探検
数学者「円を大きくすると外周は曲線的な性質を失い、無限にすると直線になる」←は?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:45:16.15ID:OCks21GN0 そんな訳ねぇだろバァカ
2それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:45:40.03ID:Yi1oluQGd 地球
3それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:45:57.48ID:OCks21GN0 円を大きくしたら丸くなるなるとか普通に考えて間違いだと感覚的にわかるわ
4それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:46:40.40ID:98H2hFEn0 1が2になったら2倍やけど9999が10000になっても10000/9999倍やろ?
5それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:47:19.14ID:OCks21GN0 >>2
それは違うじゃん無限にしたら完全に直線になるのがおかしいって話なんやから
それは違うじゃん無限にしたら完全に直線になるのがおかしいって話なんやから
6それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:47:24.46ID:98H2hFEn0 >>4
うーんすまんこの答え方やと大違いや
うーんすまんこの答え方やと大違いや
7それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:47:28.79ID:ZpxnquUE0 これはわかりやすいやん
2022/05/18(水) 23:47:54.94ID:MmKW2hUI0
それは直感的にわかるやろ
2022/05/18(水) 23:48:14.16ID:VPITc+t4M
円の話じゃなくて円弧の話だろ
10それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:48:33.77ID:mipFSvV60 1=0.9999…にも文句言ってそう
11それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:49:04.08ID:98H2hFEn0 たとえば半径1cmの円をとってもクッソズームして見たら直線に近いし、遠くから見たら同じ大きさの円でも円やで
12それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:49:41.62ID:1dF8Ms8G0 どういうこと?
13それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:50:29.64ID:xtXLT8kOr 地面は平らに感じるやろ
14それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:50:37.14ID:E5FqLA680 要は地球に住んでたら意味わかるやろって事やろ?
15それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:03.39ID:1wtVVsP/a つまり≠円で破綻する
はいqed
はいqed
2022/05/18(水) 23:51:14.24ID:yU3mcrInd
たかが地球程度の大きさでさえ何百年も平らだと思われてたんやぞ
17それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:21.53ID:98H2hFEn0 円弧のことやとしたら、半径が1cmやとして3.14cmをとったら円やけど、10000kmから3.14cmをとったら直線に見えるやろ?
18それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:28.61ID:uGKruCbw0 直線じゃなくて点じゃないの?
2022/05/18(水) 23:51:43.51ID:gQ70gVqc0
複素数平面に無限遠点追加しろ
20それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:51:51.83ID:bPDSU1wl0 面白い考え方やわ
21それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:52:27.63ID:cpF3bWCM0 なおソースは特にない模様(内容でなく発言の)
2022/05/18(水) 23:52:46.62ID:03+/dTyv0
無限に拡大の意味を理解してないだろ
めっちゃおっきくするだけだと思ってるんか
めっちゃおっきくするだけだと思ってるんか
23それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:53:03.69ID:WXIguBen0 地球が証明してて草
24それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:53:16.00ID:b5ca5I+C0 もしかして直線って曲線の中のレアケースなんじゃね?
25それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:53:24.72ID:sX+3vu8y0 直線に限りなく近づくだけで直線にはならんやろ
26それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:53:25.14ID:cM1ipeST02022/05/18(水) 23:53:51.72ID:LoQEzSNXM
無限にでかいんだから遠くから見ても直線だぞ
無限に飛ばすってのはそういうこと
無限に飛ばすってのはそういうこと
28それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:53:56.80ID:98H2hFEn029それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:54:03.15ID:98H2hFEn0 >>28
顔真っ赤で草
顔真っ赤で草
30それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:54:13.47ID:98H2hFEn0 >>29
煽ってて草
煽ってて草
2022/05/18(水) 23:54:19.10ID:mGEOeNSa0
せやな
32それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:54:30.53ID:03+/dTyv0 理系に行かなくてよかったな
33それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:54:48.71ID:OCks21GN02022/05/18(水) 23:55:28.61ID:MmKW2hUI0
よく考えたらこの「無限にすると」って円の半径なんか?それとも円周なんか?
それによってちょっと違う気がするんやが
それによってちょっと違う気がするんやが
2022/05/18(水) 23:55:29.46ID:mGEOeNSa0
地球サイズですらまっすぐやからな
無限ならもっと真っ直ぐや
無限ならもっと真っ直ぐや
36それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:56:51.17ID:juOsIekla 曲線と直線のような矛盾する概念でも無限の前では同じだから全能なる神の前では全てが同じってことやろ?
37それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:57:55.90ID:1LCKTaEva ワイ仕事で1mmくらいの球体の頂点を電子顕微鏡で高倍観察(だいたい1万倍)することあるけど、実際にただの平面だぞ
めちゃくちゃ動かせばまぁさすがに高さ変わるけどほとんど変わんないね
めちゃくちゃ動かせばまぁさすがに高さ変わるけどほとんど変わんないね
38それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:58:11.96ID:OCks21GN0 >>35
無限の円はどこから見ても直線なんか?
無限の円はどこから見ても直線なんか?
39それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:58:51.88ID:fNWUuKnh0 円の接線の触れてる部分が点だったのが大きすぎて線になるっつぅーことだろ
40それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:59:04.69ID:LGydTRqEp 微分積分の考え方やん
41それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:59:08.13ID:+PgjLXGZ042それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:59:17.96ID:9hAp61/zx まず直線とはなにか
43それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:59:32.39ID:Ns1w/aGT0 >>34
半径と円周は比例しとるからどちらかが無限ならもう一方も無限やろ
半径と円周は比例しとるからどちらかが無限ならもう一方も無限やろ
44それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:59:44.25ID:cpF3bWCM045それでも動く名無し
2022/05/18(水) 23:59:52.32ID:0mqVOW6ia 無限の円を遠くから離れてみたら円じゃん
46それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:01.18ID:6VNzjNgr047それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:06.44ID:vugWBzF+0 こういうやつって1=0.999...は理解できるんか?
2022/05/19(木) 00:00:08.84ID:IuYIrXp70
光は波の性質も持つ、みたいは話やろ
49それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:25.47ID:NyaUHnfo0 バーゼル問題を光の性質と中学で習う円周角の定理だけで証明出来るの面白いわね
最後は巨大円が直線になる
最後は巨大円が直線になる
50それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:44.94ID:LHQkUCN70 フラットアース信者やろこいつ
51それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:47.39ID:hgg1951c0 直線をR=∞としてるのはよく見る
2022/05/19(木) 00:00:50.67ID:TXF7Z9+c0
つまり地球は丸いけど人から見たら地平線は平らに見えるということでしょ
53それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:50.70ID:Rpng8Ur6a なるほど
54それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:53.13ID:qPvMJl9Bd つまり自然世界には人工物以外直線はないみたいだけど究極には直線しかないってことなんか
55それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:00:57.53ID:6eB5/IYM0 なんとなくわかるわ
56それでも動く名無し
2022/05/19(木) 00:01:54.74ID:qPvMJl9Bd >>37
1ミリ程度で電子顕微鏡わざわざ使うもんなんか
1ミリ程度で電子顕微鏡わざわざ使うもんなんか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★25 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「可哀想すぎる」「悪趣味」大阪万博の“ぬいぐるみベンチ”展示にポケモンファン激怒、任天堂は直撃に「許諾したものではない」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【文春】永野芽郁(25)が田中圭(40)と二股不倫!〈2夜スクープ撮〉★24 [Ailuropoda melanoleuca★]
- トランプ氏高関税、6割が不支持 経済政策の信頼急落―米世論調査 [蚤の市★]
- NYダウ23日終値400ドル超上昇 中国との関税対立、緩和に期待 [蚤の市★]
- 永野芽郁「二股不倫」報道で江頭で泣いてたとか怖すぎの声噴出 江頭から逃げるより文春から逃げるべきだった [征夷大将軍★]
- 貧困ジャップ「生活保護の医療費無料はおかしい!」これWWWWWWWWWWW [218117314]
- 万博のメイン層、大阪に住む50代のおっさんと判明 [402859164]
- ドラッグストアに餅ってあるんか?
- (´・ω・`)おはよ
- 【悲報】女記者「万博の赤字がほぼ確定しましたが、辞任しますか?」吉村「いつ確定したんですか?」記者「間違えました」 [963243619]
- 【悲報】トランプ「やっぱりカナダ税自動車への関税25%に引き上げるわ」 [733893279]