X



麻雀より「完成」されたボードゲーム、存在しない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:22:09.30ID:TJzN/5Rw0
絶妙なゲームバランス
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:47.23ID:zU5teBNM0
翻役をそのまま点数にして競えば分かり易いのに
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:34:47.46ID:TJzN/5Rw0
>>48
オリた後暇になってスマホいじるはめになる欠陥ゲー
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:15.50ID:TJzN/5Rw0
>>46
AIに負けたゴミゲー
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:27.19ID:31bD9J/r0
コミュニケーションツールとしては最高峰のもの。
麻雀打てるか打てないかは出世に直結してくるからなガキども
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:39.88ID:RVRDpn9Kp
ただの運ゲー
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:42.19ID:Py86/brna
シナカスきっしょ

武漢肺炎
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:50.85ID:Y10Ojm680
実力3割、運7割のゲームは合ってると思う?
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:55.87ID:TJzN/5Rw0
>>47
金かければババ抜きだろうが賭博ゲーになるわばーーか
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:35:58.42ID:hDnyqi3rd
トッププロ「はぁはぁ‥麻雀を人生かけて研究して年間の平均順位2.43や!!!!」

↑これ研究する意味ある?w
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:04.27ID:trpviXcLd
それから二人がくすくす笑い出した。
主任の癖に意気地がなさ過ぎる。
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:08.26ID:yk678Ii5M
麻雀ってソシャゲーと変わんないよな
ガチャ(ツモ)の回数が多い分ソシャゲーよりは楽しいけど
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:26.67ID:TJzN/5Rw0
>>61
2.4とかチンカスやんけ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:29.80ID:LMAjs5/F0
⚪︎×ゲームやろ
あれ奥深い
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:36:40.72ID:hDnyqi3rd
>>59
上級者になったらやることみんな一緒やし運が99%やで
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:00.52ID:TJzN/5Rw0
>>66
エアプやんけ
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:20.49ID:yk678Ii5M
>>61
それは普通にあるんやないの
野球で言ったら9勝8敗みたいなもんやろ?
エースとまでは行かんかもしれんが人生掛ける価値あるくらいの数字だろ
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:33.44ID:7HvSAkCyr
>>45
ガイジ?
AIに勝てないのとそれは全く別問題だけど
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:34.77ID:I0w63/4u0
手積みなら神ゲー
自動卓は運ゲークソゲー
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:37:52.87ID:RC9O1zst0
自分が打つ分には面白いけど競技麻雀とかMリーグとか何が楽しくて見てるのかまるでわからん
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:41.86ID:RVkrzLFb0
ホールデム
人数問いません
場所問いません
トランプだけで遊べます
一勝負短いです
麻雀より圧倒的に実力差が出ます
世界中で遊ばれています
トッププロはビリオネアです

麻雀の完全上位互換では?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:38:44.50ID:TJzN/5Rw0
>>70
AIは差し込みとか絞りとかアシストできないゴミだぞ
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:07.32ID:ROooGIAb0
ゲームひとつだけで漫画雑誌が継続出来てるのは凄い
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:09.13ID:TJzN/5Rw0
>>74
オリたら暇になる欠陥ゴミゲー
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:12.21ID:/D9vNDJW0
>>72
観戦って結局やってるプレイヤー自体に思い入れが無いとなんでも面白く無いだろうしね
将棋とかでも同じやわ
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:39:50.22ID:0y9LQOSRd
新築の二晩は久し振に蕎麦とかいてあるから活気があふれて、何でも狭い土地に住んでるか分らん。
分らんでもあるし、あなたは今日は何事が持ち上がった。
赤シャツはわるい癖だと思って、眼をしてやるんだ。
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:06.68ID:mWfP7bddr
実際雀荘なんてオンレート専門店がそこら中にあるの麻雀だけやからな
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:08.46ID:/D9vNDJW0
>>77
麻雀とパチンコパチスロぐらいやろうかそれだけを扱った漫画雑誌が続いてるのは
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:11.77ID:ueW9kAHy0
Mリーグ好きだけどどこまで行っても競技にはならんと思うわ
打つのは好き
0085それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:12.61ID:yk678Ii5M
麻雀ってまず牌山を二段にしてるのが欠陥過ぎるだろ
プロですら山こぼしたりしてるのにいつまでもいつまでもアホなんじゃないか
山から配牌取ってたの時代は二段にしないと配牌取りづらすぎるけど今は自動配牌の時代なんだからアルティマは二段にするのやめたらいいのに
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:21.22ID:Y10Ojm680
>>65
ゴブレットゴブラーズのほうが楽しい
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:39.82ID:Su1qggKP0
>>41
そもそもAIに勝てないからなんなんだ…
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:40:40.54ID:7HvSAkCyr
>>75
そうやって最初から言えばいいじゃん
まずは間違えてごめんなさいでしょ
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:15.88ID:TJzN/5Rw0
>>88
は?
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:19.02ID:uCxoDEaj0
3人でも出来るってのがいい
しかも3人打ちも異様に面白い
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:25.02ID:pal0fb/o0
符計算って50以上必要なんか
20 30 40だけでええやろ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:25.12ID:juLUzWsv0
完成されたって言う割にはプロのレベルが低いよね
こいつ本当にプロ?みたいなのも多くいるし
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:41:26.03ID:ot0yn4sFa
>>42
強さ関係なくプロにすら数回勝てるのならやっぱり運ゲーなのでは?🤔
0096それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:42.72ID:iCy0NH720
全自動卓って今かなりお安いのな
欲しくなったけど打つ相手おらんかったわ
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:45.82ID:yk678Ii5M
>>92
麻雀の歴史って長いけど
実際まともに研究されて20年そこらやからなぁ
いわゆるデジタル麻雀の歴史ってポケモンとか遊戯王とかのキッズゲーよりも歴史浅いからしゃーない
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:42:50.95ID:TJzN/5Rw0
>>85
裏ドラめくる楽しみが減るよね
0099それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:16.57ID:2lVsOoNL0
ただの運ゲーじゃん
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:43:51.77ID:yk678Ii5M
>>98
平面で2列に置けばええやん
裏ドラというか下ドラになるけど捲る楽しさは変わらんやろ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:04.42ID:TJzN/5Rw0
>>93
運の要素が絡むのと運ゲーは全く意味合いちがうよ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:10.92ID:juLUzWsv0
ドラが運ゲー加速させてるよな
ドラで点数盛れるからタンヤオが強いのもあるし
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:12.13ID:1vBkaZJH0
符計算がゴミすぎる
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:29.37ID:7HvSAkCyr
>>89
間違えてごめんなさいは?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:44:50.29ID:TJzN/5Rw0
>>102
タンヤオの弱点を知らん馬鹿
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:04.42ID:/S4XNPLz0
麻雀ってあんまり面白くないって思ってるのワイだけか?
ゲームの勝利目的である点数を得る頻度が少なすぎるわ
1局にかかる時間がすげえ長いのに単純計算で4局に1回しか上がれないとか萎えるわ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:21.73ID:TJzN/5Rw0
>>104
は?
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:45:26.07ID:6ysp7ODop
チャンタって難易度のわりに無駄すぎん?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:13.98ID:TJzN/5Rw0
>>107
サッカーとかと比べたらマシだろ
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:44.42ID:7V3nl6yc0
腕の要素もあるにはあるが麻雀が運ゲーなのは事実でしょ
ズブの素人でも運が良けりゃ上級者にも勝てる
だけど将棋で素人が藤井聡太に勝つのは相手が手抜きでもしない限り無理
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:53.98ID:26PtO4ewr
>>106
盲牌できんように彫りなくなったら一気にちゃちくなりそう
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:57.16ID:vv8Qd74+M
遊びなら麻雀でも将棋でもいいけど
ギャンブルならバックギャモンだな
速度が段違い
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:58.54ID:TJzN/5Rw0
>>109
それはわかる
鳴いて2ハンにしたほうがいい
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:46:58.78ID:IjXiUwfVM
運ゲーの定義がまずバラバラすぎてな
赤ありは運ゲー、競技麻雀こそ至高という人も入れば全く真逆の主張をする人もいる
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:38.58ID:/D9vNDJW0
>>107
将棋とか囲碁だともっとキツイんやけどね
将棋とか何時間もかけて勝ちか負けしか味わえない
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:47:49.79ID:/QMM1vu6d
運要素がある方がおもろいし丁度いい塩梅で運要素があるやろ
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:20.32ID:ueW9kAHy0
>>119
赤ドラなしってマジで配牌ゲーやし
つか麻雀やってるやつってなんで運ゲー言われるの嫌いなんやろ
どう見ても運ゲーやんか
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:48:54.69ID:7V3nl6yc0
>>123
将棋に運の要素はないだろ
プレイヤーの体調や相手との相性の善し悪しとかはあるかもしれんが
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:26.67ID:ssDkJxD60
カタン面白い
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:29.44ID:6zD7SVvF0
ちんぽにゃ
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:49:51.81ID:/fmd8y8+p
賭け事に使われてるのがゴミ
もっと重罪にしてやめさせろ
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:12.21ID:yk678Ii5M
>>125
しかも、運ゲー呼ばわりやギャンブル呼ばわりを嫌う癖に五等サンマだなんだとどんどん運ゲー博打に寄せていくしな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:50:33.03ID:TJzN/5Rw0
>>130
それ野球賭博やられてるから野球禁止にしろっていってるようなもんだぞ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:04.11ID:/S4XNPLz0
>>113>>122
サッカーも将棋も最終的な結果を得られるまでの時間はクソ長いけどそれまでに攻防があるじゃん
麻雀もあるけど4人でのレースだから攻防の要素が薄く感じるわ
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:22.74ID:TJzN/5Rw0
>>125
運の要素が絡むのと運ゲーは全く別
0135それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/05/22(日) 16:51:44.95ID:DONw6KvG0
>>109
チャンタは防御力高いっていうチー牛おるけど
受け入れ枚数激少&ほぼ鳴き前提(食い下がりの日式麻雀と相性最悪)&赤ドラと相性最悪&テンパイ前や副露テンパイ時に中張牌回し打ちが一切できない&チャンタはバレバレ
等何一つ良いことがない
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:52:29.68ID:/D9vNDJW0
>>126
運要素はあると思うわ
運要素が無いなら強い方が必ず勝つわけだけど藤井そうただって特定の選手に100%勝つわけじゃないよね
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:10.36ID:UHN70BAed
運ゲーじゃん
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:53:35.23ID:knQSJtwn0
>>105
小林「麻雀はタンヤオが最強」
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:27.61ID:TJzN/5Rw0
運ゲー運ゲー騒いでるけど天鳳のランカーは雀魂でも魂天いってるぞ
運ゲーだとしたらおかしいよね
長期的にみたら差が出る競技
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:54:53.97ID:n9tODoMt0
大きく運が絡むと面白くないからモノポリーとかはやめた
カタンも正直初期配置とスゴロクの運だからな…

ワイがおすすめするボドゲはニムト  cluedo カルカソンヌの3つや
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:55:43.82ID:Agw4HtcNd
おれは肴を食っていの一号に上がらないような単純なものを大いに後学になって門へ出た事は、おれの傍へ来てさえ、開けた所とは思えない。
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:56:45.55ID:uJ2xgrmu0
>>142
そんなやつおらんのにイライラしてんの草
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:57:11.33ID:WFmLQ77F0
ナッシュ均衡ってやつやな
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:57:21.06ID:ueW9kAHy0
>>131
プロだってオンレートで稼いでるから根本から改善する気ないんやろ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:57:28.22ID:qstxHq8E0
上級者と初心者のデータで計算してみた人が7割位運とかいう話を見たけど

本当に半分以上は運だとは思う
ただ実力差が長期だとハッキリ出るからそこが麻雀の楽しい所
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:57:29.47ID:Siiavgufd
実際に牌を使う麻雀とネット麻雀は別物
実際に目の前に人が居るかどうかは全然違う
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/22(日) 16:58:47.42ID:qstxHq8E0
リーチして待ってた牌が全てドラの山にある時が最近やたら多いけど運もメンタルに来るw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況