これ実は起源はもんじゃだから大阪も広島も両負けなんだよな

東京もんじゃ→どんどん焼き→大阪でどんどん焼きが定着→大阪で「お好み焼き」と呼ばれるようになる→ローカルで変化
東京もんじゃ→どんどん焼き→広島にもどんどん焼きが定着→大阪で「お好み焼き」と呼ばれるようになったのに合わせて広島でも「お好み焼き」と呼ばれるようになる→ローカルで変化

だから「お好み焼き」の呼び方の起源でいえば大阪が先で、その意味で「広島風お好み焼き」というのは歴史的に正しいが
より厳密にいえば大阪のは「大阪風どんどん焼き」で広島のは「広島風どんどん焼き」でしかないというオチ