野球好きおっちゃん「えっと・・・」
これが現実
野球好きおっちゃん「打率がーHRがー!」 敵「OPSの説明して」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/10(火) 16:59:06.88ID:IlzIWtkD02それでも動く名無し
2022/05/10(火) 16:59:09.36ID:o3UXLyKw03それでも動く名無し
2022/05/10(火) 16:59:26.82ID:IlzIWtkD0 異論あるか?
4それでも動く名無し
2022/05/10(火) 16:59:35.19ID:J35l+m1xp ないです
5それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:00:24.42ID:zPJPb+N50 野球好きおっちゃんはむしろそんなキモい知識知ってて欲しくないわ
6それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:01:22.70ID:sBDwPWWn0 外でそんな話したくないわ
2022/05/10(火) 17:01:22.89ID:74iBZASBa
逆はりしたのにスレが全然伸びないアフィ
8それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:01:40.07ID:s6c3Ezgd0 OPSとかいう知的障害者愛用指標w
出塁率かwRC+のどっちかに絞れよクソガイジって思うわ
出塁率かwRC+のどっちかに絞れよクソガイジって思うわ
9それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:02:35.50ID:Ry1wrYJ+02022/05/10(火) 17:02:42.90ID:evpYyVmmd
単なる目安やろ
11それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:03:09.30ID:IlzIWtkD0 ちなワイもいまだにOPS詳しく知らない
12それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:04:13.18ID:frJakw/mp UZRだか何だかも意味分からんけど、ホンマにわかって挙げてる奴マジで皆無だろ
2022/05/10(火) 17:04:46.01ID:SQB/vHg5H
確率と期待値の値をそのまま足すとか頭おかしい
14それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:05:10.23ID:GgrqKXgDa 急にそんなこと言ってくるやつまともに会話できなそうで怖いわ
15それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:05:26.11ID:Luc0+82Ka OPSって高い方がすごいってことしか知らん
16それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:06:17.23ID:/bXJK3zU0 OPSもwar、UZRとか声に出して言いにくいわね
17それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:06:35.06ID:QA+aVpiMa On Base Plus Sluggingって言うほど難しいか?
直訳でも出塁と長打を足したものって言ってるやん
クソわかりやすい
Wins Above Replacementとか何言ってるかわからん
直訳でも出塁と長打を足したものって言ってるやん
クソわかりやすい
Wins Above Replacementとか何言ってるかわからん
18それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:07:16.85ID:Vav4lYVTd >>17
OBPSかBPSやん
OBPSかBPSやん
19それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:07:24.50ID:fxhIH/m9d OPSが何って難しい問題やな
20それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:07:32.48ID:kbugvDwKr たまたま使える指標になってるだけで
なんで出塁率と長打率を組み合わせるのか説明できんやん
その組み合わせになんかの合理性があるんか言われたら困る
なんで出塁率と長打率を組み合わせるのか説明できんやん
その組み合わせになんかの合理性があるんか言われたら困る
2022/05/10(火) 17:08:02.07ID:SlfWyDMk0
OPSとかUZRとかリアルでいうと水を差すからネット用語みたいな感じになっとる
2022/05/10(火) 17:08:12.53ID:tOEE0nzU0
イメージ屋と
.7打てるが四球が見れない
.8打てて四球も取れる
.9長打打てる
.10長打打てて四球も取れる
.14山川
.7打てるが四球が見れない
.8打てて四球も取れる
.9長打打てる
.10長打打てて四球も取れる
.14山川
23それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:08:18.49ID:QA+aVpiMa24それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:08:37.41ID:QA+aVpiMa >>22
山川のopsしょぼすぎて草
山川のopsしょぼすぎて草
25それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:09:17.92ID:qCGsHzy60 おっぱいシコシコ
2022/05/10(火) 17:09:20.99ID:1/iuwKHjH
出塁率と長打率どっちも良い選手が優秀(得点への貢献度が高い)って説明するだけやん
27それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:10:06.47ID:s6c3Ezgd0 OPSはゴミ指標
出塁率やwRC+に完全敗北した負け組指標w
使ってるやつも負け組w
出塁率やwRC+に完全敗北した負け組指標w
使ってるやつも負け組w
28それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:10:08.93ID:5rBMgGCW0 出塁率と長打率の合算
29それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:10:31.43ID:5rBMgGCW030それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:11:19.83ID:6VtcWfjyd よう知らんけど一打席辺りの塁打云々でええんか?
32それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:11:38.93ID:5rBMgGCW033それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:11:49.44ID:zmm+XWgW0 >>27
wRC+ってなんて読んでる?
wRC+ってなんて読んでる?
34それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:12:08.23ID:i04yQU8ga opsぐらいそろそろ知っとけよ
何も難しくないやん
何も難しくないやん
35それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:12:12.20ID:s6c3Ezgd0 >>29
それだったらwRC+の方が相関性高いじゃんバーーーーカ
それだったらwRC+の方が相関性高いじゃんバーーーーカ
36それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:12:22.08ID:QdOk3Eigd >>23
プラスする必要ある?それぞれ個別に見ればいいだけの事では?
プラスする必要ある?それぞれ個別に見ればいいだけの事では?
38それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:12:28.58ID:5rBMgGCW039それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:12:40.03ID:kbugvDwKr40それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:12:51.93ID:5rBMgGCW0 >>8
とてんに関わりが深いからしゃあない
とてんに関わりが深いからしゃあない
41それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:13:21.99ID:5rBMgGCW042それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:13:24.95ID:s6c3Ezgd0 正直OPSとかいうくそ指標でオナニーするくらいなら出塁率見ろよ
ちゃんと選手を分析したいならwRC+見ろ
OPSはただのオワコンゴミ指標
ちゃんと選手を分析したいならwRC+見ろ
OPSはただのオワコンゴミ指標
43それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:13:56.10ID:5rBMgGCW0 >>35
wRc+でもけえで? でもopsでもええやん?
wRc+でもけえで? でもopsでもええやん?
2022/05/10(火) 17:14:27.13ID:SlfWyDMk0
45それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:14:36.87ID:5rBMgGCW046それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:14:50.80ID:s6c3Ezgd0 バ「OPSガー OPSガー」
いや、出塁率やwRC+に完全敗北したゴミ指標だよね?
いや、出塁率やwRC+に完全敗北したゴミ指標だよね?
47それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:14:51.22ID:5rBMgGCW048それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:00.34ID:3WPdn9Cea OPSが高いっていうのはスゴロクでサイコロ振った時に大きい目が出やすいみたいなもんやろ
49それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:03.62ID:3ZK5UlsNr オプス
ウォー
うずら
ウォー
うずら
50それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:03.62ID:QA+aVpiMa51それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:31.34ID:rBp+ttfG0 なんGはUZR信仰強すぎてDRS見向きもされへん
52それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:37.01ID:uucYpMa+M BS1のメジャーそのままの中継だとOPSは普通に出とるな
53それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:47.08ID:WqAkjXhw0 セイバーの黎明期に得点の仕組みを理論化して得点推定しようという試みに際して
とりあえず誰もが同意したのが得点は「出塁」と「進塁」の要素からなる、という点。
ところがこの二つと得点の関係を巡ってピートパーマーに代表される「足し算派( 各々の要素と得点は一次相関する)」と
ジェームスの「掛け算派(出塁と進塁が得点に結びつくためには両方同時に起こる必要があるから、というのが一応の理屈)」
の間で議論が起こったが、統計的に「掛け算」の方がより正確ということでセイバーの主流は合意する
その掛け算を最も端的に表したのがRCの原型=OBPxTB
レートスタッツ版のRC27はRCをアウトの数で割ったものに27をかけて
一試合分に標準化する。
アウトの数と打数の数は打率を1から引いた係数(7割前半から8割まで)で
関連するが、ほとんどの打者に関してはごく狭い範囲でしか動かない。
即ちRC27はOBPxSLG(OxSとも称された)とほぼ比例関係
OBPとSLGはアメリカの一般紙でも80年代から各週末に選手ランキングが出るくらい
一般にも普及してた数字で二つを使ったOxSもRC27を計算するよりはるかに簡便なために
(RC27を載せてるサイトなど存在しなかったから)新聞のスタッツをもとにセイバーを
議論するファンの間などで90年代にはよく使われていた
ところが掛け算により輪をかけて易しいのが足し算。
パーマーの考案したOPSはやがてセイバーの枠を超えて認められる指標になるが
このきっかけは90年代後半にESPNのサイトでロブナイヤーがOPS普及の論陣を張ったこと。
その後ギャモンスがベースボールトゥデイでOPSを繰り返すようになって
一気に世間に知れ渡るようになる
こうして世間的には足し算派が勝利することになり、そこにジェームス派のナイヤーが噛むのも皮肉だが、セイバー自体の普及、という観点からは瑣末なこと
とりあえず誰もが同意したのが得点は「出塁」と「進塁」の要素からなる、という点。
ところがこの二つと得点の関係を巡ってピートパーマーに代表される「足し算派( 各々の要素と得点は一次相関する)」と
ジェームスの「掛け算派(出塁と進塁が得点に結びつくためには両方同時に起こる必要があるから、というのが一応の理屈)」
の間で議論が起こったが、統計的に「掛け算」の方がより正確ということでセイバーの主流は合意する
その掛け算を最も端的に表したのがRCの原型=OBPxTB
レートスタッツ版のRC27はRCをアウトの数で割ったものに27をかけて
一試合分に標準化する。
アウトの数と打数の数は打率を1から引いた係数(7割前半から8割まで)で
関連するが、ほとんどの打者に関してはごく狭い範囲でしか動かない。
即ちRC27はOBPxSLG(OxSとも称された)とほぼ比例関係
OBPとSLGはアメリカの一般紙でも80年代から各週末に選手ランキングが出るくらい
一般にも普及してた数字で二つを使ったOxSもRC27を計算するよりはるかに簡便なために
(RC27を載せてるサイトなど存在しなかったから)新聞のスタッツをもとにセイバーを
議論するファンの間などで90年代にはよく使われていた
ところが掛け算により輪をかけて易しいのが足し算。
パーマーの考案したOPSはやがてセイバーの枠を超えて認められる指標になるが
このきっかけは90年代後半にESPNのサイトでロブナイヤーがOPS普及の論陣を張ったこと。
その後ギャモンスがベースボールトゥデイでOPSを繰り返すようになって
一気に世間に知れ渡るようになる
こうして世間的には足し算派が勝利することになり、そこにジェームス派のナイヤーが噛むのも皮肉だが、セイバー自体の普及、という観点からは瑣末なこと
54それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:15:52.47ID:cCM6ZnTHx >>20
打率=出塁率みたいなアヘ単詐欺野郎を見付けやすい
打率=出塁率みたいなアヘ単詐欺野郎を見付けやすい
55それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:16:12.75ID:s6c3Ezgd056それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:16:32.76ID:8BHqRJb1H 大量リードしてるのに全力で走って怪我したらアホだよな
57それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:16:39.84ID:QdOk3Eigd >>50
論破されてイライラで草
論破されてイライラで草
58それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:16:42.98ID:EeM5DOr60 >>42
一ファンがちゃんと分析()とか言っちゃうのほんま指標の悪いところやなって思う
一ファンがちゃんと分析()とか言っちゃうのほんま指標の悪いところやなって思う
59それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:16:54.24ID:Qk92Tiyid そもそも打率がめちゃくちゃな指標だよね
なんだよ短打もホームランも同一として扱うって
なんだよ短打もホームランも同一として扱うって
60それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:16:55.97ID:QA+aVpiMa61それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:02.39ID:U5xHa+Xz0 出塁率と長打率をそのまま足す発想が謎
62それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:10.49ID:0ZB2lMI+d オプスってさぁ要するに
出塁率=選球眼が良いから四球取りやすい、選球眼がいいから打率高い
長打率=高ければ高いほどいい
なんだから数字が高ければ高いほどいい分かりやすい指標でしょ
出塁率=選球眼が良いから四球取りやすい、選球眼がいいから打率高い
長打率=高ければ高いほどいい
なんだから数字が高ければ高いほどいい分かりやすい指標でしょ
63それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:22.04ID:QA+aVpiMa64それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:27.85ID:s6c3Ezgd065それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:33.06ID:sGt4jy4X0 ワイ「OPSの説明して」
アホ「」
ワイ「なんで足すの?」
アホ「」
ワイ「なんで足すの?」
アホ「ソーカンガー」
ワイ「打率もHRも得点や勝利に影響するだろ」
アホ「」
ワイ「おっちゃんはそういう楽しみ方してるんだから馬鹿は黙ってろよ」
アホ「」
アホ「」
ワイ「なんで足すの?」
アホ「」
ワイ「なんで足すの?」
アホ「ソーカンガー」
ワイ「打率もHRも得点や勝利に影響するだろ」
アホ「」
ワイ「おっちゃんはそういう楽しみ方してるんだから馬鹿は黙ってろよ」
アホ「」
66それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:36.50ID:zTLlQsnJ0 一回だけ実況がopsの話してるの聞いたことあるな
67それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:17:57.29ID:L1EQGNGH0 今時選手名鑑はみんなデータスタジアムだし球場の電光掲示板にはOPSも表示されとるやろ
お前が外出ろや
お前が外出ろや
2022/05/10(火) 17:17:58.71ID:ZVIBmB3e0
簡易的な指標としては優秀やん
69それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:18:38.48ID:b3qe2RtM0 TBSですら長打率を知らないんだからしょうがない
70それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:18:50.00ID:kbugvDwKr71それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:19:11.97ID:uucYpMa+M 安打のうち2塁打以上の確率
2022/05/10(火) 17:19:23.65ID:nHEM249sr
OPSはなんG民が思っているより浸透してるぞ
73それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:19:27.72ID:euBOoME60 実際OPSで威張ってるのって15年前のネットの感覚抜け出せてない40代オッサンやろ
74それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:20:15.17ID:GpBZQbpZd >>53
これコピペじゃないんか?
これコピペじゃないんか?
75それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:20:22.51ID:nhjfKChnd 1打席でどれだけ塁を進められるかってことやないんか?
76それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:20:31.51ID:FC4OB++K0 wRC+を見ろ←わかる
OPSより出塁率を見ろ←全くわからない
OPSより出塁率を見ろ←全くわからない
77それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:20:33.03ID:3WPdn9Cea78それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:21:01.19ID:WqAkjXhw079それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:21:02.75ID:XIwcPBzQa80それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:21:23.36ID:fxhIH/m9d OPSって出塁率と長打率足したらなんか得点相関結構高くなったわ!ってそれ以上でも以下でもないから
それが何かと言われると難しい
それが何かと言われると難しい
81それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:21:31.78ID:KXYtv50lM セイバー広まってから四球選ぶやつが増えたのがクソ
四球選んでも嬉しくねえよ
首脳陣も四球は査定に入れるなよ
四球選んでも嬉しくねえよ
首脳陣も四球は査定に入れるなよ
82それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:21:45.79ID:Tw7p5WJ5M パワプロにすらセイバー指標ある時代やぞ
83それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:21:48.32ID:nhjfKChnd OPS1越えってことは1打席立てば平均すれば絶対出塁できるってことやろ?
2022/05/10(火) 17:22:19.72ID:Lxhr2wnOa
オプス
ワー
ウズラ
ワー
ウズラ
85それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:22:30.34ID:MxEQwuQea イチロー叩く時に使うやつやろ
86それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:22:32.40ID:hGtmPniZa 長打率だけじゃあかんの?
87それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:22:36.91ID:KXYtv50lM >>83
全然違う
全然違う
88それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:22:50.28ID:FC4OB++K0 wRC+とかwOBAって計算めんどくさいやん
OPSなら簡単に出せてそこそこ有能だし
OPSなら簡単に出せてそこそこ有能だし
89それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:23:04.62ID:U5xHa+Xz0 >>77
ワイはセイバーよく分からないから頓珍漢なこと言ってるかもだけどすぐに計算できて見栄えもいいから足しているだけとしか思えないわ
ワイはセイバーよく分からないから頓珍漢なこと言ってるかもだけどすぐに計算できて見栄えもいいから足しているだけとしか思えないわ
90それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:23:20.80ID:s6c3Ezgd091それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:23:51.61ID:Xqmphh150 ブラックボックス指標ほんと嫌い
OPSのほうがマシ
OPSのほうがマシ
2022/05/10(火) 17:24:09.36ID:plkC1pNSr
セイバーの指標いくらなんでも多すぎるやろとは思ってしまう
93それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:24:15.13ID:Y8o7iydA0 結局出塁率と長打率別々に見ること多くないか
94それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:24:27.34ID:s6c3Ezgd095それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:24:56.33ID:nhjfKChnd >>90
どう違うんや
どう違うんや
2022/05/10(火) 17:25:13.60ID:SlfWyDMk0
https://assets.st-note.com/production/uploads/images/9088712/picture_pc_3f5e5e0b0a3d1f07f53de17e14338a26.png
得点相関でいえばOPS>長打率SLG>出塁率OBP>>打率AVG
長打も塁打の足し算だから単純だけど得点相関は高い
二塁打打ったらヒット+バント(盗塁)の手間がないから長打も優秀
得点相関でいえばOPS>長打率SLG>出塁率OBP>>打率AVG
長打も塁打の足し算だから単純だけど得点相関は高い
二塁打打ったらヒット+バント(盗塁)の手間がないから長打も優秀
97それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:25:22.97ID:t92R2p960 opsとwhipまでやな
98それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:25:24.51ID:bWeo00sQ0 よくわかんないけどこれが高いとチームが勝ちやすいんやろ
99それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:25:49.75ID:uGyBemI7M100それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:26:06.81ID:NftcXTuId OPSの説明は「長打率+出塁率」の一言で済むやん
長打率って何?って聞かれる方がめんどい
長打率って何?って聞かれる方がめんどい
101それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:26:09.82ID:VycKm183a 高校数学の知識すらなさそうな奴ばかりで震える
102それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:26:15.58ID:NRVGy4kIa シーズン途中の指数って目安程度に見るだけやろ?
103それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:26:26.45ID:4GrszJTta なんGだと打撃指標は流石に受け入れてるやつ多いけど
投手指標は未だに受け入れられないやつ多いよな
投手指標は未だに受け入れられないやつ多いよな
104それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:26:33.65ID:0ZB2lMI+d 長打率っていうほど必要か?
出塁率オバケで固めた方が効率よく点入るだろ
出塁率オバケで固めた方が効率よく点入るだろ
105それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:26:58.42ID:icc8BtgnM >>96
これの出どころどこ?
これの出どころどこ?
106それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:27:18.45ID:Xqmphh150 OPSが出塁率軽視なのはその通りだけど、そもそもアヘ単で高出塁が希少で、出塁率と長打率には一定の相関がある以上、有用な指標であることに違いはない
得点相関の高さを見れば明白
得点相関の高さを見れば明白
107それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:28:20.65ID:s6c3Ezgd0 【得点との相関】
出塁率 < OPS < wRC+
【指標の意味のわかりやすさ】
OPS < 出塁率 < wRC+
【総合】
OPS < 出塁率 < wRC+
出塁率 < OPS < wRC+
【指標の意味のわかりやすさ】
OPS < 出塁率 < wRC+
【総合】
OPS < 出塁率 < wRC+
108それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:28:50.58ID:s6c3Ezgd0 OPSでオナニーガイジ早く死んで欲しい
109それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:29:07.00ID:Y8o7iydA0 自分で計算して出せる指標は意味あるんかな思う
110それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:29:11.43ID:lyhDEgena 例えば10打席中一塁打を3本打って残りは全部三振だった選手とホームランを3本打って残りは全部四死球だった選手を打率で表すとどっちも.300になって同じ評価になってしまうやん?
それを1回のヒットで進んだ塁の数とか四死球も加えて計算したのがOPSや
これを使うと前者のOPSは.600になるけど後者は1.788になるから数値だけ見てもどっちの方が優れた打者なのかわかりやすくなるんやで
こんな感じの説明で合ってるか
それを1回のヒットで進んだ塁の数とか四死球も加えて計算したのがOPSや
これを使うと前者のOPSは.600になるけど後者は1.788になるから数値だけ見てもどっちの方が優れた打者なのかわかりやすくなるんやで
こんな感じの説明で合ってるか
111それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:29:14.01ID:fxhIH/m9d 🙅♀優秀
🙆♀便利
🙆♀便利
112それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:29:28.96ID:s6c3Ezgd0113それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:29:58.37ID:kbugvDwKr >>97
opsは長打率足すのにwhipは被長打率無視するのはなんでや言われたら説明できんやん
opsは長打率足すのにwhipは被長打率無視するのはなんでや言われたら説明できんやん
114それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:30:32.65ID:teEhKMSn0 イチローもバビってただけの運ゲバッターになるんか?
115それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:30:39.70ID:Ztobyqu0d むしろ出塁率こそいらない
長打率だけでいい
長打率だけでいい
116それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:30:51.03ID:cRTXxZzna >>110
露骨な絶許狙いはやめろ
露骨な絶許狙いはやめろ
117それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:30:55.29ID:KRfq6Hj8d118それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:31:14.86ID:s6c3Ezgd0 >>115
ガイジ自殺しろよ
ガイジ自殺しろよ
120それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:31:30.58ID:t92R2p960 細けえことはいいんだよ
なんとなくすごいでいいんだわ
なんとなくすごいでいいんだわ
121それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:31:38.99ID:TgabciDD0 wRC+まではわかる
122それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:31:46.39ID:xmVI+t/Pd 数字で語れるのは野球の長所なのか短所なのか
123それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:31:48.09ID:DGecpwQE0 お気に入りポイントシステムやろ
原が活用しまくってるやん
原が活用しまくってるやん
2022/05/10(火) 17:32:01.59ID:YBve23fS0
BABIPとかいう数年前の煽り指標
125それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:32:05.58ID:Xqmphh150 PF考慮した指標はアテにならん
というか視線が違う
山田哲人が神宮専でありPF込みでは指標が悪くとも、結局のとこホームは神宮であってホームランを量産している
というか視線が違う
山田哲人が神宮専でありPF込みでは指標が悪くとも、結局のとこホームは神宮であってホームランを量産している
2022/05/10(火) 17:32:06.57ID:toCmpy5Ad
>>114
10年バビるとか神かよ
10年バビるとか神かよ
127それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:32:10.04ID:M5ITSvc2d opsとかisodとか何の意味もないから別に
128それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:32:53.82ID:KRfq6Hj8d >>119
??
??
129それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:33:00.48ID:Y8o7iydA0 バビってるだけなんで日本語になったのか
130それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:33:23.35ID:s6c3Ezgd0 >>129
わー芸人もあるじゃん?
わー芸人もあるじゃん?
131それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:33:29.33ID:M5ITSvc2d >>119
ストライクポールの判定が主観丸出しなのに?
ストライクポールの判定が主観丸出しなのに?
132それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:33:32.30ID:kbugvDwKr133それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:33:32.44ID:0AXMyvVed isod凄いなキッズ「isod凄いな」
135それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:34:17.08ID:0ZB2lMI+d 山川 .372 14本 .974
さすがやな
さすがやな
136それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:34:23.67ID:hpt1YUTnr137それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:34:27.22ID:qAPr3yQGa >>22
つまり大谷は.7
つまり大谷は.7
138それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:34:48.18ID:KRfq6Hj8d >>135
OPS.974とか優秀やなあ
OPS.974とか優秀やなあ
139それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:35:07.33ID:DBIHgiBKa >>135
なんでこれで1.000いかへんの
なんでこれで1.000いかへんの
2022/05/10(火) 17:35:09.57ID:toCmpy5Ad
フツーにOff強いて言えばbWAR見ればいい
OPSとかもう化石やで
OPSとかもう化石やで
142それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:35:32.97ID:M5ITSvc2d 山川みたいな成績ってこのあとガッツリ打てない期間来るの確定してるからたいしてポジれない
143それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:35:41.53ID:hpt1YUTnr >>22
中田やレアードは長打打てるけどOPSはほとんど.700台やったで
中田やレアードは長打打てるけどOPSはほとんど.700台やったで
144それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:36:12.70ID:hpt1YUTnr >>141
wRC+を無料で公開してるとこってどこなん?
wRC+を無料で公開してるとこってどこなん?
2022/05/10(火) 17:36:16.33ID:toCmpy5Ad
146それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:36:16.89ID:s6c3Ezgd0147それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:36:25.74ID:FLx/jM6F0 OPS+で勘弁しといたる
148それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:36:36.54ID:cZBFH/bwa >>139
最後の数字は長打率だぞ
最後の数字は長打率だぞ
149それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:36:58.87ID:pgyENzLr0 出塁率←四球を安打と同じ評価ってのはやりすぎ
長打率←3塁打が安打3本分って評価はやりすぎ
じゃあ足して四球と長打を評価しすぎないようにしよう!
やっぱりOPSって奇跡の指標だわ
誰でも算出出来るし
長打率←3塁打が安打3本分って評価はやりすぎ
じゃあ足して四球と長打を評価しすぎないようにしよう!
やっぱりOPSって奇跡の指標だわ
誰でも算出出来るし
150それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:37:12.53ID:s6c3Ezgd0 >>144
日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog
日本プロ野球RCAA&PitchingRunまとめblog
151それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:37:23.82ID:0AXMyvVed 誰か超得点圏打率だしてくれー
152それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:37:25.59ID:eTHkGxJD0 >>5
分かる
分かる
153それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:37:58.66ID:R2fPdQm60 これもうwRC+のネガキャンだろ
154それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:37:59.39ID:s6c3Ezgd0155それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:02.21ID:742XmxF3d https://pbs.twimg.com/media/ETd2jzMU0AAxV-L.jpg
https://twitter.com/deltagraphs/status/1240590829552422912
出塁率()と打率の相関係数ほとんど変わらないし打率でよくね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
https://twitter.com/deltagraphs/status/1240590829552422912
出塁率()と打率の相関係数ほとんど変わらないし打率でよくね?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
156それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:15.53ID:YwOY5+gEr wRC+が優秀すぎるけど誰でも算出方法を理解できて得点相関も高いOPSも悪くない
157それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:24.07ID:7sGP9WGz0 なんGでバッターの指標は割と浸透してるのに投手はFIPすら拒むやつ多いのなんでなん
158それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:32.42ID:0ZB2lMI+d 出塁率
高ければ高いほど塁に出やすくなる
長打率
?
高ければ高いほど塁に出やすくなる
長打率
?
159それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:36.22ID:3YoTi59Ta 鳩山も笑っとったわ
160それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:42.28ID:EI6iuO/R0 打率だけでよくね?
161それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:38:56.13ID:s6c3Ezgd0162それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:39:00.19ID:UUXXIiXY0 >>113
死球もなんで無視なんだろ?
死球もなんで無視なんだろ?
163それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:39:23.66ID:Nqsq5RP2a164それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:39:39.52ID:s6c3Ezgd0165それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:39:46.32ID:E3Su9rZUa 原ですら認知する指標OPS
166それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:39:49.61ID:MTvEgBli0 これだけ見れば大体わかるって指標ないんか?細かく別れすぎやろ
167それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:39:59.61ID:FLx/jM6F0 >>155
やったぜ。
やったぜ。
168それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:40:01.58ID:6jJSaK010 OPSはわかりやすいやろ
xFIPとかがもうよくわからんわ
xFIPとかがもうよくわからんわ
169それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:40:28.62ID:dy6zBATbM このスレ見てると打率HRで打者評価しようって思える
170それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:40:43.62ID:s6c3Ezgd0 投手とかいうモブキャラに興味無いから投手指標は何も知らんわ
171それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:40:49.15ID:Y8o7iydA0 >>162
痛いからちゃうかな
痛いからちゃうかな
172それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:41:08.89ID:scvkfrZGa >>169
なんで四球評価せんねん
なんで四球評価せんねん
173それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:41:10.82ID:waKd0PfAd >>166
そんなんあったら細かく分かれてないやろ
そんなんあったら細かく分かれてないやろ
174それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:41:27.78ID:80z+tX030 悲しいけど選手にとって通算で大事なのはヒット数ホームラン数
勝ち星奪三振数
今日のゲストは通算war50の松井さんですなんて紹介されないからな
勝ち星奪三振数
今日のゲストは通算war50の松井さんですなんて紹介されないからな
175それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:41:39.92ID:7sGP9WGz0176それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:41:40.13ID:DGecpwQE0 >>166
打率と打点
打率と打点
177それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:41:58.28ID:SlfWyDMk0 http://175.184.35.183/files/columns/97/cbb6185c2d4a40e422e7250f8311bf7c.jpg
大昔のプロ野球だと打率や出塁率の相関がクッソ高くて草
どんだけ低レベルやったんや
大昔のプロ野球だと打率や出塁率の相関がクッソ高くて草
どんだけ低レベルやったんや
178それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:42:12.38ID:hpt1YUTnr >>155
OPSつんよ
OPSつんよ
179それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:42:23.55ID:ILTw7oP70 >>166
WAR
WAR
180それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:42:28.46ID:8tqbQfOC0 そもそも発音出来てんの?
オーピーエスで合ってるよな?
ガイジがオップスとか言っててドン引きしたんだけど
オーピーエスで合ってるよな?
ガイジがオップスとか言っててドン引きしたんだけど
181それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:42:40.32ID:2PynrqGNM ワイはwOBAもwRC+も嫌いやわ
wOBAはwOBAスケールのせいでOPSと同程度のことしか分からなくなってる
wRC+は球場補正とかいうニチャリが嫌い
wOBAはwOBAスケールのせいでOPSと同程度のことしか分からなくなってる
wRC+は球場補正とかいうニチャリが嫌い
182それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:42:42.20ID:s6c3Ezgd0 >>180
草
草
184それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:04.44ID:6jJSaK010 >>174
それはそうだけどメジャーのフロントは指標で評価するんだから選手にとっても大事だろう
それはそうだけどメジャーのフロントは指標で評価するんだから選手にとっても大事だろう
185それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:11.17ID:scvkfrZGa186それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:14.38ID:EjFqc3f70 UZRはなんか好きにならん
多分今後も
多分今後も
187それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:21.02ID:s6c3Ezgd0 >>181
wOBAはゴミ
wOBAはゴミ
188それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:34.35ID:waKd0PfAd189それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:42.52ID:HJcW/Trdd レーティングポイント制とかどうやろ
毎打席、投手と打者の間でポイントが増減するの
雑魚を打ってもプラスは少ないけど、山本由伸を飛翔させれば大幅プラス
面白くない?😆
毎打席、投手と打者の間でポイントが増減するの
雑魚を打ってもプラスは少ないけど、山本由伸を飛翔させれば大幅プラス
面白くない?😆
190それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:58.51ID:pxFvdkCn0 OPSはなんとなく覚えたけど他のローマ字三文字のやつはだいたいよう分からん
191それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:43:59.20ID:6zmLKfjMd ワイは化石やから守備が数値化できるわけねえやろカスとしか思わん
守備率くらいやろ
守備率くらいやろ
2022/05/10(火) 17:43:59.92ID:toCmpy5Ad
1打席の期待値wRC+
その選手の年間打撃貢献bWARまたはwRC
自分で計算が簡易なwOBA
打撃はこれだけで十分よ
OPSは90年代の指標なんで信仰してるとオッサン扱いされるで
その選手の年間打撃貢献bWARまたはwRC
自分で計算が簡易なwOBA
打撃はこれだけで十分よ
OPSは90年代の指標なんで信仰してるとオッサン扱いされるで
193それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:44:08.44ID:s6c3Ezgd0 >>185
打撃はwRC+だろ
打撃はwRC+だろ
196それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:44:37.68ID:H/sjQQUed 助けて鳩山
197それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:44:43.73ID:rkJDzuMBd セイバー厨より人生楽しんでそう
199それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:44:59.59ID:waKd0PfAd 現実は投手がタイムリー打ったら脳汁出るから何でもええねんな
200それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:04.00ID:AFcRIbyO0 データ好きな人がおるのは分かるけど
相手に通じる単語で無いとマウントは取れないぞ
相手に通じる単語で無いとマウントは取れないぞ
201それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:09.87ID:80z+tX030202それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:10.70ID:rkJDzuMBd >>180
オプスな
オプスな
2022/05/10(火) 17:45:14.17ID:ZVIBmB3e0
npbのセイバーは目視ベースで算出してる時点であまり好きになれん
海外は違うのかね
海外は違うのかね
204それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:15.94ID:Xqmphh150 uzrは珍カスやハメカスが玩具にしすぎた
205それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:49.88ID:yIDJZpwhr 投手指標は指標芸人が時々発生するから嫌い
球場も守備も普通やけどFIPは良いのに防御率が毎年収束しないみたいな奴が出てくる
大抵セットになったらクソ化する則本タイプ
球場も守備も普通やけどFIPは良いのに防御率が毎年収束しないみたいな奴が出てくる
大抵セットになったらクソ化する則本タイプ
2022/05/10(火) 17:45:53.40ID:toCmpy5Ad
>>203
カメラの台数と性能がね…
カメラの台数と性能がね…
207それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:54.83ID:/3FjE10V0 20数年前の野球ゲームのベスプレにも搭載されてたくらいだし
おっちゃん世代もOPSくらいは知ってるだろうな
おっちゃん世代もOPSくらいは知ってるだろうな
208それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:45:57.30ID:9T0S0Tpd0 フロントとか関係者とかが指標見るのは分かる
試合見てるだけのやつが持ち出すのはない
試合見てるだけのやつが持ち出すのはない
209それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:46:03.50ID:MTvEgBli0 投手の勝利数って全然重要に思えないんやけど実際どうなんやろな
210それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:46:05.92ID:R2fPdQm60 >>185
投は防御率とwhipとFIPどれがええんやろ
投は防御率とwhipとFIPどれがええんやろ
211それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:46:20.55ID:XjtgCaXjd 出塁率と長打率を足す…
率と率を足す🤔
率と率を足す🤔
212それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:46:30.87ID:6jJSaK010 >>191
メジャーの場合それ専用の機械を開発して
守備時の最初の一歩の反応速度とか走路の無駄の無さまで測定してるらしいから
ある程度守備指標は信頼できるんじゃない
日本はどうやって出してるのかいまいちわからんが
メジャーの場合それ専用の機械を開発して
守備時の最初の一歩の反応速度とか走路の無駄の無さまで測定してるらしいから
ある程度守備指標は信頼できるんじゃない
日本はどうやって出してるのかいまいちわからんが
213それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:01.89ID:QfzUYdZ7d なんG民は毎年打者のバビで煽り合ってんのになんで投手のBABIP見て奥川や早川が成績上げてくることを読めなかったのか
214それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:11.17ID:mvfvlVByd2022/05/10(火) 17:47:14.77ID:toCmpy5Ad
>>205
大体そういうタイプは被HR/FBが収束してくることが多い印象
大体そういうタイプは被HR/FBが収束してくることが多い印象
216それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:22.26ID:KRfq6Hj8d >>210
FIP>>防御率>>>>>>>>WHIP
FIP>>防御率>>>>>>>>WHIP
217それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:24.89ID:SK3V1oat0 変なのいるなあ
218それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:27.41ID:G8/jcjj60 そもそもOPSなんて90年代のセイバーで生まれた指標なのにそんなもんをありがたく思う気持ちも謎ではある
もう全部WARでみればいいし
もう全部WARでみればいいし
219それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:29.52ID:FC4OB++K0 >>210
投手はシンプルに防御率とイニング見ればええと思うわ
投手はシンプルに防御率とイニング見ればええと思うわ
220それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:47:38.43ID:yIDJZpwhr >>191
ざっくり言えば打球速度とかから今のはええプレーや今のは悪いプレーやみたいなのを記録してるだけやで
ざっくり言えば打球速度とかから今のはええプレーや今のは悪いプレーやみたいなのを記録してるだけやで
221それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:48:05.22ID:DGecpwQE0 >>209
投手は小松式ドネーションっていう日本が世界に誇る超有能指標があるからそれを見たらええんや
投手は小松式ドネーションっていう日本が世界に誇る超有能指標があるからそれを見たらええんや
222それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:48:47.21ID:wk7YrqQWp 指標オタクって時刻表ガチ勢に似た怖さあるわ
223それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:48:48.87ID:GQ9womrP0 結局チームでマウントとるのに満足できなくなったやつが選手でマウントとろうと思って指標とかもちだしてるのがしょーもない
224それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:48:53.14ID:7sGP9WGz0 投手はK-BB%もおすすめ
225それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:15.23ID:dpeDEQIJd どんなにセイバーが優れていても試合見てたら犠牲フライを確実に打てる選手の方がありがたく感じる
226それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:15.78ID:Kc+H4mbu0 そもそもOPSって貧乏球団は打率の高い選手が取れないから大して着目されてなかった出塁率と長打率の高い選手を評価しようって言わば苦し紛れの発想から生まれた指標だから公式記録にまでなるのは違和感がある
227それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:20.40ID:FLx/jM6F0 >>221
KDという簡易投手総合指標ほんと参考になる
KDという簡易投手総合指標ほんと参考になる
228それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:22.22ID:6jJSaK010 打点とかそら選手の実力を測る指標としてはポンコツもいいとこだけど
見てる側はそれだけ活躍したってことだからな
見てる側はそれだけ活躍したってことだからな
229それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:34.45ID:scvkfrZGa230それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:42.36ID:J2IqrT4ca とりあえずwRC+推してるやつは超絶ガイジしかおらんってことはわかったわ
231それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:48.39ID:UhZRs1dR0 高いとええバッターや
233それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:49:52.09ID:YCJ9zqq70 OPS(オプス)って読んでるけどあかんの?
236それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:50:44.26ID:Tluos6nA0 正直足す指標ってしっくりこない
238それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:50:47.82ID:7sGP9WGz0 打率や本塁打ランキングはエンタメとして面白いしな
239それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:51:37.94ID:7sGP9WGz0 >>232
10年見たらFIPと失点率はほぼ変わらん数字になるやろ
10年見たらFIPと失点率はほぼ変わらん数字になるやろ
240それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:51:43.51ID:Xqmphh150 >>209
登板毎のバラツキ具合と思えば有用ではある
毎試合6回2失点で防御率3.00
完封と0回3失点交互で防御率3.00
勝敗数変わってくるわな
でも結局それも登板ごとのイニング数と自責点という生値を見ればいいだけだわな
登板毎のバラツキ具合と思えば有用ではある
毎試合6回2失点で防御率3.00
完封と0回3失点交互で防御率3.00
勝敗数変わってくるわな
でも結局それも登板ごとのイニング数と自責点という生値を見ればいいだけだわな
241それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:51:45.45ID:AA1LF9QI0 uzrはバイトが~
warはポジション補正が~
やっぱ自分の目を大事にしていきたいよな?w
warはポジション補正が~
やっぱ自分の目を大事にしていきたいよな?w
2022/05/10(火) 17:52:32.79ID:S2daaC90d
和訳すればすぐ定着するのにしないからな
2022/05/10(火) 17:52:43.20ID:toCmpy5Ad
長打率もとんだ誤訳だな
アルペン大回転並み
アルペン大回転並み
244それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:52:45.87ID:2pN4zQiA0 もう野球が好きというより数字や指標オタクだろこれ
245それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:52:59.82ID:/3FjE10V0 >>229
挙句松井秀より1年目・秋山の方がWARが高いから1年目秋山の方が成功してる!とか言い出すやつもいるからな
挙句松井秀より1年目・秋山の方がWARが高いから1年目秋山の方が成功してる!とか言い出すやつもいるからな
246それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:53:13.59ID:0uI4uV9Od にわか野球ファン「すげぇプレー!かっけー!」
玄人野球ファン「こいつは指数が~」
どっちが野球ファンなんやろな
玄人野球ファン「こいつは指数が~」
どっちが野球ファンなんやろな
247それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:53:20.90ID:+yy9b08k0 WARこそクソ指標だろ
WARだとイチローの評価がめっちゃ低くなる
WARだとイチローの評価がめっちゃ低くなる
248それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:53:35.98ID:dpeDEQIJd 無死か1死3塁だと守備目線だと1失点は覚悟する
それだから攻撃目線では犠牲フライでもボテボテの内野ゴロでも点が入らないとイラつく
それだから攻撃目線では犠牲フライでもボテボテの内野ゴロでも点が入らないとイラつく
249それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:54:06.63ID:mswLV8Xf0 信じられるのは野手BABIPだけや
250それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:54:14.95ID:DGecpwQE0 >>227
リリーフが高く出るって言うけど先発がイニング稼げばきちんと先発は高くなるしその投手への依存度って言う面で見たら本当に有能やと思う
リリーフが高く出るって言うけど先発がイニング稼げばきちんと先発は高くなるしその投手への依存度って言う面で見たら本当に有能やと思う
251それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:54:26.68ID:6jJSaK010252それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:54:51.94ID:Kc+H4mbu02022/05/10(火) 17:55:06.91ID:S2daaC90d
バビこそしっくりくる熟語欲しい
254それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:55:17.00ID:0Sth0Ea30 >>247
ライトのせいか
ライトのせいか
255それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:55:50.48ID:SWQX7Ejt0 んなこといっても計算簡単で得点の相関高いからしゃーない
256それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:55:54.16ID:yIDJZpwhr257それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:55:56.98ID:R9ozowg90 OPS嫌う奴はゴキオタだけ
これマジだから
これマジだから
2022/05/10(火) 17:56:19.26ID:toCmpy5Ad
>>246
実際セイバーの学者は野球全く興味ないやつおるしファンは前者やろ
実際セイバーの学者は野球全く興味ないやつおるしファンは前者やろ
259それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:56:22.04ID:80z+tX030 去年大谷が投手でヤンキースにボコボコにされたけど
打者で6ホーマー打った週がwarマイナス0.1だって知ってクソだと確信した
打者で6ホーマー打った週がwarマイナス0.1だって知ってクソだと確信した
260それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:56:25.46ID:7sGP9WGz0 >>253
インプレー打率って言い方はある
インプレー打率って言い方はある
261それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:56:29.45ID:q/V9Hexfa リアルでOPS語りだすやついたらちょっと引くわ
262それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:56:42.28ID:G8/jcjj60263それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:56:55.76ID:GQ9womrP0 WARは欠陥ありまくり
264それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:56:59.42ID:/3FjE10V0265それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:57:21.21ID:FC4OB++K0 >>259
投手のrWARはうんこだからなぁ
投手のrWARはうんこだからなぁ
2022/05/10(火) 17:57:31.75ID:S2daaC90d
>>260
ええけどちょっと長いな
ええけどちょっと長いな
267それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:57:36.02ID:FLx/jM6F0268それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:57:37.22ID:YwOY5+gEr >>253
バビは内打率とかでええと思う
バビは内打率とかでええと思う
270それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:57:53.08ID:Y+/B/LYKd2022/05/10(火) 17:58:39.98ID:S2daaC90d
>>268
これや
これや
2022/05/10(火) 17:58:43.04ID:toCmpy5Ad
>>257
WARをゴミ指標とか言い始めそう
WARをゴミ指標とか言い始めそう
273それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:58:47.42ID:Xqmphh150 MLB通算OPS
大谷翔平 .890
松井秀喜 .822
鈴木一郎 .757
福留孝介 .754
井口資仁 .739
青木宣親 .738
城島健司 .721
田口壮壮 .717
筒香嘉智 .697
新庄剛志 .668
大谷翔平 .890
松井秀喜 .822
鈴木一郎 .757
福留孝介 .754
井口資仁 .739
青木宣親 .738
城島健司 .721
田口壮壮 .717
筒香嘉智 .697
新庄剛志 .668
2022/05/10(火) 17:59:35.55ID:toCmpy5Ad
>>270
OPSは計算式的に塁打期待値
OPSは計算式的に塁打期待値
275それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:59:58.33ID:wWgI+JTF0 赤星や荒木みたいな選手をOPSで語る奴嫌い
276それでも動く名無し
2022/05/10(火) 17:59:59.24ID:vn2G1yRzp >>107
不統合の扱いが文系ガイジって感じやな
不統合の扱いが文系ガイジって感じやな
277それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:00:32.84ID:SWQX7Ejt0 >>258
そもそも指標の計算式考えて成績予想してるのはアメリカの天気予報士と株価予想するアナリストが多いしな
そもそも指標の計算式考えて成績予想してるのはアメリカの天気予報士と株価予想するアナリストが多いしな
278それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:00:43.11ID:0Sth0Ea30 >>274
というとどういう意味なんや?
というとどういう意味なんや?
279それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:00:46.24ID:i6V0FlHR0 メジャーでお買い得な選手をみつけるために出した指標やろ?
280それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:00:57.96ID:xRSIkewaM カサカサヒットが好きな人はOPS嫌ってそう
281それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:01:00.59ID:cQvOLZ6Da 野球ファンと鉄オタって似てないか?
時刻表みたいな数字が好きなところとか
時刻表みたいな数字が好きなところとか
282それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:01:05.55ID:HWf+3UqVa >>247
え?
え?
283それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:01:05.80ID:/3FjE10V0 今はまあOPSまでいくとスポナビとかの成績でも見れるくらい手軽だからな
だいぶ知られてるだろ
だいぶ知られてるだろ
284それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:02:25.98ID:jO5sTS/Td285それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:02:39.33ID:LCV2ATiu0 強打者のイメージとOPSの数値はかなり合致するからええ指標やと思うわ
286それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:02:50.62ID:H3u28OLI0 ops1以上の選手には全部敬遠すればええんやろ
287それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:02:55.34ID:6jJSaK010 >>279
ほんとはそうよな
ホームランバカスカ打って打率も高い選手がいいに決まってるけど
そういう選手は高いから目立たないけどいい選手を見つけようって話なのに
選手を貶めたりマウントとったりするのに使われるのはちょっとな
ほんとはそうよな
ホームランバカスカ打って打率も高い選手がいいに決まってるけど
そういう選手は高いから目立たないけどいい選手を見つけようって話なのに
選手を貶めたりマウントとったりするのに使われるのはちょっとな
288それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:03:31.04ID:IeHShCFlr289それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:03:48.10ID:HVjAp1DJa 打撃3大タイトルに入ってないやん
290それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:03:51.26ID:EEAkqssdd >>279
OPSはマネーボール以前からある指標だぞ
OPSはマネーボール以前からある指標だぞ
291それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:04:01.60ID:G5DnuLij0 日本さんOPS +を全く見かけない
2022/05/10(火) 18:04:15.66ID:toCmpy5Ad
293それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:04:22.68ID:FC4OB++K0 まぁOPSは大谷も重要視してるしね
僕が大事に考えているのはOPS(出塁率+長打率)なので、今年は“千(1.000)”行きたかったな、と思っています(出塁率.372、長打率.592でOPSは.965)。そう考えると、今年を基準にするのはいいのかなと……僕はもともと長打率で勝負するタイプでしたけど、これだけフォアボールが増えてくると出塁率も上がってきます。だから目標とするのは、出塁率4割、長打率6割の“OPS、千”かな、と」
https://number.bunshun.jp/articles/-/850700
僕が大事に考えているのはOPS(出塁率+長打率)なので、今年は“千(1.000)”行きたかったな、と思っています(出塁率.372、長打率.592でOPSは.965)。そう考えると、今年を基準にするのはいいのかなと……僕はもともと長打率で勝負するタイプでしたけど、これだけフォアボールが増えてくると出塁率も上がってきます。だから目標とするのは、出塁率4割、長打率6割の“OPS、千”かな、と」
https://number.bunshun.jp/articles/-/850700
294それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:04:26.87ID:G8/jcjj60 >>279
金持ち球団からどうやって勝とうかというところで80年代では全く相手にされずに不遇だったビルジェームズの胡散臭い統計解析データを見て急激に強くなったのが始まりだからな
金持ち球団からどうやって勝とうかというところで80年代では全く相手にされずに不遇だったビルジェームズの胡散臭い統計解析データを見て急激に強くなったのが始まりだからな
295それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:04:42.19ID:LCV2ATiu0296それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:04:48.48ID:4JPqAfaOM >>291
台湾やとOPS+が主流
台湾やとOPS+が主流
297それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:04:53.71ID:InAqWWVY0 どれだけ出塁と長打打ったかやろ
298それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:05:12.14ID:VV2sBcGX6 指標は好きやけど
指標だけで語るのも嫌いやね
なんのデータにせよイレギュラーってのはおるし
指標だけで語るのも嫌いやね
なんのデータにせよイレギュラーってのはおるし
2022/05/10(火) 18:05:48.83ID:vUVCiYEj0
野球好きなおっちゃん(セイバーは何も知らない)にOPSを理解させる拷問ちゃうんか
ア.aド.セ.ン./ス./ク!リ.ッ.クお願いします
ア.aド.セ.ン./ス./ク!リ.ッ.クお願いします
2022/05/10(火) 18:06:07.93ID:Xkw5TcXc0
実はわいOPSのことよく知らないんだ🥺
ものしりのGおにいちゃんたちにわかりやすく教えてほしいな🤗
ものしりのGおにいちゃんたちにわかりやすく教えてほしいな🤗
301それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:06:52.16ID:5rBMgGCW02022/05/10(火) 18:07:20.42ID:oYonMcrm0
OPSにこだわるやつもオタクっぽくてキモい
303それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:07:29.31ID:UQ/5iXGG0 >>287
それはマネーボールの物語までの話やろ
古臭い数字を全球団捨てて評価の基準が変わった結果結局金持ち球団が勝ち始めた
ビリービーンは新たな視点を模索したけど見つけられずに終了
これが現代までのストーリーや
それはマネーボールの物語までの話やろ
古臭い数字を全球団捨てて評価の基準が変わった結果結局金持ち球団が勝ち始めた
ビリービーンは新たな視点を模索したけど見つけられずに終了
これが現代までのストーリーや
2022/05/10(火) 18:07:30.90ID:Xkw5TcXc0
>>301
はえ~サンガツ
はえ~サンガツ
2022/05/10(火) 18:07:46.66ID:toCmpy5Ad
長打率は長打を打つ確率だと地上波で言った解説いたけど誰か忘れたわ
2022/05/10(火) 18:08:00.77ID:S2daaC90d
>>274
やっぱ漢字やとわかりやすくてええわ
やっぱ漢字やとわかりやすくてええわ
307それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:08:14.16ID:4ih26rt70 出塁率と長打率を足したもの
308それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:08:14.64ID:VV2sBcGX6309それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:08:32.43ID:4ih26rt70 >>305
塁打/打数
塁打/打数
310それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:08:32.95ID:LF9nQqxNM そもそもOPSはセイバーじゃないやろ
出塁率と長打率の評価が同じOPSはセイバーの理論から乖離してる
セイバーは出塁率の方が重要
出塁率と長打率の評価が同じOPSはセイバーの理論から乖離してる
セイバーは出塁率の方が重要
311それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:08:38.24ID:zcyCddS/0 データ信者って打者が四球選ぶとヒット出た時より喜ぶらしいな
2022/05/10(火) 18:08:49.23ID:oYonMcrm0
>>281
最近のデータ厨はまさにそれ
最近のデータ厨はまさにそれ
2022/05/10(火) 18:09:36.89ID:toCmpy5Ad
>>309
正しくは塁打率やな
正しくは塁打率やな
314それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:10:06.86ID:+K8Krp6J0 +RCwこれが一番意味不明やわ
なに草生やしてんねん
なに草生やしてんねん
315それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:10:18.07ID:G8/jcjj60 >>310
そもそも昔ですらOPSよりもNOIの方が相関高いわって言われてすぐに置いてけぼりになる程度の指標だし
そもそも昔ですらOPSよりもNOIの方が相関高いわって言われてすぐに置いてけぼりになる程度の指標だし
316それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:11:18.64ID:YyE5LCkna 野球好きにスポーツやったことなさそうな陰キャのヒョロガリとかクソデブ多いの納得やわ
数字とかデータ見ながらニヤニヤしてそう
数字とかデータ見ながらニヤニヤしてそう
317それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:11:25.10ID:F0JNH2vmM318それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:11:27.71ID:xzWs1EL402022/05/10(火) 18:11:39.28ID:vUVCiYEj0
320それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:11:55.93ID:oL9Y39MCd 貧乏球団のやり口は成績から算出するセイバーから打球速度やバレル率みたいなプロセス評価に変わってきてる
これは成績の裏付けがないからギャンブル性高くて全球団真似するレベルまではいってない
これは成績の裏付けがないからギャンブル性高くて全球団真似するレベルまではいってない
321それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:12:29.26ID:4ih26rt70 長打率-単打率で真の長打率が測れるで
322それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:13:03.14ID:YyE5LCkna >>281
鉄ヲタがユニフォーム着てカメラの代わりにスマホかデータブック持ってるだけの違いや
鉄ヲタがユニフォーム着てカメラの代わりにスマホかデータブック持ってるだけの違いや
323それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:13:21.28ID:/+ig8qOva 指標は未経験者炙り出しに使えるから便利やで
野球を語るときにまず指標持ち出す奴は間違いなく未経験者や
野球を語るときにまず指標持ち出す奴は間違いなく未経験者や
324それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:13:25.49ID:OnzY3EbTd325それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:14:04.23ID:Z0q0txCVM >>53
テスラとエジソンで結局エジソンが勝ったみたいな話やな
テスラとエジソンで結局エジソンが勝ったみたいな話やな
326それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:15:03.27ID:7sGP9WGz0 毎打席999塁打を打てばOPS1000に到達できる
大谷ならいける
大谷ならいける
327それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:15:03.72ID:znbb0a0O0 マウントとる為の道具なんて知らない方が健全
328それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:15:48.26ID:9RRr00Np0 今シーズンの出来をfipで語ろうとしてくるガイジほんと嫌い
こいつだけはセイバー論者の中で圧倒的にクソ
こいつだけはセイバー論者の中で圧倒的にクソ
329それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:16:07.49ID:5HrIEDKF0 むしろOPSなんてにわか向けの指数やぞ
RCWINとかあげて来る様なのがニチャってて面倒
RCWINとかあげて来る様なのがニチャってて面倒
330それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:17:07.52ID:tSU1As9H0 恣意的で単純な足し算で打撃貢献度わかるってOPSって不思議な指標よな
足してみたら得点との相関率が非常に高いからおkっていう実学思考の指標
足してみたら得点との相関率が非常に高いからおkっていう実学思考の指標
331それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:18:38.98ID:xzWs1EL40 >>316
その上プレーしてるのが憧れてたカースト上位のDQN集団やからな 最高の競技や
その上プレーしてるのが憧れてたカースト上位のDQN集団やからな 最高の競技や
332それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:18:48.60ID:7sGP9WGz0 阪神の誰かが契約時にFIP使ってた気がする
333それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:19:01.90ID:Eluv3fNAa wRC+←オプスやウズラは読み方決まってるのにこれだけ決まってない
334それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:20:04.21ID:/lDTLI7n0 長打率は累打率に変えるべきやと思うわ
長打率は単純に文字だけ見たら
長打数÷打数か長打数÷安打だよ
長打率は単純に文字だけ見たら
長打数÷打数か長打数÷安打だよ
335それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:20:40.87ID:parb5u/xd OPSは計算のしやすさっていうコス的要素評価に入れなアカンわ
じっくり計算できるならより精度の高い指標はいっぱいある
じっくり計算できるならより精度の高い指標はいっぱいある
2022/05/10(火) 18:21:00.91ID:idOq45IB0
1を超えたらレジェンド級というのがわかりやすくて良いね
337それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:21:27.67ID:Z0q0txCVM338それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:21:28.82ID:D4ZOoVd4d339それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:21:44.49ID:UUrrcXpT0 セイバーの本場以外でもよく使われる指標って結果ベースのことが多いけど
FIP系指標はわざわざ結果ベースから歪める方向の指標でよく使われる指標の中では特殊やと思う
FIP系指標はわざわざ結果ベースから歪める方向の指標でよく使われる指標の中では特殊やと思う
340それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:22:20.54ID:BTLT6Ne0d 未だに安打数とか打点数みたいな時代遅れの数字で煽ってくるやつはセイバー厨よりもクソゴミやん
341それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:22:33.06ID:ogMuLEB+0 てか得点圏での貢献も加味した最強指標ってないんか?
メンタル的な面も無くはないやろ
メンタル的な面も無くはないやろ
342それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:23:30.14ID:nevaknAaa OPSは簡単じゃん
UZR説明してよ
UZR説明してよ
343それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:23:56.31ID:jb06RroB0 >>279
70年代後半
ビル・ジェームズら一部の野球オタクが統計学に基づいた野球の分析を始める
90年代前半
アスレチックスGMのサンディ・アルダーソンがBaseball Abstractシリーズ(ビル・ジェームズ著)を参考に
出塁率と長打率の重要性をマイナー選手達に説くようになる
90年代後半
アルダーソンの補佐を務めていたビリー・ビーンが後任のGMに就任
市場での評価と実際の価値が乖離している選手を見極めて
乏しい資金力でも勝てるためのツールとしてセイバーメトリクスを積極的に活用したチーム編成を敢行
その後
2002年にビル・ジェームズがレッドソックスのアドバイザーに就任するなどセイバーメトリクスを活用する球団が続出
資金力の乏しいアスレチックスは徐々に優位性を失い勝てなくなっていく
70年代後半
ビル・ジェームズら一部の野球オタクが統計学に基づいた野球の分析を始める
90年代前半
アスレチックスGMのサンディ・アルダーソンがBaseball Abstractシリーズ(ビル・ジェームズ著)を参考に
出塁率と長打率の重要性をマイナー選手達に説くようになる
90年代後半
アルダーソンの補佐を務めていたビリー・ビーンが後任のGMに就任
市場での評価と実際の価値が乖離している選手を見極めて
乏しい資金力でも勝てるためのツールとしてセイバーメトリクスを積極的に活用したチーム編成を敢行
その後
2002年にビル・ジェームズがレッドソックスのアドバイザーに就任するなどセイバーメトリクスを活用する球団が続出
資金力の乏しいアスレチックスは徐々に優位性を失い勝てなくなっていく
344それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:24:19.55ID:jGfPlf4ZM 打者の評価は出塁率と長打率で評価すべき ←わかる
だから足すンゴ! ←ガイジかな?
だから足すンゴ! ←ガイジかな?
345それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:24:59.08ID:9RRr00Np0 こいつは今年良かったけど運が良かった側面もあるから来年は悪化する可能性があるね←わかる
こいつは運が良かっただけ!だから今年の成績もクソ!←えぇ…
こういうキチガイセイバー厨が全てを元凶
こいつは運が良かっただけ!だから今年の成績もクソ!←えぇ…
こういうキチガイセイバー厨が全てを元凶
346それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:26:12.33ID:fxhIH/m9d >>343
悲しいなあ
悲しいなあ
347それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:26:27.52ID:7sp8SJtR0 MLBじゃWARで年俸決めるみたいな話もでてきてたしな
348それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:26:36.93ID:Y+/B/LYKd349それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:27:03.05ID:D4ZOoVd4d WARワー
OPSオーピーエス
UZRウズラ
BABIPバビップ
whipウィップ
wRC+ダブリューアールシープラス
QSキューエス
HQSエイチキューエス
すまんのか?
OPSオーピーエス
UZRウズラ
BABIPバビップ
whipウィップ
wRC+ダブリューアールシープラス
QSキューエス
HQSエイチキューエス
すまんのか?
350それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:27:29.80ID:9RRr00Np0 >>343
けどアスレチックスって資金は相変わらず乏しいけど2010年~も地区優勝2回、WC2回やしほんまようやっとると思うけどな
けどアスレチックスって資金は相変わらず乏しいけど2010年~も地区優勝2回、WC2回やしほんまようやっとると思うけどな
351それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:27:31.07ID:D4ZOoVd4d サッカーって指標ないよな
あるならメッシとクリロナどっちが上なのかいい加減結論出せや
あるならメッシとクリロナどっちが上なのかいい加減結論出せや
352それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:28:11.03ID:D4ZOoVd4d サッカーって指標とかないから久保建英って野球でいえば根尾を無理やりMLBの球団にゴリ押しさせて打率.000なのに凄い凄い言ってるようなもんだろこれ
353それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:28:24.95ID:Xq7k9aOG0 サッカーは指標なさすぎやしやきうはありすぎ
354それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:28:49.41ID:ogMuLEB+0355それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:28:57.07ID:DEJRygJb0 >>29
湿度かな
湿度かな
356それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:29:29.69ID:dIZ0jfgNa 松井秀喜 通算5066打席 OPS.822 OPS+118
イチロー 5066打席到達時 OPS.816 OPS+119
イチロー 5066打席到達時 OPS.816 OPS+119
357それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:29:52.66ID:jiLy/jXUa OPSはもはや野球ファンに浸透したろ
それをwRC+使えだの言ってる方がきしょいやろ
それをwRC+使えだの言ってる方がきしょいやろ
358それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:30:03.50ID:f+2aVZ5hM よくこのガバガバ式で打率の横に表示されるくらいまで認められたよな
分かりやすいからええんやけど
分かりやすいからええんやけど
359それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:30:31.70ID:HJ0H3FwZ0 バーンズがサイヤング取ってるし今は勝利数所かイニング数も重要視されてないんだな
360それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:30:40.31ID:DEJRygJb0361それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:30:52.52ID:fxhIH/m9d 野球はチーム競技に見せかけて基本ピッチャーとバッターの個人戦だから指標が作れるだけで
サッカーは色んな要素が多すぎて無理やろ
キーパーくらいちゃうか
サッカーは色んな要素が多すぎて無理やろ
キーパーくらいちゃうか
362それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:31:32.24ID:FC4OB++K0 >>359
去年はウィーラーで良かったわ
去年はウィーラーで良かったわ
363それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:31:41.34ID:Xq7k9aOG0 指標なんて所詮ある程度相関あればええくらいのノリで作られてるもんでやきうのゲームに大して関係あるもんやないし指標が絶対では無い
364それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:31:43.89ID:9RRr00Np0365それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:31:57.84ID:Myz0T0fGr 仮にOPSがなんJ民発だったら絶対「なんで出塁率と長打率足すんだよゴミ」で終わってたよな
366それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:32:06.00ID:wxmFXVS70 OPSって何の略だかわからなかったけどOBP足すSLGって意味だったんかスッキリしたわ
367それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:32:11.69ID:D4ZOoVd4d368それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:32:25.80ID:wxmFXVS70 まんまやんけwまんまやんけやんけww
369それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:33:11.17ID:M+SSL3N3r 【逆流性食道炎予防の八箇条】
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
食の欧米化やストレス社会により新たな国民病となりつつある逆流性食道炎をみんなで予防しましょう
其の1:食べすぎないよう腹八分目
其の2:消化のよい食事を心がける
其の3:ゆっくりよく噛んで食べる
其の4:就寝前の食事は避ける(就寝前2~3時間)
其の5:食後すぐに横にならない(逆流を防ぐ)
其の6:肥満に気をつける
其の7:アルコール・甘い炭酸飲料を控える
其の8:喫煙を控える
370それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:33:38.14ID:MX3UMMYnM OPSはなんかまるっと打者を比較する用の数字って認識やわ
勝手になんか足しただけやのに信仰者多すぎやろ
勝手になんか足しただけやのに信仰者多すぎやろ
371それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:34:35.21ID:D4ZOoVd4d 両チームで合計7-10点くらい毎試合得点出るならサッカーでもプレー一つ一つを統計立ててセイバー指標作れるだろうに
372それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:34:54.13ID:loj7ab0F0 UZRって屋外とドームですげえ変わるんやろ?
373それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:35:16.33ID:jiLy/jXUa MLB公式でも打者成績見るとデフォルトでOPS順になってるからなぁ
それほどもう浸透してる
それほどもう浸透してる
374それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:36:07.39ID:HVjAp1DJa メジャーやと球場のスコアボードに普通にOPS表示されとんな
いつからかは知らんが
いつからかは知らんが
375それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:37:12.67ID:VPDAGzxf0 >>317
これ長打率を理解してないってよく話題になるけど「ヒットの中の長打の割合」だと思ってたとしても高すぎてめちゃくちゃな数字やからな
60本打った年のバレンティンですら5割ちょいやし、長打の割合
これ長打率を理解してないってよく話題になるけど「ヒットの中の長打の割合」だと思ってたとしても高すぎてめちゃくちゃな数字やからな
60本打った年のバレンティンですら5割ちょいやし、長打の割合
378それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:37:58.32ID:7VcH+k5Sd 鈴木誠也信者が散々OPSでマウント取ってたのにゴミ化してからwRC+連呼してんの草生える
379それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:38:03.10ID:q/PIIDAq0 メジャーの球場にいるおっちゃんなら普通に分かるんかな?
380それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:38:23.16ID:jGfPlf4ZM OPSってわかりやすいぐらいしか指標としてのメリットないよな
打者の比較に使うならもっといい指標あるし
打者の比較に使うならもっといい指標あるし
381それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:38:47.69ID:9RRr00Np0382それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:38:55.18ID:0Sth0Ea30 >>292
ワイの説明と一緒やんけ!
ワイの説明と一緒やんけ!
383それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:39:20.00ID:7DQfZGrr0 草
384それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:39:34.76ID:D4ZOoVd4d OPSは主観評価を一切含まない客観評価だから再現性が高いのがいいんとちゃう?
385それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:39:44.99ID:+xDyUZ29a OPSって別に精度高くないくせに持ち上げられてるよな
386それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:39:52.98ID:CWOGhKnka387それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:40:04.77ID:loj7ab0F0 防御率詐欺とか打点詐欺はあるけどOPS詐欺は無いか?
2022/05/10(火) 18:40:22.68ID:Fh44tcva0
学生時代にメジャーリーグの数理科学読んだわ
389それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:40:55.20ID:eyEbKoUl0 草
390それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:41:31.65ID:4nERMb8y0 >>381
ノゴロー関係ないWBCのアメリカ代表すらバントしまくってたの違和感あったわ
ノゴロー関係ないWBCのアメリカ代表すらバントしまくってたの違和感あったわ
391それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:41:39.00ID:X6eyNs/XM392それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:42:03.38ID:E4XTOQjOa OPSは分かりやすくていいけど選手を厳密に比較するのにはちょっとね
流石に1~2も違えば優劣ははっきりするだろうけどそれ以下の差の場合それで優劣つけるのは難しいんちゃうか
流石に1~2も違えば優劣ははっきりするだろうけどそれ以下の差の場合それで優劣つけるのは難しいんちゃうか
393それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:42:23.65ID:F2I/H0Pga2022/05/10(火) 18:42:43.77ID:Fh44tcva0
今どきの選手名鑑は大抵のデータ載っとるやろ、スラッガーとかBTなんかはかなり細かいデータ載っとる
395それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:43:40.57ID:9RRr00Np0396それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:43:56.46ID:4lagev2tr ワイ高校生の頃OPSって知ってるw?とか言うて野球部にイキリまくってたわ
ほんまに恥ずかしい
ほんまに恥ずかしい
397それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:44:27.66ID:Myz0T0fGr でも打者のイメージと一致する感はやべえんなよなあ
だから持ち上げられてんだろうな
だから持ち上げられてんだろうな
2022/05/10(火) 18:44:34.99ID:oYonMcrm0
>>387
清宮が8もあるんやが
清宮が8もあるんやが
399それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:45:06.59ID:2sYMdqBbp なんJにおけるセイバーは誰かを賞賛するより貶める為に使われとる
400それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:45:10.86ID:NLunW2HR0 wOBAが一番シンプルで得点価値に即してると思うんやけど
スケールを出塁率に合わせてるのがいらん要素よな
スケールを出塁率に合わせてるのがいらん要素よな
401それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:45:44.97ID:sreLkdiBd OPSの算出方法はみんな知っとるけど長打率の算出方法はあまり知られてない模様
402それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:45:53.92ID:avYyQHHRM OPSはただの足し算なのがね
出塁率と長打率てけっこう違う数字なのになんも補正かけてないのが気になるわ
塁打で評価してる長打率そのまま足してるから現状は長打率偏重な指標になってる
出塁率と長打率てけっこう違う数字なのになんも補正かけてないのが気になるわ
塁打で評価してる長打率そのまま足してるから現状は長打率偏重な指標になってる
403それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:46:18.76ID:F2I/H0Pga OPSとWRC+の相関はどうなん?
404それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:46:56.58ID:D4ZOoVd4d405それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:47:40.52ID:wvHflA9g0 OPSの長所は計算が簡単な割に得点と相関が高いってことやで
wRC+の方がもちろん相関は高いんやが、数値の計算が圧倒的にめんどくさすぎる
パークファクターの計算もいるしリーグの総打席とかも確認せんとあかんのや
wRC+最大の難点は、まだ意味や数字の意味合いが浸透しきってないことや
OPSはもうほとんどの若い野球ファンに伝わってきてる 1.050!!??すげええええとなるわけや
でもwRC+200!!??すげええええ!!!!となる人間はまだ少ないんや
なんGとかいう野球オタが集まる場所でもまだ伝わりきらないんやからまだまだなんよ
OPSは所詮簡易指標やがみんながわかる指標として便利なんやね
wRC+の方がもちろん相関は高いんやが、数値の計算が圧倒的にめんどくさすぎる
パークファクターの計算もいるしリーグの総打席とかも確認せんとあかんのや
wRC+最大の難点は、まだ意味や数字の意味合いが浸透しきってないことや
OPSはもうほとんどの若い野球ファンに伝わってきてる 1.050!!??すげええええとなるわけや
でもwRC+200!!??すげええええ!!!!となる人間はまだ少ないんや
なんGとかいう野球オタが集まる場所でもまだ伝わりきらないんやからまだまだなんよ
OPSは所詮簡易指標やがみんながわかる指標として便利なんやね
406それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:47:52.63ID:GG/oCjfx0 出塁率だけ見てどんな打者かはわからんけどOPSならイメージしやすくはなるやん
それだけじゃいかんのか
それだけじゃいかんのか
407それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:47:52.90ID:Myz0T0fGr データで楽しむの導入としてOPSは完璧やろ
408それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:48:54.75ID:frJakw/mp データ出すだけなら誰でも出来んことはないのよ
ワイらはプロじゃないんだし、結局それをどう解釈して楽しむかや
ワイらはプロじゃないんだし、結局それをどう解釈して楽しむかや
409それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:49:14.70ID:loj7ab0F0 >>402
長打が超重要で出塁率も重要だから補整かけないくらいがちょうどエエんや
長打が超重要で出塁率も重要だから補整かけないくらいがちょうどエエんや
2022/05/10(火) 18:49:18.74ID:suLHqSDNd
>>403
傾向としてはOPSの四球過大評価が見えてくる
傾向としてはOPSの四球過大評価が見えてくる
411それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:49:36.84ID:GBhIOk/xa 2003年 松井秀喜 98kg OPS.7875
2003年 イチロー 78kg OPS.7877
草
2003年 イチロー 78kg OPS.7877
草
412それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:49:42.52ID:2Eu33jRQM413それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:50:09.61ID:jBI6qK2p0 ヒットは打った割合で評価されるのに
ホームランは打った割合ではなく本数で評価されるのは不思議だわ
本塁打率ってないよね?
ホームランは打った割合ではなく本数で評価されるのは不思議だわ
本塁打率ってないよね?
414それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:50:36.44ID:wvHflA9g0 OPSの数字の意味なんて深く考えなくてええで
四球:単打:二塁打:三塁打:本塁打=1:2:3:4:5で計算しただけやで
細かくいうと違うけど数字の意味はだいたいこんなもんや
四球:単打:二塁打:三塁打:本塁打=1:2:3:4:5で計算しただけやで
細かくいうと違うけど数字の意味はだいたいこんなもんや
415それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:51:06.76ID:uIWQ4an9a >>413
安打数のタイトルもあるのに?
安打数のタイトルもあるのに?
416それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:51:49.08ID:wvHflA9g0417それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:52:39.52ID:frJakw/mp よくよく考えたらOPSでいうとよんたまと単打の価値変わってくるな
打点関係ない指標やからおかしくね
打点関係ない指標やからおかしくね
418それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:52:47.94ID:jGfPlf4ZM419それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:52:59.73ID:Elz1gx5Tr 上司と野球の話になると指標のことは絶対言わないようにしてる
調子いいですよねーとかそういうことしか通じない
調子いいですよねーとかそういうことしか通じない
420それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:53:55.07ID:GqaHERvVM421それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:53:56.00ID:tSU1As9H0422それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:53:58.99ID:9RRr00Np0 >>419
現実にこいつは運がいいだけとか言い出したらキチガイやしそのままでええで
現実にこいつは運がいいだけとか言い出したらキチガイやしそのままでええで
423それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:54:07.55ID:8nMdlZNg0 正直なんJて日本一ハイレベルな野球コミュニティだよな
ここより野球に詳しいやつが集まるとことかある?
なんjに慣れすぎると外の会話のレベルが低過ぎて戸惑うわ
ここより野球に詳しいやつが集まるとことかある?
なんjに慣れすぎると外の会話のレベルが低過ぎて戸惑うわ
424それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:54:29.85ID:BYZ4sKQzd 走力込みの指標がないのがわるい
425それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:54:44.02ID:QO414GtAa 試合中に伸びてることからも分かるけどなんGじゃ指標なんか大体煽りカスのおもちゃや
野球好きなら確変若手ニーのほうが気持ちいいし
野球好きなら確変若手ニーのほうが気持ちいいし
426それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:55:20.66ID:8nMdlZNg0427それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:55:48.65ID:0ys/kAt20 高いとすごいんやろ指標マンが暴れとるから知っとるで
428それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:56:01.42ID:Myz0T0fGr 柳田の打球速度すら考慮せずにバビバビ言ってた奴らがいるらしい
429それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:56:17.38ID:tODIj2Qud430それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:56:35.47ID:wvHflA9g0 OPSは単打を過大評価していると言われているで
四球の2倍の価値はないからね 当然指標ごとに違うんやがOPSより細かいセイバー指標だと
ざっくり四球:単打:二塁打:三塁打:本塁打=1:1.5:2.2:3.1:4.4くらいの差になる感じやな
四球の2倍の価値はないからね 当然指標ごとに違うんやがOPSより細かいセイバー指標だと
ざっくり四球:単打:二塁打:三塁打:本塁打=1:1.5:2.2:3.1:4.4くらいの差になる感じやな
431それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:56:59.78ID:jBI6qK2p0 >>419
プロ選手でもこういうところはあるんやろなと思わされる
ラッキーヒットが続いてるだけでも好調と持ち上げないといけないし結果だしてるんだから使えとかなるよね
打った選手を使うんじゃなくて今から打てる確率が高い選手を使わなきゃいけないけど無理だよねえ
プロ選手でもこういうところはあるんやろなと思わされる
ラッキーヒットが続いてるだけでも好調と持ち上げないといけないし結果だしてるんだから使えとかなるよね
打った選手を使うんじゃなくて今から打てる確率が高い選手を使わなきゃいけないけど無理だよねえ
432それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:57:15.90ID:ga0NrtaSd 中田は単打かほーむらんか三振しかないからだろ
433それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:57:19.31ID:pCgeqEmF0 Opsもwarもよく知らんけど高ければ高いほどいいんか?
434それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:57:53.78ID:z/BKRIhca >>318
こいつガチで頭悪そう
こいつガチで頭悪そう
435それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:59:05.97ID:4aveSg7AM436それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:59:31.20ID:MX3UMMYnM437それでも動く名無し
2022/05/10(火) 18:59:41.89ID:9RRr00Np0 データがはっきり残ってない昔の選手で、重要な場面で他より打ってた選手を後年指標だけでこいつは実際はクソみたいに言い出すのなんなんやろなアレ
あんなんするからセイバー厨はガイジ言われるのに
あんなんするからセイバー厨はガイジ言われるのに
439それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:00:14.82ID:wxmFXVS70 >>437
駒田か?
駒田か?
440それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:00:42.10ID:9RRr00Np0 >>439
駒田もそうやね
駒田もそうやね
441それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:00:51.84ID:wvHflA9g0 ちなOPSを少しだけ複雑にしたNOIとかいう全く流行らんかった指標があるんや
NOIの方が得点相関は高いんやがまあ誰も見てない
簡単に言えば長打率より出塁率の方が大事やから出塁率を重く見た指標を作ろうって感じやな
ちなこんなん見なくてもwRC+でいい
OPS=出塁率+長打率
NOI=出塁率+長打率/3
NOIの方が得点相関は高いんやがまあ誰も見てない
簡単に言えば長打率より出塁率の方が大事やから出塁率を重く見た指標を作ろうって感じやな
ちなこんなん見なくてもwRC+でいい
OPS=出塁率+長打率
NOI=出塁率+長打率/3
442それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:01:26.95ID:eyEbKoUld443それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:01:41.85ID:CfmhuUNTa 白井と佐々木のアレ、審判団の中でもやっぱりまずかったという事になっていた模様
479 :それでも動く名無し[]:2022/05/09(月) 19:54:00.34 ID:vSveG1tIa
>>463
ワイ46歳やけど
20代~30代前半の若者が活躍するのは嬉しくて仕方ないな
一方でワイよりちょっと年下の30代後半~40代前半がデカい顔してるのは正直ムカつくわ
479 :それでも動く名無し[]:2022/05/09(月) 19:54:00.34 ID:vSveG1tIa
>>463
ワイ46歳やけど
20代~30代前半の若者が活躍するのは嬉しくて仕方ないな
一方でワイよりちょっと年下の30代後半~40代前半がデカい顔してるのは正直ムカつくわ
444それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:02:14.96ID:uIWQ4an9a >>436
二塁まで行けば次は単打でも得点になる可能性もあるから二塁打>>>単打くらいはありそうな気はする
二塁まで行けば次は単打でも得点になる可能性もあるから二塁打>>>単打くらいはありそうな気はする
445それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:03:04.39ID:Rxe3QxWd0 とりあえず誰でも算出できるもののほうがええわ
446それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:03:07.77ID:m+v6J0NDd >>444
でもそれだと無価値って言われてる盗塁に価値が出来ちゃうじゃん
でもそれだと無価値って言われてる盗塁に価値が出来ちゃうじゃん
447それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:03:29.34ID:wziAiBDu0 つーかopsなんて長打率+出塁率足しただけなんだから、指標としては打率とかとやってること大して変わらんのになんか特別視されすぎやろ
長打率はともかく出塁率なんて見てない方が池沼やろ
長打率はともかく出塁率なんて見てない方が池沼やろ
448それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:03:58.65ID:wvHflA9g0 現時点のUZRを語るスレは好きになれんわ
現時点での得点圏打率くらいの価値はあると思うけど
現時点での得点圏打率くらいの価値はあると思うけど
449それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:04:07.58ID:xbbQWLxSM OPSやとセイバー打撃指標で強打者の近藤が評価されないからあかん
wRC+見たほうがいい
wRC+見たほうがいい
450それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:04:12.34ID:BU65brfxM >>446
あれはアウトになるリスクもあるからそうなるんや
あれはアウトになるリスクもあるからそうなるんや
451それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:04:45.91ID:tSU1As9H0452それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:05:02.81ID:7sp8SJtR0453それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:05:05.30ID:wxmFXVS70454それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:05:20.45ID:wvHflA9g0 単打+盗塁成功が二塁打と同価値には絶対にならないぞ
絶対に二塁打の方が価値が高いぞ
絶対に二塁打の方が価値が高いぞ
455それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:05:37.39ID:8HrxGGdF0 まあこういう指標で盛り上がれるのも野球の楽しみ方の一つ
456それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:06:18.84ID:oz26ThfOd 進塁打とか併殺とか完全に網羅してる指標はあるんか?
457それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:06:24.41ID:Myz0T0fGr >>454
まあランナーいた場合のこと考えたら当然やな
まあランナーいた場合のこと考えたら当然やな
458それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:06:26.18ID:IM0hOV/q0 敵「出塁率と長打率足す根拠教えて」
459それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:06:39.34ID:QBEA8G84d 英語なのあかんわ
出塁長打率平均でええやん
出塁長打率平均でええやん
460それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:07:05.54ID:0Sth0Ea30 塁打期待値なんやろ?
461それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:07:05.95ID:uIWQ4an9a >>459
そもそも平均じゃねえし
そもそも平均じゃねえし
462それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:07:29.68ID:DpnkzhC/M >>459
平均はOPS+や
平均はOPS+や
463それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:07:54.67ID:/LytXSiK0464それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:08:08.64ID:N2O2WdTZp465それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:08:13.68ID:25HcPMf70 >>423
なんJってなに?
なんJってなに?
466それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
2022/05/10(火) 19:08:57.20ID:BJbJfo6pa なんかそれっぽく強打者の指標に見えるから使ってるだけやろ?
小松式ドネーションと同じや
小松式ドネーションと同じや
467それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:09:11.66ID:gZkzAjQt0468それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:09:15.91ID:8gtRe7Y9M >>463
野球は27アウトとライフポイントが決められてるからアウトになりにくい方が重要なんや
野球は27アウトとライフポイントが決められてるからアウトになりにくい方が重要なんや
469それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:09:45.35ID:N2O2WdTZp >>458
よくわからんけどどっちも大事だからとりあえず足したらやっつけの割には上手くいったんや
よくわからんけどどっちも大事だからとりあえず足したらやっつけの割には上手くいったんや
470それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:10:51.13ID:oz26ThfOd >>464
例えば同じヒットでも初球打ったのと10球目を打ったのじゃまた違うと思うんやけどそういうのも考慮されてるん?
例えば同じヒットでも初球打ったのと10球目を打ったのじゃまた違うと思うんやけどそういうのも考慮されてるん?
472それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:11:16.20ID:MS0AGfPJp 片岡式とか赤星式とか小松ドネーションとか武田レジェポとかあるけどそん中で現実的な指標として使えるのどれなん
473それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:11:26.75ID:/LytXSiK0 >>468
いや正しいんだろうけどセイバーなんてみんな素人なんやから直感的に納得しやすくなきゃ流行らんってこと
いや正しいんだろうけどセイバーなんてみんな素人なんやから直感的に納得しやすくなきゃ流行らんってこと
474それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:11:39.44ID:xcY++QAg0 わかりにくいし打率とホームラン、防御率でええよな
実際現地とかでバーでopsがーとか言ってるやつみたことない
実際現地とかでバーでopsがーとか言ってるやつみたことない
475それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:11:58.06ID:Myz0T0fGr まあ実際「イメージと合う」以上の最終確認方法ないわな
イメージより良い選手探すのに便利だけど
イメージより良い選手探すのに便利だけど
476それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:12:01.83ID:LfaSDM7R0 日常で野球好きは身の回りに沢山おるが
OPSで語ったりする奴見たことねえぞ
OPSで語ったりする奴見たことねえぞ
477それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:12:21.49ID:N2O2WdTZp478それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:13:24.10ID:frJakw/mp 結局リアルで動き見て判断出来んのなら下手に野球を深く語らん方がええ
479それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:13:37.79ID:jGfPlf4ZM480それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:14:08.29ID:wxmFXVS70481それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:14:24.89ID:Ah/jfY1OM なんGとか意味知っててもマウント取りに使うだけやし
482それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:14:42.75ID:Er1Juuk7M リアルなら出塁率を持ち出せばええぞ
厄介者扱いされずに最強打者決めるにはこの指標しかない
厄介者扱いされずに最強打者決めるにはこの指標しかない
483それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:14:43.03ID:7ZiuFNJ30484それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:14:51.56ID:LfaSDM7R0 >>479
打率やホームラン数とか盗塁数はよく話題になるけどな
打率やホームラン数とか盗塁数はよく話題になるけどな
485それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:15:01.22ID:N2O2WdTZp >>470
それの価値がまだ計算されてる指標は聞いたことないな
球数を稼ぐ、という行為がどれだけ点数に関与するか計算するのは難しそうや
ちなp/paって指標がある 1打席平均何球投げさせたかって指標やが得点相関とは全く関係みたい
それの価値がまだ計算されてる指標は聞いたことないな
球数を稼ぐ、という行為がどれだけ点数に関与するか計算するのは難しそうや
ちなp/paって指標がある 1打席平均何球投げさせたかって指標やが得点相関とは全く関係みたい
486それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:15:53.02ID:DEJRygJb0487それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:16:02.51ID:LfaSDM7R0 なんGやと打者語る上でOPS出さんと土俵にすら立てんのにな
488それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:16:34.19ID:JmemdK1Zd バカ「セイバー厨はセイバーで選手叩くからクソ!」
別に打率でも防御率でも選手叩くためにも使われない?
別に打率でも防御率でも選手叩くためにも使われない?
489それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:16:50.99ID:N2O2WdTZp セイバーでの価値
1本塁打=8盗塁成功の価値
1三塁打=5.7盗塁
1二塁打=4盗塁
1単打 =2.7盗塁
1四球 =1.8盗塁
1敬遠 =1.3盗塁
1盗塁死=-1.8盗塁
1凡打 =-0.5盗塁
1三振 =-0.54盗塁
1併殺打=-2盗塁
1犠飛 =2盗塁
1犠打 =0.2盗塁
片岡式での価値
1盗塁=1本塁打
1本塁打=8盗塁成功の価値
1三塁打=5.7盗塁
1二塁打=4盗塁
1単打 =2.7盗塁
1四球 =1.8盗塁
1敬遠 =1.3盗塁
1盗塁死=-1.8盗塁
1凡打 =-0.5盗塁
1三振 =-0.54盗塁
1併殺打=-2盗塁
1犠飛 =2盗塁
1犠打 =0.2盗塁
片岡式での価値
1盗塁=1本塁打
490それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:17:28.20ID:4ih26rt70 >>472
赤星式は普通に盗塁による得点への貢献の計算に使えそうやけどなあ
赤星式は普通に盗塁による得点への貢献の計算に使えそうやけどなあ
491それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:17:39.30ID:LfaSDM7R0 投手はなんGでもリアルでもとりあえず防御率語っておけば問題ないのにな
492それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:17:42.68ID:JmemdK1Zd >>163
指標を気にしてないNPBも人気落ちてるんだから指標関係なくない?
指標を気にしてないNPBも人気落ちてるんだから指標関係なくない?
493それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
2022/05/10(火) 19:18:28.20ID:BJbJfo6pa494それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:18:40.31ID:JmemdK1Zd >>491
投手(特に中継ぎ)なんて簡単に確変起こしやすいポジションなんやから防御率だけじゃ一番だめやろ
投手(特に中継ぎ)なんて簡単に確変起こしやすいポジションなんやから防御率だけじゃ一番だめやろ
495それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:18:46.72ID:Myz0T0fGr496それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:19:14.84ID:uIWQ4an9a >>486
平均という言葉自体を否定するのはどうかと思うけど
平均という言葉自体を否定するのはどうかと思うけど
497それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:19:37.17ID:JmemdK1Zd >>495
粗があるのが悪いやろ
粗があるのが悪いやろ
498それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:20:23.20ID:N2O2WdTZp 別に割っても割らなくても関係なくない?
じゃあ計算簡単にするために割らなくて良くない?
じゃあ計算簡単にするために割らなくて良くない?
499それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:20:26.59ID:uIWQ4an9a >>494
少なくとも勝利数よりは遥かにマシだと思うの
少なくとも勝利数よりは遥かにマシだと思うの
500それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:20:39.46ID:4ih26rt70 >>497
いやいやそれはおかしいで😶
いやいやそれはおかしいで😶
501それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:20:55.25ID:JmemdK1Zd >>499
勝利も防御率も投手の能力をはかるにはまったく駄目や
勝利も防御率も投手の能力をはかるにはまったく駄目や
502それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:20:59.09ID:Ah/jfY1OM >>488
比較のために使うのであって叩き棒にしてるからガイジなんやで
比較のために使うのであって叩き棒にしてるからガイジなんやで
503それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:21:35.71ID:JmemdK1Zd504それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:21:58.44ID:JmemdK1Zd >>502
打率や防御率だって叩き棒として使われるやん
打率や防御率だって叩き棒として使われるやん
505それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:22:01.12ID:4j6rOjoBa >>447
単純やから特別視されてるんやろ
単純やから特別視されてるんやろ
506それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:22:02.89ID:4ih26rt70507それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:22:16.00ID:m1BW4ZVia508それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:22:26.34ID:OTIlkIjR0 OPSはコース別とか得点圏とか球場別とかでも簡単に見れるから好き、wRC+もそんな感じで見れるんかな
509それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:23:25.68ID:4ih26rt70510それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:23:35.98ID:jGfPlf4ZM511それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:24:20.87ID:JmemdK1Zd >>509
知らんがな
知らんがな
512それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:24:25.08ID:4j6rOjoBa513それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:24:30.40ID:uIWQ4an9a >>501
なら防御率は一番だめってことにならないのでは
なら防御率は一番だめってことにならないのでは
514それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:24:55.10ID:N2O2WdTZp >>506
え?OPSの話であってるやんな?
長打率+出塁率をやめて(長打率+出塁率)/2にしろってことやんな?間違ってたらすまんやで
それだと今までOPS 1.000と.900の選手を比べてたところが
.500と.450で比べることになるだけで何の意味もなくない?
え?OPSの話であってるやんな?
長打率+出塁率をやめて(長打率+出塁率)/2にしろってことやんな?間違ってたらすまんやで
それだと今までOPS 1.000と.900の選手を比べてたところが
.500と.450で比べることになるだけで何の意味もなくない?
515それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:25:17.05ID:+OwmCeSRM 出塁率ガイジなんているんだな
516それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:26:50.86ID:4ih26rt70517それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:27:14.13ID:SWQX7Ejt0 防御率てイニング少ないとめちゃくちゃ数字でかくなるのがな
519それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:27:31.50ID:/P+YWzeUa おっちゃんの本音「OPS認めるとイチローが雑魚になるからやーやーなの!」
2022/05/10(火) 19:27:51.08ID:2JVEDkxJd
>>488
これ言ってるやつ見るといつも思うわ
これ言ってるやつ見るといつも思うわ
521それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:28:10.02ID:G8/jcjj60 >>510
WARだと結局wOBA使うからもはやセイバー使うやつはみんなwOBA信者な感はある
WARだと結局wOBA使うからもはやセイバー使うやつはみんなwOBA信者な感はある
522それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:28:12.01ID:N2O2WdTZp523それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:28:25.18ID:DPoTcSoS0 さまぁ〜ずの二人が好きでずっと見てるけど詳しくないから仕事でジャイアンツ芸人するとボロが出るから嫌って言ってたな
524それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:28:35.76ID:wY0denQaM セイバーは面白いと思うけど全てじゃないよな
それよりセイバー好きが多い板でウォーカーの守備に見当違いな解説が並ぶスレがあるのが滑稽
それよりセイバー好きが多い板でウォーカーの守備に見当違いな解説が並ぶスレがあるのが滑稽
525それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:29:49.04ID:im2P/xGG0 防御率って1試合10失点とかしたら爆上がりするし晒し投げとかもあるし
わりと欠陥やな
わりと欠陥やな
526それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:29:59.36ID:uIWQ4an9a >>517
それはどの率でも大体同じじゃね
それはどの率でも大体同じじゃね
527それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:30:17.62ID:Myz0T0fGr528それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:30:33.92ID:u5cAGqYea チーム関係者でもない限り統計を見て比較なんてしなくていいだろ
ただのファンなら数字見て選手の特徴を知るだけで楽しめるのに
ただのファンなら数字見て選手の特徴を知るだけで楽しめるのに
529それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:31:07.76ID:M193QCch0 なんGいてOPS知らんってガチ?
スポーツ紙でもバックスクリーンの情報表示でもかなり見るようになっただろ...
スポーツ紙でもバックスクリーンの情報表示でもかなり見るようになっただろ...
530それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:31:33.71ID:JmemdK1Zd531それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:32:09.21ID:N2O2WdTZp プロ野球の楽しみ方なんて人それぞれやからな
カープのユニフォーム着てマツダで自分達の撮ってた黒田のこと知らないいつかのカープ女子はめちゃくちゃ楽しそうやったし
ワイは指標を見てるの楽しい
カープのユニフォーム着てマツダで自分達の撮ってた黒田のこと知らないいつかのカープ女子はめちゃくちゃ楽しそうやったし
ワイは指標を見てるの楽しい
532それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:32:23.00ID:M193QCch0 OPSってイチローを叩きたいがために作った指標だと思ってるわ
素直にイチローすげえじゃいかんのか
素直にイチローすげえじゃいかんのか
533それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:33:03.14ID:kLeXVGVTr535それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:33:20.97ID:QOf4o3IXM >>12
自分が分かってないだけなのに周りも同じだと思ってるの草
自分が分かってないだけなのに周りも同じだと思ってるの草
537それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:34:04.16ID:Myz0T0fGr538それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:35:04.34ID:n3rD6TUca おっぱい好き
539それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:35:10.69ID:M193QCch0 >>536
すまん松井オタのイチアンってことや
すまん松井オタのイチアンってことや
540それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:35:12.29ID:73/XEqAZ0 野球未経験者ほど指標にのめり込むよな
なんでなん?
なんでなん?
541それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:35:31.77ID:+OwmCeSRM 得点圏打率がぁ
投手の勝敗がぁ
打率がぁ
打点がぁ
投手の勝敗がぁ
打率がぁ
打点がぁ
542それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:35:44.94ID:N2O2WdTZp >>532
あながち間違ってないのが草
打率が高い選手やホームランが多い選手は高年俸になりがちやけど
当時出塁率や長打率は重要視されてなかったからあへあへ散歩おじさんやあへあへ二塁打マンが安く雇えたんや
そういう評価されてない選手を発掘するためのデータとして発展していったんやで
あながち間違ってないのが草
打率が高い選手やホームランが多い選手は高年俸になりがちやけど
当時出塁率や長打率は重要視されてなかったからあへあへ散歩おじさんやあへあへ二塁打マンが安く雇えたんや
そういう評価されてない選手を発掘するためのデータとして発展していったんやで
543それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:36:05.97ID:5q2217/Xd544それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:36:41.95ID:F2I/H0Pga >>540
凄さしょぼさが感覚的に分からんから
凄さしょぼさが感覚的に分からんから
545それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:37:20.02ID:oEa8H/910 四球と盗塁を0.8くらいにして長打率に加えたやつ見てみたい
547それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:37:51.03ID:M193QCch0548それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:38:07.23ID:vF+tGeCv0 OPSと勝利への貢献度の関係性説明出来る奴おる?
549それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:38:27.25ID:p0lS5QWU0 OPSは簡単に出来る選手の評価ってだけやからな
そのうち詳細に評価出来る指標も出来るかも知れない
そのうち詳細に評価出来る指標も出来るかも知れない
550それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:38:44.68ID:Myz0T0fGr >>540
そらフォーム見て凄いかどうかも分からんやろうしな
そらフォーム見て凄いかどうかも分からんやろうしな
551それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:39:36.92ID:u5cAGqYea552それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:40:02.24ID:M193QCch0 結局のところ興行なんやから打率本塁打打点でええねん
下手に分からん指標持ち出して裾野狭めるのは業界の衰退につながるで
下手に分からん指標持ち出して裾野狭めるのは業界の衰退につながるで
553それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:40:11.55ID:+OwmCeSRM 打撃に関してはイチローはどの指標みても普通レベルやろ
すごいのは打率だけ
これが事実
すごいのは打率だけ
これが事実
555それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:40:42.05ID:N2O2WdTZp >>551
そこまでしてOPSを見ない理由もないやろ
そこまでしてOPSを見ない理由もないやろ
556それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:41:00.31ID:JmemdK1Zd557それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:41:10.72ID:/lDTLI7n0 WARも同じポジションの代替可能選手と比べるなら
同じチームの他の選手の能力も考慮して欲しいわ
他の選手が貧打かどうかで四球の勝ちも本塁打の価値も変わってくるやろ
同じチームの他の選手の能力も考慮して欲しいわ
他の選手が貧打かどうかで四球の勝ちも本塁打の価値も変わってくるやろ
558それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:41:44.21ID:M193QCch0559それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:41:45.81ID:0tk+hYmWa561それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:42:19.40ID:u5cAGqYea >>555
たしかにそうなんやけどOPSは野球を語る上で必須みたいなことがこのスレで語られてたから疑問に思ってすまんな
たしかにそうなんやけどOPSは野球を語る上で必須みたいなことがこのスレで語られてたから疑問に思ってすまんな
562それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:42:44.67ID:N2O2WdTZp wRC+ができたから野球人気が下がる!!!!
って言われてもな
こんなん野球大好き野球オタしか知らんのやから問題ないやろ
むしろ指標が沢山出たから野球人気が下がるって野球のこと馬鹿にしてない?
野球の魅力は指標だけじゃねえだろ
って言われてもな
こんなん野球大好き野球オタしか知らんのやから問題ないやろ
むしろ指標が沢山出たから野球人気が下がるって野球のこと馬鹿にしてない?
野球の魅力は指標だけじゃねえだろ
563それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:42:45.13ID:+OwmCeSRM mlbイチローの凄さを実感できるのがセイバー指標なんだけどなぁ
564それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:43:06.71ID:M193QCch0566それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:43:53.02ID:LRBMY+Qld567それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:44:09.32ID:Myz0T0fGr むしろ野球観戦結構楽しんだな、更に別の楽しみ方するか、がデータだよな
そういう意味でもOPSは分かりやすくていい
そういう意味でもOPSは分かりやすくていい
568それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:45:06.70ID:M193QCch0570それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:46:33.11ID:EwHdXZfsM オンザベースプラススラッガーで合ってる?
571それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:46:44.26ID:u5cAGqYea572それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:47:07.38ID:SE1WbS940 分母の違う率同士を足すとかいう暴挙が許されてるの異常だよ
573それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:47:50.91ID:dW2biKhn0 理想の○番て言う概念がわからん
どの打順も柳田とか最強打者がいいに決まってるやんけ
どの打順も柳田とか最強打者がいいに決まってるやんけ
574それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:47:57.00ID:CBv1G33x0 OPSはパワプロパワーかわからんけど結構浸透してくれてるから日常会話で使いやすいわ
575それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:49:04.73ID:M193QCch0 >>569
いま「知ってる」か「知らない」かの話してるって分かる?
いま「知ってる」か「知らない」かの話してるって分かる?
576それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:49:41.49ID:u5cAGqYea578それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:50:10.85ID:1ratUxipd >>569
俺が理解できる範囲の指標で語るのはいいけど理解できない指標で語ってるのを見るとマウント取られた気分になるから許さん
俺が理解できる範囲の指標で語るのはいいけど理解できない指標で語ってるのを見るとマウント取られた気分になるから許さん
580それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:52:12.57ID:+OwmCeSRM 俺の知らない指標で大好きな選手が批評されてるううううう
悔しいいいいい
こういうことだよな
アホかと
悔しいいいいい
こういうことだよな
アホかと
581それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:52:13.30ID:LA3NvSH5d 長打を打つ確率
582それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:54:46.88ID:SQojpiIG0583それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:55:21.51ID:F2I/H0Pga OPSは同じシーズンじゃなくても比較できるのがいいわ
584それでも動く名無し
2022/05/10(火) 19:59:07.46ID:lJHjxBr8p ワイ「それ全部他人の数字」
586それでも動く名無し
2022/05/10(火) 20:02:18.78ID:KNxUqi5U0 競馬のCPIよりは遥かにマシ
16歳以上の名牝をたくさん付けるだけ壊れる糞指標
OPSやWARはようやっとる
16歳以上の名牝をたくさん付けるだけ壊れる糞指標
OPSやWARはようやっとる
587それでも動く名無し
2022/05/10(火) 20:04:21.26ID:Qx1P2sp20 >>582
160km投げれるなんG民がいる事実
160km投げれるなんG民がいる事実
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【住宅】1億超えマイホームに数十ヵ所の欠陥が…契約者が告発「住友林業には裏切られた気持ちでいっぱい」 [ぐれ★]
- 【福井】町内会退会、ごみ収集所の使用権利は 福井地裁、年1万5000円で福井市男性の利用認める [おっさん友の会★]
- ホリエモン、タクシーでイラッ!!「運転手の人たちコミュニケーション弱い人多くて、毎回行き先の誘導で揉める」 [ネギうどん★]
- 【名前募集】私にも名前を…30代女性「弥生人」復元 生きた時代は1800年前 [煮卵★]
- 【車文化】なぜスポーツカーは"チー牛の車"と嘲笑されるのか? ネットスラングの偏見とは? ★3 [おっさん友の会★]
- 【石破首相】日米交渉を「世界のモデルにしていく」 [煮卵★]
- 地震 [795614916]
- 【速報】埼玉・戸田市議会議員の渡辺塁容疑者を公職選挙法違反の疑いで逮捕 [377482965]
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★5
- 【実況】博衣こよりのえちえちクロノクロス🧪 ★4
- ●みこちの皐月賞配信
- 関西テレビ「大阪万博に60万人来場!」 その他メディア「一般来場者50万人」 NHK「一般50万人、スタッフ含め60万人」 見出し割れる [485983549]