X



【朗報】NPBさん、球速のインフレがとんでもない事になる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:04:28.55ID:zmvRLlyEp
2022ストレートMax

164
佐々木朗希
千賀滉大
161
ゲレーロ
159
R.マルティネス
ロドリゲス
大勢
藤浪晋太郎
平良海馬
158
ビエイラ
157
エスコバー
バルガス
ブセニッツ
ワゲスパック
山本由伸
本田仁海
156
コルニエル
モイネロ
小野泰己
杉山一樹
西口直人
齋藤友貴哉

そこら辺の雑魚でも余裕で155超える模様
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:30:19.27ID:gE3BIa3b0
>>77
なんでそんな言葉きたないの?
日常生活でストレス溜めまくってる?
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:30:44.14ID:n/nUexbr0
千賀が164出した時の実況解説しょぼくて草生えたわ
2022/05/14(土) 05:31:01.73ID:+Q16pptcr
>>81
まあ札ドだし
エスコバーもあそこで更新したね
2022/05/14(土) 05:31:11.10ID:bRdiu5u00
1人ガイジがおるな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:31:24.15ID:EgBnE/iqd
>>80
戦後生まれは虚弱とかレッテル張ってるやつに言われたくないと思うで
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:31:35.82ID:CW8axyVc0
川上憲伸も下柳も球速のインフレは謎って言うてたな
2022/05/14(土) 05:32:04.08ID:cQN5rhO5a
>>63
短距離は日本人に向いてない、野球は日本人に向いてるだけや
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:32:44.96ID:RviQTVbyd
https://www.nishinippon.co.jp/nsp/item/n/384272/

少なくともヤフドは昔のガンとトラックマンで測った数字、トラックマンのほうが3kmぐらいは早く出るってソースあるで
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:32:48.46ID:bYnJ2d4qa
>>53
180マイルやぞ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:33:58.48ID:EgBnE/iqd
球速インフレは身体の使い方の進歩、分業制による負担の減少、トレーニングの進歩によるものだから昔より速いのは当たり前や
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:33:58.49ID:n6NbNW+Tp
映像で見ても今のピッチャーの方が昔より明らか良い球投げてる気がするんだけどそれでも「昔と技術は大して変わってない」「トラックマンが球速出やすいからレベル高く見えてるだけ」とか言ってる方はどう言う心持ちなの?
91それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:34:02.31ID:vkKimxGP0
>>5
50年代までは神話の時代かな?
2022/05/14(土) 05:34:16.38ID:TPz7tdd40
球速よりストレートの空振り率で評価すべきだな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:16.18ID:Lq3xNTNZ0
なんGのおっさん達的に歴史上最強投手は誰なの?
金田とか言う寒いのは無しで
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:29.43ID:dlwfW3AN0
言うてお前らも40年後くらいに大谷はすごかったそれに比べて今の選手は~って言ってるんだぞ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:31.93ID:EgBnE/iqd
>>63
よくわからん
トレーニング法の進歩が身体能力の向上に結びついてないってこと?
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:41.93ID:RviQTVbyd
>>90
具体的にどのレス見て「だけ」って言ってるって判断してるんや?
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:35:53.85ID:SXe/JBbG0
>>86
野球もそんなに日本人に向いてない気がするんだが…
特に打者
2022/05/14(土) 05:36:12.49ID:+Q16pptcr
>>94
大谷より佐々木のが平均球速高いんよ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:17.13ID:hlGRgJk4a
大勢って具体的に何人だよ
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:25.71ID:GeMQIkSj0
落合がレベル下がったって言ってるんだから下がってるんや
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:27.57ID:L812pUGZ0
トラックマンの話をしたらなんで「現代野球はクソ」と言われてると思って発狂してるんだ
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:36.46ID:bYnJ2d4qa
>>93
金ヤン
2022/05/14(土) 05:36:47.17ID:DAHDbmDt0
インフレ前後を経験してるベテラン野手は体感的にどう感じてるのか聞いてみたいな
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:50.52ID:/QV9vV0Kp
>>96
君みたいなのに揚げ足取りされたくないから君との話はここで終わりで頼むで
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:51.93ID:EgBnE/iqd
>>99
日本人やで
106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:36:53.77ID:MutEhSr20
>>93
たぶん江川
打者は落合か王さん
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:37:52.54ID:Lq3xNTNZ0
>>101
頭の中宇宙人か?
2022/05/14(土) 05:37:56.07ID:+Q16pptcr
まあパ・リーグが打低とか言ってるのはドラフト失敗してるだけだからな
村上、岡本、佐藤、牧、石川、坂倉みたいな若手でいい打者ろくにいねえから
109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:37:56.75ID:JWrflH0nM
ワイおっさんがガキの時は松坂が155キロ目指してて140後半が速球派って感じやった
150台は化け物感出てた
2022/05/14(土) 05:38:25.40ID:Ns7UdDwJ0
スポーツ科学の進歩が見て取れるな
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:38:44.44ID:bWbBPlZd0
>>93
稲尾やな
今の投手が42勝なんて絶対無理やろ
2022/05/14(土) 05:38:44.82ID:bRdiu5u00
技術や能力の進化というより機材の進化言われる方が納得よね
まして世界全体で同じ流れなわけやし
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:38:49.50ID:GTUAJ5kl0
五十嵐が158kmで剛速球の扱いだったよな
114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:38:59.86ID:hlGRgJk4a
打低になったら飛ぶボールに変えればいいだけだし野球ってわりと調整できるスポーツやな
バランス崩れて塩試合だらけになる競技もよくある
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:00.87ID:UGiHnB0id
左投手の最速は誰や?
石川とかハム河野とかが130キロで普通に抑えてるの見ると球速とはなんなのかって思うけど
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:04.32ID:vkKimxGP0
最初の160キロ到達は由規の161?
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:09.66ID:RviQTVbyd
>>104
そんな卑屈にならんでも…
みんなレベルも上がってるし、測定方法の変異も影響ありそって話をしてるだけやで
2022/05/14(土) 05:39:29.78ID:5RmoFJ3I0
https://i.imgur.com/xSqoC5W.jpg
https://i.imgur.com/wTmuaCd.jpg
すげーな
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:30.37ID:pqU+KnSQ0
>>66
トラックマンに変えてから数年間ずっと平均あがってるからそれはおかしい
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:44.97ID:c8PsWF+Q0
>>95
天才ってわざわざ技術を学ばなくても最初からできちゃう人じゃん
筋力を計測するだけならともかく、体を複雑に動かすスポーツだと天才が存在しちゃうんじゃないかな
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:39:54.70ID:GTUAJ5kl0
高校とかの指導が良くなってるとも思えんしなぁ
2022/05/14(土) 05:40:09.87ID:JGBj3LZ00
>>115
SBのクビなったやつやないの
123それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:13.77ID:NY0G/V7D0
>>115
エスコバー
日本人なら去年首になった犯罪者
2022/05/14(土) 05:40:28.22ID:+Q16pptcr
>>115
高橋奎二とか髙橋遥人とかそのへんじゃねえの
125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:28.96ID:hlGRgJk4a
食事、トレーニング、投球メカニズムの発達で出力は格段に上がったけど靭帯の強度は変わらないもよう
2022/05/14(土) 05:40:36.20ID:5RmoFJ3I0
一応MLBでシーズン通して平均160超えを叩き出した投手はこの辺り

球速→投球回→防御率

2009 ズマヤ 99.6マイル 31回 4.94
2010 ズマヤ 99.7マイル 38.1回 2.58
2010 チャップマン 100.1マイル 13.1回 2.03
2012 ロンドン 100マイル 28.2回 3.45
2014 チャップマン 100.9マイル 54回 2.00
2014 コーディエ 100マイル 6回 1.50
2015 チャップマン 100.1マイル 66.1回 1.63
2016 チャップマン 101.1マイル 58回 1.55
2016 マウリシオ 100.7マイル 38.2回 2.82
2017 チャップマン 100マイル 50.2回 3.22
2018 ヒックス 100.5マイル 77.2回 3.58
2019 ヒックス 101.1マイル 28.2回 3.14
2019 ムニョス 99.9マイル 23回 3.91
2020 クロシェ 100.1マイル 6回 0.00
2021 クラッセ 100.2マイル 69.2回 1.29
2021 グラテロール 99.9マイル 33.1回 4.59
127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:40.95ID:bYnJ2d4qa
>>116
金やんならその程度の球なら赤ん坊の頃に投げてたよ
2022/05/14(土) 05:40:44.50ID:TPz7tdd40
>>94
今後40年でMLBでホームラン王争いかつ先発ローテーション1年間守り抜いて防御率3点台の選手が出てくるだろうか
無理だろうなあ
129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:47.16ID:I+HUNIr50
投手はメカニクスでどうとでもなると証明された気がする
打者の方こそが才能の世界やわ
ドラフトでは野手上位、投手下位でいいな
130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:47.42ID:s3vZJgaR0
江川は160キロ出てた定期
131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:51.92ID:IqUXr5I10
技術とトレーニングは成長してるけど
人間の靭帯は成長してないよな

そらみんな160出してたら壊れてくわ
132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:40:57.83ID:SXBRj5cc0
その他大勢
2022/05/14(土) 05:41:14.45ID:rNtkxoJF0
高校球児の平均とマックスはデータないんか?
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:22.80ID:flzisBwhp
>>115
菊池雄星
2022/05/14(土) 05:41:23.15ID:+Q16pptcr
村田兆治っていまでも140くらい出るからね
そういうことよ
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:31.16ID:vkKimxGP0
>>118
朗希効果でロッテが1位か
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:32.16ID:4j7/XspPd
チャップリンって最近名前聞かなくなったけど消えたんか?
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:41:47.61ID:IqUXr5I10
>>26
ソフバンがポス認めんから
千賀はメジャー志向クソ強いから今年の海外FAで行くやろな
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:01.87ID:EgBnE/iqd
>>120
余計わからなくなったわ
トレーニングが進歩すれば身体能力も上がると思うんやが
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:42.45ID:EgBnE/iqd
>>118
ヒーローズすごいな
有名な投手おるんか?
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:45.39ID:JkfRKtbU0
>>135
そういうこと、か…?
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:55.73ID:n+hwMiLE0
打者は速読の練習すれば一段上のレベルにいける
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:56.60ID:9YlkompR0
ロドリゲスってどこのチーム?
144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:42:58.02ID:bWbBPlZd0
>>133
母数が多すぎて平均化は無理や
マックスは佐々木の163キロかな
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:43:52.83ID:MLbAPYN+p
>>118
これカブスメジャーでボコボコにされてるってことはソフバンがメジャー行っても同じようにボコられるって事なんやな
146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:43:54.33ID:L812pUGZ0
ちょっと前まで野球部の人数が増え続けてて、有望な素材が多かったのもあるんちゃう継続して球速上がってるのは
そっから一気に減少してる今後がどうなるか
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:43:58.20ID:d74jOAd10
>>125
トミージョンも時間がかかるからなあ
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:44:55.02ID:K3eswV340
>>109
松坂のは高卒ルーキーで155km/h出したから凄い!みたいになっただけで150超えは別に化け物じゃなかっただろ
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:18.72ID:EgBnE/iqd
>>125
出力を上げつつ身体を守る方法はまだ発展途上やね
150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:22.80ID:lILCFpzu0
藤浪は元気かね?
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:24.95ID:MutEhSr20
>>144
プロでも出したことない163キロを高校時代に出してしまうほどインフレしてるのに
おじいちゃんは認められないんだよ
でも俺達の時代を誇大広告したい気持ちはわかる
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:49.99ID:SXe/JBbG0
打者は動体視力の衰えとも闘わないといけないしな
球速がどんどん早くなったら動体視力の面でも大変になるな
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:45:57.45ID:dl5GhTq3p
>>142
マジでこれNPBの選手達に伝えたい
ロッテ辺りにこの情報送って上げたい
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:20.24ID:IqUXr5I10
ビエイラ(166km)←球速いだけのゴミ
コルニエル(165km)←球速いだけのゴミ

こんな時代が来たのがむしろビックリやわ
球速だけじゃ抑えられん
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:46.89ID:CW8axyVc0
>>93
ストレートの質だけなら間違いなく藤川と江川

江川
回転数:2750rpm

藤川
回転数:2700rpm

大谷
回転数:2528rpm

佐々木
回転数:2520rpm
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:53.87ID:7UB6577l0
問題はコクだから
157それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:46:58.38ID:JncVEvBXp
>>151
さっきからジジイジジイうるせえよ
クソガキがよ
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:00.73ID:y7wtijhU0
はあ
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:04.07ID:roY/+d5id
>>84
お前は?
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:04.56ID:bYnJ2d4qa
>>126
金やんの180マイルは?
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:10.59ID:YM/ckX4o0
半分以上外国人選手やんけ
2022/05/14(土) 05:47:11.25ID:wOs2AH4S0
PayPayドームだけは球速盛ってると思う
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:13.39ID:gE3BIa3b0
>>84
ダッサ…
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:19.62ID:hlGRgJk4a
テニスも速いサーブ打ったら終わりっていうクソつまらない時代があったけど野球もいずれそうなりそう
テニスはコートの球足を遅くすることでバランス調整したけど野球は反発係数でどこまで調整できるかね
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:24.35ID:9YlkompR0
>>155
回転軸のデータは?
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:29.92ID:gE3BIa3b0
>>157
じいちゃんイライラやん
早起きやな
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:41.69ID:c8PsWF+Q0
>>139
走ることにしろ、投げることにしろ単純な筋力だけじゃなくて、体の使い方が大事じゃんね
どのタイミングでどの部位をどれぐらい動かすのか、ってが積み上がっての結果だからね
この部分は教えるのも難しいし、実現させるのも難しい部分だけど天才ってのは最初からできちゃうから
現代人と同程度の体格の人間であれば現代人並みの球速をだしててもおかしくはないよね、って話
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:47:45.31ID:Lq3xNTNZ0
>>157
うわぁじじいがキレた
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:01.62ID:y7wtijhU0
>>155
大谷そんなに回転してたっけ
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:03.73ID:MSrP7URM0
今左で一番早いのって誰や?
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:14.84ID:bYnJ2d4qa
>>157
末尾pで草w
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:15.38ID:lETJykQMd
>>167
朝っぱらからそんな長文で虚しくならねえの?
そんな野球のことばっかり考えてるなら筋トレでもやった方が健康的やろ
2022/05/14(土) 05:48:24.47ID:+Q16pptcr
>>164
マウンドの距離
174それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:35.14ID:vkKimxGP0
>>130
江川みたいなフォームの選手っていないよな
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:48:47.90ID:L812pUGZ0
いくら投げても怪我しないのなんて最終的には体質の問題にしかならんと思うけどなあ
リスクヘッジにも限界あるやろ
176それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:01.52ID:lETJykQMd
>>149
評論家きどりやなぁ
お前みたいなのは筋トレでもやってアスリートの感覚を1ミリでも体験した方がええよ
177それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:06.48ID:hlGRgJk4a
一部競技では未だに90年代のお薬記録が強いし、真面目にコツコツと肉体を進化させるよりお薬一発打ったほうが強いんだよね
虚しいよね
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:07.12ID:eYigYj540
>>1
野球データまとめ
https://nanjei-baseball.blog.jp/
野球データ掲示板
https://jbbs.shitaraba.net/internet/20196/
野球データ総合スレ
https://jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/internet/20196/1649677593/
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:10.31ID:8sivGomja
身体能力や技術は上がっていくやろうけど肉体の耐久力は上限あるから負荷上がる分壊れやすくなってそうだよな
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/14(土) 05:49:18.91ID:SXe/JBbG0
>>164
プロも金属バット使用
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況