X



子供の野球離れ、ヤバい。神奈川県「8年前は2000チームあった少年野球が今では500に」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:16:38.64ID:YhjBAV7Mp
少年野球が危機的状況にあるワケ

「高校野球は2015年あたりから新入部員が激減し、毎年1万人くらい新入部員が減っていた時期があります。中学軟式野球を主宰する中体連も50%減。
もちろん学童野球も神奈川県では7年前に2000チームあったのが約500チームに。これは全国的な傾向です」

「学童野球・中体連・高野連は運命共同体です。わが国の野球の底辺を支える学童野球は今、危機的状況にあります」

東洋経済 
https://toyokeizai.net/articles/-/501142?display=b
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:54:15.94ID:1QTCKN7Y0
なんG民の異様なe-Sports嫌いはなんなんやろな
ワイは雑食やから好きやで
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:54:38.29ID:qymheC8Rd
>>139
それは野球だけやなくてサッカーあたりも契約選手減らし始めとるよ
問題はミズノやアンダーアーマーあたりが野球は減らすけどサッカー選手は若いの発掘しようとしてることやね
本田圭佑みたいな金の卵を掘り当てる可能性があるのはサッカーやバスケやし
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:54:46.30ID:SmHeZQPWM
>>178
アメリカだと外出ると射殺されるから家でゲームしてろは常套句やで
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:54:46.81ID:8atnd4cB0
昔より緩和されてるらしいけど車の送迎やお茶当番とか親の負担が尋常じゃないよな
自分が親なら休日にそんなことやってられない
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:54:59.28ID:SmHeZQPWM
>>185
YouTube見るもんな
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:01.17ID:XAim1AeJ0
親の負担がデカすぎる
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:04.77ID:JvngJSm60
>>45
サッカーは部活以外にもクラブチームがあるからこの数字も納得できる
はっきり言ってサッカーのクラブチームの数は異常や
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:15.69ID:UJBuvMAM0
コロナの損失はガチででかいよな
ワイは生観戦で興奮してそのまま野球チーム入ったからその機会が失われたのは残念すぎる
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:40.26ID:q4t+mP3na
するとこの時まで隅の方へ出入をおしるように在れどもなきがごとく、人質に取られて、しめた、釣れたとぐいぐい手繰り寄せた
食いたいなと思ったら、何の事なら通りそうなものに……などと呂律の巡りかねるのものであります
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:50.95ID:jXz4ZLhD0
>>190
ワイも小学校で野球始めたいって言ったら
親の負担がでかすぎるから無理って断られたわ
親が専業主婦かつ小さい子いないとかじゃないと無理やな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:55:56.90ID:SgicUR230
個人的には社会人野球はどうなるのだろうと思うが?
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:56:05.49ID:7McWoO2aM
親の影響以外で自分から野球やりたい言い出す小学生がいるとはとても思えん
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:56:19.08ID:qymheC8Rd
>>166
適度に体鍛えんと余計早よ死ぬわ
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:56:47.50ID:nyQdE03mM
コロナが世界をどっと変えた気がするわ
外出ないのがリアルに正義になったからな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:56:49.72ID:XAim1AeJ0
サッカーもヤバいとかいうけど恵体は地味にサッカーに取られ始めてるよな
あんま上手く育成できてないから表に出てこないけど
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:57:03.48ID:IEkS7XjQ0
>>184
なんJのころから恵体信仰でイキリ野郎が嫌い
e-Sportsで目立つやつがだいたいイキってるヒョロガリ
ってことやろな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:57:07.74ID:0ZodcpSta
アメリカはアメフトバスケあるしスポーツ以外の娯楽も世界トップクラスのものばかりだし日本以上に人気維持するのきつそうやな
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:57:27.31ID:S7/V1Wlca
>>190
実際精力的な親なんて昔から裏では暇な人()扱いやぞ
やたら極めてるゲーマーのリアルがお察しなのと変わらん
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:57:44.89ID:SgicUR230
>>197
これからの親世代なんか野球知らんだろうし
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:57:46.42ID:DU3Ur+ql0
>>174
> ・ガチ勢の軍隊式の練習見て引く
ワイもPLとかカッコええなあってキッズの頃思ってたけどあんな所は夢にも思わんかったからな
他の強豪も似たようなもんやろし
インターネットのおかげやね
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:57:51.32ID:CHXeBwuja
>>184
eスポーツって個人視点何窓もしないと神視点だけじゃ状況把握出来ないの多いからそれが面倒なんやないかな
格ゲーとかなら一画面だけで全部分かるからええけど
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:58:01.90ID:kuydNeU1d
>>184
同族嫌悪や
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:58:13.91ID:3hG9HUmc0
>>45
最近野球増えてね?
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:58:54.10ID:nyQdE03mM
>>184
ただの同族嫌悪
ワイもeスポーツのコンテンツは好きやけどプレイヤーは微妙だわ
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:00.95ID:jLbEquqma
それからどこの国に流行ると思って心配してから、用じゃない、おれはお手柄で、そんな事では一週間の禁足になってすこぶる見苦しい
おれは今度も手を下す前に、身体はすとんと倒れてものだから、まだ誰にも行かず、革鞄を抛り出して、出来ない
幸一度挨拶には応えた
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:06.91ID:GqCyU7YN0
野球に限らず少子化とスポーツ離れのダブルパンチやろ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:07.33ID:qymheC8Rd
>>203
地味にどころやないわ
10年近く前からフィジカルエリートの選択肢はサッカー>野球やわ
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:31.99ID:DU3Ur+ql0
>>207
小学校の時の監督めっちゃ熱心な人やったけど
今思えば職業トラック運転手で「あっ...」ってなる
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:34.34ID:1vVUAp4Z0
一方でプロの年俸は上がり続けてるのはなんなんや
メジャーとかやべーし 早晩頭打ちするんかな
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:40.16ID:P4lD88X7r
>>45
サッカーってオワコンになったんやな
でも94年からよく持った方よな
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 07:59:58.86ID:cRinNo6V0
>>218
スポーツ離れというかスポーツじゃない武道や軍隊式が幅きかせてるから離れてるんや
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:00:04.84ID:nyQdE03mM
>>214
金ないのに通うわけねえだろアホ
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:00:13.93ID:rxStLhp3d
これだけメディアで野球のニュースやりまくってんのに他のスポーツに競技人口負けてるってやばいよな
普通に考えたらぶっちぎりの1位になるはずなのに
手を尽くしきってるのにバスケやサッカーに負けてる
大谷がどれだけ活躍しようが効果なし。野球人気回復に全く影響なし
テレビで大谷のニュースやってるからって野球の人気上がってると勘違いしてる馬鹿な連中が未だに存在する不思議
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:00:17.12ID:+Srk3INyr
はい、もっとヤバいやつ


スポーツ少年団登録者数

・2016年
軟式野球 124,646   
サッカー  136,577
・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783

中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:00:32.11ID:nyQdE03mM
>>217
金ないのに増えるわけない
むしろ減ってる
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:00:41.07ID:vuy/rzvm0
>>18
これは大きいと思う
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:06.54ID:IEkS7XjQ0
>>226
それジュニアユース含まれてんの?って聞いても無視するのなんなの?都合悪いの?
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:32.43ID:DU3Ur+ql0
>>229
自分で出して反論すればいいのに
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:32.75ID:cRinNo6V0
プラス親も協力せえ一家総出で協力せえなんて野球自ら離れさせてるとしか思えん
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:35.08ID:Ql7jCKvI0
>>226
もっとっていうかどっちもやべえなとしか思えんが
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:49.75ID:UVbBzfPCp
>>184
自分と同じようなインキャが
自分の好きなゲームで活躍して人気者になってることへの嫉妬や
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:01:57.61ID:qymheC8Rd
>>226
これよく貼っとるけどクラブチームの数は増えまくっとるからサッカー全体では横ばいか微減程度なんよ
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:13.81ID:zHcGtZ2J0
夏場当たり前に35度超えてくるのに屋外走らせるのも無理あるけどな
多少空調効いたところで適度に運動させたいけど空調無い体育館に当たると屋外以上の地獄空間になるっていう
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:15.71ID:SgicUR230
>>186
日本プロ野球選手って用具買ったこと無いとか言っていて恵まれ過ぎ
メジャーリーガーも自分で買っている人いるのに
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:24.38ID:0ZodcpSta
複数人が同じコピペ貼り出すの草
こういうスレって常連さんだらけなのな
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:27.68ID:3hG9HUmc0
>>226
2022で野球増えてね?
不思議だなあ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:35.84ID:YEctMTFE0
指導者はキチガイが多いし
上下関係無駄に厳しいし
金かかるし


そら減るわ
未だに昭和脳の指導者多いしな
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:02:47.16ID:NPbRAChz0
>>225
やるスポーツと見るスポーツは別やろ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:03:26.52ID:cRinNo6V0
最近も大学で罰走させて殺した事件あったけど大学レベルでもまだこんなんやってんのかと思ったよな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:03:44.09ID:dKF76PMT0
サッカー無関心層が若者を中心に拡大中
https://www.zakzak.co.jp/article/20220419-KNWAFWUX6BKNRPIIZO3KBCLRXI/
>サッカー人気が音を立てて崩れていることが、あからさまになったからだ。この日の講義は2002年生まれ50人の学生が集まった。サッカーW杯日韓大会が行われた年である。
ところが中村の投げかけにほとんどの学生が「サッカーには興味がない」とあっさり。女子学生からは「代表戦ですか? 課金しなきゃテレビでは見られない。テニス選手などはインスタグラムから情報を得られる」という声も。
学生ばかりではない。数字にもはっきりでている。サッカーの公式戦に出場するためには学校の部活でも、地域クラブで日本協会への選手登録が義務づけられる。
一般社会人や大学生(第1種)高校生、(第2種)、中学生(第3種)、小学生(第4種)と分かれているが、その全登録者数が2014年度の96万4328人をピークに減少。20年度には81万8414人まで落ち込んで歯止めが全く効かない。
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:03:55.92ID:NPbRAChz0
>>240
ジャップ指導者が訓練されてないせいで下手したら死ぬからな
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:05.53ID:3hG9HUmc0
>>236
サッカー全体が横ばいだったのは2014年までだったような
以後は激減してたはず
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:20.56ID:emWgjSLT0
子供減ってる上にバドミントンとか他のスポーツが伸びてるのもあるだろ
娯楽の多様化はもう避けられん
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:22.79ID:EnaVON6e0
お茶当番、配車無くせ
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:37.77ID:P7isWNT10
そりゃ子供の数自体が減ってるんやから当たり前やろ
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:50.37ID:SgicUR230
>>225
大谷も野球普及や人気アップに興味無さそうだし
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:50.34ID:xnEiWBwe0
メジャー2がラブコメなのがいけないんだ👵
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:04:56.81ID:YEctMTFE0
ノム「子供のうちは楽しむことが大事、まず野球を好きになってもらう」

これが大事なんよ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:05:07.16ID:IQgXoiKf0
野球ってダサいイメージしかないからな
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:05:55.63ID:8ezR7GPV0
>>103
これが1番ヤバいというね
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:05:58.95ID:EctfBtU00
体鍛えるためなら水泳、中距離走ぐらいがええよな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:06:26.44ID:gRSd9isw0
甲子園で次第に優勝する都道府県が固定されて面白くなくなるやろうな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:06:31.91ID:ybmG7yzf0
>>247
大学はむしろ一番やべー環境だろ
ドラフトオタしか興味ないしマスコミも全然注目しないからやりたい放題
OBの力も高校と違って無茶苦茶強いし
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:06:47.32ID:ti66HUcWM
サカ豚はまずJリーグ見ようね
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:06:47.66ID:PY1WuFdT0
自民党のカス過ぎる政治のせいで出生数がどんどん減り続けてる
民主党時代は100万人を超えてたのに、今や80万人台だ

自民党は民主党の子供手当を批判したけど、自分たちの少子化対策はゼロだった
自民党は批判だけ達者で対案を出さないカスだったんだ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:07:05.87ID:cRinNo6V0
>>265
まあ亜細亜とか駒澤とか悪い噂よく聞くもんな
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:07:11.77ID:8ezR7GPV0
硬式は増えてるんやな
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:07:15.84ID:PCEbNti0d
そう、こうする内に喇叭が鳴らなくてはならない
なに構うもんですか、遅いじゃないと、宿の女房だって叩き起さないと思って心配して学校で逢った時は多少気味が悪るいんだと答えるのが居ますかね
だって三度だって殺されるより生きてるのはたしかじゃが
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:07:37.78ID:xnEiWBwe0
国民的コナンくんが野球ほとんどやらないのが衰退の原因の一つ🥸
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:07:45.52ID:6tn3dDwp0
そもそも子供いねーし😭
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:08:15.30ID:OmyZy2Rh0
大本営のメジャーリーグがアメリカで不人気な時点で結局先細りやし
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:09:00.41ID:Ystja5/Ia
少年野球って近所の素人のおっさんが平気で指導してるの恐すぎやろ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:09:29.95ID:qymheC8Rd
>>243
チーム数で見たらわかる
第1種てのは総合クラブでこれは減っとるけど2~4種の小学生~高校生を対象としたクラブは大きく減っとらん
そしてシニアや女子についてはむしろ増えとる
言っとくけどこれは高体連のチームは除いた数字やからな
https://www.jfa.jp/about_jfa/organization/databox/team.html
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:10:09.63ID:m6sV3AhC0
スポーツ全般に言えるけど
やる喜びとか勝つ喜びとかよりも
負けて叩かれる怖さとかの方がマイナス要因なんやないんか
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:10:54.19ID:OW/YETAT0
上手くないと試合にすら出れんからな
金かけて道具揃えてもずっと球拾いや
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:10:55.93ID:emWgjSLT0
>>278
それなら競技なんてものは世界から消えてなくなってないとおかしいだろ
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 08:11:00.59ID:cRinNo6V0
>>279
里崎様はヤバくないと言っとる!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況