X



●「マックvsテイオー世紀の対決」←これって当時は大袈裟だと思わなかったん?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:03:21.72ID:RtK9Vaa70
たかだかジーワン2勝同士の戦いで
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:51:05.87ID:J5JbZnH20
>>44
さすがに厳しいなぁ
アーモンドアイコントレイルデアリングタクトのJCは世紀の対決と呼ぶにふさわしいと思うけど
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:52:09.97ID:J5JbZnH20
>>47
秋天JCの4着
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:52:49.18ID:/AJl/Y4Yd
>>48
JCは当時のワクワク感はあったけど後から見るとコントレイルもデアリングタクトもしょぼかったのがなあ
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:53:55.46ID:Q91nPyua0
>>49
実績か、サンガツ
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:54:36.12ID:J5JbZnH20
>>50
まあそれは結果論やからしゃーない
あれだけの肩書き持つ馬が綺麗に1-2-3決めただけで名レース認定してええと思うで
2022/06/04(土) 05:57:22.49ID:HO7IkyB90
ちょっとおっちゃん率高くね?
2022/06/04(土) 05:57:37.68ID:vb0nDv3X0
>>40
ブライアンが前年の大賞典の状態やったら勝負にならんけどな
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:58:23.02ID:WvmJ2TX8d
>>50
そもそも1馬身以上しっかり空いてるアーモンドアイと残りはカレンブーケドールやグローリーヴェイズとハナ差クビ差の奴らだしな
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:58:27.57ID:Q91nPyua0
おじいちゃんは早起きだからな
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 05:59:59.85ID:JEcwmtQ1d
杉本清がくどいくらい煽るのが最高や
ちなまだ馬券買えない
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:01:12.02ID:JUJDqdRia
>>1-10
乱立ア

ィカス
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:02:36.51ID:HuNHf4eP0
あのルドルフの息子で無敗の二冠馬
メジロ軍団の芦毛三代目

ブラッドスポーツってことを忘れてはいかん
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:03:04.53ID:gOrHkVx/a
ワッチョイ無しやしそういうことよな
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:03:35.69ID:3/uU3Pw+0
エフフォーリアvsシャフリヤールくんの世紀の対決は実現するかな🤨
2022/06/04(土) 06:03:59.97ID:Jy0ibvAJ0
去年の天皇賞秋のコントレイルvsエフフォーリアvsグランアレグリアは熱かった
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:05:22.72ID:BqOOeIPS0
トウカイテイオーって昔の写真見てもめっちゃカッコいいってわかるのがすごい
2022/06/04(土) 06:05:41.88ID:sWHBD3ziM
>>61
ダービー後のF4とシャフリはプロデビュー後の一歩と宮田くんみたいになりそう
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:06:11.37ID:JWAC0YPG0
当時わからんけど日本で一番競馬が盛り上がった一週間って聞くな
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:06:36.82ID:KixL5QfoM
スポーツ新聞がその週毎日一面で煽ってたって見たわ
あんなハゲてダートみたいな馬場やなかったらもっと良かったんやろうけどな
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:06:38.75ID:DhJbl/P9a
>>54
怪我しないのも含めて実力
2022/06/04(土) 06:07:15.38ID:FBml1N9vF
若い頃の武豊とかいう春天無双騎手
(20)1着 イナリワン
(21)1着 スーパークリーク
(22)1着 メジロマックイーン
(23)1着 メジロマックイーン
(24)2着 メジロマックイーン (1着はライスシャワー)
(25)2着 ナリタタイシン (1着はビワハヤヒデ)
(26)3着 ハギノリアルキング (1着はライスシャワー)
2022/06/04(土) 06:07:28.08ID:On/7GZZJ0
お、ウマ娘スレかぁ!いいぞこれ
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:08:21.04ID:nW9udQ7R0
>>61
エフフォーリアvsタイトルホルダーで我慢せい
2022/06/04(土) 06:08:30.61ID:sWHBD3ziM
>>68
最初の4年だけでよくね?無双アピールするのに負けてる年書かん方がいいでしょ
2022/06/04(土) 06:10:00.21ID:1F3VIA7Z0
>>65
シービールドルフ初対決も盛り上がった
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:11:36.49ID:KixL5QfoM
>>72
カツラギエースとかいう水かけ野郎
2022/06/04(土) 06:14:34.32ID:2mBsLDHX0
馬って何歳まで走るもんなの?
人の高校-29歳って何歳くらい?
2022/06/04(土) 06:15:12.92ID:sWHBD3ziM
>>74
4歳
2022/06/04(土) 06:16:07.73ID:2mBsLDHX0
>>75
意外と若いというか
馬って短命なのね
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:18:16.55ID:RsyYllsnM
皆んな無事ならマック8歳の有馬で
マックvsテイオーvsブルボンvsハヤヒデvsブライアン
が実現したんだよなぁ
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:20:50.14ID:I+Dy7MOG0
オルフェーヴルジェンティルドンナの3冠対決はこれを超えたか?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:21:29.39ID:HuNHf4eP0
馬は4歳位までは人の4倍の速度で歳ををとって、その後は3倍くらいで歳を取るってイメージがいいよ
4歳~6歳が身体的な最盛期
20代後半~30歳前半が寿命
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:22:45.28ID:74n3JqcKM
>>77
ブライアン以外血統微妙すぎて無理矢理現役続けさせられてるかわいそうなおっさん感出るからあまり見たくはないな
2022/06/04(土) 06:23:27.69ID:FBml1N9vF
マックイーンやテイオーが人気出るなら
サクラスターオーも長生きしたら人気出たのかな
マックやテイオーと同じパーソロンの直系だし
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:23:56.70ID:Q8F1BpM80
近年では13宝塚でオルフェが回避発表するまでのワクワク感が凄かったな、20JCを抜かせば
2022/06/04(土) 06:24:03.81ID:ab0P5iYC0
>>15
これのせいで田原テイオーの印象が強くなるのも皮肉なもんだな
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:24:48.36ID:bR2CtQpdM
トウカイテイオーが顕彰馬なのってなんでなん?
いやすごい馬やとは思うけどラスト有馬の引退レースとか、でもそれ入れてもGI4勝やん
GI6勝のゴールドシップやブエナビスタが箸にも棒にもかからないのに、こいつらよりも格上な理由て具体的にどこなんや
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:25:26.74ID:KmTUDWLn0
今でいう、タピオカが流行ってますよー!くらいのノリじゃね当時は
2022/06/04(土) 06:25:38.43ID:sWHBD3ziM
>>76
寿命は20~30年くらいで能力的にピークなのが4~5歳やと思うで
最近は種牡馬や繁殖として期待出来る馬は5歳までに引退するのが多いけどマカヒキやキセキみたいにG1勝っても7歳8歳まで走らされる馬もいる
たまに10歳越えて走ってる馬もいる
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:26:04.70ID:Tnk6xHIOM
武豊ってテイオーについてあんまり話してるの聞いたことないけど
やっぱあんま評価してないんかな
2022/06/04(土) 06:26:33.23ID:ab0P5iYC0
>>84
顕彰馬の選出基準ってそもそもG1数競うもんじゃない定期
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:26:55.00ID:vkT509xv0
>>84
当時の雰囲気
なでしこJAPANが国民栄誉賞になる感じのノリだろ
2022/06/04(土) 06:27:02.43ID:ab0P5iYC0
>>87
そもそも乗ってない馬を評価しようもないやろ
2022/06/04(土) 06:27:18.12ID:RwlEVXON0
>>84
勝利数だけじゃないってことやろ
1年休んで有馬勝利とか、その後の競馬を変えたやろなぁ
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:27:18.45ID:QLtzsTpkr
競馬にドラマ性求めるやつって馬鹿だよな
馬自身は仕事で走らされてるだけなのに
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:27:35.98ID:B9NPWhXDa
最近の競馬でそんだけ観客沸くようなライバル関係ってある?
ショボいけどコントレイルとサリオスが最初はライバル扱いだったかな
2022/06/04(土) 06:28:10.41ID:u1iq0Nds0
>>84
ウマ娘ばっかりやってないでもっと競馬を勉強しようね
2022/06/04(土) 06:28:20.71ID:Wx16e4Qw0
>>84
オペラオーまで7勝馬なんてルドルフしかいなかったし90年代は4勝すれば今の6勝級の傑出度はあった
大昔の馬になるとそもそも出るG1レースがなくて少ないだけってあるけど
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:29:28.80ID:Tj2MQtpQM
春天も秋天も三連覇した競走馬はさすがにおらんのやな
マックイーンがライスシャワーに勝ってたら未だに破られてなさそう
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:29:39.98ID:RsyYllsnM
>>84
顕彰馬の定義はJRAの発展に多大な貢献度した馬だから
オグリで競馬ブームを終わらせる事なく新たにファンを獲得した功績はデカいな。
いくらG1勝とうがJRAに貢献しないとな。
98それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:29:58.68ID:Q8F1BpM80
顕彰馬は番人が増えすぎたわ 昔は1人二票までだったしな

エルコンとスペが門番やって二票時代なんて多分カナロアでも入ってない
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:30:31.69ID:vkT509xv0
オジュウチョウサンって流石に顕彰入りするよね?
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:30:49.75ID:HuNHf4eP0
12世代は馬同士がライバル認定してバチバチやってたな
大レースでいっつも顔を合わせる強そうで偉そうなやつでムカつくって思ってたのかな
2022/06/04(土) 06:31:33.30ID:sWHBD3ziM
>>93
ソウルスターリングとリスグラシュー
最初は怪物フランケルの子でJF、オークスて勝つソウルに対してリスグラシューは能力は絶対高いのにビッグタイトルに届かなくて応援してた
最終的には何か凄い差がついてたけど
2022/06/04(土) 06:32:10.55ID:FBml1N9vF
オグリ世代の1つ下
マックイーン世代の1つ上
のスター不在感
その反動で盛り上がったのかもしれない
103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:32:13.52ID:RsyYllsnM
>>88
凱旋門賞で乗ってみたかった馬を聞かれて
唯一マックイーンの名前を挙げてるで
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:32:41.29ID:FmsX2rrIa
●今週から新馬戦
https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1654277414/
ワッチョイ有やぞ
105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:32:47.61ID:Wx16e4Qw0
オペの7勝は本当インパクト凄かっただろうな
あのあと8勝はさせまいと妨害してたし(7勝目の有馬もそうだけど)
今9勝とか出てるのみるとさっさと宝塚で8勝させとけばよかったと思う
2022/06/04(土) 06:33:06.47ID:ab0P5iYC0
>>96
そもそも同じレース3回ももう走らんしな
107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:33:49.07ID:abUXXDt+d
当時を見てたような雰囲気で語ってるのおるけどさすがに記事とか読んだだけよな
2022/06/04(土) 06:34:16.40ID:RwlEVXON0
名レースランキングとかだと、オグリの有馬かテイオーの有馬かって感じになるくらいの馬だよな
2022/06/04(土) 06:34:30.64ID:1F3VIA7Z0
>>87
ベガが出てなければ最後の有馬武豊だったんだよね
110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:34:56.45ID:5lZZcws20
https://i.imgur.com/wlh91EC.jpg

https://i.imgur.com/AFCOsWR.jpg

これはイケメンですわ
111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:35:10.34ID:9cnz0Otia
>>106
マックの(生物学的な)孫のゴルシが宝塚三連覇したやん
2022/06/04(土) 06:36:10.87ID:sWHBD3ziM
>>110
七三でもカッコよくて草
113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:37:09.81ID:74n3JqcKM
>>111
母系は慣例的に普通に親戚扱いされるから(生物学的な)は別にいらんのちゃう
2022/06/04(土) 06:38:59.26ID:ab0P5iYC0
>>111
こいつ・・・記憶が・・・?
115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:44:09.64ID:UAPT01Qy0
顕彰馬ならワイはテンポイントが納得いかんや
ろくにG1勝ってないやろ
116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:46:04.13ID:Wx16e4Qw0
>>84>>97みて
コントレイルが顕彰馬になるのか気になった
正直人気もないし無敗三冠馬ってこと考えなければ論外なんだけど
でも三冠馬だから絶妙だわ
117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:46:23.07ID:nesv47NL0
昭和の頃って和暦がメインだったけど
世紀の一戦って言葉使われてたんか?
118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:50:46.14ID:/CkBGYag0
>>59
これが一番大事やろ
しかもルドルフと同じ岡部とタケクニの息子で若き天才豊とか
こんなん他にないわ
119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:53:22.97ID:/AJl/Y4Yd
>>78
オルフェーヴルとジェンティルって三冠時点ではどっちもめちゃくちゃ舐められてたよな
古馬戦で勝ってようやく評価されてた
120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:54:26.44ID:8FauuKGV0
夢があったな
なんなんやろな
あの熱意と空気
121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:57:51.33ID:Acg11T2D0
オペラオーが叩かれたらしいが、現役最強の馬が古馬王道G1に全部出てくれるとか今思えば贅沢もいいところだよな
122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 06:58:13.20ID:Wx16e4Qw0
最強と王者ってのは違うから平成でいえばマッククイーンは王者の中の王者だし牡馬だとオペ、キタサンくらいしか思いつかない
もしオペがタキオンと勝負できてたらこれも世紀の対決になった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況