X



るろうに剣心って当時暗黒だったから持ち上げられてただけやろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:21:21.58ID:r0pAMxUxd
>>29
合わないってレベルじゃないからな
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:23:30.19ID:3oBHuMhba
>>30
単に合わないとかなら他にも色々あるしそもそも合わせる気がない場合もあるからそこはあまり気にしてない
ただそばかすの場合は他のタイアップと違って「別の作品に合わせようとした」というある意味失礼なことやらかしてるから悪質さが全然違うと思う
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:23:37.60ID:pc5JkwcEd
木多にイジられてる時が最高に輝いてた
子供心にドラゴンボとかスラムダンクとは
ちょっと立ち位置が違うよねってわかるからな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:27:00.66ID:4Q6gshxt0
売れて作者が趣味のアメコミ造型に走りすぎたよな
明治剣客浪漫譚の要素がなくなった
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:28:27.61ID:lajz83Etd
>>23
でも実写化では一番ヒットしたんだよなぁ
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:29:09.06ID:yUVy+94pa
でも思い出はいつも綺麗やから…
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:29:32.58ID:nAGJM7ADM
暗黒期だったのでやりたい放題させてもらったくせに未だにネチネチ言ってる木多さあ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:30:05.02ID:homlJi2H0
追憶編良かったやろ
まあでもるろ剣の評価は純粋な原作パワーではないのは確かやわ
TVアニメの一部とOVAと実写映画に恵まれた稀有な作品やと思う
それらが生まれたのは原作が魅力的だったからとも言えるけど
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:31:15.11ID:Oeg5KtooM
>>38
でも本当は?
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:31:30.20ID:ApM7p5z20
京都編以前にもまあまあ人気上がってたけど謎だった
般若ぐらいはまあかっこいいが
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:32:58.77ID:IXY5RqrVd
>>36
言うても幕張って当時で1巻30万売れてたからな
当時でも今の基準でも全然打ち切りになるレベルじゃないから遊戯王を生き残らせるために編集に土下座されたってのは誇張とも言えない
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:34:44.15ID:Rdx/gHIDd
今見ると顎尖りすぎよな
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:35:23.01ID:gOn5vCQta
児童に関心
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:37:14.72ID:FrfbcQghd
同時期に載ってたるろうに剣心の青紫と封神演義の雷震子が一番大事なラスボス戦に遅刻してきた挙句にそのまま2軍送りみたいになったのが悲しかった
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:38:12.57ID:homlJi2H0
>>13
集英社が鬼滅という歴史的な作品があったにも拘わらずジジイしか読んでないであろう古っ臭いONEPIECEなんかに贔屓するくらいアホだからなあ
永遠に暗黒から脱せないと思う
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:39:56.52ID:XixwHL2L0
序盤の話だと刃衛だけ飛び抜けて面白いからあれで打ち切り回避できたんだろうなって思う
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:40:07.72ID:jiBh8jSFr
>>41
木多も幕張を終わらせたかったという都合があったからな
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/27(金) 17:40:39.43ID:xqsjcQXea
>>42
わからん
その答えを知るためにはキャンディキャンディを見るしかない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況