X



NPBの背ネームは何故無駄な「H」をつけたがるのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/04(土) 22:19:21.45ID:elQaMqg00
佐藤(SATO)、加藤(KATO)、遠藤(ENDO)、斎藤(SAITO)を
SATOH、KATOH、ENDOH、SAITOHなんて間抜けな表記してるのはNPBだけ
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:26:55.42ID:cblIDjOX0
>>180
英語での転記ないんか?
ドイツ語やと変な文字もoeとかssとかに書き下せるやん
そういうのないとあかんやろ
2022/06/04(土) 23:26:55.64ID:HY2Z5PXk0
>>113
これほんときらい
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:29:04.87ID:z9gnfoWF0
現状英語スペイン語圏からしか助っ人来ないからいいけどキリル文字圏とか来たらどうすんねやろな
202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:29:20.60ID:cblIDjOX0
>>197
まあ日本の学校英語はそもそも論文を読むための技術英語の授業やからそれでええんや
「生の英語やと日本の教育は通用しない」とか言い出すやつはそこを理解しとらん
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:29:46.71ID:CFUm0XKs0
>>199
そこは聞いたことないな
あるんかもしれんけど
ポルトガル語のやり方を借りるならñaをnhaって表記するくらいか?
204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:30:02.38ID:NXXwKtGma
昔wahuiだったよな
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:30:23.56ID:ULA12lTO0
>>203
ニャってgnaかと思ってたが違うんか
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:30:34.75ID:PH2EvFfS0
kyouda
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:30:53.62ID:qJzfaGEvd
>>192
それはそれとしてケイトって女性名やけど日本やったら男性名やんな
つまり森敬斗くんは…
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:32:00.79ID:sWk0IuCT0
横棒入るとハングルみたいでキモい
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:32:04.03ID:o75Ska370
>>186
ただSHIやCHIに関してはこれをシやチと読むのは世界中のラテン文字使用言語の中で英語でしか通用しない特殊ルールやからなあ
他のラテン文字使用国からしたらSHIはスヒィやしCHIはクヒィやからSIでスィTIでティのほうが日本語本来の発音に近い音で読んでもらえるわけで
結局ヘボン式ってーのは英語との互換性をほんの少し高める代わりにフランス語スペイン語ドイツ語ポルトガル語イタリア語トルコ語インドネシア語etcとの互換性を大きく損ねているわけで
それは本当に正しいことなんやろか
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:32:14.93ID:xq+nh9B+0
>>201
須田博にならって漢字登録やな
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:32:31.33ID:CFUm0XKs0
>>205
それはフランス語かイタリア語の記法やな
212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:33:43.08ID:z9gnfoWF0
ローマ字じゃなくて英語の単語でより近く発音して貰うのは良いけど元の単語の構成が違いすぎてできない名前の方が多そう
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:34:54.59ID:qJzfaGEvd
>>198
語によるけど今のクイーンズイングリッシュはrの発音そこまでしない
けど方言によってイギリス英語の中でもはっきり発音するのもある
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:35:12.88ID:IYcu2gjf0
なんGってたまにこういう役に立つというか新しい知識が入ってくるスレあるからやめられんのよ
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:36:48.06ID:gesipe2Mp
>>201
キリル文字はラテン文字転記法がある程度確立しとるからどうにでもなる
むしろ韓国語名のラテン文字表記の方がガバガバや
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:37:05.66ID:MphpFM0j0
>>196
変なやつ並べんな
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:37:11.88ID:O+glhh6J0
訓令式とかいう小学校の授業でしか使わない謎の正式な表記法
218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:37:25.34ID:GfrOR4sL0
大江はどうしたらいいのか
OHEもOEも大江ではないやろ
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:37:29.93ID:o75Ska370
>>210
戦時中の須田博(スタルヒン)が有名やけど戦後の類例で王天上(オーテンジオ)って登録名もあったな
王貞治を上回る活躍を期待しているという意味が込められていたらしい
なお、
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:37:47.48ID:SyVooElF0
>>218
OOEじゃいかんのか?
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:38:18.85ID:wWvkscLqM
>>220
ウーエになっちゃう
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:38:24.41ID:IR3xgAwz0
O←これより
89

OH←これの方がカッコいい
89
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:38:33.61ID:7ndZSZlJp
>>218
Oh-eって書いたりO'eって書いたりいくらでも方法はある
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:38:41.74ID:GfrOR4sL0
>>220
ローマ字のルールがそれを許さんのや
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:38:53.79ID:o75Ska370
>>217
タイピングでバリバリ使うやろ
日常での使用頻度で言えばむしろ一番高いやん
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:39:17.48ID:bbu3TJk5p
リージョンボムとサムソンリーはリーなのにイデホとかイスンヨプとかイビョンギュがイって呼ばれてるのだけは嫌😠
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:39:18.10ID:O+glhh6J0
>>225
ワイ普通にヘボン式でタイピングしてるわ
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:39:33.82ID:z9gnfoWF0
>>221
ウーイになりそう
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:39:47.44ID:KcpxcyLIa
>>21
観客ニコニコで草
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:39:56.04ID:CFUm0XKs0
>>209
英語が世界共通語だからって考えもあるにはあるけどそれなら韓国みたいに全部英単語みたいにする方がええわな
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:40:40.06ID:o75Ska370
>>227
マジか……
タイピングはみんな訓令式やと思ってたわ
SHIよりSIのほうが早いやん
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:42:03.14ID:O+glhh6J0
>>231
いや流石にしはsiやな
でもじゃとかはzyaよりjaの方が早いし混ざっとるわ
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:42:30.16ID:v3JS2Woa0
>>231
それは当然やけどjyuとは打たんやろ
昔のURLはそんなんやったけど
234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:42:37.10ID:z9gnfoWF0
>>210
スタルヒンは有名やけど登録は漢字でも背ネームはどうやったんや
235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:42:48.73ID:NwjZiyK90
佐藤と里がいたら?みたいな理屈はようわからん
そもそも背ネームがユニークである必要ないやろ
背番号が主キーなんだから
236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:43:09.32ID:v3JS2Woa0
>>234
背ネームない時代やろ?
237それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:43:14.54ID:o75Ska370
>>232
あーなるほど
訓令式とヘボン式の中間ってことか
238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/04(土) 23:44:57.77ID:o75Ska370
>>234
昔のユニフォームは背番号しかないで
東京ドーム行ったついでに野球体育博物館行くか甲子園行ったついでに甲子園歴史館に立ち寄るとそういうのも見れて結構楽しいで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況