X



Jリーグ取締役「おまえらさ、Jリーグの何が嫌いなの?」 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 15:46:57.96ID:+dpf7CFDp
今日はルヴァン杯のグループリーグが多く開催され北海道コンサドーレ札幌も突破しトーナメント進出しました。
が、多くのメディアでは野球は取り上げられるのに、あまり話題に上らない。皆さんJリーグの何が嫌いなんですか?
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:18.25ID:Bd/JRaq40
Jリーグ見てる男の人って恥ずかしいよね
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:34.49ID:eBOif3N9r
>>321
Jリーグは企業として成立してないからな
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:38.22ID:tlY5D8YH0
見る価値ない
スターが地味
チンタラ走ってるだけ
ファンがウザイ
339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:40.25ID:5W5W9JXkM
>>316
どのスポーツもそうだろアホなのかさっきから
お前がサッカー嫌いなだけじゃん
2022/06/01(水) 16:18:47.82ID:w0RmYUeA0
>>330
これ2020年のデータやろ?(白目)
2022/06/01(水) 16:18:48.92ID:upJoiZdz0
>>315
なるほどね
>>155の記事にあるけど
j3の人は数年後もj3みたいなこと書いてあるしそうなんだろうな
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:53.19ID:pAhIu4Moa
>>233
うちの地元のチームがJFL、J3の時おった選手はわりとJ1でやってるよ
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:54.45ID:GL2DxO220
>>323
プロ野球以外はホンマに無いな、昔なら相撲やけど相撲も全然人気無くなって来てるし
344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:57.03ID:LqPlpHTod
>>323
大正義大相撲
なお
345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:58.41ID:QYDr/YTk0
>>326
無計画に増やしまくってアホなんか
バブル時代の雑居ビルみたいなもんやな
346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:18:59.68ID:EwR2JBON0
球場設営ボランティア頼りってのもな
まともに人件費が出せないってだいぶあかんぞ
2022/06/01(水) 16:19:20.34ID:R1hkaVTR0
一般にどの程度出てきてるのかしらんけど、2010W杯にはSAPがデータ分析やってドイツが活用したって話やろ

SAPレベルの企業が参入してるなら、そこから10年で何も出来てないとは思えんわ
2022/06/01(水) 16:19:26.74ID:UdmgOQWXM
チーム多すぎ
2022/06/01(水) 16:19:27.67ID:VnahBIXz0
>>323
競馬競艇大相撲
350それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:19:40.37ID:IAZnlbYId
>>10
代表はみんなでワイワイ応援できるけどJリーグはつまらんやん
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:19:42.24ID:VNbZJoP70
>>326
やっぱり多すぎやろ
12 12 残り非プロくらいにせな
352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:19:55.84ID:uMWa4OVjM
>>330
不人気ヤクルトってほんまに不人気なんやな
オリックスにすら負けてるんや
353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:19:57.25ID:uFylv87V0
>>329
実況スレあるんだ
良かったねぇ
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:02.66ID:LdsryoSSd
>>270
沖縄とか千葉とか動員数がサッカー越えしてるとこがちらほら出てきているくらい
栃木や秋田なんかも越えそうやな
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:04.26ID:5W5W9JXkM
>>349
競艇知らんけど人気あるんだ?
競馬はなんか知らんが復活して久しいよな
2022/06/01(水) 16:20:07.81ID:ExpEpJ0h0
>>334
NPBやMLBのチーム数からしたらめちゃめちゃ多いよなあ
357それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:08.35ID:620l84Kpa
>>315
で、それで問題は年俸いくら貰えるんだよって話だよ
野球はプロになるハードル無茶苦茶高いけどそのかわりなれたら契約金だけで数千万〜1億貰える
んでさらに年俸も数千万が平均

そこなんだよ本質は
2022/06/01(水) 16:20:15.44ID:eBOif3N9r
>>307
子供の日にJリーグの試合無かったからな
ちなみにJリーグが勝手に言ってるJリーグの日という日にもJリーグの試合はなかった
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:29.05ID:iWV/q5jG0
西リーグ 10チーム
中央リーグ 10チーム
東リーグ 10チーム

くらいに圧縮した方がええんちゃうか 丁度半分くらいになるし昇格降格とかいうアホなことせずに済む
2022/06/01(水) 16:20:41.12ID:MBwWCWSId
>>330
ネットでもボロ負けやからな…
2022/06/01(水) 16:20:48.57ID:upJoiZdz0
>>355
ボートは最近売り上げがすごい
理由は知らないけど
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:49.21ID:6ro2PAy40
>>341
正月大学生が走ってるだけの関東のローカル大会が年間視聴率1位取る国やからな
まずプロスポーツ事態があんまり盛り上がらん
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:50.51ID:6vs1wwu60
>>330
Jリーグってオリックス以下なんか…
364それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:51.01ID:iVIn74rI0
コンサが札幌ドームから逃げるために日ハムに新球場と一緒にサッカーできる施設お願いしてて草
断られたけど
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:52.05ID:8GImtlx9M
野球競馬相撲の国だよ昔から
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:56.04ID:TZUZWWBOa
ミーハーが多い国なんだから毎日試合して毎日報道されるように頑張れよ
367それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:20:58.27ID:kvnQ8QeVd
こういうやつってハンドボールとか水球をサッカーと同程度報道してくださいとは言わないのが不思議だよね
368それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:00.17ID:wAvg4TaEd
フットサルもバスケもたまに見に行くし見れば普通に面白いんやけど
やっぱり観客がたくさんいて盛り上がってる感みたいのがないとキツイなって思う
人気が人気を呼ぶというのか
人気がないコンテンツは正直何やっても駄目というか
369それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:01.52ID:Wgy0JFdua
嫌いじゃなくて興味がないだけやろ
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:02.48ID:dmR19GHed
サッカーの試合って毎回ランナー得点圏に進めて毎回凡退してる感じでおもろないんや
2022/06/01(水) 16:21:03.02ID:ohpzl++3M
>>155の続き

もちろん、Jリーグも努力していると思いますよ。でも現状がそうなんであれば、チーム数を増やすのを一旦やめて、経営的に充実したクラブだけにして、増やしたいのなら最低条件というのを決めて、例えばJFLで3位以上に入れないとJ3に昇格出来ないと言うときに、集客数、興行としてこれくらいの人を集めないといけないねと、決めているじゃないですか、でもほとんどの場合、本当に適当ですよ。2,500人しか入っていないのに3,000人と言ってみたり、そういう水増し数字で出していても、みんな水増しだって分かっていても、認めてきちゃっているんですよ。それはその場しのぎであって、結局最後に苦しむのは選手たちになるんです。全部しわ寄せが選手にくるんですよ。』

ー多くのサッカーファン、そして業界側が「粉飾なんていいんだよ」と、そこに対する危機感を持てていないように思えますね。

『Jクラブの収支決算書についても、Jリーグ側がちゃんとチェックしているはずじゃないですか。でも、例えばトレーニング・フィ(JFAの規定で国内においてアマチュア選手がプロ選手として移籍する場合に請求出来る育成保証金)についても、大学卒の選手を獲ると、大学に120万円、高校に45万円、計165万円は必ず掛かるんだから、収支決算書にどういう項目があるのか分かりませんけど、大卒の選手を10人獲る場合は165万×10人分、1650万円が年間予算の支出のところに無ければ、チェックした側もおかしいなと、思うのが普通じゃないかとずっと言ってきたんですよ。でもそれがないのに、その収支決算書を認めてるって言うのは、単に監視する機能が破綻しているっていうことですよね。

それでも3年後までにそこを改善していこうとか、そういう青写真があればいいですよ、でも実際にはそういうこともしないまま、Jクラブを増やしているんです。

Jリーグ側にも百年構想とか、将来的には100くらいのJクラブを作りたいとか、47都道府県の全てにJクラブを作りたいとか、そういう理想があるのは悪いことではありませんよ、ただヨーロッパの国なんかの場合、そこに至るまでに長い歴史もあるわけですが、僅か26年くらいであまりにチーム数を増やしすぎたんじゃないかと。

一回立ち止まって見直すことをしないまま、(Jリーグが)チーム数を増やすことだけに邁進してきてしまった結果が、ちゃんとした給与体系下にない選手を犠牲者のように抱えてしまっている原因じゃないかと私は思っています。』
2022/06/01(水) 16:21:24.85ID:VnahBIXz0
>>355
女子選手人気とネット投票の普及で売上伸びまくってるで
やっぱ見てるおっさんもせっかくなら女の子のが応援したいんや
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:31.65ID:jqa+79580
今のスポーツ、レジャー過多かつ少子化の時代で30年ほとんど規模変わらないならそれがもうテッペンってことで
なんでJリーグ界隈はもっと成長できるって勘違いし続けてるのか分からない
もうすでに下降曲線描いてるなら人口動態と同じで上がり目なんてないんやけど
君ら掃き溜め以外で気づいた連中は既に日本捨てて欧州行ってるやん
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:34.35ID:hSu/6HlC0
広島とかあんなにがんばってるのに全然人気ないのは戦略的に失敗してるようにしか見えん
となりの山口とか岡山あたりでやったほうが人気出るんちゃうか
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:37.56ID:r8tH0GX70
大相撲も人気はまだあるけど全盛期過ぎた感ない?
白鵬がいなくなって頂点が照ノ富士でなんかちょい格が落ちる気がする
2022/06/01(水) 16:21:40.88ID:p+OuoF8Qd
のっち@ nocchi26
北海道にプロ野球球団がひとつしかない権力を公使し
政治の頭を押さえつけ 道民の血税に手を付けて建設を実行している日ハムの新球場建設、
ぜったい許されない薄汚いこの企業、
野球協約改定嘆願メール みなさん力貸してください‼
札幌に新球団を。
https://twitter.com/nocchi26/status/1324685779604402176
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:42.13ID:iVIn74rI0
>>361
スロットの締め付けがヤバいから馬やら舟やらに流れとるんや
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:44.85ID:HIB0r2Tka
>>326
多すぎるやろ頭がおかしいんか?
こんなの採算取れるわけないやん
379それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:46.83ID:Y5p4hGSdr
サッカーファンの攻撃性なんとかならんの
なんなんやアレは
380それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:21:48.70ID:837JXibor
>>355
パチンコスロット規制で競馬競艇に流れてるらしいで
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:02.38ID:8lI4aTM+0
たま蹴りなんて二点先生されたらもう今日は良くて引き分けかってなるから見る気にならんわな
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:08.07ID:5W5W9JXkM
>>357
J1の平均年俸も3000万超えるよ4000万はいかないかな確か
一部の選手が上げてるだろうけどそれは野球も一緒よな
2022/06/01(水) 16:22:13.51ID:9IswZFxRM
むしろなんで野球はここまで生き残ってるのか不思議や
やっぱりネットとの相性やろか
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:14.65ID:5/tpisQZ0
>>364
普段の態度が悪いから当然だよな
385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:32.07ID:8GImtlx9M
そういえばJリーグってオールスターとかないの?
盛り上がりそうやん
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:35.59ID:Bd/JRaq40
見たいと思える選手がおらんし
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:51.43ID:6ro2PAy40
ボートはCMが好感度高いってのも出てたんやっけ
今1番伸びとる競技やな
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:22:54.49ID:59HSlBRfa
そもそも90分間ぶっ通しで見なきゃいけないスポーツなんて世の中の流れに逆行しとるやろ
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:23:14.55ID:OmBUYNG90
札幌×鳥栖(札幌ドーム) 4,417人
まず5000人も集まらんかった自分とこのサポーターになんとか言えや
2022/06/01(水) 16:23:25.02ID:CZBlFfQEM
ヤベー奴しかいないな
391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:23:43.96ID:iVIn74rI0
>>384
フットサルできる施設は作られるのほんと草
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:23:51.09ID:/bAqlZsp0
リプ欄にJリーグとBリーグ並べてるアホおって草
Bリーグは今こぞって金かけてる最中やん
不人気貧乏Jリーグとはワケが違うんやぞ
393それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:23:57.57ID:onMdDrXDa
>>382
それA契約限定だぞ。BC契約も入れたら余裕で1000万下回るぞ
2022/06/01(水) 16:23:57.59ID:CzKi1xIo0
>>385
前はあったけど消滅した
2022/06/01(水) 16:24:01.84ID:eBOif3N9r
>>370
あとPKの加害力デカすぎ
審判次第やわ
しかもサッカーのファウルは、野球のストライクやアウトセーフみたいに基準もない
過度か過度じゃないかでしかない
2022/06/01(水) 16:24:13.56ID:+esYD2cI0
>>364
ハムはレバンガと仲良くしてるのは草
397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:18.96ID:feGsyW0+0
>>389
こいつの言い分は「メディアの露出が少ないから客が集まらん」やぞ
2022/06/01(水) 16:24:31.03ID:MBwWCWSId
>>385
人気が出ず消滅した悲しい過去
399それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:31.48ID:LqPlpHTod
>>364
そもそも日ハムがサッカースタジアムに関わるならセレッソのやしな
400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:53.37ID:5W5W9JXkM
>>393
C契約って超若手以外もするん?
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:24:56.58ID:8lI4aTM+0
>>388
サカブタって野球は長すぎとかいうけど野球はずっと見てなくていいから野球の方が楽なんよな
2022/06/01(水) 16:25:07.94ID:Aj1fCsDca
Bリーグは人件費とか場所代管理費とか安くできるから動員微妙でもペイできるのがええな 金持ちが後ろにいれば簡単に上いけるし
403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:13.03ID:onMdDrXDa
>>396
そもそも球団単位で喧嘩する方が稀やろ。普通なんやかんやで手は結ぶ
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:18.41ID:6ro2PAy40
>>397
露出増やしたいなら自分とこの大泉でも毎週連れてくりゃいいのにな
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:21.39ID:QZCXBlrua
税リーグって言葉を思いついた奴は本当に天才だわ
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:23.11ID:5W5W9JXkM
>>395
いやあるよ無知過ぎる
2022/06/01(水) 16:25:36.02ID:y9V6M1+A0
野球はずっと見てなくていいってのは今の時代にはあってるよな
2022/06/01(水) 16:25:42.78ID:ohpzl++3M
>>383
野球「おっ、チャンスやんけ!テレビ点けたろ!」

サッカー「いつゴール入るか分からんから離れられへん…しんどい…」

この差やな
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:52.04ID:3ICiy4Vr0
そりゃ30万人ファンがいたとしても今のチーム数なら単純計算でも各チーム10000人もいかないし…5千人くらいやろ?
それでチケット売るなんて無茶すぎる
410それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:25:54.44ID:eTK4bmond
>>242
田嶋はサッカー協会の会長であってJリーグの責任者は別やからな
2022/06/01(水) 16:26:00.35ID:VnahBIXz0
>>398
冷静に考えたら2年に1回ほぼ上位互換のW杯かオリンピックの代表あるからそらあんま注目されんわな
412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:03.44ID:5W5W9JXkM
>>407
確かにそれはデカそうね
2022/06/01(水) 16:26:15.19ID:duvB/Ewy0
良くも悪くもサッカーって奴隷のスポーツだよな
頭がいいやつはやらないんだわ
414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:16.59ID:ZIW5xEh20
まだやってんのか

現実見ような
10年後が楽しみだわ
415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:23.35ID:620l84Kpa
>>330
これ不人気のヤクルトオリでこの数字だからな
巨人阪神中日ソフトバンク辺りだったら間違いなく50万以上だろ
2022/06/01(水) 16:26:25.73ID:dfOizBdK0
個人的には野球と比べてサッカーは運要素が少ない気がする
運要素少ないのは実力差がはっきり出やすくてプレイヤーにとってはいいんだろうけど、エンタメとしてはある程度運要素ある方が盛り上がるんよね

後半残り5分とかでボールもう一個追加したら楽しいんちゃうん
417それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:27.71ID:LZqKM2zzd
こいつ全然知らんのだがご当地俳優なん?
418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:27.80ID:ncOxR2ISd
>>393
野球もそうなんやけど
419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:29.40ID:GaOPsVrod
基本的に国内ニュースで盛り上がるのはドメスポなんだよな
サッカーは広がり過ぎてうっすいんよ
420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:29.41ID:dK2bixGmM
>>407
漫画家とか作家とか仕事しながら流してるやつ結構いるよな
村上春樹とかもそうだけど
2022/06/01(水) 16:26:30.19ID:q2ed3415r
明日パラグアイ戦らしいぞ
誰も興味ないみたいやけど
422それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:36.92ID:5W5W9JXkM
>>413
頭の悪いお前がそれ言ってもな
423それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:48.01ID:dQHvPoYLp
>>407
これよな
攻撃だけ見たいならオモテウラでチャンネル変えればいいし、下位打線見たくないならなんならそこ見なくても良いしな
2022/06/01(水) 16:26:48.95ID:upJoiZdz0
>>404
でも大泉洋さんはスポーツ興味なさそうよね
425それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:26:59.29ID:Bd/JRaq40
>>421
地上波でやんの?
426それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:27:08.60ID:8lI4aTM+0
>>408
それよ
今は一球速報でみんな確認してるからずっと見てなくていい
2022/06/01(水) 16:27:08.64ID:ohpzl++3M
>>407
スポナビ見てチャンスの時だけテレビ見たら良いからな
428それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:27:15.55ID:8GImtlx9M
>>414
チーム無くなってそうだよね…
野球は10年後はまだ大丈夫そうだけどJは…
429それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:27:21.57ID:aTwEKpqs0
DAZNに魂売ったところ
430それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:27:23.73ID:EwR2JBON0
東 札幌 仙台 鹿島 千葉 水戸 柏 浦和 FC東京 川崎 横浜F
中 湘南 新潟 松本 磐田 清水 名古屋 ガンバ セレッソ 京都 金沢
西 神戸 広島 岡山 山口 徳島 福岡 鳥栖 大分 熊本 長崎
10×3だとこんな感じか
東強すぎねえかこれ
2022/06/01(水) 16:27:29.42ID:E3zi9IOi0
天心武史以下やからなJて
432それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:27:29.65ID:x3BCLh7e0
とりあえず人工芝ピッチを認めてコストを下げようよ
じゃなけりゃ高麗芝でやれwww
2022/06/01(水) 16:27:41.66ID:+esYD2cI0
J3よりも下やけど南葛SCみたいにピークの過ぎた代表集めてるチームは応援してて楽しそう
2022/06/01(水) 16:27:43.26ID:p+OuoF8Qd
のっち@nocchi26
使用料が高い? じゃ東京ドーム時代いくら払ってた事も書くべき話、芝生がダメ?
サッカーとの兼用による特殊な芝なの承知で東京投げ捨てて移転してきたのはハム側。
気にいらなかったのなら 初めから移転して来なければ良かった話。

のっち@nocchi26
日ハムの食品の売上が日ハムに入らない?
ドーム内で食品を売ってるのは日ハムとは関係ないテナント代金を払って商売してる別の店の店主側の売上。
広告収入が日ハムに入らない?
使用料を東京ドームより割安にしてる分の穴埋めを広告で少しでも補っているという事。

のっち@nocchi26
それでも札幌ドームは年間3億赤字被ってまでもハムに この価格で提供してるにもかかわらず札幌ドームをぼったくりよばわり。
格メディア、そして日ハムは名誉毀損で訴えられるべき組織でしょ。
根っこから変えるべき道内での協約‼戦いましょうみなさん‼
https://twitter.com/nocchi26/status/1530946030451437568
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2022/06/01(水) 16:27:49.94ID:ExpEpJ0h0
>>407
ちょくちょくリプレー挟んでくれたりってのは大きそう
436それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:27:56.79ID:8GImtlx9M
>>424
昔の巨人の事はめちゃくちゃ詳しいのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況