X



ドリームキャストでドラクエ発売できてたらセガが天下取れてたんかな

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:07:08.69ID:cCfhDCRca
まず何が出てたのかも知らんが
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:21:00.99ID:IiozavHZ0
サイキックフォースってこの頃?
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:21:02.32ID:pW8gyPye0
グランディア2とエタアカもあったし
そこまでマニア向けハードやないと思うねんけどな
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:22:45.17ID:qXy4XVf+0
せめてセガサターンやろ…DCじゃおせえよ
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:23:06.49ID:ebZvkJUy0
何をやろうがPS2に蹴散らされてたよ
DC2がまともな製品になるとも思えんし
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:23:20.03ID:G8tPfqgD0
>>57
さっきの続きやしサターンでもゲームギアでもええやろ
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:23:21.65ID:R+ziP+bzd
最高売上がシーマンで草生える
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:23:31.54ID:IgGKV7he0
>>55
セガサターン後期の闇の空気まとったまま発売したのがあかん
セガブランドが地に落ちてた
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:23:50.74ID:EpJ5wO460
PSOで電話代数万円請求きたのはワイだけやないはず
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:24:19.59ID:IgGKV7he0
サターンの次スレがドリキャスはようある流れやけどJの頃はすぐ落ちとったな
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:24:19.93ID:UCA/y71Qa
ドリームキャストは尖りすぎてたわ
良いところは良かったけどアカンところも多すぎた
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:24:40.10ID:sp3EwWX/H
ソニアド2は現行機の絵と言われても違和感なく通じる
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:24:52.35ID:vqrNnYvD0
>>65
テレホーダイや

サクラ大戦のコラムス2とか今やっても面白いのよなぁ
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:25:01.44ID:G8tPfqgD0
>>65
わかるテレホの時間が遅すぎんよ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:25:40.20ID:pW8gyPye0
スペースチャンネル5とかクレタクとか
バカゲー作らせたら最高やったなセガは
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:25:53.63ID:IgGKV7he0
10年くらい前やけどシェンムー2の中古を駿河屋で買ったら初回限定版の未開封が届いたのは草やった
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:26:11.19ID:fHFUbOIi0
ドリキャスが死んだ理由は年末商戦に台数用意出来なかったのが原因やろ
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:26:21.45ID:IgGKV7he0
>>72
っぱルーマニアや
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:26:28.39ID:G8tPfqgD0
クレイジータクシーのかシェンムーとかGTAの先駆けだよな
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:26:31.30ID:Xx6OPdN30
テレホ30分前くらいから繋いどかないと繋げる保証ないみたいだしな
まあそれ超えても試合ではラグあるしとても快適とはいえんけど
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:28:34.55ID:lMUb/8Tn0
やきゅつく専用機やったわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:28:53.19ID:IgGKV7he0
東京バス案内
好き
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:29:20.43ID:ePeQl8DZd
LRトリガーボタンがすぐ壊れるねん
あれはなんとかしてほしかった
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:29:51.63ID:C90WMrZTM
任天堂はソフトソニーはハードに強みあるイメージだけど全盛期のセガってどっちよりだったん?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:29:55.68ID:9RRfPUbV0
ラングリッサーミレニアムっていうラングリッサーの名を冠した忌み子覚えてるやつおる?
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:30:36.21ID:vqrNnYvD0
>>84
買ったはずなのに何も覚えてないやつやわ
絶対面白くなかった
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:30:41.35ID:lkgbEkGx0
>>82
コードの位置とか無駄なビジュアルメモリ画面とか持ちにくい丸型とか色んな欠陥があったな
サターンのは格ゲー特化ですごくいいのに
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:30:42.40ID:EpJ5wO460
>>75
11時きっかりにつなげるとコケたりしたンゴねぇ
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:30:59.26ID:pW8gyPye0
パワーストーンなんかはアニメまで作って
売り出そうとしたけどイマイチやったな
決してつまんないゲームではなかったんやが
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:30.12ID:e9psbVbx0
セガはSONY任天堂ほど世界的に展開できないやろうからどのみち無理やろ
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:31.68ID:lkgbEkGx0
>>83
マニアックなソフトでコアなファン層はいたみたいな感じちゃうかな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:35.41ID:eHCQlbhK0
PS2の冷たい発色ではドラクエは生きないわ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:37.30ID:Kk6jCBoa0
SGGGがあるのに天下取られへんかったんやからドラクエ風情では無理や
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:48.16ID:i2qoDNyv0
FFがサターンで出ていれば!というセガ信者多かったけどPSがRPGやアクションRPGに力を入れていた頃にサターンはアーケードの移植やアドベンチャーばかり出していた印象あるから難しかったやろとは思う

そもそもパワーメモリが高すぎるし、すぐ壊れるしな
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:31:55.81ID:Xx6OPdN30
>>83
全盛期の印象
任天堂は任天堂ソフトが強い
ソニーはサードが強い
セガは格ゲーとギャルゲー
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:32:05.54ID:IgGKV7he0
>>89
メガドラの海外人気えぐいらしいで
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:32:29.36ID:pW8gyPye0
>>84
めっちゃモッサリな動きで1体強いの作るのが
一番効率良いとかいう糞みたいなゲームやった記憶
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:32:50.98ID:Kk6jCBoa0
>>93
接触不良なだけで壊れてない定期
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:33:02.87ID:EpJ5wO460
もしいまセガがハードだすならどんなんやろ?
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:33:04.67ID:i2qoDNyv0
>>88
クレイジータクシーやジェットセットラジオやダイナマイト刑事をアニメ化していればなぁ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:33:27.55ID:G8tPfqgD0
>>83
全盛期は間違いなくバーチャファイター出したときだから格闘ゲームやな
サターン出し始めは色々頑張ってたパンツァードラグーンとか
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:33:42.69ID:Xx6OPdN30
>>93
実際FF7出る前からPSのが売れてるからね
バイオのときには流れ出来てたと思う。バイオはあとでSSにも移植されるけど
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:34:29.47ID:cP4yvac30
>>12
面白かったけど読み込み長かったりダンジョンクソながだったり二度やろうとは思わなかったな
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:35:04.25ID:RKvDK3Fqa
セガサターンの頃からネガキャンしてソニーとかいう悪の親玉
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:35:20.03ID:i2qoDNyv0
>>99
NURO光のセガ版みたいな通信会社との合わせ技で
通信対戦環境が快適すぎるハード作ってくれたら嬉しいか
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:35:46.29ID:IgGKV7he0
センチメンタルグラフティ2とか内容語れる奴おらんやろ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:36:04.41ID:u+JqL2EQa
ゲームはクソみたいなただのボードゲーム集やったけど、ぐるぐる温泉はワイの中で間違いなく一番時間かけたゲームンゴねぇ
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:36:17.80ID:Kk6jCBoa0
>>108
ヒロイン全員暗い顔してた記憶しかないわ
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:36:20.47ID:G8tPfqgD0
>>108
えみる別人すぎやろ
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:36:58.93ID:pW8gyPye0
>>107
子飼いの売れないアイドル使って
広告費ほとんどポッケに入れたクソ野郎ってマジ!?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:37:29.64ID:IgGKV7he0
>>111
真面目に攻略するとちゃんとえみりゅんに戻るで
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:00.84ID:i2qoDNyv0
ドリキャスはオラタンの移植がすごくておおッ!と思ったのとマブカプ2の通信対戦をやりまくったくらいやな

あとはソニックアドベンチャーは当時としてはすごかった
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:03.04ID:vDfvD00r0
ロードス島戦記邪神降臨ってやつがスルメハクスラゲーで傑作や
ちなロードス島戦記の原作は一ミリも知らん
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:04.58ID:Kk6jCBoa0
北へ…をはよ移植しろ
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:38:23.06ID:cP4yvac30
北へ…ってええゲームやったよな
榊原良子がヒロインやってるギャルゲーなんて他にねえだろ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:41:09.72ID:cP4yvac30
北へって移植できねえかなできねえよな
なんか自治体と協力して店とか施設の電話番号とか住所とか乗せまくってた気がする
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:42:08.57ID:i2qoDNyv0
あとはシレンのアスカ見参も良かったな

>>122
街とかが移植できてるんやから可能やろうが修正は入るやろな
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:42:13.91ID:Xx6OPdN30
>>114
オラタンの移植の出来は本当凄かったなツインスティックもよかった
当時ファミ通で39点だったけどこれは信用できた
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:43:15.75ID:i2qoDNyv0
>>125
ツインスティック市場が今高騰しすぎているから当時のセガのあの価格であの品質はすごいよな

サターンのツインスティックも良かったし
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:44:56.08ID:pW8gyPye0
戦国TURBとかいう狂気ゲー
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:45:00.23ID:wsuunJRm0
>>126
そもそもデイトナとかの頃から鈴木の部下やったんだから大体の全盛期セガゲーにおる
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:45:01.90ID:7l9bYr6ep
ドリキャスはゲーム開発のしやすい良いハードだったらしいよね
もう手遅れだったけど
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:45:01.89ID:Kk6jCBoa0
>>120
あとナップルテールと青の6号とアンダーディフィートぬらいしかない一発屋よなあ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:46:11.01ID:IgGKV7he0
パンツが見えるゲーム教えて
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:46:18.16ID:E5CYatRV0
当時任天堂オワコン扱いだったよな
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:46:39.40ID:G8tPfqgD0
ぐるぐる温泉は大富豪か麻雀やってるのがいたらどこかで会ってるかもしれんな
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:46:50.76ID:Kk6jCBoa0
>>133
慟哭
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:01.07ID:cP4yvac30
確かDCってウィンドウズ使ってたよな
CEだかGEみたいなやつ
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:04.49ID:pW8gyPye0
>>133
ジャス学
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:12.44ID:u+JqL2EQa
ゲームキューブで完全に死んでたからな
あれも出てたゲームはそう悪くなかったけど
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:36.43ID:ivmGTXHY0
バンダイと合併しとればスパロボは独占タイトルになったやろけど
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:49.66ID:9RRfPUbV0
>>136
それサターンやなかった?
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:47:50.91ID:c2OtXDp70
出来が良いクレイジータクシーとオラタンがコントローラーのLRボタンを破壊するヤンチャ者なのが
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:48:21.18ID:Xx6OPdN30
>>134
任天堂のソフトそのものは面白いんだけどサードが弱くてな
あと64時代にRPGを全然出せなかった
SFCはRPGで大盛り上がりしたハードなのにRPGなかったらそらそうなる
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:48:35.28ID:WoEbTKWx0
シェンムー3を買ったわい
悲しみのあまり1時間もたなかった
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:49:09.09ID:c2OtXDp70
シェンムーよりレンタヒーローNo.1の方が面白かったわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:49:16.44ID:IgGKV7he0
ソウルキャリバーならあるわ動くか心配やけど
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:49:29.61ID:cP4yvac30
任天堂のサードソフトってタイトルにハード名入れなきゃいけない縛りでもあんのか?って感じあったし今でもある
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/16(月) 21:49:33.35ID:i2qoDNyv0
90年代後半から2000年代前半はRPGの売上がめちゃくちゃ高かったからその辺の名作を初期に準備できなかったのは敗因やと思うな

ソウルハッカーズは良かったけどデビルサマナーは難易度がライトユーザーにはハードコアすぎたし、グランディアは遅すぎた

マリーのアトリエやリンダキューブはPSの方が早かったしな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況