2022ストレートMax
164
佐々木朗希
千賀滉大
161
ゲレーロ
159
R.マルティネス
ロドリゲス
大勢
藤浪晋太郎
平良海馬
158
ビエイラ
157
エスコバー
バルガス
ブセニッツ
ワゲスパック
山本由伸
本田仁海
156
コルニエル
モイネロ
小野泰己
杉山一樹
西口直人
齋藤友貴哉
そこら辺の雑魚でも余裕で155超える模様
【朗報】NPBさん、球速のインフレがとんでもない事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:04:28.55ID:zmvRLlyEp144それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:42:58.02ID:bWbBPlZd0145それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:43:52.83ID:MLbAPYN+p >>118
これカブスメジャーでボコボコにされてるってことはソフバンがメジャー行っても同じようにボコられるって事なんやな
これカブスメジャーでボコボコにされてるってことはソフバンがメジャー行っても同じようにボコられるって事なんやな
146それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:43:54.33ID:L812pUGZ0 ちょっと前まで野球部の人数が増え続けてて、有望な素材が多かったのもあるんちゃう継続して球速上がってるのは
そっから一気に減少してる今後がどうなるか
そっから一気に減少してる今後がどうなるか
147それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:43:58.20ID:d74jOAd10 >>125
トミージョンも時間がかかるからなあ
トミージョンも時間がかかるからなあ
148それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:44:55.02ID:K3eswV340 >>109
松坂のは高卒ルーキーで155km/h出したから凄い!みたいになっただけで150超えは別に化け物じゃなかっただろ
松坂のは高卒ルーキーで155km/h出したから凄い!みたいになっただけで150超えは別に化け物じゃなかっただろ
149それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:45:18.72ID:EgBnE/iqd >>125
出力を上げつつ身体を守る方法はまだ発展途上やね
出力を上げつつ身体を守る方法はまだ発展途上やね
150それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:45:22.80ID:lILCFpzu0 藤浪は元気かね?
151それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:45:24.95ID:MutEhSr20152それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:45:49.99ID:SXe/JBbG0 打者は動体視力の衰えとも闘わないといけないしな
球速がどんどん早くなったら動体視力の面でも大変になるな
球速がどんどん早くなったら動体視力の面でも大変になるな
153それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:45:57.45ID:dl5GhTq3p154それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:46:20.24ID:IqUXr5I10 ビエイラ(166km)←球速いだけのゴミ
コルニエル(165km)←球速いだけのゴミ
こんな時代が来たのがむしろビックリやわ
球速だけじゃ抑えられん
コルニエル(165km)←球速いだけのゴミ
こんな時代が来たのがむしろビックリやわ
球速だけじゃ抑えられん
155それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:46:46.89ID:CW8axyVc0156それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:46:53.87ID:7UB6577l0 問題はコクだから
157それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:46:58.38ID:JncVEvBXp158それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:00.73ID:y7wtijhU0 はあ
159それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:04.07ID:roY/+d5id >>84
お前は?
お前は?
160それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:04.56ID:bYnJ2d4qa >>126
金やんの180マイルは?
金やんの180マイルは?
161それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:10.59ID:YM/ckX4o0 半分以上外国人選手やんけ
162それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:11.25ID:wOs2AH4S0 PayPayドームだけは球速盛ってると思う
163それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:13.39ID:gE3BIa3b0 >>84
ダッサ…
ダッサ…
164それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:19.62ID:hlGRgJk4a テニスも速いサーブ打ったら終わりっていうクソつまらない時代があったけど野球もいずれそうなりそう
テニスはコートの球足を遅くすることでバランス調整したけど野球は反発係数でどこまで調整できるかね
テニスはコートの球足を遅くすることでバランス調整したけど野球は反発係数でどこまで調整できるかね
165それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:24.35ID:9YlkompR0 >>155
回転軸のデータは?
回転軸のデータは?
166それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:29.92ID:gE3BIa3b0167それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:41.69ID:c8PsWF+Q0 >>139
走ることにしろ、投げることにしろ単純な筋力だけじゃなくて、体の使い方が大事じゃんね
どのタイミングでどの部位をどれぐらい動かすのか、ってが積み上がっての結果だからね
この部分は教えるのも難しいし、実現させるのも難しい部分だけど天才ってのは最初からできちゃうから
現代人と同程度の体格の人間であれば現代人並みの球速をだしててもおかしくはないよね、って話
走ることにしろ、投げることにしろ単純な筋力だけじゃなくて、体の使い方が大事じゃんね
どのタイミングでどの部位をどれぐらい動かすのか、ってが積み上がっての結果だからね
この部分は教えるのも難しいし、実現させるのも難しい部分だけど天才ってのは最初からできちゃうから
現代人と同程度の体格の人間であれば現代人並みの球速をだしててもおかしくはないよね、って話
168それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:47:45.31ID:Lq3xNTNZ0 >>157
うわぁじじいがキレた
うわぁじじいがキレた
169それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:48:01.62ID:y7wtijhU0 >>155
大谷そんなに回転してたっけ
大谷そんなに回転してたっけ
170それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:48:03.73ID:MSrP7URM0 今左で一番早いのって誰や?
171それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:48:14.84ID:bYnJ2d4qa >>157
末尾pで草w
末尾pで草w
172それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:48:15.38ID:lETJykQMd174それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:48:35.14ID:vkKimxGP0 >>130
江川みたいなフォームの選手っていないよな
江川みたいなフォームの選手っていないよな
175それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:48:47.90ID:L812pUGZ0 いくら投げても怪我しないのなんて最終的には体質の問題にしかならんと思うけどなあ
リスクヘッジにも限界あるやろ
リスクヘッジにも限界あるやろ
176それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:01.52ID:lETJykQMd177それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:06.48ID:hlGRgJk4a 一部競技では未だに90年代のお薬記録が強いし、真面目にコツコツと肉体を進化させるよりお薬一発打ったほうが強いんだよね
虚しいよね
虚しいよね
178それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:07.12ID:eYigYj540179それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:10.31ID:8sivGomja 身体能力や技術は上がっていくやろうけど肉体の耐久力は上限あるから負荷上がる分壊れやすくなってそうだよな
180それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:18.91ID:SXe/JBbG0 >>164
プロも金属バット使用
プロも金属バット使用
181それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:27.05ID:EgBnE/iqd >>167
いや身体能力が変わらないって部分の真意を聞きたいだけなんやが…
いや身体能力が変わらないって部分の真意を聞きたいだけなんやが…
182それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:49:34.87ID:JkfRKtbU0 >>180
客があぶない
客があぶない
183それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:50:06.03ID:0DTqZJ+B0 仙台と神宮だけ露骨に球速表示が低くて気持ち悪いから早くトラックマン表示に変えてほしい
184それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:50:17.22ID:mGOR90O0M >>5
50年代だけバグってるのなんなん?
50年代だけバグってるのなんなん?
185それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:50:33.27ID:+Q16pptcr 最近ポンと跳ねたのはトラックマンと外国人でしょう
186それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:50:43.51ID:EgBnE/iqd >>183
神宮はホークアイやろ
神宮はホークアイやろ
187それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:51:02.77ID:4gPde2fn0188それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:51:04.54ID:bRdiu5u00 身体能力は上がらんやろ
伸び続けるんなら人間は身長3m行けるんか?ダーウィンもびっくりするわ
伸び続けるんなら人間は身長3m行けるんか?ダーウィンもびっくりするわ
189それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:52:07.72ID:yE4l6ll70190それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:52:21.39ID:/nR1bga/0 尾崎って人はどうやったん?
191 アドセンスクリックお願いします
2022/05/14(土) 05:52:56.19 >>157
ジジイイライラで草
ジジイイライラで草
192それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:53:12.18ID:qw8vn0KZM でも巨人戦の平均視聴率が27パーあった80年代には敵わんよもう
193それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:53:33.73ID:0DTqZJ+B0 てかNPBもMLBみたいに12球団の本拠地にスタットキャスト導入できないの?
全てのプレーの数字が全部分かってエンタメ的にも面白いよなあれ
全てのプレーの数字が全部分かってエンタメ的にも面白いよなあれ
194それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:53:39.48ID:ItFn3KXH0 >>162
そういや2020日シリで出た最速ってどっちの球場でやった時だっけ
そういや2020日シリで出た最速ってどっちの球場でやった時だっけ
195それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:54:02.57ID:EgBnE/iqd >>189
飯島秀雄って日本記録持ってたんか
飯島秀雄って日本記録持ってたんか
196それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:54:24.66ID:IqUXr5I10 >>63
むしろここ5年で日本人のタイムめっちゃ伸びてるやろ100m
前までは持ちタイム10秒1台なら代表選ばれてるレベルやけど今は論外や
9秒台じゃないと代表には選ばれないで
世界やとボルト時代がトップ層はピークやけど
ボルトだけ突然変異で他のやつらお薬バレてるしな
むしろここ5年で日本人のタイムめっちゃ伸びてるやろ100m
前までは持ちタイム10秒1台なら代表選ばれてるレベルやけど今は論外や
9秒台じゃないと代表には選ばれないで
世界やとボルト時代がトップ層はピークやけど
ボルトだけ突然変異で他のやつらお薬バレてるしな
197それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:54:30.82ID:HJATKzHjd >>155
回転数だけなら鈴木博志が2800回転で最強になるぞ
回転数だけなら鈴木博志が2800回転で最強になるぞ
198それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:54:43.34ID:mZ0ZFDkf0199それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:55:03.99ID:hlGRgJk4a 昔の投手がどれだけ投げても壊れなかったのってぶっちゃけ投球が未熟で出力が低かっただけだよね
極端な話キャッチボールなら毎日300球投げたって壊れないし
極端な話キャッチボールなら毎日300球投げたって壊れないし
200それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:55:14.58ID:GeMQIkSj0201それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:55:57.27ID:y7wtijhU0202それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:56:21.67ID:IqUXr5I10203それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:56:28.65ID:PnvTpMTP0 >>126
コーディエ
コーディエ
204それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:56:30.89ID:ItFn3KXH0 >>189
00年あたりは結構差縮んでたんだな
00年あたりは結構差縮んでたんだな
205それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:56:43.94ID:0Lv77cuXd >>118
他は知らんがNPBはあんまり順位と関係なさそう
他は知らんがNPBはあんまり順位と関係なさそう
206それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:56:45.40ID:8sivGomja 打力はそこまでレベルアップしてる感がない気がする
207それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:56:54.88ID:TPz7tdd40208それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:57:38.00ID:1kORU1eM0 >>143
中日のセットアッパー
中日のセットアッパー
209それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:58:05.49ID:vkKimxGP0 >>189
ソヘイテンの9.83凄いよなあ
ソヘイテンの9.83凄いよなあ
210それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:58:21.66ID:L812pUGZ0211それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:58:46.65ID:IqUXr5I10212それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:59:26.46ID:XwEn1ZD+a 甲子園歴代球速
https://i.imgur.com/mcPdxZs.jpg
https://i.imgur.com/mcPdxZs.jpg
213それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:59:34.81ID:5cSm3/Ocd214それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:59:37.85ID:W90f18FRd215それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:59:57.44ID:TPz7tdd40 今後陸上でボルトの9.68を抜いたやつが出てきても
その世代で無敵の存在にならない限りは靴の進化のせいってことにされそう
その世代で無敵の存在にならない限りは靴の進化のせいってことにされそう
216それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:00:13.41ID:W90f18FRd218それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:01:17.09ID:aiWaceJ10 結局裾野広げるのとエリートの少数精鋭ってどっちがレベル上がるんやろな
Jリーグとか見てると最近のプロ野球見てると後者な気がするんやが
Jリーグとか見てると最近のプロ野球見てると後者な気がするんやが
220それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:01:40.88ID:mZ0ZFDkf0221それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:02:13.90ID:EgBnE/iqd 短距離は平均レベルこそ目に見えて上がってるけど日本記録が25年で0.05しか上がってないのは道具やトレーニングの進化速度に比べて遅い気がする
222それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:02:19.50ID:7UB6577l0224それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:03:02.36ID:9bJSUOQg0 150超えのカットボール持ってたらいまは打つの不可能やわ
平良とか
平良とか
225それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:03:13.11ID:vkKimxGP0 >>215
9.58な
9.58な
226それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:03:20.71ID:IqUXr5I10 >>209
あのときのソヘイテン60m通過時で6秒29やしな
これは100m競争における60m通過時の世界記録や(従来の世界記録は9.5出したときのボルトの6秒31)
スタートから前半の流れがドンピシャやったわ
陸上人生で1回あるかないかの神スタートをあそこで引き当ておった
あのときのソヘイテン60m通過時で6秒29やしな
これは100m競争における60m通過時の世界記録や(従来の世界記録は9.5出したときのボルトの6秒31)
スタートから前半の流れがドンピシャやったわ
陸上人生で1回あるかないかの神スタートをあそこで引き当ておった
227それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:03:21.07ID:bRdiu5u00228それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:03:39.78ID:YDhFiZtF0 人工の靭帯出来ないんか?
229それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:03:53.52ID:gE3BIa3b0230それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:04:14.47ID:JPbybmXJ0 新垣とか151投げれるだけのノーコン投手が競合したとか今じゃありえないだろ
231それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:05:20.54ID:MutEhSr20 >>227
甲子園に出てきた選手しか記録できないのが甲子園球速ランキングやし
甲子園に出てきた選手しか記録できないのが甲子園球速ランキングやし
233それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:07:12.99ID:EgBnE/iqd234それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:07:15.58ID:MutEhSr20236それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:08:34.83ID:xMErWkafd >>5
伊良部は158やろ
伊良部は158やろ
237それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:08:50.42ID:rxxx0d4X0 江川の映像は今見てもヤバい
あんな軽く投げてるのに手離れてからロケットみたいに加速すんの意味わからん
あんな軽く投げてるのに手離れてからロケットみたいに加速すんの意味わからん
238それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:09:05.55ID:y7wtijhU0 投げ込みすると体が丈夫になる言うけどただ投げるの上手くなって怪我しなくなるだけだと勝手に思ってる
239それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:09:09.21ID:EgBnE/iqd >>236
オールスターのやつやろ
オールスターのやつやろ
240それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:09:13.36ID:8bKhO5rDd >>235
20年前に甲子園出れなかったけど160km/h連発してた投手って?
20年前に甲子園出れなかったけど160km/h連発してた投手って?
241それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:10:05.24ID:1kORU1eM0 >>218
ワイは化け物発掘のためには絶対前者やと思うわ。打者は難しいかもしれんけど投手は未経験者でも上背がある身体能力高いマンを2〜3年投球についてみっちり教え込めば化けそう
ワイは化け物発掘のためには絶対前者やと思うわ。打者は難しいかもしれんけど投手は未経験者でも上背がある身体能力高いマンを2〜3年投球についてみっちり教え込めば化けそう
242それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:10:29.63ID:L812pUGZ0 高校野球はだいぶ外野がうるさくなったから、155以上出せる投手がそのまま全力投球して勝ち上がる光景はもう見れなそう
243それでも動く名無し
2022/05/14(土) 06:10:53.88ID:MutEhSr20■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 維新、来年度予算案に賛成する方針固める★2 [七波羅探題★]
- すっかり衰退した日本という国が滅亡しないためにできることはあるのか 若い突破力に委ねるしかない★2 [七波羅探題★]
- プーチン「ゼレンスキーがごねるなら、私がウクライナの鉱物資源をトランプにあげよう」… ★2 [BFU★]
- 【教育】中3の理数学力に男女差なし 思い込みが進学にも影響か [牛乳トースト★]
- 【言論統制】トランプ批判を投稿すると「X」のアカウントが突然停止…米国滞在で感じたイーロン・マスク氏の絶大な影響力 [ごまカンパチ★]
- あぼーん
- 【悲報】イーロン・マスク「連邦政府はお金を印刷できる、ただで手に入る物はなくそのお金はインフレとなり余裕のない人々への税金となる [733893279]
- 二度とアニメ化して欲しくないアニメは?🏡
- ひん←これが何なのか解明するお🏡
- 株イズオーヴァー♪悲しいけれど♪終わりにしよう♪きりがないから♪ [252835186]
- 【悲報】斎藤元彦陣営のネット広報担当会社が投稿したnoteで騒然★505 [931948549]
- 【安倍派の裏金】会計責任者、ついに参考人聴取が決定!悪い奴らの企てがいよいよ詳らかになるか? [219241683]