X



Jリーグ取締役「おまえらさ、Jリーグの何が嫌いなの?」 Part2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 15:46:57.96ID:+dpf7CFDp
今日はルヴァン杯のグループリーグが多く開催され北海道コンサドーレ札幌も突破しトーナメント進出しました。
が、多くのメディアでは野球は取り上げられるのに、あまり話題に上らない。皆さんJリーグの何が嫌いなんですか?
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:59:15.12ID:Y5p4hGSdr
>>664
ええ?!
広島スタジアムは?!
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:59:17.93ID:3ICiy4Vr0
チーム数増えて人気なくなるのはEXILEみたやな
2022/06/01(水) 16:59:28.01ID:+1ydp2j80
>>744
野球は日本シリーズあるけど
税リーグで独走の時って何のために試合見とるんやろな
764それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:59:38.87ID:Bd/JRaq40
>>704
本田さん知らんのかよ
765それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 16:59:48.94ID:NhYHQcLRM
>>763
カップ戦とACL
なお
766それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:00.14ID:Rwvb63sS0
>>758
そもそも野球含めてスポーツ観戦するやつってそんなにいない
767それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:01.73ID:NceieLria
ヨーロッパのサッカーの何が嫌いってロシアのマフィアが普通にチームのオーナーしてるとこなんだよね
ヤクザに1億円どころの話じゃないでしょ
768それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:04.36ID:PjFLIj08d
代表選手オール海外組とかそりゃ国内リーグなんか観に行こうと思わんわ
769それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:05.48ID:GL2DxO220
>>760
というか過去でいいなら本田圭佑がおったやろ
2022/06/01(水) 17:00:15.15ID:pRhJJtq30
サッカーは世界で人気なんだからいいじゃん日本でちょっと人気なくても
2022/06/01(水) 17:00:15.90ID:YsNF60kV0
競技人口の多さという最大の強みを
どう生かすべきかやろうね
小学生から金巻き上げる方に使ったらいかんよね
2022/06/01(水) 17:00:17.54ID:DrN2UZxTr
>>763
そら降格争いよ
773それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:23.20ID:MuGl47ZF0
>>747
J2でも、なんならJ3でも同じJリーグやし、高校や大学の部活でさえ同じサッカーチームとして見なされるから、天皇杯でJ1と高校が試合することもあるくらいや
野球みたいに12チームのNPBのみで囲い込むのは無理な構造になっとる
774それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:31.25ID:03CcVk7XM
>>763
それじゃあ降格争いもないのに優勝できない事が確定してるチームは何のために試合してるんや?
2022/06/01(水) 17:00:38.35ID:+esYD2cI0
サンフレッチェって新スタジアムで揉めてた印象しかない
776それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:00:39.36ID:oTTpZ9NId
チンタラ後ろでまわすな
2022/06/01(水) 17:00:42.68ID:Kehy1RRUd
税金で運営されてるとこ
778それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:09.67ID:NhYHQcLRM
>>774
CSやね
2022/06/01(水) 17:01:13.56ID:+1ydp2j80
>>772
優勝争いより降格争いの方が大きく扱われるのが
おかしいって思わないのかねヘディング脳は
780それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:17.64ID:onMdDrXDa
観客動員数
神奈川県 
(*^○^*) 615,457人

川崎 116,687人
横鞠 119,748人
湘南 72,580人
横浜 45,247人
町田 31,854人
相模原9,824人
YSCC 7,795人
計 403,735人

神奈川県民はアホなんか?特に休日行く奴
781それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:18.74ID:laIGltIr0
Bリーグも勢い出てきたな
露出はまだまだやけど
782それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:28.34ID:qztmhjcL0
まぁ商圏すら考えずクラブどんどん増やすのは一昔前のいきなりステーキとやってる事は変わらんからな
それだけクラブ増やしまくったら資産と人材が分散しまくってレベルが落ちるのは当たり前の事
2022/06/01(水) 17:01:30.23ID:YsNF60kV0
>>776
日本代表がワールドカップでそれやってたよな
あれじゃあ未来はないと思ったね
784それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:33.07ID:03CcVk7XM
>>778
CSも無理なチームは何のために試合してるんや?
785それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:34.92ID:gedhQpmj0
サッカーは世界中で人気なんだ!

あれ?それにJリーグ見ない理由が詰まってるやん
786それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:37.42ID:Tudqe55uC
ダサい応援
787それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:57.06ID:3QUeFVdmp
国内移籍はまだしも普通に海外移籍もっと縛った方がええと思う
国内サッカー盛り上げの方が大事やろ
788それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:01:58.63ID:03CcVk7XM
>>779
そんな事まずないだろ優勝の方がとりあげられるわ
789それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:03.11ID:Bd/JRaq40
チームが多すぎて低レベル化したよな
三浦カスみたいのがまだJでやってるんだもんなw
790それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:03.85ID:3ICiy4Vr0
>>780
1〜2個に絞れば人気クラブやな
791それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:07.00ID:9BHnwRRcd
乞食ってるとこやろ
792それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:08.56ID:ncOxR2ISd
>>745
大宮駅から徒歩25分が一等地なのか
2022/06/01(水) 17:02:09.59ID:ohpzl++3M
ローカル順応を拒否してヨーロッパのパッケージをねじ込んでしまったのはマスコミを敵に回したわね
ユースを頂点にしちゃったから、高校サッカーで活躍してもマスコミは殆ど取り上げへん
794それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:26.07ID:03CcVk7XM
>>789
やってないぞ
795それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:50.28ID:iWV/q5jG0
降格争いなんて当事者はなんもおもろくないからな
それでチームのファンが増えるとは思えん
2022/06/01(水) 17:02:50.39ID:Hj/O+LQN0
>>764
>>769
ワイが本田を認識したころはもう海外に行ってたから
でも言われてみれば在籍してたって話聞いたことある気がするわそのころまだ髪の毛黒かった?映像も見たような覚えある
797それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:52.89ID:oLNgCs4Y0
ゴール裏サポーターもヌルくて馴れ合いみたいになってるクラブが多いな
高齢化してるから仕方ないが
798それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:02:58.11ID:Bd/JRaq40
>>794
J3でやってるだろ?
799それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:02.79ID:1DRDaQmv0
そろそろサッカーのルールも時代に合わせないとアカンわ
ビデオ判定すらまともに導入しないのは審判によって八百長させたいからと思われてもしゃーない
800それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:02.81ID:NhYHQcLRM
>>784
来季への育成とか引退興行やな
CSも望みなしって残り10試合とかだから
801それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:08.26ID:P5bdqs7sM
>>704
ガチで一切グランパスの名前聞かんよな
サポーター以外の県民がグランパスに興味持ったのってストイコビッチが監督してたときが最後ちゃうやろか
802それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:11.82ID:03CcVk7XM
>>798
やってないが
2022/06/01(水) 17:03:18.13ID:+esYD2cI0
>>793
高校サッカーが二線級の大会になっちゃったからな
高校にもトップレベルのチームあるのも知ってるけど全体で見たらな
804それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:20.63ID:onMdDrXDa
>>798
JFLなんだよなぁ…
805それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:34.59ID:mGoPlKTA0
若年層へのネット人気についてはガチでなんJの有無の差やな
雑談しに来て徐々に野球にも興味湧くような場としては最適やった
806それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:36.71ID:Bd/JRaq40
>>802
JFLだったのかw落ちぶれたな
2022/06/01(水) 17:03:37.78ID:1V3D80U8r
>>787
無名選手が海外の無名クラブに移籍していくのがJリーグやからな
そら盛り上がらん
808それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:44.29ID:+bdrR7IBp
プロ野球はファンが多いjリーグがファンが少ない以上
2022/06/01(水) 17:03:46.59ID:ohpzl++3M
>>787
それも結局自分らが撒いた種やからなぁ
サッカーは世界的に人気!はそうなんやけど、それはローカルコンテンツが世界の頂点と比較されるっちゅうことやからな
810それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:48.60ID:Ec4E3VRM0
>>801
ニュースでも一切触れないもんな
811それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:50.82ID:fT7/74zF0
野球が定着してる理由なんて偶然先に近代スポーツ興行として国民に広まった以外理由ないで
サッカーでもラグビーでも先に興行化したらそっちが定着するだけや
相撲だってプロレスだって同じや
812それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:51.54ID:onMdDrXDa
>>805
プロスピやぞ
813それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:54.42ID:GID18U0Z0
>>756
サンフレもスポンサーではあるからずっと金出してるんやないか
カープサンフレに露出度に大差があるから金額に差が出るのはしゃーない
2022/06/01(水) 17:03:56.44ID:Q8KvnESh0
もともと代表人気だけちゃうの
あっちもW杯出るか出ないか当たりの実力のほうが見てる方は楽しめたやろ
815それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:03:57.19ID:j3a0/GKhd
>>768
しかも海外のベンチやぞ
816それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:02.44ID:UGwai44Lr
DAZNでサッカーのみのスポニューみたいなの無料でやればええやん
そしたら金払って見始める奴出てくるかもしれんで🙄
817それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:07.53ID:ncOxR2ISd
>>761
その例外の1試合で使ったのが広島スタジアム
ビッグアーチをメインで使い始めて以降はその試合だけやろ
2022/06/01(水) 17:04:12.68ID:lPU/mxVa0
>>744
今年はわからんやろ
2022/06/01(水) 17:04:14.03ID:wvxQ+kvC0
>>804
J3とJFLって別物なんやな。JFLがJ3かと思ったわ
820それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:14.32ID:+YzEMe+Fd
>>780
ハメが土日に弱いのにはこんな理由が?!
2022/06/01(水) 17:04:14.74ID:BHkEVWB1d
箱だけでかいのが哀愁漂ってるよな
もうちょっと小さい箱で満員になったら熱意出てくると思うわ
822それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:21.74ID:NhYHQcLRM
>>810
ドデスカでやってるぞ🥺
823それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:29.25ID:4Ig4r2ufa
>>795
降格で最低1年潰れるのもアカン気がするわ
824それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:30.61ID:Fu9rKoXa0
スポーツニュースでサッカー流しても視聴率あまりよくないのかな?
825それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:34.20ID:P5bdqs7sM
>>797
そういう悪いところまで海外の真似せんでもええのに
そういうのが一般人に引かれる所以やろ
826それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:04:39.96ID:wmNFtxqHr
初期みたいに10チームくらいに戻せばエエやん
あの時代は人気あったやろ
827それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:02.09ID:lNXxVe2oM
ガンバセレッソ神戸京都

Jリーグでもかなり有名だがどれ一つとして地元では話題になってないのが現実や
特に神戸なんて悲惨そのもの
828それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:14.22ID:OeeYJAIK0
DAZN

こいつが叩かれまくる理由なに?
829それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:17.58ID:A0dYDJaM0
>>732
毎日と週1の差だなあ
830それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:29.15ID:gedhQpmj0
>>811
パリーグなんてJリーグブームの前でも後でもガラガラのガラガラだったのに
その理屈はおかしいよね
831それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:30.43ID:onMdDrXDa
サカ豚さんよく「やきうはマイナースポーツ!」って言うけどアメスポの方がマイナーなのに金持ってるよな。なんならカナダとかアイスホッケーのクラブチームがサッカーチームの20ばいくらい金持ってるし
832それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:32.34ID:NhYHQcLRM
>>824
スポーツニュースの数字が悪い
野球の扱いも悪くなったがサッカーはそれ以上やな
良くも悪くも局が売り出したいコンテンツやってるイメージ
833それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:33.27ID:Ca2xKFEDa
贔屓があればその勝ち負けだけでも楽しいかもしれんが競技としてつまらない
アメフト、ラグビーの方が何倍もおもろい
834それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:35.86ID:+YzEMe+Fd
>>805
ニコ生もやろ
835それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:43.62ID:oLNgCs4Y0
新しい陸スタあるのに、専スタ建設のムーブメントに乗っかろうとしてるクラブが嫌やわ
税金にたかりたいだけやん
836それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:44.60ID:MuGl47ZF0
>>787
縛るったって縛りようがないで
仮に新人全員と10年契約結んだとしても、めちゃくちゃ上手いやつやったら移籍先チームが違約金払ってその契約を解除するだけや
2022/06/01(水) 17:05:44.98ID:DrN2UZxTr
>>801
そもそも中日の試合も人が入ってないし県民がスポーツに興味ないだけでは?
2022/06/01(水) 17:05:45.07ID:RUf/XqYsM
>>795
それをJ2は世界一過酷な魔境リーグ!
とか本気で言うとるんやから救いようがないわ
839それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:47.13ID:G8BCKjuc0
>>811
なんでサッカーの方が野球よりも早く日本に入ってきたのに広まらんかったんやろな
840それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:48.44ID:GL2DxO220
>>822
サンドラドラホットとかいう中日専用番組がやってる地域でドデスカで触れられる程度とかやってないようなもんな気がする
2022/06/01(水) 17:05:51.60ID:YsNF60kV0
野球もプロレスも危機はあったが
乗り越えて頑張っとるんや
Jも愚痴垂れんと頑張るんやで
2022/06/01(水) 17:05:52.14ID:+esYD2cI0
>>819
J1-J2-J3-JFL-以下地域リーグ
843それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:05:52.95ID:3ICiy4Vr0
>>828
CLとプレミアやらないから
844それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:12.80ID:LdsryoSSd
>>759
当時サンフレッチェの経営で自力で生き延びたとか思い上がってるのほんま草生える
845それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:15.47ID:P5bdqs7sM
>>822
宮地のイメージ強すぎてよー見いひんわ
846それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:18.78ID:qztmhjcL0
>>819
J3は一応定義上はプロでJFLはアマチュアやからな
レベル的には前者の下位クラブと後者の上位クラブなら殆ど差はないと思うで
847それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:21.70ID:6CDCw+Lod
福岡北九州鳥栖
3チームも身近にあるのに地元じゃサカヲタ以外に需要なし
2022/06/01(水) 17:06:29.79ID:l/kYT3KH0
マジレスすると税リーグどころか海外サッカーの露出も無いからサッカー自体あんま求められて無いんや
ご自慢の冨安もニュースで見ないぜ?
ちょっと前に息巻いてたEL優勝?も全く見なかったぜ?

電通ジャパンが人気有っただけや
それも広告会社のお陰やろし今や代表戦すら地上波無しの時代や
849それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:32.30ID:us5PAiYc0
サッカーは誰でも分かるルールで詳しくなくても一体感出せるいいスポーツやん
広報戦略間違えてるんやろ
850それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:38.40ID:NeQAIjV5M
野球ファンが競技性やスターで謎のマウントとってるけど
去年日本一になってスター選手を多く抱えるヤクルトなんてガラガラで超絶不人気やん
ほんまに競技性やスターの有無が観客動員に結びついてるなら野球ファンがヤクルトを見る価値なしのクソ球団とみなしてる理由は何なんや?

まずはそこからやろ
2022/06/01(水) 17:06:38.72ID:wvxQ+kvC0
正直テニス見てると週1でしか試合しないのは甘えじゃないかと思う。もう少しやれるやろ
852それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:41.24ID:MuGl47ZF0
>>828
顧客囲い込んでからの値上げはまだいいとして、コンテンツもどんどん手放してるから純粋に魅力が激減しとる
853それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:47.91ID:NhYHQcLRM
>>837
視聴率ええんや中日戦は…
年寄りが見とるから
854それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:06:48.73ID:fT7/74zF0
この対立煽りとか大谷凄い日本人凄い俺凄い理論と変わらないよな
大谷凄い理論馬鹿にする癖に野球という長い歴史と文化にタダ乗りして煽るその精神はワイは嫌いやわ
2022/06/01(水) 17:06:49.10ID:RUf/XqYsM
>>797
それは別にええやろ
半裸で奇声あげながら飛び跳ねとるおっさん見たら
普通の家族連れは二度と来ないで
2022/06/01(水) 17:07:10.06ID:DrN2UZxTr
>>835
専スタの方が成功すれば黒字化できるし
857それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:13.59ID:fT7/74zF0
>>839
興行化出来なかったからね
858それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:13.71ID:ymwuaLUQ0
野球はスポーツじゃなくてエンタメだろ?
投手さえ集めれば毎日毎日試合が出来るし、スポンサーやメディアもめちゃくちゃ広告挟めるから、この流れをとめたくないんやろ
859それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:21.39ID:IUH9fR3S0
無関心なだけや
嫌いじゃないやで
860それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/01(水) 17:07:23.08ID:GL2DxO220
>>837
球団専門番組を幾つもある名古屋はまだ興味持たれてる方やろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況