2022ストレートMax
164
佐々木朗希
千賀滉大
161
ゲレーロ
159
R.マルティネス
ロドリゲス
大勢
藤浪晋太郎
平良海馬
158
ビエイラ
157
エスコバー
バルガス
ブセニッツ
ワゲスパック
山本由伸
本田仁海
156
コルニエル
モイネロ
小野泰己
杉山一樹
西口直人
齋藤友貴哉
そこら辺の雑魚でも余裕で155超える模様
探検
【朗報】NPBさん、球速のインフレがとんでもない事になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/14(土) 05:04:28.55ID:zmvRLlyEp470それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:16:15.09ID:xegYqzy70 どんだけ速かろうがある程度コントロールないとキツイ
コーディエを忘れるな
コーディエを忘れるな
471それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:16:31.32ID:1kORU1eM0 >>465
まあ今の選手だって秋山の138キロに空振りする事あるしな
まあ今の選手だって秋山の138キロに空振りする事あるしな
472それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:16:55.68ID:e+uYfLKfr >>463
地獄で草
地獄で草
473それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:16:58.00ID:EgBnE/iqd474それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:17:14.59ID:T93EZsbl0 杉山156マ?
遅くなっとるやん先発とはいえ
遅くなっとるやん先発とはいえ
475それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:18:02.35ID:vkKimxGP0 >>465
江川のフォームってかなりタイミング取りにくい感じがするんだよな
急にボールが来るっていうか
だからフォームと浮き上がる球質が最大の武器だと思うけど最速では157だか8だか出していたって感じだと思う
江川のフォームってかなりタイミング取りにくい感じがするんだよな
急にボールが来るっていうか
だからフォームと浮き上がる球質が最大の武器だと思うけど最速では157だか8だか出していたって感じだと思う
476それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:18:31.71ID:HXYbPSV4r478それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:19:43.77ID:hAYkK37F0 昔と今はトレーニング事情諸々が違うのに比べることほどナンセンスなものはないな
未来人からしたら大谷翔平が活躍できた現代はレベルが低かったと言われる可能性あるし
未来人からしたら大谷翔平が活躍できた現代はレベルが低かったと言われる可能性あるし
479それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:20:25.72ID:MutEhSr20 >>471
ここで江川さんを崇めてる人達いるけど
江川さんの時代も前の時代よりレベルアップしてるはずなんだよね
そこで江川さんの時代から何十年も経ってる今がレベルアップしてなかったら江川さんの時代の人達がコーチとして何を教えて来たんだったって話になるのよ
逆説的に江川さん達をディスってることになってしまう
そこに気づけと
ここで江川さんを崇めてる人達いるけど
江川さんの時代も前の時代よりレベルアップしてるはずなんだよね
そこで江川さんの時代から何十年も経ってる今がレベルアップしてなかったら江川さんの時代の人達がコーチとして何を教えて来たんだったって話になるのよ
逆説的に江川さん達をディスってることになってしまう
そこに気づけと
480それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:20:59.88ID:2uKf9o/P0 ビエイラの166だけはなんとか訂正できんか
ビエイラなら出しかねんけどあの日は160出ない日だったんやいつもの打球速度や
トラックマンにデータ残ってるやろモヤモヤするで
ビエイラなら出しかねんけどあの日は160出ない日だったんやいつもの打球速度や
トラックマンにデータ残ってるやろモヤモヤするで
481それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:21:30.63ID:xPIw/S4vd >>479
急に自分を正当化するような論調に変えるなそんなことはなっから思ってないくせに
急に自分を正当化するような論調に変えるなそんなことはなっから思ってないくせに
482それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:21:47.81ID:qCtTLiBz0483それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:22:21.96ID:MutEhSr20484それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:22:28.91ID:yOKla2cH0 MLBKBOに比べて球速上がってないらしいけどな
485それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:23:17.21ID:MutEhSr20 >>481
思ってないってそれこそお前の決めつけでしかねえだろ
思ってないってそれこそお前の決めつけでしかねえだろ
486それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:23:30.56ID:vkKimxGP0487それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:23:46.75ID:HrazVO+8a オリックスの本田とかいうモブが150後半連発してたで
そう言う時代やねん
そう言う時代やねん
488それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:23:51.02ID:EgBnE/iqd489それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:23:52.50ID:rMRRlxTZM490それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:24:07.82ID:qDUsOWExd その内スピードより回転数言い出す奴出そうだな
491それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:24:49.83ID:MutEhSr20 >>488
いやだから球速としては大したことないって言ってるぞ俺は
いやだから球速としては大したことないって言ってるぞ俺は
492それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:25:02.23ID:vkKimxGP0 >>482
佐々木朗希ってメジャーの中継ぎより速いのかヤバイな
佐々木朗希ってメジャーの中継ぎより速いのかヤバイな
493それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:25:08.87ID:rjmdUj6i0 佐々木は絶対にもっと出るやろあれ
単に球速だけなら
七回にインに160とかへーきで投げ込んでて
おかしいことやっとる
単に球速だけなら
七回にインに160とかへーきで投げ込んでて
おかしいことやっとる
494それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:25:09.32ID:m1xO+Csr0 昭和のふかふかマウンド沈み込みフォームで150出せるやつは相当凄い
495それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:26:07.05ID:xPIw/S4vd >>485
自分のレス読み返してみろよジジイだのなんだの昔の人間に悪態ついといて今更その論調は調子よすぎるわ
自分のレス読み返してみろよジジイだのなんだの昔の人間に悪態ついといて今更その論調は調子よすぎるわ
496それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:26:25.56ID:EgBnE/iqd2022/05/14(土) 07:26:54.88ID:89XKpHCH0
498それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:26:57.86ID:MutEhSr20499それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:27:32.48ID:UAnlvQr50 すぐ血行不良になりそう
投げる技術は上がっても血管までは強くならんやろ
投げる技術は上がっても血管までは強くならんやろ
500それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:27:51.69ID:xPIw/S4vd >>498
昔の人間を認めてないのはおまえなwww
昔の人間を認めてないのはおまえなwww
501それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:27:53.94ID:78LOc4I40502それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:28:22.97ID:MutEhSr20 >>496
江川さんの話はスピードガンのことで出した例だわ
江川さんの話はスピードガンのことで出した例だわ
503それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:28:56.68ID:ooe3om/g0 ランディジョンソンみたいに昔でも規格外の選手はいるってだけで平均のレベルは明らかに上がってるってことでええやろ
504それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:29:26.54ID:uKUzBfx20 一年目でも159キロ出せる大勢すごい
505それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:29:33.57ID:HrazVO+8a 160kmと140kmでも18.44mまでなら0.04秒くらいしか差が無いんやで
目視で速いかどうか見極めるのは不可能や
目視で速いかどうか見極めるのは不可能や
506それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:30:24.01ID:MutEhSr20507それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:30:24.75ID:EgBnE/iqd508それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:31:02.08ID:+vthbIyid 結論:昔の投手の方がスゴイ。今の若者はだらしない
509それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:31:09.21ID:MutEhSr20 >>507
平均球速は年々上がってると言ってるやん
平均球速は年々上がってると言ってるやん
510それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:31:30.89ID:hCM/jSIKM 江川って映像見てもそんなに早く感じないわ
浮き上がってくる軌道は分かるけど
リリースからキャッチャーミットまでの時間は大谷佐々木と比べたらすごい長い
浮き上がってくる軌道は分かるけど
リリースからキャッチャーミットまでの時間は大谷佐々木と比べたらすごい長い
511それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:31:49.00ID:iY8q6xVd0 野手のレベルはあんま上がってきてない気する
今年みたいな投稿なシーズン見てると
今年みたいな投稿なシーズン見てると
512それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:32:03.35ID:As9KsKek0 >>217
もう少ししたら岩手県営野球場に抜かれるかもな
もう少ししたら岩手県営野球場に抜かれるかもな
513それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:32:19.68ID:5xrD+Xux0 バットのスイングが球速測定の邪魔にならんのはなんでや?
515それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:32:51.78ID:xPIw/S4vd >>506
お前が人の意見を認めないから認められないんだよ自分のめちゃくちゃな論調を押し付けるだけのコミュ障君
お前が人の意見を認めないから認められないんだよ自分のめちゃくちゃな論調を押し付けるだけのコミュ障君
516それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:32:56.87ID:JHaLvT+J0517それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:33:16.25ID:HrazVO+8a 日本もレベル上がってるけどアメリカのレベル上昇はほんまにヤバいからな
ハッキリ言ってイチマツが挑戦してた頃のメジャーリーグなら今のNPB選手皆通用するよ
ハッキリ言ってイチマツが挑戦してた頃のメジャーリーグなら今のNPB選手皆通用するよ
518それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:33:32.52ID:INPWu78W0 >>335
そもそも佐々木朗希の球速だけクローズアップされてる現状で所詮は劣化佐々木朗希の千賀じゃそんなもんやろ
そもそも佐々木朗希の球速だけクローズアップされてる現状で所詮は劣化佐々木朗希の千賀じゃそんなもんやろ
519それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:33:39.31ID:NdJB3zdqd 20年後くらいには最新技術による解析で昔の投手は170km/h投げてたことになるよ
520それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:33:42.77ID:rMRRlxTZM521それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:33:43.53ID:hCM/jSIKM >>511
一昔前は野手の方がマシン打撃実用化でインフレしてたんだよなぁ
一昔前は野手の方がマシン打撃実用化でインフレしてたんだよなぁ
522それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:33:56.03ID:EgBnE/iqd >>509
平均急速を語りたいのに江川より速い投手が複数いたことを延々主張してたんか?
平均急速を語りたいのに江川より速い投手が複数いたことを延々主張してたんか?
523それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:34:46.36ID:MutEhSr20524それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:34:52.01ID:rjmdUj6i0 昨日の試合でマサタカのコメントを紹介してて
160付近くると
いつものバットの振り出しだと絶対に遅れるから
意図して早く対処するしかないみたいなこと言うてて
もう投げる前から勝負はじまってんやろな
160付近くると
いつものバットの振り出しだと絶対に遅れるから
意図して早く対処するしかないみたいなこと言うてて
もう投げる前から勝負はじまってんやろな
525それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:35:03.41ID:HrazVO+8a 金田が180km出してようが防御率1点台とか別にないしな
ダルビッシュや田中の方が遥かにすごい
ダルビッシュや田中の方が遥かにすごい
526それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:35:15.16ID:tQr/H2PU0 >>482
先発でMAXと平均の違いがほとんどない高橋宏すごい
先発でMAXと平均の違いがほとんどない高橋宏すごい
527それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:35:24.02ID:ooe3om/g02022/05/14(土) 07:35:26.17ID:Q7W7XoGS0
日本人最高球速159時代かなり長かったけど160を由規が突破してから続々と出てくるようになったな
529それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:35:40.55ID:MutEhSr20 >>522
それは江川さんの球速企画に対する反論というか皮肉な
それは江川さんの球速企画に対する反論というか皮肉な
530それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:36:31.30ID:xPIw/S4vd >>523
江川の検証も専門の業者に頼んでデータで出てるんだろ?じゃあおまえもまずそれを受け入れろよ
江川の検証も専門の業者に頼んでデータで出てるんだろ?じゃあおまえもまずそれを受け入れろよ
531それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:37:38.30ID:6fZB2jZCr 同じ怪物扱いだった松坂のファンは大谷ダルビッシュより上とか死んでも言わないのにな
532それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:37:39.58ID:MutEhSr20533それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:38:51.84ID:tNJDH+yxd534それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:39:06.37ID:EgBnE/iqd535それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:39:36.35ID:xPIw/S4vd >>532
当然今のほうがレベルアップしてるし当時の測定の基準も違うんだよどっちかしか受け入れられないおまえが問題や
当然今のほうがレベルアップしてるし当時の測定の基準も違うんだよどっちかしか受け入れられないおまえが問題や
536それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:40:55.66ID:MutEhSr20537それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:41:32.30ID:7amFXdLad538それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:41:58.32ID:ri/eN6Fp0 昔のガンの方が精度低かったとかいうオチやったら笑う
539それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:41:58.42ID:EgBnE/iqd >>531
松坂は早熟タイプだしシチュエーション込みの人気だったからダルみたいな圧倒的な成績残してる投手と比べると見劣りするわね
松坂は早熟タイプだしシチュエーション込みの人気だったからダルみたいな圧倒的な成績残してる投手と比べると見劣りするわね
540それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:43:23.37ID:D8SJAC0N0 少子化でますます少なくなる才能あるエリートクラスがみんなピッチャーやるから
これからもっともっと投高打低が進むよ
これからもっともっと投高打低が進むよ
541それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:43:24.95ID:jgRy3wpe0 >>489
これやとトラックマン関係なく右肩上がりなんちゃうの
これやとトラックマン関係なく右肩上がりなんちゃうの
542それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:43:40.05ID:l5nQWoiZ0 それより155〜が普通に打たれるのが驚きやわ
藤浪とかバッピやん
藤浪とかバッピやん
543それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:44:17.99ID:vkKimxGP0 >>541
そうだろうね
そうだろうね
544それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:45:17.52ID:t/7RO3hh0 そら低打も進むわ
545それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:45:38.64ID:xPIw/S4vd >>536
みんな今の野球がレベルアップしてることを認めてないんじゃなくておまえが思うほど昔の人もレベル低かったわけじゃないって言ってるだけやつまりおまえの一人相撲なんやで
みんな今の野球がレベルアップしてることを認めてないんじゃなくておまえが思うほど昔の人もレベル低かったわけじゃないって言ってるだけやつまりおまえの一人相撲なんやで
546それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:46:37.58ID:MutEhSr20547それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:46:58.42ID:m1xO+Csr0 江川は150出てるようには見えなかった
ただ村田兆治はこれ全盛期は150出てたやろなって思ったわ晩年のピッチングつべでみたけど明らかに速い
トミージョンも受けとるしな
ただ村田兆治はこれ全盛期は150出てたやろなって思ったわ晩年のピッチングつべでみたけど明らかに速い
トミージョンも受けとるしな
548それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:47:15.11ID:t/7RO3hh0549それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:48:17.54ID:K6WUiE5N0 王貞治「今の方がレベル高いよ、でも僕が現代に産まれたら負けないようにいっぱい努力するよ」
さすが三振王から868本に成り上がった男や
さすが三振王から868本に成り上がった男や
550それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:49:22.04ID:3/hBDrFz0 野手のレベルは明らかに落ちてるのに、投手のレベルは上がってるなんて事ありえないよね
ガンを増してるだけだろ
ガンを増してるだけだろ
551それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:49:59.41ID:xPIw/S4vd >>546
じゃあもう黙ってろよおまえ一人だけ浮いてるぞw
じゃあもう黙ってろよおまえ一人だけ浮いてるぞw
552それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:50:38.56ID:EgBnE/iqd >>546
そもそも意見の交換を勝ち負けとか言ってるのがお前だけなんだわ
そもそも意見の交換を勝ち負けとか言ってるのがお前だけなんだわ
553それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:50:55.21ID:t/7RO3hh0555それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:51:27.18ID:5Db29szI0 野球だけ昔の方がレベル高かったとか考えにくいな
薬抜きにして
薬抜きにして
556それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:51:34.39ID:K6WUiE5N0 日本人は昔から打者のテイクバックがデカイから
突然球速がMLB寄りになったら打者が対応できん
突然球速がMLB寄りになったら打者が対応できん
557それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:51:57.83ID:YnvRE8OWd 道具の進歩や練習方法の最適化、技術の継承なんかあるんだから
後の世代の方が平均記録良くなるのは当たり前やろ
それが人間や
後の世代の方が平均記録良くなるのは当たり前やろ
それが人間や
558それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:52:31.77ID:MutEhSr20559それでも動く名無し
2022/05/14(土) 07:52:51.98ID:K6WUiE5N0 >>555
冷戦時代の陸上の投擲種目レコードぶっ壊れてるよな
冷戦時代の陸上の投擲種目レコードぶっ壊れてるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- すっかり衰退した日本という国が滅亡しないためにできることはあるのか 若い突破力に委ねるしかない★3 [七波羅探題★]
- 【地方】「超高齢化ニッポン」はこのままダメになるのか…これから地方を襲う「最悪の未来」 [七波羅探題★]
- 【芸能】「まさかの正体にビビった…」読者も騒然! 「実はラスボスだった」漫画のキャラクター [湛然★]
- 米大手鉄鋼CEO「日本製鉄は荷物をまとめて去るときだ」 [香味焙煎★]
- 【群馬】隈研吾氏設計の市役所 7年で劣化総 工費40億円★2 [七波羅探題★]
- 高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
- なぜ日本国だけが周辺国に吹き荒れる「ポピュリズム」の波に飲まれず自民党による安定した政治を続けることができたのか [535650357]
- 神社「アサクリの人種差別許せない、発売をやめて」文科省「公序良俗に反するゲームには対応する必要」ニッポンを取り戻せ! [485187932]
- 俺が好きな歴代VIP人権コテ一覧🔥出来たんだがwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 米農家「儲け!?無いよそんなもん!もう農家も俺の代で終わりだよ!終わり終わり!日本は終わり!!」 [152212454]
- (ヽ´ん`)「今の嫌儲は工作員が多すぎる。日本財団や神社本庁から金もらってレスする板になった」 [932029429]
- (ヽ´ん`)「足の先までカニ味噌が入ってる高級カニを食べた」 [838847604]