X



農学部って植物以外のこと勉強するんか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:05:36.72ID:HMhgj2VL0
教養科目とかそういう話ではなく専攻として
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:06:15.57ID:uFttaPfW0
ワイのトッモは材料力学や構造力学もやってたで
2022/05/30(月) 22:06:53.61ID:Wdjb+NC90
農薬とか
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:06:56.94ID:HMhgj2VL0
>>2
なんでそれが農学部の範囲なんや
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:07:38.17ID:HMhgj2VL0
ヤシの木について詳しい農学Jおらんのか
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:07:41.05ID:Xzxq6K8Dr
農場で動物の世話もできるで
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:08:00.78ID:HMhgj2VL0
>>6
動物もか
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:08:40.60ID:HMhgj2VL0
発芽に詳しい奴おらんか
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:08:57.26ID:uFttaPfW0
>>4
知らん
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:09:04.69ID:+QGxyLuq0
ワイは遺伝子工学専攻してたで
応用化学科って名前だった
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:09:24.35ID:xCE1sbpG0
農耕馬の研究もできるのか……?
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:09:32.11ID:J53l+AH10
獣医も農学系やぞ
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:09:43.25ID:HMhgj2VL0
>>10
遺伝子はそうらしいな
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:10:19.10ID:HMhgj2VL0
>>12
医学部ちゃうんか
2022/05/30(月) 22:10:56.83ID:YB//qWW+d
畜産も漁業も農学部やぞ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:10:57.28ID:5EByD9ofH
>>5
元々ハワイには椰子の木なかったらしいな
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:11:19.21ID:HMhgj2VL0
ヤシの木の発芽ってなんであんなに遅いんや?
下手したら年単位で発芽しない種とかあるけどあれはなぜ?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:11:19.58ID:XqRtCtAf0
少なくとも動物と微生物はやるやろ
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:11:35.02ID:HMhgj2VL0
>>16
ファッ!?
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:11:42.88ID:hVp8iACOM
森林も畜産もバイオも森林も農学なんちゃうの?
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:12:56.99ID:qCz5Vfnb0
馬術部は農学部のヤツ多かったイメージ
牛の解体&販売やってたわ
2022/05/30(月) 22:13:29.41ID:yaEVhrQSa
ワイ農J民なんやけど病気や農薬のことはきちんと勉強してみたいわ
なんで作物が病気になるのかなんで農薬撒くと治まるのか全く分からん
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/05/30(月) 22:14:41.05ID:XqRtCtAf0
>>17
海を渡るためや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況