X

WBC優勝メンバー 里崎さん正論「野球人口が減っても、レベルが落ちても、世界大会で負けても問題ない」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 14:06:29.79ID:f3Dt8TUl0
一方里崎のクソ正論

競技人口が減って何が問題なのか
レベルが落ちるというがレベルを気にしてプロ野球を見てる人は1%も居ない
野球には本気で戦う世界大会も存在しないので日本のレベルが落ちても問題にはならない
311それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:44:51.27ID:wIRqwRtz0
>>309
シーズン大半病院やんけ
312それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:45:02.48ID:ghPgPWXh0
>>305
それな
里崎だらけの野球大会なんて誰もみない
話題のかっこいい選手をみたいだけ
だから社会人野球より高校野球の方が入る
313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:45:16.44ID:wIRqwRtz0
>>310
サッカーのマナーの悪さのとばっちりよな
2022/06/04(土) 15:45:30.53ID:FcMYxiuS0
>>301
MLBや海外サッカーみたいな外国人枠を撤廃すればレベルは簡単に上がるだろ
NPB最多本塁打 60本 バレンティン
NPB最多セーブ 54S サファテ だし
315それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:45:34.88ID:KtfRhr2r0
>>305
そしたら別のスターが出てくるだけ
316それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:45:49.19ID:Dd3KecH00
長年野球見てるファンこそ、プレーや選手のレベル低下は感じるはずやけどな
感じなきゃおかしい
20年前と今の選手じゃ格やオーラが違いすぎる
317それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:45:52.42ID:dax/29wqH
ど正論やん
結局レベルの話する奴もリアルタイムで見たことが大正義だと思ってるからどうでもいい要素
318それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:46:27.12ID:TO5+Daqt0
>>305
多い方がいいのはもちろんだけど減っても問題ないって話やないの?
2022/06/04(土) 15:46:45.65ID:Lvnl4vlm0
貧打というよりは守備が高校球児が金属で打球早くなりすぎてうまくなってるのもあるんやない?
もともとWBCかて日本が勝ててたのはほかが適当にやってたのが一因にあるしベスト4でも俺はすごいと思う
アメリカベネズエラカナダメキシコとかあるなかでさ
320それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:46:52.03ID:4rFAEz5A0
>>277
アメリカ人「3月は大学バスケ見たいんだよ」
2022/06/04(土) 15:46:56.61ID:szFqMYTSd
内向きって馬鹿にするのもいるけど、それでそこそこの市場になってて食っていけるのが安定だよな
322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:47:18.48ID:Dd3KecH00
>>310
東京23区は荒川多摩川沿いしかできんよな
キャッチボールすらスケボーみたいな扱いや
323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:47:40.59ID:2m1lbklv0
>>146
そらいつかは無くなるやろ
いつかは日本人も無くなるんだから当たり前やん
2022/06/04(土) 15:47:43.63ID:iLXloLHc0
>>303
アメリカは自国スター選手がなぁ…って感じだよね
スター選手は必要なんだなと再認識
325それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:47:48.90ID:k9ZnIsV2r
>>248
佐々木の知名度はまだまだやわ
みんな完全試合ってなに?って感じやし
326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:48:33.43ID:PzwFb0yar
格闘技とかもオワコンそのものやな
スポーツの時代は終わり、おっちゃんの趣味
ワイの高校生の兄弟もVtuberとYouTuberしかみないし
327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:49:22.47ID:2m1lbklv0
>>133
むしろなんG民の大半がそれ
2022/06/04(土) 15:49:35.15ID:7RRYZ3Lud
ID:wIRqwRtz0

こいつこのスレタイでサッカーの話ばっかりしてて草
サッカーに相当コンプレックスあるみたいやな。サカ豚の成り済まし工作かもしれんが恥ずかしいからやめろや
自分のレスコピペして後で「痛い野球ファンの書き込み」とか言って貼り付けるつもりなん?w
329それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:50:16.32ID:ghPgPWXh0
>>328
やめたれw
330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:52:17.42ID:KtfRhr2r0
一応吉田もユース
331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:53:20.49ID:wIRqwRtz0
>>330
海外組名乗りたいためだけに弱小チームに潜り込んでなおかつ戦犯繰り返してる恥晒しやん
332それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:53:33.25ID:VCYBhA0sM
今のサッカー代表はユースばっかやろ
だからなんか軟弱なのが多い気もするわ
333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:54:40.05ID:KtfRhr2r0
>>331
プレミアで30試合出てたんだから通用でいいでしょ
334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:54:48.20ID:GQOUUty/0
イッチ「頼む里崎を叩いてくれぇえぇぇ」
335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:56:52.12ID:KtfRhr2r0
今の代表メンバーはユース出身者が多い
336それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:57:29.43ID:ZG9gEYZ+d
>>272
文科省スポーツ庁が部活ぶっ壊そうとしてるんだよなあ
金がないからって
337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:57:39.48ID:wIRqwRtz0
>>335
だからクッソ弱いし人気ない
338それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 15:58:11.76ID:1HVxzOux0
>>295
これ描かれたの第一回WBCよりも前や
2022/06/04(土) 15:58:59.84ID:iVLCsS/5r
>>325
そのレベルってそもそもスポーツ興味ないやろ
野球のせいちゃうやん
2022/06/04(土) 16:00:03.40ID:iVLCsS/5r
>>333
サッカーは試合でりゃ活躍だの存在感だのでなんとかなるよな
341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:00:17.64ID:VwVoyiFV0
>>339
>>325
完全試合とノーヒットノーランってどう違うの?って効かれたわ
342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:00:23.91ID:FotLEel+0
>>325
あんだけニュースになったからみんな知ってるよ
佐々木こそ国民的スター
昨日巨人に負けてちょっと怪しいけど
343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:00:28.32ID:vf+kBmkid
NPBはトレンドの移り変わりとかもないから興行としてシンプルにつまらない
2022/06/04(土) 16:00:56.53ID:tpqXZ++E0
>>87
大谷がもう完全に別のスポーツって言ってるからな
2022/06/04(土) 16:01:30.61ID:iLXloLHc0
そういやドミニカ共和国っていい選手出てくるね
世代交代のサイクル羨ましい
2022/06/04(土) 16:02:13.14ID:E+34YvPmr
言うて野球は国内と世界の差は殆どないよな
だから平日も40000人入る 

週イチの税リーグが平日にいくら集まるよ?
4000人や
347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:02:18.85ID:Pgh63Pl2a
サッカーも代表戦の人気下がってるけど
それでJリーグ人気下がってるとか無さそうやしな
2022/06/04(土) 16:02:28.04ID:A6mDOVVc0
野球から一番競技人口を奪ったであろうサッカーとバスケでいまだに一流選手が生まれないのはなんでなん?

もつたくさんの優秀な素材がサッカーやバスケに流れたやろ
349それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:02:54.76ID:FotLEel+0
税リーグはずっと不人気
2022/06/04(土) 16:03:08.07ID:E+34YvPmr
>>347
税リーグはもうBリーグがライバルってくらい低迷しとるよ
351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:03:09.46ID:wIRqwRtz0
>>347
そら元から人気ないからな
2022/06/04(土) 16:03:39.87ID:O4oNOhS90
それはそう思う野球ってようは相撲と同じでしょ
サッカーに無駄に対抗してる焼き豚ってあほだと思うわ
2022/06/04(土) 16:03:51.88ID:E+34YvPmr
>>348
スポーツ少年団登録者数
・2016年
軟式野球 124,646   
サッカー  136,577
・2017年
軟式野球 121,464   
サッカー  127,337

・2021年
軟式野球 113,355   
サッカー  100,253
・2022年
軟式野球 115,984   
サッカー  98,783

中学サッカー部員数
https://nippon-chutairen.or.jp/data/result/

2017 227,735人

2022 158,337人


実際は年々サッカー人口落ちまくってるからなぁ
354それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:04:01.08ID:RJOPs9Gip
バスケットって学生の間では超人気スポーツなのにプロとなると誰も話にしない謎のスポーツ
355それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:04:08.26ID:wIRqwRtz0
>>350
サッカー協会手引きのクーデターやったバスケ協会があまりのヤバさにサッカー関係者切り捨てだしたからな
356それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:04:40.23ID:sIikFf2W0
日本一客が入る対戦カードか最下位の阪神ハムやぞ
2022/06/04(土) 16:04:46.32ID:O4oNOhS90
>>348
日本がすごい国と思ってそう
2022/06/04(土) 16:05:33.18ID:E+34YvPmr
>>355
降格制度もやめるからな
359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:05:58.43ID:lftu5Z6h0
早くプロ野球の人気があるうちに坊主やめろよ野球すごくしたかったけど坊主が嫌で野球部に入るなんて選択肢にも入らんかったわしね高野連とかいうゴミども
360それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:06:03.16ID:wIRqwRtz0
>>348
育成がゴミやからや
曲がりなりにも世界で通用してきた野球への対抗心なんてバカげたプライドで野球と違うことやって大失敗しとる
361それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:06:13.26ID:9xr0Nlpd0
本当にレベルが関係してるならMLBはもっと見られてるし高校野球なんて見るやついなくなるわな
362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:06:20.83ID:evzGnpMC0
>>274
大スターイチローがいた上に優勝やからな
できすぎや
363それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:06:56.72ID:glrl5jZO0
メジャーって観客全然おらんけどなんで年俸は高いんや?
広告とか放映権で金入るんか?
2022/06/04(土) 16:07:54.09ID:O4oNOhS90
かっぺはどんだけレベルが落ちようが甲子園見るやつは見るだろ
甲子園が崩壊するときって野球人口がーってより47都道府県を維持できなくなる時だと思う
365それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:15.10ID:FotLEel+0
税リーグに使ってる金を野球に使うべき
366それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:08:38.30ID:RJOPs9Gip
世界のサッカーも一部のリーグとその中のほんの上位クラブしか注目されてないし格差激しすぎないか
2022/06/04(土) 16:09:30.24ID:iLXloLHc0
>>362
古畑をやったタイミングも良すぎた
色々重なってたね
2022/06/04(土) 16:09:46.11ID:O4oNOhS90
こういうスレ見てると思うけどWBCって一部の人間をうまくだませてるんだなとは思う
あれ世界大会なんてほとんどの人間は思ってないけど
2022/06/04(土) 16:10:15.59ID:wY5abQ320
>>363
まあ強いとこは普通に観客入ってるけどね。近年は放映権と分配金の存在が大きいね。
370それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:10:51.02ID:dax/29wqH
高校野球はそりゃ間違いなくレベルは上がってる
ガキの頃から野球漬けで育ててる奴ばかりなんだから
その一方でそんな奴にかなうわけないんだから中学や高校からやり始める奴なんていない
2022/06/04(土) 16:11:18.52ID:PG0NmMOSM
>>368
それなりにどこの国も力入れるようになってきてない?
モリーナだって次はよ次はよってやるくらいだし
372それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:11:23.95ID:5m8AZrjTa
>>1
そら野球滅びるわ
OBがガイジでほんま助かるわ
373それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:12:07.38ID:FotLEel+0
昔の走り込みだー、投げ込みだーから比べると今は随分合理的みたいだ
税リーグはレベル低いまま
374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:12:16.08ID:xGP6FNKCr
いや、さすがにメジャーには敵わなくても世界の中ではレベルが高いのは影響してると思うぞ
375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:12:27.50ID:nKa/lfcEM
何で里崎って逆張りガイジやってるん?
376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:12:39.89ID:5m8AZrjTa
>>308
終わってるのはプロとして100年近い歴史あんのにメジャーにことごとく通用してない野球な
377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:12:46.88ID:XcdvsN+c0
日本人選手のレベル上げる1番の方法ってプロ経由せず海外リーグに送り込むことよな
つまりどこも育成力がないってことなんだけど
378それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:13:42.52ID:5m8AZrjTa
>>348
バスケは人種の差
サッカーはプロ化してまだ30年だしそれだけ世界のレベルが高いだけ
今年のEL優勝の中心は日本人な
2022/06/04(土) 16:14:34.22ID:w1u24ShS0
ロッテ「俺達の野手レベルは低下してるぞ
2022/06/04(土) 16:14:57.25ID:O4oNOhS90
>>378
ELもちあげて五輪下げてるサカ豚ってほんとあほだと思うわ
欧州かぶれまんさいって感じ
381それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:15:03.20ID:FcMYxiuS0
甲子園のスター選手だったハンカチ王子や根尾がプロで通用してないのに人気だけはあるからな
パリーグTVも根尾とか吉田の再生数が異常に多いし
プロで活躍してる一流選手より三流選手の方が知名度があるなんて歪じゃないか
382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:15:43.38ID:FotLEel+0
>>374
関係ない
ムエタイ、アメフト、オージーフットボールとレベル関係ないガラパゴス競技なんてある
日本にとっては野球だっただけだ
2022/06/04(土) 16:15:55.15ID:O4oNOhS90
>>381
下手糞だけでやっても誰かは活躍するんだからそれでいいんだよ
野球人口が減ろうがスターは生まれる
384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:16:45.24ID:wIRqwRtz0
>>376
タイトル獲得者にMVP輩出して活躍してないとは
2022/06/04(土) 16:17:15.92ID:O4oNOhS90
>>374
真面目にこういうこと考えてるやつがいるんだなある意味驚く
野球で世界での位置がって
386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:17:17.83ID:PSOtkCLBM
00年代ぐらい一時期妙にホルホルしてた時代あったよな
日本の緻密なスモールベースボールがどうとか真のワールドシリーズやれとか
あの気持ち悪い風潮なんやったんやろ
387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:17:32.66ID:wIRqwRtz0
>>380
野球でいうたら3Aで優勝しましたってレベルで喜べるんやなと
388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:19:02.31ID:5m8AZrjTa
>>380
この知的障害はなんでいきなりオリンピックがどうとか言ってんの?

>>384
世界でやってる国数と日本の競技人口から考えたら当たり前やんけ
むしろ未だにサイヤング賞やらハンクアーロン賞とれてないことが恥やろ
389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:20:27.75ID:bA0oFt93M
>>387
サッカーから見たら野球がシングルAとかルーキーリーグな件
2022/06/04(土) 16:20:39.08ID:wY5abQ320
>>374
アメリカで海外野球追ってる奴らがもっとNPBは海外にアピールすれば良いのにって言ってたなあ。内需がでかい分動きが鈍いんだろうが。
KBOの方がむしろ積極的。
2022/06/04(土) 16:20:43.43ID:ZFFyPINad
>>70
今日は外を狭めにするかとかしてもええよな
392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:21:11.41ID:XcdvsN+c0
>>382
でも韓国や台湾みたいな野球そこそこ人気国ではNPBファンも割といるしそれはアメリカの次にレベル高いからやろ
自国の選手が活躍してるとしてもレベル低かったら見ないやろ
2022/06/04(土) 16:21:58.30ID:x0tx+6GEd
世界大会頼りの人気はすぐ冷めるから間違ってないな
394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:22:09.60ID:bA0oFt93M
>>392
そいつら金払ってんの?
金に絡まない客とかほとんど意味ないからな
395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:22:13.20ID:rNcOHSYZr
見てて面白いかどうかやろ?

昨日の阪神は4万人やぞ?
税リーグはつまらないから週イチでも客が入らない
降格あるのにつまらない
396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:22:32.07ID:5m8AZrjTa
>>389
ロジハラで草
2022/06/04(土) 16:22:53.38ID:zheBnqWY0
たしかにこれはあるなw
398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:22:58.05ID:5m8AZrjTa
>>395
関西土人は知的障害がそれだけ多いんやなって
2022/06/04(土) 16:23:28.78ID:O4oNOhS90
そもそもレベル気にしてNPBみてたらそれこそ障碍者だろ
2022/06/04(土) 16:23:56.08ID:FcMYxiuS0
ここ20年でNPBで一番活躍してた野手の鈴木誠也がメジャーでしょぼいけど
日本の野球レベルが下がってるわけじゃなく
メジャーのレベルが上がりまくってるだけなのか
誠也のNPB時代のOPS.985だったのに
401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:24:49.07ID:bA0oFt93M
>>395
維新が人気で阪神も人気ってそういうことやん
知事も横山ノックとかで
自力優勝も消えてるのに満員とか根本的に足りてないねん
402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:25:56.57ID:5m8AZrjTa
>>400
どっちもやな
2022/06/04(土) 16:27:18.92ID:O4oNOhS90
野球で稼ごうとする人間はそら野球人口が増えてくれないと困るだろうけど
視聴者側からしたらどうでもいいわ野球人口とか
5chとかヤフコメって自称関係者の無職が多くてきもいのよ
404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:27:33.94ID:GfraUHSK0
まあオリんぴっくでしか注目されない競技の
選手の待遇みると
あながち間違ってはいない
405それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:28:24.07ID:2paRAc4K0
チームで応援してるやつとかもはや宗教みたいなもんだからな
406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:28:47.45ID:KlqMb2/Z0
>>12
その時は別の理由を付けて応援するやろうから問題無いやろな🤔
407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:29:23.02ID:vKEXQNEe0
弱かったら応援しない強い時だけ寄ってくるのはただのイナゴやんか
2022/06/04(土) 16:30:05.58ID:O4oNOhS90
>>12
そうはならないよ科学技術の問題だから
世界との格差が広がるけど
409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 16:30:27.19ID:dXm86b1ea
いろいろ工夫してやってるアメリカで人気落ちてる時点でどうしようもないわ
今の50代が死んだら一緒に消える運命
2022/06/04(土) 16:30:38.82ID:ANn4J5gNp
>>403
斜に構えた人間もキモいがな、日本はこういう評論家気取りも多すぎる。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況