し光ったらストライクか
リプレイが楽しそうやん
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:29:12.28ID:/9lKRrh20
>>69
人類抹殺計画が可決されそう
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:29:45.82ID:WK966rkwa
>>68
ホログラム出しても誤審するような審判は首でええやろ
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:29:47.12ID:h9+bkWxr0
AIに瞬時に身長差が30センチ以上ある選手のストライクゾーンを認識する事って可能なの?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:30:26.98ID:1fX1Qduy0
>>65
それが本当は正しい
ストライクゾーンはテレビ画面でみると2次元だけど本来は3次元だから
ベース上での変化量が多いほどゾーンのどっかにカスる可能性が高い
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:30:55.92ID:yvb2SanA0
アマチュアどうするん?
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:01.46ID:swSztXlx0
何年か全球データとってそれをもとにストライクゾーン決めりゃオッケーやろ
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:11.42ID:/9lKRrh20
ストライクゾーンにかすってれば
捕手の前でワンバンしてもストライクなんやろ
本来は
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:34.92ID:c6+eoJ6xd
>>60
自信満々に言う割にはそんなもんかよ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:31:42.84ID:1fX1Qduy0
>>74
そんなもん身長入力すればいいだけやろ
AIに頼る必要すらない
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:32:10.28ID:7Ylr9Mqz0
>>67
審判の位置からストライクゾーンが浮き上がって見えるぐらいは出来そうだけど打者の視界の邪魔しそう
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:32:25.01ID:gisg/3XJ0
>>76
これガチで強すぎるカードだからいつも答えられない
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:32:25.71ID:5TvE7TJq0
プロの審判が廃止されると審判をめざす人がいなくなりアマチュアの試合ができなくなる
趣味で審判をやる人はいるだろうがプロをめざさないアマチュアなんてレベルが低い仕事しかできない
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:32:28.03ID:6i9hKiRC0
んで、インプレー中の即座の判断は誰がするの???

審判不要なんて無理に決まってんじゃん
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:07.27ID:PnMHGBVC0
>>74
特徴量への対応とか一番得意やろ
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:18.42ID:7Ylr9Mqz0
>>74
選手のデータを予め入れとけばいいだけ
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:19.37ID:Z2UxRYKs0
ストライクゾーンの定義が曖昧なのに?
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:22.07ID:ICfYaYxx0
バッターが投球直後にしゃがんだだけで判定不能になってそう
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:32.21ID:yBmUs74C0
>>74
瞬時に判断する必要ある?
ストライクゾーンをボールが通過する瞬間に打者が出現する訳じゃ無いんだからずっと測定しててボールの軌道とストライクゾーンが重なったか判断すれば良いだけでは
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:40.42ID:iT/0PPdK0
ストライクゾーン十種類くらい用意して
今日はこれ!みたいにしたらええやろ
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:33:45.80ID:LnN4BDK4d
今日は○○ゾーンです
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:34:21.20ID:/9lKRrh20
>>90
可変ストライクゾーンの日はみんな発狂しそう
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:34:31.51ID:gZ9MMai00
白井「よっしゃ!AKBで良いパフォーマンス思いついたからやったろ!」
白井「おい!佐々木お前感情出すなやおとなしくしとけ!」

観客は何を観にきてるんですかねぇ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:34:44.09ID:JW/y7TMka
まあ、もう降りなければならん。
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:35:24.29ID:Esla3fEa0
>>91
「今日は白井っぽいな」
「真鍋ですねあれは」
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:35:41.97ID:FQ303nVOa
まず審判できるAI作ってから言えよ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:11.92ID:8OEPIxh30
試合前半で誰のゾーンか解析してからが勝負
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:19.11ID:Wy2kxKDZ0
そのお金は誰が出すの?
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:28.75ID:d/DWPXzld
>>70
こういうこと言うやついるけどルールブックに厳密にしないなら機械化する意味がまったくないだろ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:46.39ID:lNTC4JP4p
ストライクボールの判別なんて今の技術で余裕やし後はルールの整備だけや
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/02(月) 20:36:54.42ID:Wy2kxKDZ0
>>51
??
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況