数学者「円を大きくすると外周は曲線的な性質を失い、無限にすると直線になる」←は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:45:16.15ID:OCks21GN0 そんな訳ねぇだろバァカ
2それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:45:40.03ID:Yi1oluQGd 地球
3それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:45:57.48ID:OCks21GN0 円を大きくしたら丸くなるなるとか普通に考えて間違いだと感覚的にわかるわ
4それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:46:40.40ID:98H2hFEn0 1が2になったら2倍やけど9999が10000になっても10000/9999倍やろ?
5それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:47:19.14ID:OCks21GN0 >>2
それは違うじゃん無限にしたら完全に直線になるのがおかしいって話なんやから
それは違うじゃん無限にしたら完全に直線になるのがおかしいって話なんやから
6それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:47:24.46ID:98H2hFEn0 >>4
うーんすまんこの答え方やと大違いや
うーんすまんこの答え方やと大違いや
7それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:47:28.79ID:ZpxnquUE0 これはわかりやすいやん
2022/05/18(水) 23:47:54.94ID:MmKW2hUI0
それは直感的にわかるやろ
2022/05/18(水) 23:48:14.16ID:VPITc+t4M
円の話じゃなくて円弧の話だろ
10それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:48:33.77ID:mipFSvV60 1=0.9999…にも文句言ってそう
11それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:49:04.08ID:98H2hFEn0 たとえば半径1cmの円をとってもクッソズームして見たら直線に近いし、遠くから見たら同じ大きさの円でも円やで
12それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:49:41.62ID:1dF8Ms8G0 どういうこと?
13それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:50:29.64ID:xtXLT8kOr 地面は平らに感じるやろ
14それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:50:37.14ID:E5FqLA680 要は地球に住んでたら意味わかるやろって事やろ?
15それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:03.39ID:1wtVVsP/a つまり≠円で破綻する
はいqed
はいqed
2022/05/18(水) 23:51:14.24ID:yU3mcrInd
たかが地球程度の大きさでさえ何百年も平らだと思われてたんやぞ
17それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:21.53ID:98H2hFEn0 円弧のことやとしたら、半径が1cmやとして3.14cmをとったら円やけど、10000kmから3.14cmをとったら直線に見えるやろ?
18それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:28.61ID:uGKruCbw0 直線じゃなくて点じゃないの?
2022/05/18(水) 23:51:43.51ID:gQ70gVqc0
複素数平面に無限遠点追加しろ
20それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:51.83ID:bPDSU1wl0 面白い考え方やわ
21それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:52:27.63ID:cpF3bWCM0 なおソースは特にない模様(内容でなく発言の)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています