X



【野球】ワイ野球素人、変化球がわからない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 03:58:08.12ID:vSSDHDHu0
ワイもわからん
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:00:47.00ID:UH40u8CH0
スロー流れた時の実況と解説の「挟んでますね~」ハモり好き
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:00:58.82ID:XIEegJUs0
>>278
パワーカーブもスプリットチェンジも起動が全然違うらしいな
広島にいたジョンソンのパワーカーブ Deの今永のスプリットチェンジは週ベで特集しとったな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:06:53.85ID:3C6sJ9Kk0
藤川とかちょっと上向いて投げてるんちゃうん?遠くに投げる感じでそりゃ浮くやろ
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:10:02.53ID:4xrMRCLLd
>>309
人差し指だけで握って投げることはないからそんな球種はないが正解
親指とならチェンジアップ
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:14:13.96ID:1s66083V0
山岡と田中将大が投げるのが縦スラで
千賀が投げるのがフォークや
最高峰のこいつらの球とかひねり方見てたらなんとなくわかるようになる気がする
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:25:12.94ID:jXUhSriY0
>>261
ルーキーイヤーか翌年だかにスライダーとカーブそれぞれ3種類ずつ投げ分けれるみたいなこと言って解説の金村暁がそれが本当なら20勝出来ますねとか鼻で笑ってたことあったな
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:26:43.94ID:wgxu589cd
パワプロがフォークとSFFを使い分けたせいで誤解が生じてるけどどっちもスプリットや
メジャーではフォークなんて言葉使わないやろ
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:28:41.45ID:wgxu589cd
>>291
佐々木は逆に前回カット系の球なのにフォーク扱いされてる球があったで
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:31:25.32ID:Y0cuRpHF0
テレビ見てても分からんよな
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:41:17.50ID:mNNGww+r0
球速上がりすぎやねん
140なんぼのフォークとかわかるかいな
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:45:29.51ID:V0Yt9GtX0
>>316
マーって高校時代えぐい縦スラで無双してたんだよな
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:49:16.58ID:bE+i3ey1M
草野球でキャッチャーやるんやけど
スライダーとカーブの違いが全然無いのに俺はこの2つしか変化球投げられないんやとか言ってるやつおるわ
まぁストレートは130出るからヘボではないんやけど
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:52:25.75ID:p2Jc/Ym+d
>>323
アマレベルだとカーブのつもりで投げててもストレートと軌道の差が少なかったりするからスライダーでもカーブでもいいな
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:52:34.89ID:AExSgPtR0
>>8
なんで顔に精子かかったこと申告してるんや?
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:52:38.52ID:pLxqkRBwr
千賀のお化けフォークとか後ろからの映像だ低めに投げてるようにしか見えんわ
フォークのカクンて感じがわからん
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:53:40.28ID:AExSgPtR0
>>11
これほんまクソやわ
真後ろにする技術的な障害があるわけでもないし、メジャーはそういう風にうつしてるし
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:54:14.46ID:7ZWRZbIL0
>>327
真後ろだと広告が映らんし
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:54:32.26ID:bE+i3ey1M
>>324
まぁ受けててスライダーだよなぁとは思ってる
カーブの浮き上がる感じがないし敵チームにも良いスライダーですねって言われる
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:57:45.62ID:BpEZXSMb0
>>240
館山のやつか
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 04:59:49.15ID:/qf7mMARd
申告制とか明らかネタなのにまにうけてるガイもおるから怖い
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:00:25.77ID:p2Jc/Ym+d
>>240
遅くないチェンジアップって何や
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:11:01.48ID:NU3ie2GE0
あえてストレートの球速をスライダーやフォークと同じくらいまで落として見分けつけなくするのとかできんもんなん?
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:11:13.68ID:9upSICQgd
ワイも高橋光成のスライダー最近までカーブかと思ってたわ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:13:26.87ID:+js/2PWu0
>>88
藤川のはなんで上がるんや?
物理の法則に反してない?
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:14:09.94ID:lM7S3/yLd
>>335
回転軸と目の錯覚や
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:15:47.56ID:NU3ie2GE0
フォークが投げる人間によって落差があったりなかったりするのもわからん
回転数が少なくてストレートより落ちて見えるって話ならその落ちて見える幅はそんな変わりようがなくない?
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:16:15.34ID:77CJ7RXi0
ワイは打席立って変化球打つ時も無意識に落下地点予測して振るけどどんな変化してるとか具体的にわからんわ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:16:21.54ID:9KRMc0Wi0
亜大ツーシーム{シンカー(スプリット)}
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:17:33.69ID:ZO20C4AK0
メジャーのシンカーって日本でいうと何?ツーシーム?シュート?
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:20:57.91ID:+js/2PWu0
>>336
めっちゃ回転してるんか
江川も良かったって聞くけどこの部分は完全に才能なんかな
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:21:47.61ID:UgUbi85la
>>88
打者視点から見るスライダー面白いよな
ほんまに意思持ってるみたいに逃げてく
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:23:05.12ID:ZyaUPqdyp
スポナビも嘘つくよな結構
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:26:05.30ID:eWP1tYfm0
なんG「よっしゃ!ええカーブや!」
スポナビ「スライダー」

もうなんやねん
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:27:37.70ID:P9HqjkvO0
>>295
プロやぞ
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:42:24.13ID:t4PZlL5TM
まだこのスレのこってるんか
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:42:47.41ID:kGHTlO2K0
この手の知識はまずパワプロでつけるもんやろ
それすらやらんのは野球に興味がないんや
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:43:24.03ID:ID2BGaZs0
>>344
右脚の動きとリンクしてて気持ちいい
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:43:25.32ID:5hl1gUgb0
投手がシュートって言ったらシュートになるんやろ?
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:49:24.63ID:eoFlpYJK0
>>335
いや別に
上に向かって投げたら球は上がるのは当然や
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:51:41.81ID:3ebNCqhKa
5時間以上スレが残ってるってヤバいな
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:52:37.06ID:XT1mfJpd0
パワプロの右のシンカーは本来スクリューは定期
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:54:26.20ID:r4C0LEFk0
>>344
良くバット止まるな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 05:59:35.70ID:j1eN5TwT0
>>341
弾く感覚はぶっちゃけ才能やな

ただ回転数を増す具体的なやり方ははっきりしてて、要は人差し指と中指の間隔を狭めていけばええ
藤川は完全に指をくっつけて投げてたことで有名や
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:00:50.22ID:n3PPiuXBd
抜くか網目に引っ掛けるかで同じ曲がりでも名前が変わる
カーブは抜く系
ドロップは引っ掛ける系
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:04:18.60ID:zdCzPeBxd
握りが深いのがフォーク
縫い目に指を合わせて投げてフォークより早いのがSFFや
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:05:39.15ID:BTfm6sXi0
ワイはシュプリームとバレンシアガの違いがわからんわ
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:07:12.65ID:YiQHil9f0
ワイデニングから野球見だした民
トゥーシームはもっと魔球だと思ってた
カットボールはストレートと思って打てば飛ばせると思ってた
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:07:59.98ID:zdCzPeBxd
SFFの方がフォークより腕に負担がかかりにくい
先発投手でも使いやすい
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:08:27.15ID:ydEGE4fv0
ストレートも棒球より変化が少ない変化球やで
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:10:59.24ID:fDbAjYcT0
高校球児のチェンジアップはわかりやすい
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:17:53.84ID:npSOFxhX0
攝津が、はさめる程手がデカくないけど落ちる球欲しいからシンカー覚えたってエピソード好き
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:19:39.98ID:/x9ySEIja
>>74
握りが一緒でも抜き方によって変化は変わる
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:21:00.97ID:V3YjubT60
フォークは手首を返さずにリリースして回転数を落とす事によって揚力を抑えて変化させるけどスプリットはリリースのときに手首返して回転させるらしい、ストレートとは回転軸が違うから落ちるって聞いた
ボール回転させるからストレートと見分け付きにくいのとフォークより球速出やすいのがメリットらしい
縦スラも握りがちがうだけで多分スプリットと同じ様な原理やろうと思う
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:21:07.07ID:pZWVH8o90
フォークとスプリットは日米の呼び名で基本同じでええと思うけど
たまに 浅い握りで速く浅くとガッツリ落とすで使い分けたがる奴がいるから面倒ではある
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:21:35.29ID:AExSgPtR0
>>74
球の回転が同じなら同じ軌道になるに決まってんだろ
手離れた後念力で動かしてんのか?
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:23:33.84ID:NVnKo7dg0
高速スライダーって言われてたものとカットボールの違いがいまいちわかってないわ
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:24:31.80ID:iOxgxeVO0
カッター→カットボール
スプリッター→スプリット

スライダー→スライダー

なぜなのか
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:27:01.31ID:V3YjubT60
>>74
同じ握りでもフォームとかリリース時の指先の動かし方で軌道変わるで
サイドの投手とオーバースローの投手が同じ握りで投げても軌道違うのは想像しやすいやろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:27:21.93ID:p2Jc/Ym+d
>>372
カットファストボール
スプリットフィンガーファストボール

をそれぞれ独自に略してる
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:27:29.79ID:npSOFxhX0
>>366
握りがフォークならフォークやけど
投げ損ったのならバッター目線からしたら違うわな
打った時の興奮でよく分からないってのもあるだろうし
つかこの動画おもろいな
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:27:53.83ID:NVnKo7dg0
サイドスローで手首立ててフォークなげるイメージが未だにわからん
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:32:56.44ID:rtUnZyAt0
そんな気にせんでも見れるやろ
縦スラとかあってガバガバや
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:43:34.78ID:I3XPAwTdM
ピッチャー次第や
スライダーと変わらんのにカットという奴もおるし
シュートをツーシームいう奴もおるし
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:45:20.07ID:RG8VMnpRd
・回転しなかったらナックル
・挟んだらスプリット≒フォーク
・変化意図がない、かつ
 ・1回転で縫い目を4回通る速球なら4シーム
 ・1回転で縫い目を2回通る速球なら2シーム
 ・遅い球ならチェンジアップ

他は変化意図で名前が決まる
握りなんて人それぞれや
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:47:16.23ID:zrSyKOuLM
スプリットフィンガード「ファスト」やから勝手に早いフォークをスプリットやと認識しとる
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:47:50.82ID:Gj56Zgu60
少し古いけど金子千尋の変化球バイブルを買いなさい
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:49:10.96ID:xpqUJn4C0
野球中継何回見ても分からんやろあの画角やと左投手の変化球はストレートもスライダーもフォークも全部一挙に見えるし
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:56:35.51ID:h8qqevDS0
>>344
日本もこの画角にして欲しいんやが
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/18(水) 06:56:49.59ID:VzFlzyS1a
スラーブとか最早それなんやねんとは思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況