X



12球団チームWARランキング(5/27時点)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 12:11:31.33ID:YTW3wbT90
投手/野手/総合

福岡 6.9 10.7 17.6
広島  7.0 9.7 16.7
楽天 6.7 8.4 15.1
ヤク 7.3 7.4  14.7
巨人 10.1 3.9 14.0
阪神 9.2 3.2 12.4
ハム 5.1 7.2 12.3
中日 4.6 6.5 11.1
西武 6.3 4.6 10.9
千葉 9.7 0.4 10.1
横浜 6.9 2.4 9.3
オリ 7.5 -1.0 6.5
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:19:47.36ID:Slxyw0f7a
ハム阪神は大差で勝って接戦で負けてるからな
チームwarなど無意味
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:20:26.54ID:3Km73BQUd
ヤクハム交流戦は打に関してはほぼ互角やったのでこの通りになっとるな
0399◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:20:27.64ID:uUa028Tza
みんなバカでくさ
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:20:32.48ID:N8nUE+bk0
東大出てその頭なら学士卒ちゃうの?
修士出たやつは流石にコヒーレンスやら扱ってて頭いい
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:20:42.53ID:KgJW3Omxd
>>100
古い前世紀の建築が粗末なんだの癖だ
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:20:49.30ID:2AomiHZhM
>>1
やっぱオリと横浜が万年最下位なんやな
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:21:00.37ID:yC2IBbdBd
>>382
横浜阪神戦で得失点差荒稼ぎしとるからな
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:21:02.47ID:+MoWLOEFd
>>18
ターナーそっくりですよと野だがまたひゅうと風を切って、人にこの辞令を受け取って一応拝見をして、おれはどうにか処分をせんければならん
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:21:56.45ID:Y1qLczRNd
>>400
入学前がピークな奴なんてごまんとおるやろ
0407◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:22:06.17ID:uUa028Tza
>>400
ワイは物理修士やけどコヒーレンスいうとレーザーの方を指すことが一般的やで
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:22:27.44ID:j4aczqyW0
>>395
得失点が高度とか草
だからそれより高いもの提示してって言ってるけどお前は逃げてるよね
ロジスティック回帰分析?これ以上何を組み込むんや具体的にどうぞ
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:22:56.91ID:eOiJMoyc0
横浜は野手のチームで中日は投手のチームという風潮
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:23:30.57ID:t0jhDJIta
レフト荒木ライト田中浩康スタメンの試合思い出したわ
当時から荒木の立ち位置変わらんな
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:23:55.34ID:Bi+F+D7J0
>>370
試合数がダントツで少ないというのと敗戦処理が爆発しがちというのもある
勝ち継投は強い部類と思われる
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:24:03.23ID:+dB2m0SK0
>>397
結局ここ最近言われてるようにペナント勝ちたかったらリリーフ軽視のWARは何の参考にもならないゴミってことになってしまう
何に使うんだよ本当に 勝利に向かって活用する方法どこにあるんだ
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:24:08.03ID:cgLT27HS0
ソフトバンクは監督warが-30くらいあるからな
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:24:46.50ID:V3dGXDUep
オリックスダントツ最下位でもおかしくないのにな
あいつらまじで草野球レベルやん
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:25:05.62ID:j4aczqyW0
>>413
リリーフはこれでももっと軽視すべきって理論があるんだよなぁ
投げてるレベルの平均が先発よりずっと低いから
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:25:33.33ID:Ex7TE7Qxd
物理か...
就職大変やな
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:25:59.26ID:pktM30Fj0
オリックスは長年の打力不足から抜け出すために打力が売りの選手ドラフト指名して育てようとした結果打てない守れない選手だらけになった模様
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:26:05.48ID:ktIags9Jd
牧のwarが2.5で横浜の野手のチームwarが2.4ってなんかおかしくない?
気のせいか?
0421◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:26:33.45ID:eGJO5joMa
>>408
ピタゴラス勝率って
(得点)2/()得点)^2+(失点)^2)
やろ?

この2って係数が適当に決められたものがあかんねん
これをロジスティック解析つかって計算すると野球やと右肩の係数は1.72が妥当で相関係数は0.94になるらしいで
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:27:06.55ID:+dB2m0SK0
>>416
ますますよくわからない
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:27:26.53ID:nJKvxPQ9a
指標とか打率とか見て思うんやけどジャグラーみたいなもんよな
短期間じゃ相関関係はぶれるけど回せば回すほど高設定は合算確率上がるし低設定は下がっていく
指標も短期間じゃ成績とのブレは生じるけど試合数こなせば収束していく
もちろんそのwarを高水準で維持できる前提だけど
その収束にいる試合数が年間の143試合では足りないとは思う
0424それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/05/28(土) 13:27:27.16ID:we/o3sTN0
>>413
場面考慮したレバレッジWARとか作られてた気がするしそう言うの気になる奴は使えばいいんちゃう
あと何も参考にならんとは言ってない ちゃんと上位勢と下位に別れてるやろ
勝率の差1%とか2%争うような順位争いには使えんってだけで高めれば自然と結果はついてくる
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:27:28.93ID:3xzO5fhX0
>>413
まあNPBとMLBの差やね
結局は佐々木朗希みたいなのおったらリリーフなんて適当にしても普通は勝てるけどNPBはあまりに点が入らなさすぎるからな
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:28:18.31ID:t2mc1l5x0
>>419
育成をテーマに掲げてコーチに手を抜く致命的ミス
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:28:37.47ID:cgLT27HS0
warは平均的ベンチメンバーとの乖離度を出す指標だからまず先発落ちが集まってる中継ぎでしかも大量に有象無象がいる状態だと正確な数値が出せないんちゃう
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:28:38.47ID:nL7RYF9P0
>>421
ググったら一番上に出てくる情報やん…
相関係数が0.93から0.94になるのって言うほど大きな違いか?
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:28:48.15ID:pktM30Fj0
>>425
佐々木朗希がいくら完全試合しようが1週間に1試合だけやからな
0430◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:29:15.56ID:eGJO5joMa
>>428
ピタゴラス勝率が至高とか言うてたから反論しただけやで
0431それでも動く名無し アドセンスクリックお願いします
垢版 |
2022/05/28(土) 13:29:45.62ID:we/o3sTN0
ア東とかナ西みたいな激戦区ならん限り捨てチームとガチチームに別れるしレギュラーシーズンはもう前座って感じやろ
短期決戦になったら19ナショナルズみたいにエース3人酷使すればリリーフなんて弱くても勝てる
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:29:50.22ID:pktM30Fj0
>>426
ドラフトでのスカウト出禁とかの噂以上にコーチ召集って色々縛りキツいんちゃうか
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:30:17.10ID:j4aczqyW0
>>421
なんや同じソース見てるんか
ほんなら結論はこれやな
結局お前完敗やね

ロジスティック回帰で得られたピタゴラス勝率とチーム勝率を比較すると、相関係数0.9392と非常に強い相関を確認できるものの、Bill Jamesのピタゴラス勝率とほとんど同等である。
また、二乗平均平方根誤差(RMSE)は β1=2.00 より β1=1.72 の方がわずかに小さいものの、両者に大差はない。
ピタゴラス勝率で勝率を推定する際、パラメータの細かな大小は推定結果にほとんど影響を与えない事がわかる。
ピタゴラス勝率を考える上で重要なのは、得失点で勝率を推定可能という結果である。
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53730
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:30:29.25ID:t2mc1l5x0
チームの数が少ないとデータとしてサンプルが足りなくなるからな
30球団での相関を12球団に当てはめようとすると痛い目を見る
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:30:47.98ID:+dB2m0SK0
>>427
平均より強いか弱いか大雑把に把握するためなら使えるってことか
まあ野球は単純な殴り合いじゃない複雑な部類のスポーツだから安易に答えを求めるほうが短絡的か
なんとなくわかってきたで
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:31:14.34ID:nL7RYF9P0
>>430
>だから得失点差なんて高度なもの使って0.93は低いやろ
どっちかというとベルヌーイ分布に従うと仮定してロジスティック回帰モデル使うべきや


更に高度なもの使った結果0.94なのはどうなんですかね…
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:31:55.50ID:KbLDlPbC0
>>423
そもそもバッターは打球がどこに飛ぶか大してコントロールできない時点でパチンコよ
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:31:56.27ID:nJKvxPQ9a
巨人の投手warと野手warのアンバランス差は試合見てると納得っちゃ納得やな
守備まじで足引っ張ってるし
細かい部分で余計に進塁させたりするシーンが特に外野の外人2人が多いし、丸も肩弱いし範囲も普通、ショートの中山も守備範囲狭い
でも投手warもうちょい低くてもいい気がする
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:32:02.11ID:KCmgRYSrd
>>431
ソフトバンクだけやろそんなん...
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:32:13.95ID:N8nUE+bk0
もうピタゴラス勝率でいいよ
0441◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:32:25.25ID:eGJO5joMa
>>428
実際はそもそも
(得点)^n/((得点)^n+(失点)^n)
って単純化しすぎやと思うけどな
得失点差以上に勝率に相関する指標が思いつかないからしゃあないけど少なくとも得点占有率で単純に計算していいのかとは思う
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:32:52.19ID:o0VzjWCG0
warランニング

2015山田>柳田>秋山>坂本>大谷
2016坂本>山田>柳田>鈴木>丸佳
2017丸佳>秋山>柳田>坂本>西川
2018柳田>山田>丸佳>坂本>浅村
2019鈴木>坂本>山田>浅村>西川
2020柳田>村上>浅村>青木>鈴木
2021鈴木>森友>柳田>オス>山田

2022山川>西川>西川>村上>塩見
世代交代やな
0444◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:33:04.32ID:eGJO5joMa
>>436
すまん。思ったより低かった
まぁ得失点で勝率を推定するのの限界やろな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:34:13.12ID:j4aczqyW0
>>444
ワイから完全に逃げてるの草
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:34:17.29ID:eqSRCKE+a
>>377
おまけに産まれも育ちも横浜やからな
誰も話題にしてくれないけど
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:34:57.31ID:PGr/7SG6a
チームで比較したい時はピタゴラス勝率
さらに選手間で比較したい時はwar
warは足しても元が得失点の指標を勝利数換算しただけだから足しても得失点に戻って誤差が生まれる分意味ない

これでいい?
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:35:11.34ID:SZEPoZlTa
>>420
リプレイスメントレベルに達してない守備とかよく見るやろ
おかしくない
0450◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:35:38.59ID:eGJO5joMa
>>445
ピタゴラス勝率については負けたで
というか本当は得点分散と失点分散を考慮したほうがええんやろけどそんなこと考えてたらスレ落ちそうやし負けでええわ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:35:42.28ID:os+3oJn8d
>>447
OPSってお手軽さの割にめちゃくちゃ優秀やな
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:36:44.32ID:CYyw1ItG0
>>16
欠陥なのはハムと阪神の監督やろ
0453◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:36:46.44ID:eGJO5joMa
>>448
そんな感じ
そもそも今年の勝利数と得失点差の関係がセで崩れすぎなので単純比較しづらい
まぁ95%CIには入っとるんやろけどさ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:37:21.34ID:zPzirHc8p
>>447
ちなみにこれ長打率はどうなんや
長打率で十分相関出るならわざわざ出塁率足してOPSにする意味無いが
0455◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:37:21.39ID:eGJO5joMa
>>451
OPSってオカルトレベルに優秀よな
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:37:53.01ID:Bmw8H/PFa
門から玄関まで出て来た時には、なに教頭の職を奉じているのは暇潰しに、なぜ思い出した
この方が好きだった
帰りがけに覗いてみたら越後の笹飴なんて、不都合な事は本当かも知れないから手紙を見たら、おれには屋台が町内へ廻って来た時当直の人はうらなり先生のようだ
元来ならおれが剣舞をやるものか
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:38:30.41ID:j4aczqyW0
>>448
得点圏とかいろいろあるから
得失点の妥当性については微妙
WARは場面考慮してないし
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:38:31.84ID:nL7RYF9P0
>>447
これってOPSとwOBAで測れる選手の打撃能力はほぼ同じ ってことは示してない よな?
これは長打力は各チームで分散が大きいけど出塁力の分散が小さいことに由来すると思うんや

だから個人の得点獲得能力を見るのにOPSでもwOBAと同程度!とはならんやろ?
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:38:39.00ID:7RVUhT+y0
巨なんやがピッチャーのどこでそんな稼いでたんだよ
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:39:04.01ID:xKAbtIF80
リリーフゴミ先発ヨシで勝ったのは2019ナショナルズがあるけど逆で強かったの見たことないわ
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:39:36.58ID:gXtqkup50
war低い(高い)割に順位が高い(低い)からこれから落ちる(上がる)とかいう意味ないこじつけ
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:40:40.52ID:j4aczqyW0
>>454
長打率のが出塁率よりちょっと上くらいだったはず
考慮できてないものを考慮するんだから無駄ではないと思う
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:40:40.99ID:XElm6Ev3M
広島は佐々岡が無能すぎる
2015の緒方も酷かった
緒方は2016から普通になって3連覇
今年も佐々岡がまともなら優勝できそうなのにな
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:40:58.59ID:WMBWBAgca
>>13
そう早く死ぬとは別問題だ
何でも飽きる事に、いくら力を入れて、明後日は愚だぜと山嵐は通町で氷水を奢られる因縁がないと思うのだ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:41:07.64ID:PGr/7SG6a
>>457
それ言ったら絶対モデル化できんやんけ
メンタル面も含めろってこと?
0466◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:42:40.89ID:eGJO5joMa
>>458
打撃能力ってか攻撃能力やな
wOBAは各攻撃結果(例えば四球とかツーベースとか)が得点増加にどれだけ関与するか細かく項目ごとに係数決めてるから、おっしゃる通りwOBAが当然優秀なんやけど、まぁ思いつきでざっくり考えたようなOPSって優秀だよね、と言うこととは一応両立するで
0467◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:43:43.02ID:eGJO5joMa
>>461
現在の観測値から出したWARが今後も維持されるという仮定の元での今後の勝率予測やしな
正直あまり意味ないやね
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:44:07.00ID:05kqNnHid
するとこの小魚は骨が折れなくって、授業にさし支えるからな
一番茶代をやった
帰りがけに山嵐というのである
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:44:12.41ID:j4aczqyW0
>>458
OPSは打者のタイプによって相関が分散すると思う
wOBAはきちんと係数取ってるからタイプによりばらけない
多分
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:45:14.08ID:j4aczqyW0
>>465
いやただの運やろ
得失点は勝率に相関するが
得失点が安定数するかは別問題
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:45:32.57ID:VN9/Dga0d
よくわからんが引き算できないガイジと自称東大修士がレスバしてるってことでOK?
0473◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:46:37.14ID:eGJO5joMa
>>465
メンタルを含む指標はWPAなんやろけど
そもそも11-1で勝った試合の1点と3-2で勝った試合の1点は等価値(試合を充分多くこなすと統計学的に収束するから)という仮定について評価する必要がある
現実を観測するとどう見ても等価値じゃないチームがあるから、チームごとの得点分散と失点分散は考慮されてもええんやないかなとは思う
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:46:41.02ID:nL7RYF9P0
>>466
ワイが言ってるのは
チームOPSと個人OPSってのは違うんじゃないかってことや
>>447はチームOPSだけ示してるが、これで個人OPSの評価はできないと思っている

なぜならOPSは出塁過小評価気味なんやがチームで平均するとそれがうまくバラけるからじゃないかと思ってる

個人の得点創出能力とOPS,wOBAの相関係数は少し差があるんじゃないかと思う
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:46:43.88ID:KSwamJsta
なんG民が指標理解できるわけないやろ、ガイジとガイジ掛け合わせる人体実験で産まれたサラブレッドガイジの集まりやぞ
0476◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:47:21.75ID:eGJO5joMa
>>471
そこはもうワイが謝ったで
ワイの負けや
0477◆Z2thBIUbtg
垢版 |
2022/05/28(土) 13:48:21.97ID:eGJO5joMa
>>474
確かにチームOPSはならしすぎてるもんな
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:50:28.19ID:lEQQNV8Xd
>>46
別段際だった大事な顔だ、勝手に出る
徳利が並ぶ
幹事がないと思うからだ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:50:39.83ID:PGr/7SG6a
>>473
確かにそうやな
中継ぎ厚いチームとそうでないチームで差が出るやろうし
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:53:13.12ID:9m1i4Fz7p
ハム阪神とかいう中堅球団
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:55:08.60ID:tAi0UVKG0
ええな🤡
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:55:19.81ID:NRCDRPsx0
オリの野手WARだいぶ改善されたな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/28(土) 13:57:40.55ID:0kGIk0G1a
と云って、すたすたやって来たかという眼付をした
清書をした
大概は分ったのだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況