X

【朗報】NPBさん、球速のインフレがとんでもない事になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:04:28.55ID:zmvRLlyEp
2022ストレートMax

164
佐々木朗希
千賀滉大
161
ゲレーロ
159
R.マルティネス
ロドリゲス
大勢
藤浪晋太郎
平良海馬
158
ビエイラ
157
エスコバー
バルガス
ブセニッツ
ワゲスパック
山本由伸
本田仁海
156
コルニエル
モイネロ
小野泰己
杉山一樹
西口直人
齋藤友貴哉

そこら辺の雑魚でも余裕で155超える模様
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:06:14.99ID:MutEhSr20
中継ぎで勝ちパターンは150は当たり前で配線処理でも150弱は当たり前時代
レベル高いとされる20年前でも155で騒がれてたのに
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:06:18.54ID:sPcfaqoo0
佐々木ガン定期
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:06:39.02ID:bh2hvZfP0
イキスギィ!(__)
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:06:51.38ID:FrPxT3hy0
年代別最高球速
30年代 165km/h 沢村栄治
40年代 160km/h スタルヒン
50年代 180~200km/h 金田正一
60年代 155km/h 堀内恒夫
70年代 153km/h 山口高志
80年代 156km/h 郭泰源
90年代 159km/h 伊良部秀輝
00年代 162km/h クルーン
10年代 165km/h 大谷翔平
20年代 166km/h ビエイラ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:07:32.17ID:7ChGJGs70
こんなんホームチームの匙加減次第やないんか
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:08:01.82ID:4h6bkFft0
>>3
今時ガンって
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:08:30.35ID:mUeru8Mc0
その割には昨日の張奕大した事なかったなあ
2022/05/14(土) 05:09:10.93ID:eSVVV0T60
>>5
やっぱかねやんってすげーわ
2022/05/14(土) 05:09:11.47ID:+Q16pptcr
>>7
トラックマンのことを言ってるんやと思うで
重箱の隅をつつくような真似は寄せ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:09:20.45ID:Ipn7YeE30
トラックマンのほうが正しいんやろうけど
昔のガンよりトラックマンの方が球速速く出るのはあると思うで
2022/05/14(土) 05:09:43.27ID:+Q16pptcr
スピードガンからトラックマンになって出やすくなったからな
昔の選手ももっと出てたよ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:11:47.78ID:4j7/XspPH
言うて30年前には155キロくらいは出す日本は普通にいたしスピードガンからトラックマンになって2〜3キロ速くなったこと踏まえると最高球速は大して伸びてないよな
平均球速はかなり上がったやろうけど
2022/05/14(土) 05:11:53.18ID:rg5auBF6H
急にどうしたんやろな
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:12:11.27ID:q/EKQYpzH
>>5
や金N1
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:12:32.26ID:MutEhSr2H
>>11
それジジイの願望だろ
それなら伊良部とかクルーンは160超えてたことになるし
クルーンなんか日本最速出してたことになるわ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:13:52.82ID:CQ1++eLKH
伊良部五十嵐山口和男辺りの印象強いと日本人投手の限界は158辺り感あるよな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:14:26.44ID:BRVMSdF4H
>>5
やっぱかねやんなんよな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:14:42.85ID:no0da0jgH
>>5
どの辺から信憑性出て来るの?
伊良部?
2022/05/14(土) 05:15:07.46ID:hcPWEXjiH
体操とかだってどんどん高難度になってるし上がっていかないとおかしいのはある
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:15:13.20ID:jklorqtjH
>>5
80年代やと江川が動画の検証で158km出てたって話なかったっけ?
2022/05/14(土) 05:15:20.99ID:+Q16pptcH
>>16

クルーンはスピードガンでも160超えてたけど
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:15:37.98ID:NY0G/V7DH
>>16
仮にそうだったとしてなんか問題ある?
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:15:52.21ID:pkrCRQJfH
>>5
どの辺から信憑性出て来るの?
伊良部?
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:16:39.51ID:c8PsWF+QH
>>16
願望も何も計測方法が違うんやからしょうがないやろ
トラックマンはリリース直後の計測だし
スピードガンは反射波を拾う関係でどうしてもリリース後しばらくのものになるし
更にいうと昔のスピードガンは設置場所による角度の誤差が出るもんだったしな
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:16:20.52ID:alsv4tc70
なんで千賀はメジャー行かないん?
佐々木や山本より先に行くべきやろ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:16:57.09ID:et9uJIzW0
やっぱこれノーノーと関係あるの?
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:17:00.59ID:u/Aq7CrCM
なんで千賀はメジャー行かないん?
佐々木や山本より先に行くべきやろ
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:17:04.41ID:MutEhSr2H
20年30年前は150出しようもんなら騒いでたのに今はふーんやからな
インフレは怖いで
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:17:04.99ID:lUNTrg6b0
>>5
や金N1
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:17:29.47ID:/Me3TDUu0
なお体は持たん模様
2022/05/14(土) 05:17:34.64ID:bRdiu5u00
>>16
そのクルーンより藤川球児の方が明らか速いって現役選手が軒並み口揃えるくらいやったし(初速終速問題)、球速なんていい加減やぞ
いくらなんでもたかが数十年でここまでインフレお越しとるのはおかしい
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:17:37.70ID:MutEhSr20
ジジイはいつも俺の時代はスゴいと思ってるから納得できないんやろな
ガンがなかった時代の話は信じないくせに
2022/05/14(土) 05:17:38.32ID:zEcsXc0S0
どんどマウンドが固くなってるから、合ってる人はアマより出るよな
2022/05/14(土) 05:18:28.35ID:+Q16pptcr
>>26
今年行くだろ
一応先に行くことになるな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:18:33.91ID:bYnJ2d4qa
>>5
金やんは3000キロ出てたよ
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:19:10.05ID:MutEhSr20
>>32
こういうやつな
自分の時代は全てが正しいと思いたいねん
江川も158出してたと思いたいねん
今の若造に負けてるはずがないと思いたいねん
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:19:26.44ID:ZZwwwX060
>>28
来年はいってるやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:19:41.13ID:alsv4tc70
なんで千賀はメジャー行かないん?
佐々木や山本より先に行くべきやろ
2022/05/14(土) 05:20:00.64ID:bRdiu5u00
>>37
反論なし笑
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:20:16.27ID:/9uJ4zcG0
半分外人じゃねーか
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:20:25.69ID:kOGivCJL0
でも高校生の球速はさほど上がってないな
今年の選抜とか大した投手いなかったし
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:20:28.82ID:Lq3xNTNZ0
>>5
60年代で一気にレベル下がったな
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:20:35.32ID:K3eswV340
斎藤隆がメジャーに行ったら一気に球速上がったしスピードガンなんていい加減なもんだろ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:20:40.42ID:4h6bkFft0
>>28
何もなければ来年いくぞ
だから今年は2アウトになってもキャッチボールしてない
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:21:05.91ID:EgBnE/iqd
>>24
山口高志以降は計測した結果だからそれなりに信憑性ある
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:21:28.75ID:mUeru8Mc0
>>25
この設置場所の誤差てどういう向きなのかいまだによく分からん
2022/05/14(土) 05:21:36.99ID:1lJe8SF4M
伊良部なら170キロだろこれ
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:21:58.39ID:/GzxpOMWa
>>5
金やんは球速すぎてときどき腕吹っ飛んでた
2022/05/14(土) 05:22:15.70ID:bRdiu5u00
化粧整形加工マスクが当たり前になった世の中で
20年前と比べて今の女は平均レベル上がっとる言うとるようなもんや思うけどな
2022/05/14(土) 05:22:17.86ID:DAHDbmDt0
映像見てるぶんにはそんなに速くなってる感じはしないけどな
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:22:18.32ID:xxkW06z00
>>42
松坂以降は加速気味に上がってったのになあ
寺原由規今宮とか
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:22:18.81ID:v588edAF0
金田正一 180km/h
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:22:47.88ID:mUeru8Mc0
>>32
初速終速の差は藤川の方が大きかったらしい
2022/05/14(土) 05:22:50.95ID:Zpn/TZL/0
HOP-UPしてるだけだぞ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:23:06.57ID:EgBnE/iqd
>>42
コロナ以降はしゃーないやろ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:23:37.49ID:jklorqtj0
>>54
スピン量多いと空気抵抗増えるからな
2022/05/14(土) 05:23:51.02ID:+Q16pptcr
>>42
アマはスピードガンだからな
マウンドも柔らかいし
甲子園も甲子園のときだけスピードガンにしてる
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:24:53.53ID:c8PsWF+Q0
>>47
飛んでくるボールにマイクロ波をぶつけてその反射波を拾うのがスピードガンの仕組み
なので、真正面から計測したときにくらべて、斜め横、あるいは斜め上方から計測すると反射波の移動距離が長くなり誤差につながる
ただ、最近のスピードガンはその誤差が出ないように補正をかけられるので場所の違いによる誤差はでづらくはなっている
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:25:08.71ID:gE3BIa3b0
>>5
戦後生まれってみんな虚弱なんだよな結局
命を賭けた争いってのをしたことがない
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:25:29.08ID:DnsV+hASa
>>39
便さんやとポス禁止やん
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:25:40.19ID:bWbBPlZd0
>>11
それは昔のガンがおかしかっただけでトラックマンを否定する根拠にはならん
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:25:43.36ID:IBBvPRuMp
技術は進歩してるけど日本人の身体能力はそれほど変わってないやろ
陸上の100m走だってシューズやグラウンドの材質が進歩してトレーニング法も食べ物も研究されてるのに9秒台で走れる日本人ほとんどいないもん
2022/05/14(土) 05:25:50.40ID:OVEDsnBzd
大谷165とかモリガン呼ばわりされてたけど実際どうなん
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:26:15.27ID:TlPTiXrMM
まあスピードガン自体物理法則を無視してる側面もあるから
2022/05/14(土) 05:26:28.82ID:+Q16pptcr
>>62
だから今球速伸びてるように見えるのはトラックマンで測ってるからって話だろ
トラックマンの存在の否定とかじゃない
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:26:39.02ID:EgBnE/iqd
トラックマン以降だけ比べても球速が上がってるしスピードガン時代も90年代と比べて末期は速くなってる
ただスピードガンとトラックマンの差は引いて考えるべきや
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:26:46.49ID:MutEhSr20
メジャーもKBOも平均球速は年々上昇してるのにNPBだけは平均球速が上昇してないと認められないジジイ達
もちろんNPBも平均球速は上がってます
2022/05/14(土) 05:27:24.78ID:+Q16pptcr
まあそのトラックマンでも球場によって差異はあるね
マウンドのせいなのか知らんが
札ド、京セラは高く出る気がする
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:27:29.34ID:TILxZiLy0
まぁそのおかげで人体が耐えられなくなってきてるけどな
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:27:30.16ID:alsv4tc70
>>63
100m世界記録も10年以上更新されへんからなあ
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:27:32.11ID:Lq3xNTNZ0
>>42
上がってるよ馬鹿
140超え投手あり得ないぐらい増えたぞ
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:27:43.09ID:SXBRj5cc0
マグヌスニキの言うことが技術の進歩によって証明された
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:28:01.39ID:MutEhSr20
>>66
お前はスピードガンが遅く出ると思いたいだけだろ?
でもスピードガンが出てくる前の選手の話は信じない
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:28:41.01ID:9jBtlQM70
落合は郭泰源の球だけは打てなかった言うてたな
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:28:41.56ID:MutEhSr20
>>68
間違えたNPBだけは平均球速が上昇してると認めない、な
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:28:53.35ID:DUBEKgqs0
沢村とか金田の球速で10fpsかそこらでしかも死ぬほど荒い動画見て算出したとか言ってしまうガイジTV局ってほんと死んだ方がいいと思う
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:30:05.11ID:MutEhSr20
>>77
ジジイは江川が最高であって欲しいんだよマジで
藤川とか大谷見ても江川が最高だと思ってるからな
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:30:14.00ID:jjQ/CK4Zp
>>66
逆に40年間経って全く投手の技術進歩してないとか有り得るの?
今の投手のレベルが昔より上がってる事認めろよジジイ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:30:19.27ID:gE3BIa3b0
>>77
なんでそんな言葉きたないの?
日常生活でストレス溜めまくってる?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:30:44.14ID:n/nUexbr0
千賀が164出した時の実況解説しょぼくて草生えたわ
2022/05/14(土) 05:31:01.73ID:+Q16pptcr
>>81
まあ札ドだし
エスコバーもあそこで更新したね
2022/05/14(土) 05:31:11.10ID:bRdiu5u00
1人ガイジがおるな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:31:24.15ID:EgBnE/iqd
>>80
戦後生まれは虚弱とかレッテル張ってるやつに言われたくないと思うで
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:31:35.82ID:CW8axyVc0
川上憲伸も下柳も球速のインフレは謎って言うてたな
2022/05/14(土) 05:32:04.08ID:cQN5rhO5a
>>63
短距離は日本人に向いてない、野球は日本人に向いてるだけや
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:32:44.96ID:RviQTVbyd
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/384272/

少なくともヤフドは昔のガンとトラックマンで測った数字、トラックマンのほうが3kmぐらいは早く出るってソースあるで
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:32:48.46ID:bYnJ2d4qa
>>53
180マイルやぞ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:33:58.48ID:EgBnE/iqd
球速インフレは身体の使い方の進歩、分業制による負担の減少、トレーニングの進歩によるものだから昔より速いのは当たり前や
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:33:58.49ID:n6NbNW+Tp
映像で見ても今のピッチャーの方が昔より明らか良い球投げてる気がするんだけどそれでも「昔と技術は大して変わってない」「トラックマンが球速出やすいからレベル高く見えてるだけ」とか言ってる方はどう言う心持ちなの?
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:34:02.31ID:vkKimxGP0
>>5
50年代までは神話の時代かな?
2022/05/14(土) 05:34:16.38ID:TPz7tdd40
球速よりストレートの空振り率で評価すべきだな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:16.18ID:Lq3xNTNZ0
なんGのおっさん達的に歴史上最強投手は誰なの?
金田とか言う寒いのは無しで
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:29.43ID:dlwfW3AN0
言うてお前らも40年後くらいに大谷はすごかったそれに比べて今の選手は~って言ってるんだぞ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:31.93ID:EgBnE/iqd
>>63
よくわからん
トレーニング法の進歩が身体能力の向上に結びついてないってこと?
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:41.93ID:RviQTVbyd
>>90
具体的にどのレス見て「だけ」って言ってるって判断してるんや?
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:53.85ID:SXe/JBbG0
>>86
野球もそんなに日本人に向いてない気がするんだが…
特に打者
2022/05/14(土) 05:36:12.49ID:+Q16pptcr
>>94
大谷より佐々木のが平均球速高いんよ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:17.13ID:hlGRgJk4a
大勢って具体的に何人だよ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:25.71ID:GeMQIkSj0
落合がレベル下がったって言ってるんだから下がってるんや
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:27.57ID:L812pUGZ0
トラックマンの話をしたらなんで「現代野球はクソ」と言われてると思って発狂してるんだ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:36.46ID:bYnJ2d4qa
>>93
金ヤン
2022/05/14(土) 05:36:47.17ID:DAHDbmDt0
インフレ前後を経験してるベテラン野手は体感的にどう感じてるのか聞いてみたいな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:50.52ID:/QV9vV0Kp
>>96
君みたいなのに揚げ足取りされたくないから君との話はここで終わりで頼むで
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:51.93ID:EgBnE/iqd
>>99
日本人やで
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:53.77ID:MutEhSr20
>>93
たぶん江川
打者は落合か王さん
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:37:52.54ID:Lq3xNTNZ0
>>101
頭の中宇宙人か?
2022/05/14(土) 05:37:56.07ID:+Q16pptcr
まあパ・リーグが打低とか言ってるのはドラフト失敗してるだけだからな
村上、岡本、佐藤、牧、石川、坂倉みたいな若手でいい打者ろくにいねえから
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:37:56.75ID:JWrflH0nM
ワイおっさんがガキの時は松坂が155キロ目指してて140後半が速球派って感じやった
150台は化け物感出てた
2022/05/14(土) 05:38:25.40ID:Ns7UdDwJ0
スポーツ科学の進歩が見て取れるな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:38:44.44ID:bWbBPlZd0
>>93
稲尾やな
今の投手が42勝なんて絶対無理やろ
2022/05/14(土) 05:38:44.82ID:bRdiu5u00
技術や能力の進化というより機材の進化言われる方が納得よね
まして世界全体で同じ流れなわけやし
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:38:49.50ID:GTUAJ5kl0
五十嵐が158kmで剛速球の扱いだったよな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:38:59.86ID:hlGRgJk4a
打低になったら飛ぶボールに変えればいいだけだし野球ってわりと調整できるスポーツやな
バランス崩れて塩試合だらけになる競技もよくある
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:00.87ID:UGiHnB0id
左投手の最速は誰や?
石川とかハム河野とかが130キロで普通に抑えてるの見ると球速とはなんなのかって思うけど
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:04.32ID:vkKimxGP0
最初の160キロ到達は由規の161?
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:09.66ID:RviQTVbyd
>>104
そんな卑屈にならんでも…
みんなレベルも上がってるし、測定方法の変異も影響ありそって話をしてるだけやで
2022/05/14(土) 05:39:29.78ID:5RmoFJ3I0
https://i.imgur.com/xSqoC5W.jpg
https://i.imgur.com/wTmuaCd.jpg
すげーな
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:30.37ID:pqU+KnSQ0
>>66
トラックマンに変えてから数年間ずっと平均あがってるからそれはおかしい
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:44.97ID:c8PsWF+Q0
>>95
天才ってわざわざ技術を学ばなくても最初からできちゃう人じゃん
筋力を計測するだけならともかく、体を複雑に動かすスポーツだと天才が存在しちゃうんじゃないかな
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:54.70ID:GTUAJ5kl0
高校とかの指導が良くなってるとも思えんしなぁ
2022/05/14(土) 05:40:09.87ID:JGBj3LZ00
>>115
SBのクビなったやつやないの
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:13.77ID:NY0G/V7D0
>>115
エスコバー
日本人なら去年首になった犯罪者
2022/05/14(土) 05:40:28.22ID:+Q16pptcr
>>115
高橋奎二とか髙橋遥人とかそのへんじゃねえの
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:28.96ID:hlGRgJk4a
食事、トレーニング、投球メカニズムの発達で出力は格段に上がったけど靭帯の強度は変わらないもよう
2022/05/14(土) 05:40:36.20ID:5RmoFJ3I0
一応MLBでシーズン通して平均160超えを叩き出した投手はこの辺り

球速→投球回→防御率

2009 ズマヤ 99.6マイル 31回 4.94
2010 ズマヤ 99.7マイル 38.1回 2.58
2010 チャップマン 100.1マイル 13.1回 2.03
2012 ロンドン 100マイル 28.2回 3.45
2014 チャップマン 100.9マイル 54回 2.00
2014 コーディエ 100マイル 6回 1.50
2015 チャップマン 100.1マイル 66.1回 1.63
2016 チャップマン 101.1マイル 58回 1.55
2016 マウリシオ 100.7マイル 38.2回 2.82
2017 チャップマン 100マイル 50.2回 3.22
2018 ヒックス 100.5マイル 77.2回 3.58
2019 ヒックス 101.1マイル 28.2回 3.14
2019 ムニョス 99.9マイル 23回 3.91
2020 クロシェ 100.1マイル 6回 0.00
2021 クラッセ 100.2マイル 69.2回 1.29
2021 グラテロール 99.9マイル 33.1回 4.59
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:40.95ID:bYnJ2d4qa
>>116
金やんならその程度の球なら赤ん坊の頃に投げてたよ
2022/05/14(土) 05:40:44.50ID:TPz7tdd40
>>94
今後40年でMLBでホームラン王争いかつ先発ローテーション1年間守り抜いて防御率3点台の選手が出てくるだろうか
無理だろうなあ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:47.16ID:I+HUNIr50
投手はメカニクスでどうとでもなると証明された気がする
打者の方こそが才能の世界やわ
ドラフトでは野手上位、投手下位でいいな
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:47.42ID:s3vZJgaR0
江川は160キロ出てた定期
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:51.92ID:IqUXr5I10
技術とトレーニングは成長してるけど
人間の靭帯は成長してないよな

そらみんな160出してたら壊れてくわ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:57.83ID:SXBRj5cc0
その他大勢
2022/05/14(土) 05:41:14.45ID:rNtkxoJF0
高校球児の平均とマックスはデータないんか?
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:22.80ID:flzisBwhp
>>115
菊池雄星
2022/05/14(土) 05:41:23.15ID:+Q16pptcr
村田兆治っていまでも140くらい出るからね
そういうことよ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:31.16ID:vkKimxGP0
>>118
朗希効果でロッテが1位か
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:32.16ID:4j7/XspPd
チャップリンって最近名前聞かなくなったけど消えたんか?
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:47.61ID:IqUXr5I10
>>26
ソフバンがポス認めんから
千賀はメジャー志向クソ強いから今年の海外FAで行くやろな
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:01.87ID:EgBnE/iqd
>>120
余計わからなくなったわ
トレーニングが進歩すれば身体能力も上がると思うんやが
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:42.45ID:EgBnE/iqd
>>118
ヒーローズすごいな
有名な投手おるんか?
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:45.39ID:JkfRKtbU0
>>135
そういうこと、か…?
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:55.73ID:n+hwMiLE0
打者は速読の練習すれば一段上のレベルにいける
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:56.60ID:9YlkompR0
ロドリゲスってどこのチーム?
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:58.02ID:bWbBPlZd0
>>133
母数が多すぎて平均化は無理や
マックスは佐々木の163キロかな
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:43:52.83ID:MLbAPYN+p
>>118
これカブスメジャーでボコボコにされてるってことはソフバンがメジャー行っても同じようにボコられるって事なんやな
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:43:54.33ID:L812pUGZ0
ちょっと前まで野球部の人数が増え続けてて、有望な素材が多かったのもあるんちゃう継続して球速上がってるのは
そっから一気に減少してる今後がどうなるか
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:43:58.20ID:d74jOAd10
>>125
トミージョンも時間がかかるからなあ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:44:55.02ID:K3eswV340
>>109
松坂のは高卒ルーキーで155km/h出したから凄い!みたいになっただけで150超えは別に化け物じゃなかっただろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:18.72ID:EgBnE/iqd
>>125
出力を上げつつ身体を守る方法はまだ発展途上やね
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:22.80ID:lILCFpzu0
藤浪は元気かね?
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:24.95ID:MutEhSr20
>>144
プロでも出したことない163キロを高校時代に出してしまうほどインフレしてるのに
おじいちゃんは認められないんだよ
でも俺達の時代を誇大広告したい気持ちはわかる
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:49.99ID:SXe/JBbG0
打者は動体視力の衰えとも闘わないといけないしな
球速がどんどん早くなったら動体視力の面でも大変になるな
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:57.45ID:dl5GhTq3p
>>142
マジでこれNPBの選手達に伝えたい
ロッテ辺りにこの情報送って上げたい
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:20.24ID:IqUXr5I10
ビエイラ(166km)←球速いだけのゴミ
コルニエル(165km)←球速いだけのゴミ

こんな時代が来たのがむしろビックリやわ
球速だけじゃ抑えられん
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:46.89ID:CW8axyVc0
>>93
ストレートの質だけなら間違いなく藤川と江川

江川
回転数:2750rpm

藤川
回転数:2700rpm

大谷
回転数:2528rpm

佐々木
回転数:2520rpm
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:53.87ID:7UB6577l0
問題はコクだから
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:58.38ID:JncVEvBXp
>>151
さっきからジジイジジイうるせえよ
クソガキがよ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:00.73ID:y7wtijhU0
はあ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:04.07ID:roY/+d5id
>>84
お前は?
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:04.56ID:bYnJ2d4qa
>>126
金やんの180マイルは?
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:10.59ID:YM/ckX4o0
半分以上外国人選手やんけ
2022/05/14(土) 05:47:11.25ID:wOs2AH4S0
PayPayドームだけは球速盛ってると思う
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:13.39ID:gE3BIa3b0
>>84
ダッサ…
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:19.62ID:hlGRgJk4a
テニスも速いサーブ打ったら終わりっていうクソつまらない時代があったけど野球もいずれそうなりそう
テニスはコートの球足を遅くすることでバランス調整したけど野球は反発係数でどこまで調整できるかね
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:24.35ID:9YlkompR0
>>155
回転軸のデータは?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:29.92ID:gE3BIa3b0
>>157
じいちゃんイライラやん
早起きやな
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:41.69ID:c8PsWF+Q0
>>139
走ることにしろ、投げることにしろ単純な筋力だけじゃなくて、体の使い方が大事じゃんね
どのタイミングでどの部位をどれぐらい動かすのか、ってが積み上がっての結果だからね
この部分は教えるのも難しいし、実現させるのも難しい部分だけど天才ってのは最初からできちゃうから
現代人と同程度の体格の人間であれば現代人並みの球速をだしててもおかしくはないよね、って話
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:45.31ID:Lq3xNTNZ0
>>157
うわぁじじいがキレた
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:01.62ID:y7wtijhU0
>>155
大谷そんなに回転してたっけ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:03.73ID:MSrP7URM0
今左で一番早いのって誰や?
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:14.84ID:bYnJ2d4qa
>>157
末尾pで草w
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:15.38ID:lETJykQMd
>>167
朝っぱらからそんな長文で虚しくならねえの?
そんな野球のことばっかり考えてるなら筋トレでもやった方が健康的やろ
2022/05/14(土) 05:48:24.47ID:+Q16pptcr
>>164
マウンドの距離
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:35.14ID:vkKimxGP0
>>130
江川みたいなフォームの選手っていないよな
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:47.90ID:L812pUGZ0
いくら投げても怪我しないのなんて最終的には体質の問題にしかならんと思うけどなあ
リスクヘッジにも限界あるやろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:01.52ID:lETJykQMd
>>149
評論家きどりやなぁ
お前みたいなのは筋トレでもやってアスリートの感覚を1ミリでも体験した方がええよ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:06.48ID:hlGRgJk4a
一部競技では未だに90年代のお薬記録が強いし、真面目にコツコツと肉体を進化させるよりお薬一発打ったほうが強いんだよね
虚しいよね
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:07.12ID:eYigYj540
>>1
野球データまとめ
https://nanjei-baseball.blog.jp/
野球データ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/
野球データ総合スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1649677593/
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:10.31ID:8sivGomja
身体能力や技術は上がっていくやろうけど肉体の耐久力は上限あるから負荷上がる分壊れやすくなってそうだよな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:18.91ID:SXe/JBbG0
>>164
プロも金属バット使用
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:27.05ID:EgBnE/iqd
>>167
いや身体能力が変わらないって部分の真意を聞きたいだけなんやが…
182それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:34.87ID:JkfRKtbU0
>>180
客があぶない
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:50:06.03ID:0DTqZJ+B0
仙台と神宮だけ露骨に球速表示が低くて気持ち悪いから早くトラックマン表示に変えてほしい
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:50:17.22ID:mGOR90O0M
>>5
50年代だけバグってるのなんなん?
2022/05/14(土) 05:50:33.27ID:+Q16pptcr
最近ポンと跳ねたのはトラックマンと外国人でしょう
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:50:43.51ID:EgBnE/iqd
>>183
神宮はホークアイやろ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:51:02.77ID:4gPde2fn0
>>5
実際は
145沢村栄治、スタルヒン
160尾崎行雄
やろな
2022/05/14(土) 05:51:04.54ID:bRdiu5u00
身体能力は上がらんやろ
伸び続けるんなら人間は身長3m行けるんか?ダーウィンもびっくりするわ
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:52:07.72ID:yE4l6ll70
>>63
9秒切ったのがごく僅かしかいなくても日本記録は世界記録の伸び幅と同じくらい伸びてるぞ

https://i.imgur.com/r6IXeJi.png
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:52:21.39ID:/nR1bga/0
尾崎って人はどうやったん?
2022/05/14(土) 05:52:56.19
>>157
ジジイイライラで草
192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:53:12.18ID:qw8vn0KZM
でも巨人戦の平均視聴率が27パーあった80年代には敵わんよもう
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:53:33.73ID:0DTqZJ+B0
てかNPBもMLBみたいに12球団の本拠地にスタットキャスト導入できないの?
全てのプレーの数字が全部分かってエンタメ的にも面白いよなあれ
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:53:39.48ID:ItFn3KXH0
>>162
そういや2020日シリで出た最速ってどっちの球場でやった時だっけ
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:54:02.57ID:EgBnE/iqd
>>189
飯島秀雄って日本記録持ってたんか
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:54:24.66ID:IqUXr5I10
>>63
むしろここ5年で日本人のタイムめっちゃ伸びてるやろ100m

前までは持ちタイム10秒1台なら代表選ばれてるレベルやけど今は論外や
9秒台じゃないと代表には選ばれないで

世界やとボルト時代がトップ層はピークやけど
ボルトだけ突然変異で他のやつらお薬バレてるしな
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:54:30.82ID:HJATKzHjd
>>155
回転数だけなら鈴木博志が2800回転で最強になるぞ
198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:54:43.34ID:mZ0ZFDkf0
>>142
昔、ナイトスクープで素人のオバチャンが速球をボコスカ打つのあったよな
あれこそ本物の天才やと思ったわ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:55:03.99ID:hlGRgJk4a
昔の投手がどれだけ投げても壊れなかったのってぶっちゃけ投球が未熟で出力が低かっただけだよね
極端な話キャッチボールなら毎日300球投げたって壊れないし
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:55:14.58ID:GeMQIkSj0
>>196
もう9秒台乱発してるんか
知らんかったわ
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:55:57.27ID:y7wtijhU0
>>189
ボルトって次元違うんやな
真っ逆さまやんけ
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:56:21.67ID:IqUXr5I10
>>199
まあそうやね
出力上げるメソッドは確立されてるけど
それに合わせて人体は別に進化してないし
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:56:28.65ID:PnvTpMTP0
>>126
コーディエ
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:56:30.89ID:ItFn3KXH0
>>189
00年あたりは結構差縮んでたんだな
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:56:43.94ID:0Lv77cuXd
>>118
他は知らんがNPBはあんまり順位と関係なさそう
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:56:45.40ID:8sivGomja
打力はそこまでレベルアップしてる感がない気がする
2022/05/14(土) 05:56:54.88ID:TPz7tdd40
>>189
こういうの見るとボルトがいかに規格外かとわかるな
今後の人類の靴の進化を30年分注ぎ込んでも勝てなさそう
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:57:38.00ID:1kORU1eM0
>>143
中日のセットアッパー
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:58:05.49ID:vkKimxGP0
>>189
ソヘイテンの9.83凄いよなあ
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:58:21.66ID:L812pUGZ0
>>199
それと有力な投手はとにかく投げさせられるから上手く手を抜いていたのと
投げまくる一部のキチガイが目立つだけでぶっ壊れる投手もそれだけ多かった
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:58:46.65ID:IqUXr5I10
>>200
山縣、桐生、小池、サニで9秒台リレーメンバー組めるしな
多田、ケンブリッジの5番手、6番手タイムでも
朝原とか末續クラスのタイムやで
2022/05/14(土) 05:59:26.46ID:XwEn1ZD+a
甲子園歴代球速
https://i.imgur.com/mcPdxZs.jpg
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:59:34.81ID:5cSm3/Ocd
>>164
テニスはむしろラケットの方に規制かけてコートは高速化してほしいわ
ストローカーばっかりでネットプレーが少なすぎる
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:59:37.85ID:W90f18FRd
>>210
キ●ガイって褒め言葉で使うような言葉じゃないけど大丈夫?
日常生活で他人に迷惑かけてそうで心配になるが
2022/05/14(土) 05:59:57.44ID:TPz7tdd40
今後陸上でボルトの9.68を抜いたやつが出てきても
その世代で無敵の存在にならない限りは靴の進化のせいってことにされそう
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:00:13.41ID:W90f18FRd
>>101
あと発狂って言葉もよろしくないかなぁ
不機嫌になる、とかイライラする、とかそういう言葉遣いできないの?
2022/05/14(土) 06:00:50.09ID:TPz7tdd40
>>212
ここからMLBいけたの2人しかいなくて草
やっぱ甲子園ってクソだわ
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:01:17.09ID:aiWaceJ10
結局裾野広げるのとエリートの少数精鋭ってどっちがレベル上がるんやろな
Jリーグとか見てると最近のプロ野球見てると後者な気がするんやが
2022/05/14(土) 06:01:30.58ID:j+F7//q8M
>>189
ボルトおかしくて草 
タイムスリップ勢やろこいつ
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:01:40.88ID:mZ0ZFDkf0
>>216
郷に入れば郷に従え
新参が偉そうにするな
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:02:13.90ID:EgBnE/iqd
短距離は平均レベルこそ目に見えて上がってるけど日本記録が25年で0.05しか上がってないのは道具やトレーニングの進化速度に比べて遅い気がする
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:02:19.50ID:7UB6577l0
>>212
公式記録だと155で長い間止まってるんやね
そろそろ破るやつ出てきそうやね
2022/05/14(土) 06:02:51.69ID:jY/s9Caqd
>>212
甲子園記録は昔からあんま変わってないな
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:03:02.36ID:9bJSUOQg0
150超えのカットボール持ってたらいまは打つの不可能やわ
平良とか
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:03:13.11ID:vkKimxGP0
>>215
9.58な
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:03:20.71ID:IqUXr5I10
>>209
あのときのソヘイテン60m通過時で6秒29やしな
これは100m競争における60m通過時の世界記録や(従来の世界記録は9.5出したときのボルトの6秒31)

スタートから前半の流れがドンピシャやったわ
陸上人生で1回あるかないかの神スタートをあそこで引き当ておった
2022/05/14(土) 06:03:21.07ID:bRdiu5u00
>>212
パッと見、相関ないやんな
技術が確立されてら日々球速上がっとるんならもっと綺麗に年代でソートさられてるはずじゃん
2022/05/14(土) 06:03:39.78ID:YDhFiZtF0
人工の靭帯出来ないんか?
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:03:53.52ID:gE3BIa3b0
>>219
タイムスリップって現代で証明されたんだっけ?
科学的に可能なん?
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:04:14.47ID:JPbybmXJ0
新垣とか151投げれるだけのノーコン投手が競合したとか今じゃありえないだろ
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:05:20.54ID:MutEhSr20
>>227
甲子園に出てきた選手しか記録できないのが甲子園球速ランキングやし
2022/05/14(土) 06:05:40.11ID:bRdiu5u00
>>231
だから?
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:07:12.99ID:EgBnE/iqd
>>224
佐々木が昨日カット投げてたな
ものにしたら無敵や
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:07:15.58ID:MutEhSr20
>>232
甲子園に出られなかった150以上の投手がたくさんいるってことでしょ
実際佐々木労基は甲子園出られなかったし
大谷も夏は出られなかった
2022/05/14(土) 06:07:52.61ID:bRdiu5u00
>>234
それは10年前でも20年前でも条件一緒なのでは?
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:08:34.83ID:xMErWkafd
>>5
伊良部は158やろ
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:08:50.42ID:rxxx0d4X0
江川の映像は今見てもヤバい
あんな軽く投げてるのに手離れてからロケットみたいに加速すんの意味わからん
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:09:05.55ID:y7wtijhU0
投げ込みすると体が丈夫になる言うけどただ投げるの上手くなって怪我しなくなるだけだと勝手に思ってる
239それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:09:09.21ID:EgBnE/iqd
>>236
オールスターのやつやろ
240それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:09:13.36ID:8bKhO5rDd
>>235
20年前に甲子園出れなかったけど160km/h連発してた投手って?
241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:10:05.24ID:1kORU1eM0
>>218
ワイは化け物発掘のためには絶対前者やと思うわ。打者は難しいかもしれんけど投手は未経験者でも上背がある身体能力高いマンを2〜3年投球についてみっちり教え込めば化けそう
242それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:10:29.63ID:L812pUGZ0
高校野球はだいぶ外野がうるさくなったから、155以上出せる投手がそのまま全力投球して勝ち上がる光景はもう見れなそう
243それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:10:53.88ID:MutEhSr20
>>237
と思うでしょ?
でも実際のスピードガンは145くらい
同じ時代に150投げてる人がいるのに
244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:11:36.75ID:q4X4eUvDa
筋トレとか効率的になったからやろな
245それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:11:41.57ID:4QtmoIxt0
>>241
千賀が存在しなかった可能性あるんだもんな
球団増やしたらもっと可能性増えるんやろな
2022/05/14(土) 06:11:45.35ID:bRdiu5u00
>>240
平均が上がってるんでしょ?
じゃあ150台のピッチャーが予選敗退したところで甲子園あがってくるピッチャーも150余裕で投げるはずでしょ?レベルの高い現代なら

それとも今って強豪校は150投げたらダメな禁止令でも出とるん?
247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:12:02.58ID:EgBnE/iqd
>>243
158が信じられないのに145は信じるんやな
248それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:12:06.85ID:JkfRKtbU0
>>240
何人かいたけどスカウト評価が低くてプロ入りできず
ワイらの知るところとならなかった
249それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:12:15.55ID:MSrP7URM0
昔の人間も今に負けてないことにしたい勢力がおるけどトレーニング方法とか違うんやから気にしなきゃいいのにな
250それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:12:36.48ID:rxxx0d4X0
>>243
それは計測のやり方が違うだけで今の基準だと150後半出てたってテレビの企画でやったらしいよ
251それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:13:02.49ID:Gh1n4g1ed
なんで野球だけ化け物ポンポン出てくるんや
少しは他のスポーツに分けないと日本の野球一強がますます加速するやろ
2022/05/14(土) 06:13:15.38ID:pQ7jWKXPM
>>229
相対性理論が示す時間的閉曲線の考えによれば可能
今のところできるとは言われてる
ただ過去を大幅に変えることはできない(自動修正されて変わらない未来になる)とされてる
だから祖父と祖母が出会う前に一方を殺しても何らかの因果によって自分は生まれてくるらしい
2022/05/14(土) 06:13:16.18ID:bRdiu5u00
>>249
トレーニングごときで何が変わんねんw
具体的に言うてみーや
254それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:13:16.39ID:JPbybmXJ0
最強世代見てよ
https://livedoor.blogimg.jp/kitikitik/imgs/3/a/3a45ee60-s.jpg
255それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:13:33.31ID:MutEhSr20
>>246
ドラフト候補見ても最速150以上は増えてると思うけど
256それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:13:44.27ID:pjqiBBkB0
>>11
これよく言うけど気になるんやったら昔ながらのスピードガンでも計測すればええだけやんけ
2022/05/14(土) 06:14:15.79ID:bRdiu5u00
>>255
>>212の話をしてるよね?
258それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:14:28.11ID:XnFQuOYwr
トラックマンなんて速くなるいうても2キロ程度の差なんだが
259それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:14:34.10ID:P48uQMkTd
>>249
先人への敬意を持ってない奴がいたら言い返したくもなるやろ
わかれよ
260それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:14:54.37ID:y7wtijhU0
>>256
やってほしいわゴミ
261それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:14:55.16ID:L812pUGZ0
>>251
日本に引きこもってても稼げるスポーツとしては圧倒的やからなあ
262それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:15:02.50ID:X+tYAqsB0
>>246
事実に対して仮定を持ち出す
2022/05/14(土) 06:15:04.26ID:bRdiu5u00
昔のランニングは非効率的で現代のランニングは効率的なんか?w
2022/05/14(土) 06:15:08.06ID:+Q16pptcr
>>256
>>87
265それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:15:09.86ID:cCgAFrPQa
>>253
そら酷使されてピークが短くなったら好記録出す機会が減るやろ
レベルが全体的に低くなる
266それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:15:26.34ID:MutEhSr20
>>247
俺が言いたいのは158投げてると言われる江川が実際は145で同じ時代に150投げてる投手が他にいるという皮肉なんだけど
267それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:15:59.68ID:MutEhSr20
>>250
じゃあ同じ時代に150投げてた投手は何キロ出してたんや
2022/05/14(土) 06:16:03.72ID:bRdiu5u00
>>265
それやと尚更>>212はおかしいやろ
269それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:16:05.42ID:yE4l6ll70
>>227
10年分しか見つからなかったけど高校野球は最速も平均も伸びてる感じがないわね
骨格できあがる前ではトレーニング技術の向上が数字に表れるには限界があるんか、それとも野球人口が減っているせいか

https://note.com/aozora_data/n/n7526a662f027

https://i.imgur.com/BEhIeVH.jpg
2022/05/14(土) 06:16:11.17ID:2ti1cTnyd
昔は142とか138とかみんな出しまくってたのになんでこんなにインフレしたの?
2022/05/14(土) 06:16:20.93ID:5RmoFJ3I0
ストレートの球速が与える影響を定量化する|Namiki|note - https://note.com/baseball_namiki/n/n4796db73beb7
272それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:16:31.61ID:vkKimxGP0
>>254
笹倉ってもう野球やってないのかな
273それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:17:35.33ID:MutEhSr20
>>257
だからそれは甲子園だけの記録でしょ
ドラフト候補といっても大学社会人もはいるからな
ちょっと話にならないな
274それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:17:58.31ID:rxxx0d4X0
>>267
今は初速を測ってて昔は終速を測ってたらしいからそれはまた人によって変わってくるよ
275それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:18:06.70ID:XnFQuOYwr
MLBもNPBも平均球速上がってるのになんで高校野球は変わってないと思うんや?
2022/05/14(土) 06:18:22.28ID:bRdiu5u00
>>269
個人的には高校時代で既に身体仕上がってる藤波が甲子園では153なのにプロで160投げよるやん?
やっぱガンの問題やと思うよ
277それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:18:36.32ID:15VIcjOJd
松坂の頃は155で騒がれてたのに
278それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:18:42.52ID:1kORU1eM0
>>251
他のスポーツでも海外に通用する奴出てきてるやろ。スピードガンみたいなものがある野球と違って国内でいくら頑張っても凄さが伝わらないのが問題なだけ
279それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:18:46.87ID:Ki9ABrZld
>>275
>>269
くさ
280それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:19:39.40ID:MutEhSr20
>>274
スピードガンで計り方が違うから~
今はスピードガンじゃなくてスタットキャストだからー
言い訳ばかり
2022/05/14(土) 06:19:48.83ID:bRdiu5u00
>>273
自分馬鹿なんやからこれ以上レス付けてこんでええで?
2022/05/14(土) 06:20:09.61ID:t3CEFDwB0
>>212
寺原の時異常に盛り上がってたの覚えてるわ
283それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:20:38.13ID:MutEhSr20
>>276
藤浪はどう見てもプロ入り後の方が体大きくなってるだろ…
2022/05/14(土) 06:20:40.34ID:bRdiu5u00
寺原速かったけど普通に甲子園でも打たれてたな
285それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:20:53.01ID:kml7eY23a
ヒョロガリOBと現代の選手比べて昔の方が凄かったとか笑うわ
286それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:21:16.93ID:MutEhSr20
>>281
ハイハイ
そうですか
287それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:21:32.79ID:rxxx0d4X0
>>280
言い訳じゃなくて事実なんだよ今と基準が違うんだから違って当たり前
288それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:21:35.55ID:JPbybmXJ0
>>276
高校時代の藤浪って身体出来てないだろ
今あの当時より20キロ近く増えてるぞ
289それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:21:51.06ID:Ki9ABrZld
今ってもしかして160出たくらいじゃ球場どよめかない?
290それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:21:52.76ID:EgBnE/iqd
>>212
MAX153キロとかいう呪われたゾーン
2022/05/14(土) 06:21:55.66ID:bRdiu5u00
>>288
骨格の話でしょ?
2022/05/14(土) 06:22:59.08ID:bRdiu5u00
現に大谷は160投げてるじゃん高校当時で
大谷は身体出来てて藤波な身体出来てなかったんか?
293それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:23:07.47ID:yE4l6ll70
>>291
骨格に見合った筋肉がちゃんと付くまでに数年掛かるんやろね
294それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:23:08.21ID:MutEhSr20
>>287
同じ時代に江川よりスピードガンで球速が上だった人の説明になってねえー
2022/05/14(土) 06:23:27.78ID:bRdiu5u00
>>293
ちょっとよくわからない
296それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:23:33.50ID:1kORU1eM0
>>289
投手によるやろ。佐々木ならどよめかないけど160キロ投げたことない奴が投げたらどよめく
297それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:24:13.94ID:MutEhSr20
>>296
165出したコルニエルは無反応だった模様
2022/05/14(土) 06:24:26.54ID:PUTTedYz0
甲子園の平均急速上がらないのはエースが連投完投する機会減った影響なんちゃうか
というか母数が少ないから球速速い投手がおらん様な高校が勝ち上がるだけで大きな影響出るし逆もまた然りや
299それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:24:28.70ID:JkfRKtbU0
ワイなんか多分80キロも出ないぞ
300それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:24:44.81ID:HRWXZ8a+0
>>286
どうでもいいけどこいつすごいガイジやな
投手の球速ってのが回転数が高いほど終速が遅くなるんだぞ
誰が見ても江川のストレートは回転数が高いから
終速がほかの投手に比べて遅いってのは何も矛盾していない
2022/05/14(土) 06:25:06.29ID:zYixRImk0
160㌔は打たれないという謎の論理があったそうな
速さに意味は無かった
302それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:25:06.62ID:cHidrN570
やっぱボールがおかしいわ
このボール使えばワイでも球速80出そう
303それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:26:51.81ID:EgBnE/iqd
>>301
その理論は日高がとっくに打ち砕いたんだよなあ
304それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:26:53.88ID:MutEhSr20
>>300
それは誰が計ったんや?
テレビ企画で158出してた判明した江川さんがスピードガンで145程度なのに同じ時代の投手が150投げてたのはどう説明すんの
305それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:27:52.00ID:JPbybmXJ0
>>291
プロ野球において身体が出来るって基本的には筋肉がつくかどうかの話ちゃう?
306それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:28:35.76ID:w+IBu5uM0
>>21
正直あれ全く信じてないわ
2022/05/14(土) 06:28:42.94ID:N2cx31d0d
>>251
野球競技人口減りまくりやぞ
308それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:29:10.47ID:rxxx0d4X0
>>294
初速が158でも終速が150の人なら当時は150の人じゃん
初速が158でも終速が143の人は143の人なんや
だからストレートの質によって全然違ってくる、江川のストレートは回転が多くて浮き上がるような魔球だけどその分抵抗が多くて終速が落ちるみたいやで
2022/05/14(土) 06:29:13.17ID:bRdiu5u00
>>305
違うと思うよ
野手なら同意するけど
310それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:29:40.03ID:MutEhSr20
ID:rxxx0d4X0さん
俺に安価飛ばしてみて
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:29:57.64ID:86VANyAP0
投手に関してはストレートもだけどスライダーがここ数年で一気にほとんどの投手が良くなってると思う
今は回転軸とか簡単にわかるから軌道操れるようになってるんじゃないかな
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:30:06.29ID:L812pUGZ0
>>307
科学トレーニングの進歩が人口減によるレベルの低下に追いつかなくなる時代は来そうやな
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:30:19.87ID:HRWXZ8a+0
>>304
ストレートの回転数が高いほど初速と終速の差が大きいなんて
メジャーではさんざん検証されてることだ
最近で言うと藤川は初速と週速で12.5km差があるって言われてるから
145が158って全くもって普通の結果
314それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:31:02.64ID:Lq3xNTNZ0
>>308
マジでこんなんばっかだよななんGって
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:31:20.88ID:vkKimxGP0
>>212
平生と西浦って球速のわりに全然プロから評価されなかったよな
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:31:21.13ID:1kORU1eM0
>>304
そいつが言いたいのはその150キロ投手の球は回転数が低くて当時のスピードガンでも150出たんじゃねえのってことやろ?
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:32:05.40ID:0+mzYinj0
https://i.imgur.com/7RRRFg6.png
http://www.baseball-lab.jp/column/entry/194/

初速と終速の差って一番上の外れ値臭いやつと一番下でも5km程度やから
終速145km/hの江川と同時代に終速150km/h投げてた投手が
軒並み最悪クラスの回転数だったっていうかなり極端な仮定でさえ江川と同等の初速になるんやが
2022/05/14(土) 06:32:21.51ID:mGjqoSt0M
マグヌスガイジおるやん
319それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:32:54.37ID:MutEhSr20
>>308
初速と終速が変わらないのが所謂伸びのあるストレートというのは知ってるのよ
それでなんで145が158になるんや
じゃあ同じタイプのストレートで155出してた藤川は何キロになるんや
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:32:59.28ID:uxoVoKP5r
藤川って時代が違えば180キロとか言われてたんだろうな
2022/05/14(土) 06:33:33.54ID:b69TTY+S0
>>212
球速しか見てなかったのかあの惨状で北方を1位にした横浜はホンマモンのガイジ編成やったな
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:33:34.59ID:HRWXZ8a+0
>>317
そもそも江川の時代に150出してたやつなんて
それこそ2、3人しかいないレベルなんだが
そいつらの初速が158でも何ら驚きはない
2022/05/14(土) 06:33:41.15ID:bRdiu5u00
クルーンは実際そこそこ打たれてたからな
球児はマジでストレートで空振り取れてた
324それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:34:07.39ID:bXs8rYJjM
>>212
この安楽って投手は今頃160キロ投げてるんやろなぁ……
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:34:58.33ID:IZtCH0kwr
カネヤンは本人がネタにしてただけやけど江川信者はガチやからな
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:35:05.50ID:Ki9ABrZld
>>321
嫌がらせ指名や
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:35:23.55ID:mZEBF+V50
20年前「松坂大輔153キロ!」

ワイ「うおおおおおおおおお!!!やべえええええええ!!!」
328それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:35:28.80ID:MutEhSr20
同じタイプのストレートである藤川は何キロやねん
江川が158なら170よりも速いのか?
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:35:39.42ID:nQZ9h79R0
昔プロ野球のレベル低すぎるわ
今の大学野球のほうがレベル高い
2022/05/14(土) 06:36:16.29ID:4csKyPjmd
投手のレベルが上がってるけど二遊間のレベルなんかは落ちてるんじゃね最近の若手
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:36:27.69ID:vkKimxGP0
>>327
国体で153出したんだっけ?
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:36:52.80ID:aiWaceJ10
効率を突き詰めていった結果
やきうもサッカーもバスケもフィジカルゲーになった模様
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:37:05.94ID:HRWXZ8a+0
>>328
お前はここまでのレスの何を見てたんだ
藤川の時代にはとっくに初速を計る形式に変わってるよ
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:37:13.81ID:EgBnE/iqd
初速や終速といっても最初(最後)の10センチか1メートルかで変わるしそもそもスピードガンも終速を測るものではないし前提が色々間違ってるわ
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:37:29.12ID:gPT8C5yc0
昨日の千賀が164キロ出したときの実況がまったく興味なさそうだったのは草
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:37:32.40ID:MutEhSr20
>>333
ソースは?
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:37:48.17ID:rxxx0d4X0
>>319
いや球速差が出る理由説明してるやんw
藤川の球速差も実際測らんとわかるわけないやん江川と同等の球質なら結構落ちると思うけどな
2022/05/14(土) 06:37:48.67ID:4csKyPjmd
競技人口なんてなあ本田香川が谷間の世代なんていわれてたんだからあてにならんかもな
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:37:54.88ID:Vute5fgyd
>>278
年俸20億貰えるような選手野球以外におるんか?
340それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:38:20.28ID:aiWaceJ10
AI「野球はホームランと速いボールが正義、サッカーはフィジカルと走力が正義、バスケは3P撃ちまくるのが正義」
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:38:20.51ID:HRWXZ8a+0
>>336
MLBのサイトに藤川の初速と終速のデータがいくらでも載ってるから探してこいよ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:38:49.86ID:SMlOqjo90
>>339
にしこりなんて推定40億貰っとるで
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:38:56.02ID:MutEhSr20
>>341
江川時代が違うというソースは?
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:39:22.72ID:bXs8rYJjM
もうフィジカルゲーじゃないスポーツのほうが珍しいやろな
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:39:26.14ID:Vute5fgyd
>>342
あれスポーツの賞金ちゃうやん
スポンサー含めたら何でもありやんけ
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:39:47.89ID:SMlOqjo90
>>345
何でもあり・・・とは?
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:39:55.08ID:HRWXZ8a+0
>>343
当時テレビ中継してた日テレがそう言ってるんだからそうなんだろ
お前が日テレのいうこと信じられないならそれは知らん
348それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:40:11.73ID:EgBnE/iqd
>>345
凄さを比べるために金を持ち出したんなら別に年俸に限らなくていいやろ
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:40:21.22ID:Vute5fgyd
>>346
スポーツ関係ないやろ
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:40:29.55ID:0+mzYinj0
>>322
山口高志
小松辰雄
山根和夫
村田兆治
津田恒美
井原慎一朗
郭源治
2022/05/14(土) 06:40:46.09ID:NaIcMcSX0
肩肘がもっと強靭になればええな
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:40:50.63ID:/pBMb7sL0
運動音痴みたいな内野増えてて
ボールにバットがさっぱり当たらなくてノーノー頻発しても
「ボールがおかしい」と言い張り続けるやきうおじさん
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:41:03.67ID:SMlOqjo90
>>349
世界的テニスプレイヤーじゃなかったらスポンサードされないんだが・・・
2022/05/14(土) 06:41:17.10ID:b69TTY+S0
江川の時代の150級投手って小松槙原郭泰源あたりか?
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:41:52.94ID:IZtCH0kwr
江川のオールスターの連続三振動画とか見たことあるか?
全然凄い球に見えないぞ藤川みたいな球速表示以上の球にも見えない
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:41:52.92ID:mZ0ZFDkf0
>>345
一体何の問題があるのか?
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:41:53.83ID:Vute5fgyd
>>348
>>353
だからスポーツの活躍関係ないやろ
358それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:42:05.57ID:Vute5fgyd
>>356
スポーツの活躍関係ない
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:42:08.54ID:WWLRacAP0
ピッチャーがインフレしてもボールの反発係数あげれば簡単にバランスとれるから野手が死ぬことはない
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:42:33.90ID:SMlOqjo90
>>357
テニスで大活躍してるからスポンサードされてるんだが・・・
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:42:44.15ID:e9v4vg000
>>321
もとからアレやったけど背中通すほどノーコンになってしまったのは笑うしかなかった
矯正できるわけないやろ
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:43:23.83ID:Vute5fgyd
>>360
んで世界ランク何位?
何回世界大会制覇したんや?
2022/05/14(土) 06:43:26.72ID:+Q16pptcr
>>326
でも桑原獲得に感謝してるよね
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:43:42.11ID:io85i6VA0
人体の限界って何キロくらいなんだろ
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:44:01.09ID:HRWXZ8a+0
少なくともMLBで藤川の初速と終速の差が12.5kmくらいって言われてるんだから
日テレが言ってる当時は終速を計測してたというのが事実なら江川の初速が158というのは何も矛盾していないというだけだ
当時終速で150出してたやつらが何km出してたのかなんて知らん
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:44:16.91ID:1kORU1eM0
>>350
158くらいや言われても納得できる面子の方がやっぱ多い
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:44:59.01ID:IZtCH0kwr
しかも球速2つ表示されてるしあれ初速と終速だろ?
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:45:04.21ID:SMlOqjo90
>>362
最高位はシングルス4位
2014年全米オープン男子シングルスの準優勝者であり、アジア男子史上初のグランドスラム(4大大会)シングルスファイナリスト。
また、シングルスとしてはアジア男子史上初のATPワールドツアー・ファイナルズ出場者。グランドスラムに次ぐ格付けのATPマスターズ1000では4度の準優勝[6]。やで
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:45:31.67ID:Vute5fgyd
>>368
ほらしょぼいやろ
スポーツの活躍関係ない証拠や
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:45:55.73ID:0+mzYinj0
>>366
全員が最低でも158km/h投げてたメンツやで
371それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:03.88ID:EgBnE/iqd
>>369
関係なかったらなんでそんなにスポンサーがつくと思うんや
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:11.91ID:z4o/tH1W0
錦織がショボいってヤバイ奴もいるもんやな
2022/05/14(土) 06:46:24.78ID:nCohiwq00
松坂が怪物扱いされたのが遠い昔のようや
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:30.91ID:KL2+andk0
江川は指の真ん中らへんで投げるらしいけど誰も真似できないようやしこれこそ魔球やろ
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:31.49ID:Vute5fgyd
>>371
人気の成績は関係ない
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:36.07ID:aiWaceJ10
カツオがそこそこ抑えてるのすげーよな
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:40.38ID:y97WsHrDd
NPB最遅球記録ってないんか?
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:46:49.62ID:SMlOqjo90
>>375
なぜ人気が出たんですか?
2022/05/14(土) 06:47:06.96ID:+Q16pptcr
>>377
TDNボールやないの
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:47:07.39ID:EgBnE/iqd
>>375
答えになってないんやが
「活躍」以外で人気が出た理由は何や?
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:47:22.84ID:Vute5fgyd
>>378
見た目
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:47:33.09ID:Vute5fgyd
>>380
見た目
383それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:47:47.78ID:y7wtijhU0
>>381
メクラかな
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:47:47.93ID:bD/z4Dd50
初速と終速両方表示してるの江川の映像あったよな?
それでも140キロそこそこだったけど笑
2022/05/14(土) 06:47:49.33ID:uBEtQ8+t0
これもう集団ドーピングだろ
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:48:14.17ID:EgBnE/iqd
>>382
言い返せないからって酷いなお前
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:48:17.12ID:SMlOqjo90
>>381
他の見た目の良いプレイヤーにスポンサードがつかないのはなぜ?
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:48:21.05ID:P48uQMkTd
世界4位でショボイってどんな感覚やねん
NPBで世界4位の野球選手なんているのか?
錦織が40億ってのは妥当すぎるわ
2022/05/14(土) 06:48:42.61ID:baf5Yeria
>>16
あガイ
390それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:48:47.19ID:MutEhSr20
もう江川信に何をいっても聞かないな
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:48:51.95ID:Vute5fgyd
>>383
レッテル貼りに逃げる奴は即NG
会話する価値なし
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:48:54.09ID:y97WsHrDd
でもストレートの質質言われてる吉田輝星は球速あがらないよな
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:49:00.73ID:7UB6577l0
>>372
テニスの競技人口知ったらチビるやろな
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:49:09.60ID:O+I+OB2g0
ぜってー嘘だわ
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:49:12.95ID:1kORU1eM0
>>376
古田のYouTubeとか見てたらめちゃくちゃ器用っぽいからな、古田がこういう球覚えれんかって言ったら翌年には投げれたとか
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:49:21.51ID:Vute5fgyd
>>386
それお前やん
何回世界大会制覇したんや?
早く答えてみ
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:50:02.40ID:Vute5fgyd
>>387
錦織が1番ウケてるんやから当然
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:50:06.31ID:jgRy3wpe0
錦織の見た目は草生えるけど
大坂なおみがスポンサーて稼げてるのは
活躍以上にポリコレカードあるからちゃうか
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:50:29.77ID:1kORU1eM0
>>392
体格的にあれがほぼ限界やろ
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:50:57.35ID:y97WsHrDd
ピッチャーのストガイは増えてるのにバッターは大谷レベルのパワーあるやつおらんよな
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:51:17.81ID:SMlOqjo90
にしこりの見た目がNo.1で40億円の価値があると
負けたよ
2022/05/14(土) 06:51:20.05ID:IYIRrjY8r
神宮で160出せるやついんのかな
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:51:37.05ID:y97WsHrDd
>>402
佐々木なら余裕やろ
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:51:47.24ID:EgBnE/iqd
>>398
セリーナの時代を終わらせた象徴ってのもあるんやない?
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:51:59.63ID:Vute5fgyd
>>398
メッシと互角な成績なのにロナウドは人気が段違いやろ
2022/05/14(土) 06:52:07.53ID:C9IFY1C7a
伊良部とかトラックマンなら160超えてるだろうしそう考えるとMAXはあんまり増えてないね
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:52:13.13ID:y7wtijhU0
>>400
村上とか佐藤とか惜しいところにいるけど大谷程の化け物感は無いな
2022/05/14(土) 06:52:26.31ID:V7QuNB5p0
トラックマンだからだろ
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:52:32.62ID:7UB6577l0
あの体で甲子園で154投げた今宮って意味分からんな
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:53:41.66ID:1kORU1eM0
>>400
ああいう体格で野球選択して野手やる奴が日本やとめちゃくちゃ少ないからな
411それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:54:19.36ID:y97WsHrDd
>>407
身長とかリーチもあるんだろうけど大谷のパワーって普通に筋トレしても追いつきそうにないんだよな
160キロ投げられるエンジンがないとあそこまでにはならんのやろうな
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:54:26.72ID:qB90f8Pz0
>>5
金やんふざけてるけど映像とか解析すると158kmくらい出てるっぽいしあの時代にこの球速とめちゃくちゃ曲がるカーブあったらそら二球種で無双するわな
413それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:55:20.50ID:wJkkxwal0
>>217
三人やぞ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:56:19.29ID:EgBnE/iqd
昔と今では硬球の質も変わってるだろうけど球速への影響ってどれくれいあるんやろ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:56:42.16ID:1kORU1eM0
>>413
ほんまや

菊池
松坂
山口
416それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:57:00.77ID:wdfbgrt+0
今ハムで一番球早いの誰や?北山?
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:57:27.13ID:MutEhSr20
ちなみに江川がオールスターで8連続奪三振の映像に二つ球速表示が出るんだけど
144と135とかなんだけどこれはどっちが初速でどっちが終速なんですか?
2022/05/14(土) 06:57:41.53ID:6jSHzqub0
>>319
そもそも藤川のころと江川のころでは
スピードガンの測定位置が全然違うんだから
そこから理解しようぜ
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:57:50.81ID:EgBnE/iqd
>>416
北山か生田目やな
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:58:11.91ID:K91FJOwe0
外国人率高すぎだろ
421それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:58:14.12ID:SHjEi25qd
野球漫画で高校生が150km出してても違和感なくなっとるな
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:58:21.62ID:SMlOqjo90
>>417
144が終速だったら加速しとるやんけ
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:58:22.92ID:y97WsHrDd
>>416
姫野も156は出た
424それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:58:27.10ID:MutEhSr20
>>418
ソースが無いとなあ
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:58:53.18ID:MutEhSr20
>>422
でも江川の初速は158らしいんだよ
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 06:59:14.58ID:y97WsHrDd
>>421
中学野球漫画で156キロでる時代やからね
427それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:00:06.53ID:U0DHFYBC0
そらもうライジングファストボールよ
知らんけど
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:01:24.41ID:11xFntred
>>422
>>25
トラックマンはリリース直後の計測でスピードガンはリリース後しばらくのものになるから
リリース直後が158km/hでその後すぐに144km/hまで減速してミットに届く頃は135km/hや
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:01:39.53ID:vkKimxGP0
>>425
157を投げたこともあるんだよ
ソースはgoing
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:01:41.63ID:JkfRKtbU0
>>427
加速し浮く直球は見果てぬ夢やな
431それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:02:14.23ID:y97WsHrDd
まぁ現実の日本人中学生は森木の150キロを超えることはないやろ
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:02:26.24ID:Uf/IsroJ0
最近のパリーグの若手野手ゴミの山すぎてひでえわ
栗原くらいやろまともなの
433それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:02:35.28ID:y7wtijhU0
>>421
最近現実が漫画を超えてきてるからな
超えられてないのパワプロぐらいやろ
434それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:03:00.55ID:Fydi2F38r
高校時代の大谷もプロ目線やと152ぐらいにしか見えないしな
435それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:03:04.88ID:9mu8+Egdd
抑えるのに球速なんて別に必要ないだろ

青柳なんて平均以下なのに無双しとる
2022/05/14(土) 07:04:33.45ID:aotFCeaba
サッカーで化け物が出ないのが謎だわ

もう日本でサッカーブームきてから30年経つだろ
野球からフィジカルお化け十分に獲得してるはずなのに、一人も天才が出てこないのは素直に謎
437それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:04:52.16ID:y97WsHrDd
吉田のストレートの質云々言われてるけど佐々木ののストレートを見たらやっぱり球速こそ正義だよなぁ
438それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:05:55.75ID:2N1eA1Yl0
金やんは音速超えてたわ
2022/05/14(土) 07:06:05.34ID:/aHMIhFOa
大勢とか150後半であんなグニャグニャストレート打てるわけないやん
440それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:06:09.13ID:MutEhSr20
江川信どこに行ったんだよ
441それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:06:30.63ID:ykNU8WWE0
最速の人抜き出しても意味ない
リーグ全体の平均がなんぼ上がったが重要
442それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:06:34.85ID:zgeci9fhd
>>436
あれプロちゃうやろ
税リーグは税金で食ってるんやからアマチュア公務員やろ
443それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:06:50.82ID:Vnz/gBgl0
佐々木が平均160キロ投げるせいで160キロの凄さが薄れたな
444それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:07:41.96ID:y97WsHrDd
サッカーって身長デカくてもあんまり意味なさそう
2022/05/14(土) 07:08:22.85ID:GNR0z+pu0
>>436
サッカーは最初はチビのほうが有利だから体格大きいやつが駆逐される
2022/05/14(土) 07:08:43.07ID:/aHMIhFOa
>>37
お前のことやな
447それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:09:00.02ID:MutEhSr20
おーい江川さんのオールスター8連続奪三振の映像のスピードガンはなんなんだー?
448それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:09:47.51ID:GKWROAFgd
>>441
平均130の時代にかねやんは200キロ投げてたからな
449それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:10:46.60ID:y97WsHrDd
昔の投手って球速より頑丈さがやばくないか?
450それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:11:16.94ID:TjBB+qnNH
中2日ローテとか当たり前やったんやろか
451それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:11:28.66ID:vkKimxGP0
>>447
それは合ってると思うよ
最速150後半ってだけで
452それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:11:59.51ID:qT/27HCQd
>>432
今シーズン終了時点で28歳以下の野手で規定OPS.700以上が三森だけとかいう冗談みたいな状況
453それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:00.67ID:vPzo6BUgd
いくら早くても打たれたら意味ないよ

千賀の棒球なら早くても無意味だとあのクソ雑魚ハムが教えてくれたやろ
454それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:04.27ID:MutEhSr20
>>333
江川さんのオールスター8連続奪三振の映像にあるスピードガンはなにー?
455それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:12.23ID:2nq/6HOW0
でも球速170以下は人権ないから
456それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:34.26ID:+AAjBHgEd
今の基準なら佐々木とか千賀は160キロ超え出す似たような球速の人ってなってるけど昔の基準で測ったらまた違う人になってたってことを理解しろ
前提がそもそもちゃうねん
457それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:44.27ID:EgBnE/iqd
イギリス以外のヨーロッパってサッカー以外に盛んなチームスポーツあるんか?
個人競技やるほど金のない子供はだいたいサッカーに流れてるから日本が追いつけないんやないの
458それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:47.18ID:MutEhSr20
>>451
じゃああの時代の打者は初速144キロで空振りしてたってこと?
459それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:12:50.31ID:nZlZfr090
高卒野手もまぁ村上とか森友とか2.3年でガチ主力になる奴いるけどもっとバンバン出てきてほしいわね
金属バットの反発係数いじったら多少なんとかなるやろか
460それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:13:02.85ID:y97WsHrDd
>>453
千賀って球速の割には打たれるよな
まぁ投げてる球みたら納得やけど
461それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:13:06.50ID:qCtTLiBz0
https://i.imgur.com/ChAUmg2.jpg

日本だけじゃなくて韓国、台湾も毎年平均球速上がってる
既にNPBの下位球団はKBO上位よりも弱い
462それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:13:12.47ID:vkKimxGP0
>>458
多分そう
463それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:13:38.65ID:/iqfeB0d0
ID:bYnJ2d4qa
こいつおもんな
464それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:14:20.47ID:HXYbPSV4r
映像解析して158って出たんだから158投げてたんやろ
お前らのどうでも良い理論より最新技術の方が正しいに決まってる
465それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:14:33.65ID:MutEhSr20
>>462
俺は別に昔の選手を貶したい訳じゃない
今の選手がレベルアップしてることは認めないと昔の人が浮かばれないと思ってる
466それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:15:00.78ID:EgBnE/iqd
>>461
はえーCPBLも大差ないんやな
467それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:15:10.96ID:JHaLvT+J0
>>269
高校だと全然伸びてへんやん意外や
猪狩守さん速球派名乗れるやん
468それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:15:53.87ID:qT/27HCQd
最近2000本達成減ったのも急速の上昇に関係あるんかね
下手したら今年来年2000本達成出ないぞ
469それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:16:02.09ID:y97WsHrDd
千賀とか大谷って1、2の3!って感じで力んで160キロ投げるけど、佐々木は力感がないんだよな
470それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:16:15.09ID:xegYqzy70
どんだけ速かろうがある程度コントロールないとキツイ
コーディエを忘れるな
471それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:16:31.32ID:1kORU1eM0
>>465
まあ今の選手だって秋山の138キロに空振りする事あるしな
472それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:16:55.68ID:e+uYfLKfr
>>463
地獄で草
473それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:16:58.00ID:EgBnE/iqd
>>465
お前が言ってるのは昔よりレベルが上がったことじゃなくて江川が昔基準でも大したことないって話やで
自分が何を言ってるかくらい理解しろよ
2022/05/14(土) 07:17:14.59ID:T93EZsbl0
杉山156マ?

遅くなっとるやん先発とはいえ
475それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:18:02.35ID:vkKimxGP0
>>465
江川のフォームってかなりタイミング取りにくい感じがするんだよな
急にボールが来るっていうか
だからフォームと浮き上がる球質が最大の武器だと思うけど最速では157だか8だか出していたって感じだと思う
476それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:18:31.71ID:HXYbPSV4r
>>474
本人が制球意識して投げてるって明言してるしな
クソボールで良ければもっと出ると思うぞ
2022/05/14(土) 07:18:57.18ID:T93EZsbl0
>>476
さんがつ
478それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:19:43.77ID:hAYkK37F0
昔と今はトレーニング事情諸々が違うのに比べることほどナンセンスなものはないな
未来人からしたら大谷翔平が活躍できた現代はレベルが低かったと言われる可能性あるし
479それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:20:25.72ID:MutEhSr20
>>471
ここで江川さんを崇めてる人達いるけど
江川さんの時代も前の時代よりレベルアップしてるはずなんだよね
そこで江川さんの時代から何十年も経ってる今がレベルアップしてなかったら江川さんの時代の人達がコーチとして何を教えて来たんだったって話になるのよ
逆説的に江川さん達をディスってることになってしまう
そこに気づけと
480それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:20:59.88ID:2uKf9o/P0
ビエイラの166だけはなんとか訂正できんか
ビエイラなら出しかねんけどあの日は160出ない日だったんやいつもの打球速度や
トラックマンにデータ残ってるやろモヤモヤするで
481それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:21:30.63ID:xPIw/S4vd
>>479
急に自分を正当化するような論調に変えるなそんなことはなっから思ってないくせに
482それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:21:47.81ID:qCtTLiBz0
https://i.imgur.com/yEdKwZJ.jpg
https://i.imgur.com/UwAiU9v.jpg

ちなみに個人
483それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:22:21.96ID:MutEhSr20
>>473
俺は江川さんが投手として大したことないなんて一言も言っていない
あくまでも球速の話だ
2022/05/14(土) 07:22:28.91ID:yOKla2cH0
MLBKBOに比べて球速上がってないらしいけどな
485それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:23:17.21ID:MutEhSr20
>>481
思ってないってそれこそお前の決めつけでしかねえだろ
486それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:23:30.56ID:vkKimxGP0
>>480
東京ドームって打球速度ばっかり測ってるよな
多分間違いだろうな
487それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:23:46.75ID:HrazVO+8a
オリックスの本田とかいうモブが150後半連発してたで
そう言う時代やねん
488それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:23:51.02ID:EgBnE/iqd
>>483
いや球速の話やろ
なんで投手としてって話にすり替えたんや?
489それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:23:52.50ID:rMRRlxTZM
>>484

https://i.imgur.com/3VaSdVg.png

10年でNPBが一番上がってる
490それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:24:07.82ID:qDUsOWExd
その内スピードより回転数言い出す奴出そうだな
491それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:24:49.83ID:MutEhSr20
>>488
いやだから球速としては大したことないって言ってるぞ俺は
492それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:25:02.23ID:vkKimxGP0
>>482
佐々木朗希ってメジャーの中継ぎより速いのかヤバイな
493それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:25:08.87ID:rjmdUj6i0
佐々木は絶対にもっと出るやろあれ
単に球速だけなら
七回にインに160とかへーきで投げ込んでて
おかしいことやっとる
494それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:25:09.32ID:m1xO+Csr0
昭和のふかふかマウンド沈み込みフォームで150出せるやつは相当凄い
495それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:26:07.05ID:xPIw/S4vd
>>485
自分のレス読み返してみろよジジイだのなんだの昔の人間に悪態ついといて今更その論調は調子よすぎるわ
496それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:26:25.56ID:EgBnE/iqd
>>491
それで「当時も江川より球の速い投手がいた」がどうやったら「今の方がレベルが高い」になるんや?
お前の言うことは話が繋がってないんだわ
2022/05/14(土) 07:26:54.88ID:89XKpHCH0
>>482
これMLB上位陣?
平良やっぱり凄いな
498それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:26:57.86ID:MutEhSr20
>>495
だって認めねえじゃん
レベルが上がってるの
スピードガンは のせいにしたり
499それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:27:32.48ID:UAnlvQr50
すぐ血行不良になりそう
投げる技術は上がっても血管までは強くならんやろ
500それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:27:51.69ID:xPIw/S4vd
>>498
昔の人間を認めてないのはおまえなwww
2022/05/14(土) 07:27:53.94ID:78LOc4I40
>>480
メジャーで167キロ投げたんだし何もおかしくないだろ
164キロや165キロは何回も出してたんだし
502それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:28:22.97ID:MutEhSr20
>>496
江川さんの話はスピードガンのことで出した例だわ
2022/05/14(土) 07:28:56.68ID:ooe3om/g0
ランディジョンソンみたいに昔でも規格外の選手はいるってだけで平均のレベルは明らかに上がってるってことでええやろ
504それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:29:26.54ID:uKUzBfx20
一年目でも159キロ出せる大勢すごい
505それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:29:33.57ID:HrazVO+8a
160kmと140kmでも18.44mまでなら0.04秒くらいしか差が無いんやで
目視で速いかどうか見極めるのは不可能や
506それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:30:24.01ID:MutEhSr20
>>500
昔の選手は認めてるよ
お前ら昔の人は認めないかもな
507それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:30:24.75ID:EgBnE/iqd
>>502
例ってさっきからずっと江川の話をしてて今とのレベル差についてさ何のデータも出してないやん
論理の飛躍が甚だしいわ
508それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:31:02.08ID:+vthbIyid
結論:昔の投手の方がスゴイ。今の若者はだらしない
509それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:31:09.21ID:MutEhSr20
>>507
平均球速は年々上がってると言ってるやん
510それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:31:30.89ID:hCM/jSIKM
江川って映像見てもそんなに早く感じないわ
浮き上がってくる軌道は分かるけど
リリースからキャッチャーミットまでの時間は大谷佐々木と比べたらすごい長い
511それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:31:49.00ID:iY8q6xVd0
野手のレベルはあんま上がってきてない気する
今年みたいな投稿なシーズン見てると
512それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:32:03.35ID:As9KsKek0
>>217
もう少ししたら岩手県営野球場に抜かれるかもな
513それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:32:19.68ID:5xrD+Xux0
バットのスイングが球速測定の邪魔にならんのはなんでや?
2022/05/14(土) 07:32:50.21ID:ooe3om/g0
>>511
野手はステ時代が最強やろな
515それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:32:51.78ID:xPIw/S4vd
>>506
お前が人の意見を認めないから認められないんだよ自分のめちゃくちゃな論調を押し付けるだけのコミュ障君
516それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:32:56.87ID:JHaLvT+J0
>>480
初速を測るつもりでトラックマン使ってファールの打球速度取ってしまうことってあるんやろか
反射位置が全然違うやん
517それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:33:16.25ID:HrazVO+8a
日本もレベル上がってるけどアメリカのレベル上昇はほんまにヤバいからな
ハッキリ言ってイチマツが挑戦してた頃のメジャーリーグなら今のNPB選手皆通用するよ
518それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:33:32.52ID:INPWu78W0
>>335
そもそも佐々木朗希の球速だけクローズアップされてる現状で所詮は劣化佐々木朗希の千賀じゃそんなもんやろ
519それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:33:39.31ID:NdJB3zdqd
20年後くらいには最新技術による解析で昔の投手は170km/h投げてたことになるよ
520それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:33:42.77ID:rMRRlxTZM
>>466
まあ球団データは外国人いるからな
KBOとCPBLも3A投手いるし
特に台湾の助っ人はほぼ投手
521それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:33:43.53ID:hCM/jSIKM
>>511
一昔前は野手の方がマシン打撃実用化でインフレしてたんだよなぁ
522それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:33:56.03ID:EgBnE/iqd
>>509
平均急速を語りたいのに江川より速い投手が複数いたことを延々主張してたんか?
523それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:34:46.36ID:MutEhSr20
>>515
まあ年々平均球速が上がってるというのは俺の論じゃなくてデータで出てるからね
俺を認めたくないだけでデータを認めない人もいるかもな
524それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:34:52.01ID:rjmdUj6i0
昨日の試合でマサタカのコメントを紹介してて
160付近くると
いつものバットの振り出しだと絶対に遅れるから
意図して早く対処するしかないみたいなこと言うてて
もう投げる前から勝負はじまってんやろな
525それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:35:03.41ID:HrazVO+8a
金田が180km出してようが防御率1点台とか別にないしな
ダルビッシュや田中の方が遥かにすごい
526それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:35:15.16ID:tQr/H2PU0
>>482
先発でMAXと平均の違いがほとんどない高橋宏すごい
2022/05/14(土) 07:35:24.02ID:ooe3om/g0
>>517
そんな当たり前のこと言われても
今の選手がイチローと同じ年代に生まれたら今のようにはなってないやろ
2022/05/14(土) 07:35:26.17ID:Q7W7XoGS0
日本人最高球速159時代かなり長かったけど160を由規が突破してから続々と出てくるようになったな
529それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:35:40.55ID:MutEhSr20
>>522
それは江川さんの球速企画に対する反論というか皮肉な
530それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:36:31.30ID:xPIw/S4vd
>>523
江川の検証も専門の業者に頼んでデータで出てるんだろ?じゃあおまえもまずそれを受け入れろよ
531それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:37:38.30ID:6fZB2jZCr
同じ怪物扱いだった松坂のファンは大谷ダルビッシュより上とか死んでも言わないのにな
532それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:37:39.58ID:MutEhSr20
>>530
そうなんだけど
レベルアップしてるということにスピードガンとスタットキャストでは違うとか
スピードガンでも計り方が違うって言い訳して逃げてる人もいたからな
533それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:38:51.84ID:tNJDH+yxd
>>525
やっぱりダルが別格やな
田中は加藤球と絆除けば1点台ないし
534それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:39:06.37ID:EgBnE/iqd
>>520
まともに読めないけど確かに防御率5,7,10,11位以外は外国人っぽいな
これなら納得や
https://i.imgur.com/VnL4jQK.jpg
535それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:39:36.35ID:xPIw/S4vd
>>532
当然今のほうがレベルアップしてるし当時の測定の基準も違うんだよどっちかしか受け入れられないおまえが問題や
536それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:40:55.66ID:MutEhSr20
>>535
俺だけが悪いとしたいならすればええ
もうそれで終わり
俺はちゃんとレベルアップしてることを認めない人にちゃんと反論したからな
537それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:41:32.30ID:7amFXdLad
>>531
松坂は高卒ルーキーから3年連続最多勝の別の化け物やしな
超早熟というか高校で投げすぎたな
538それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:41:58.32ID:ri/eN6Fp0
昔のガンの方が精度低かったとかいうオチやったら笑う
539それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:41:58.42ID:EgBnE/iqd
>>531
松坂は早熟タイプだしシチュエーション込みの人気だったからダルみたいな圧倒的な成績残してる投手と比べると見劣りするわね
540それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:43:23.37ID:D8SJAC0N0
少子化でますます少なくなる才能あるエリートクラスがみんなピッチャーやるから
これからもっともっと投高打低が進むよ
541それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:43:24.95ID:jgRy3wpe0
>>489
これやとトラックマン関係なく右肩上がりなんちゃうの
542それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:43:40.05ID:l5nQWoiZ0
それより155〜が普通に打たれるのが驚きやわ
藤浪とかバッピやん
543それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:44:17.99ID:vkKimxGP0
>>541
そうだろうね
544それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:45:17.52ID:t/7RO3hh0
そら低打も進むわ
545それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:45:38.64ID:xPIw/S4vd
>>536
みんな今の野球がレベルアップしてることを認めてないんじゃなくておまえが思うほど昔の人もレベル低かったわけじゃないって言ってるだけやつまりおまえの一人相撲なんやで
546それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:46:37.58ID:MutEhSr20
>>545
わかったわかった
お前はお前で俺を言い負かせたいだけだろ
下らねえよホントに
547それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:46:58.42ID:m1xO+Csr0
江川は150出てるようには見えなかった
ただ村田兆治はこれ全盛期は150出てたやろなって思ったわ晩年のピッチングつべでみたけど明らかに速い
トミージョンも受けとるしな
548それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:47:15.11ID:t/7RO3hh0
>>533
同じシーズン同じリーグで最後の数年間田中が上回ってわっなかったっけ
もう昔すぎて忘れたけど
549それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:48:17.54ID:K6WUiE5N0
王貞治「今の方がレベル高いよ、でも僕が現代に産まれたら負けないようにいっぱい努力するよ」

さすが三振王から868本に成り上がった男や
550それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:49:22.04ID:3/hBDrFz0
野手のレベルは明らかに落ちてるのに、投手のレベルは上がってるなんて事ありえないよね
ガンを増してるだけだろ
551それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:49:59.41ID:xPIw/S4vd
>>546
じゃあもう黙ってろよおまえ一人だけ浮いてるぞw
552それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:50:38.56ID:EgBnE/iqd
>>546
そもそも意見の交換を勝ち負けとか言ってるのがお前だけなんだわ
553それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:50:55.21ID:t/7RO3hh0
>>524
言うてメジャーの打者みんなそういう振り出し方してるよな
そっちの方が飛距離も出るんちゃう
2022/05/14(土) 07:50:59.66ID:qq1sf/Gb0
>>229
質量負のタキオンがないと無理
今の物理学では不可能
555それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:51:27.18ID:5Db29szI0
野球だけ昔の方がレベル高かったとか考えにくいな
薬抜きにして
556それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:51:34.39ID:K6WUiE5N0
日本人は昔から打者のテイクバックがデカイから
突然球速がMLB寄りになったら打者が対応できん
2022/05/14(土) 07:51:57.83ID:YnvRE8OWd
道具の進歩や練習方法の最適化、技術の継承なんかあるんだから
後の世代の方が平均記録良くなるのは当たり前やろ
それが人間や
558それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:52:31.77ID:MutEhSr20
>>552
おいおいそれは>>551この人に言ってくれないか
横から急に入ってきて意見交換せずにずっと俺を貶してるだけだが
559それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 07:52:51.98ID:K6WUiE5N0
>>555
冷戦時代の陸上の投擲種目レコードぶっ壊れてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況