X



豊臣秀吉(農民の出です、コネありません、有力な親族いません)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:37:19.21ID:x1xy56ar0
戦国3英傑で一番凄いのコイツだよな
信長家康と比べてスタート地点が絶対おかしい
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:38:40.24ID:3NqgYicW0
秀長っていうチートおるやろがい
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:39:15.11ID:I9yEOwiSp
まあチート部分はとんでもなく多い
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:41:09.33ID:UcMNQWC/d
なんで兄弟であんな有能おったんや?
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:42:15.37ID:rLpfPd2r0
残忍な猿でしかない
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:43:55.16ID:8uBbPQUNa
二兵衛と小六と秀長がいるぞ
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:45:12.34ID:SZ6iDvR60
晩年の体たらくだけでよくネガキャンされまくってるけど、そもそもおかしなことやっとるからな
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:46:05.57ID:cSOWwaE50
でも信長は親族がみんな仲悪かったよね
対する秀吉の親戚はみんな仲が良かった

害にならない仲の良い親戚ってのは色々任せやすいし
有力で仲の悪い親戚が沢山居るとか信長はむしろディスアドバンテージ背負ってた
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:46:30.94ID:4sVqlfp0d
本能寺の後の立ち回りとかワイら無能では知っててもぬ無理や
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:46:31.78ID:WoEHi66e0
現代で言うと期間工からトヨタの社長になるようなもんか
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:46:43.75ID:SlupZ5rpa
確かに。農民から自力で関白まで出世するのはおかしいよ
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:46:45.50ID:mVIzTwIDd
何やるにしても手際が良すぎる
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:47:49.65ID:Btq80b78r
>>10
でも甥を殺したよね
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:48:29.04ID:z7cvHtfH0
>>12
一応最初から正社員枠やと思う
後世で色々誇張されすぎ
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:49:08.09ID:fHukiZRL0
でも有能な弟がいたからな
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:49:24.08ID:AczVaEL0M
成り上がり系なろうって秀吉をもっとパクったらええのに
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:50:27.94ID:t25vdFvB0
尾張の豪商の息子やぞ
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:50:28.22ID:ERsp+1Oga
劉邦とか朱元璋も居るしね
ヨーロッパなんかじゃあ平民上がりってジャンヌ・ダルクくらい?
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:50:52.63ID:9H3yLGfg0
誇張され過ぎやろ秀吉
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:51:13.52ID:Yq4WBqye0
土建屋の社長ってみんな秀吉と角栄好きだよな
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:51:13.80ID:z7cvHtfH0
>>18
信長がキャラ強すぎて主人公食っちゃうのがね
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:51:25.82ID:IB0uH4Rda
講話どおりでも最下層士分の子で、同朋衆が義父やろ
最初から直参スタートの資格はあったと思うんやが
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:52:34.82ID:z7cvHtfH0
>>20
マリウスとか?
あとナポレオン麾下の元帥に元石鹸職人とか元パン屋とかおるな
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:53:09.13ID:XTTuzCou0
書状も三英傑の中では数もめっちゃ多し一番面白い
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:53:13.99ID:fsg5bzZF0
世襲以外で本当に成り上がった奴って
秀吉と田中角栄くらいしかおらんよな
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:54:23.52ID:pz2tvklpd
半兵衛います
官兵衛います
小六います
秀長います
信長が上司です
むしろこれで負ける理由よ
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:54:24.26ID:z7cvHtfH0
>>29
伊藤博文は?
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:54:25.95ID:IB0uH4Rda
加藤…鍛冶屋のせがれ
福島…桶屋のせがれ

を考えると、なんらかの製造とかに関わってた一族なのかもな
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:54:39.72ID:vRSuLSTW0
>>16
信長以前に松下之綱の所から既に正社員採用みたいなもんやったけどどうやって潜り込んだんやろむしろそっちが謎や
信長の所入るのはは2社目の中途採用やから採用得るノウハウもあったやろけど
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:54:45.13ID:NeS1/Stg0
海外だと奴隷→皇帝とかいるけど日本だとさすがにそこまでは無理か
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:55:23.58ID:GEknNslm0
>>31
長州のパイセンが多かった上にその有能なパイセンがどんどん死んだからなあ
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:56:01.17ID:PgNImzlq0
萩中納言の孫やぞ
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:56:01.80ID:GEknNslm0
現代なら孫くらいかなあ
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:57:04.89ID:mRBjPv3Oa
福島正則とか加藤清正とか血筋近いのも荒っぽいのしかおらんだんやね
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:57:09.33ID:rLpfPd2r0
>>39
小一郎は有力というか有能ちゃうか
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:57:19.00ID:IB0uH4Rda
6つ指とかは非人を暗喩してるんやろうけどあんまり好きなエピソードちゃうわ
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:57:31.76ID:mjQv2mkE0
謎の勢力「秀吉の家は元々豪農だった」
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:57:38.65ID:SlupZ5rpa
血統とコネが全ての日本でそれぞれ天下取った信長、秀吉、家康は凄いわ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:57:38.89ID:YpFYWi0X0
コネはあったと思う
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:58:49.56ID:z7cvHtfH0
農民 → 秀吉が刀狩りする程度には武士と農民の境目が曖昧
コネ→配下集めは嫁のコネを結構使ってる
親族→秀長と嫁の親戚
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:58:50.24ID:NeS1/Stg0
>>45
日本ってイメージと違って実は言うほど血統の力強くないわ
なんだかんだ実力主義よ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:58:53.34ID:+SZIB0C1d
>>40
友達(利家)も大概やしな
類は友を呼ぶんやろ
そういう意味では石田三成ってどういう経緯で秀吉に仕えたんやろか
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:04.30ID:+fhncCxYa
もともと農民って言っても大地主なんじゃないんか?
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:05.65ID:NWApkse1d
戦国時代でチート能力を手に入れた俺が農民から天下人に!?
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:09.00ID:IZluDEtba
>>10
武家と平民の違いだろ
武家は元々が親族間の派閥争いありきだから
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:50.06ID:rYSsSwSYM
草履温めれるくらいには近づけたんだから単なる農民ではないやろ
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 13:59:50.62ID:SqKxhsgX0
家康が我慢強いと短期だったに資料とか本の内容分かれてるけどどっちやったんや🤔
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:00:18.72ID:KPj8LlTr0
>>29
高橋是清は年季奴隷から大蔵大臣やぞ
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:00:39.78ID:OCW1cjh/0
クソ有能な弟がおるやん
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:01:04.81ID:z7cvHtfH0
>>42
現代でも幼少期に手術する事が多いだけでそれなりには居るみたいたぞ
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:01:29.11ID:rpIYKlMKM
ノッブも守護大名の代理で尾張治めてた士族やし位は高くないんやろ?
戦国時代はルール無用であらゆる身分からワンチャンあったんやと思う
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:01:37.45ID:IB0uH4Rda
>>56
養父の竹阿弥が似たような仕事や
コネ入社か、養父からなぞらえたエピソードのどちらか
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:01:38.59ID:LCyYVCUC0
農民だろうが豪農だろうが大名なって天下取るってすごいんやないの?
ライバル一人も居ないならともかく周りも豪農よりよっぽど身分の高いヤツラばっかりやろ
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:02:02.21ID:SlupZ5rpa
>>49
源と藤原は別格だけど実力も必要なのは確か
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:02:16.01ID:WIESOuf80
信長の子供やなくてなんで秀吉が天下取ったんやろ
一応家臣やったのに
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:02:32.70ID:UaPSX1q50
農民の出なのにすごいやんと思ってたら
そこまで下の存在じゃなかったって意見も聞くし
歴史素人のワイからすると謎の存在や

力を持った農家やったんか?😃😃😃😃😃
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:03:14.05ID:5L1Kh1NT0
>>68
信長の子どもがあまりにもクソやったから
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:03:16.79ID:L2v0EAohM
秀長が長生きしてたら秀次も腹切らずに繁栄出来たんやろか
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:03:22.55ID:IZluDEtba
>>59
信行「…」
0073それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:03:42.96ID:z7cvHtfH0
>>64
ルール無用というのは少し違う
上が責任果たすというルールを守らないから下が代わりにやってた
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:03:56.40ID:IB0uH4Rda
>>64
守護の代理のさらに傍流の家やな
祖父の代から成り上がったんや
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:04:23.93ID:aJ+5QiM3r
>>69
元々下級武士説もそれなりにある
0077それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:04:45.78ID:F011s15b0
多少のコネあろうが農民の出が関白まで上り詰めてる時点で十二分にやばい
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:04:49.56ID:rLpfPd2r0
>>68
ノブタダが逝って他の子供たちは後継者として育成されてなかったからでは
ないでしょうか
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:04:59.10ID:798R0pg20
>>69
出自が不明なのにいつの間にか一国一城の主になってるのがすごいねん
斎藤道三や北条早雲が評価されてるのもそこやし
早雲は最近身の上がバレてるけど
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:05:03.97ID:OCW1cjh/0
ねねっちの育成能力
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:05:22.04ID:IB0uH4Rda
>>68
帝王学学ばせてた息子も二条城で戦死したから
有楽斎みたいに逃げ切ったらそいつが天下人やったんやろうけど
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:05:37.33ID:SvCiyiBxM
中国史で秀吉に当たるのは毛沢東やな
ガチの一般家庭出身で本人の「学歴」も大学の図書館バイトっていう
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:05:45.15ID:/lV4OECGp
仙石秀久とかいう特別にしてもらってる奴
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:00.06ID:NeS1/Stg0
>>69
大企業に就職したコネもない普通のリーマンが出世して社長になるのがどれだけ難しいか
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:07.01ID:XTTuzCou0
>>42
六本指のエピソードは前田利家の伝記・国祖遺言やフロイス日本史にある話やな
ただ朝鮮の儒学者が書いた看羊録やと若い時に切り落としたって記述されてるんだよな
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:09.45ID:4Hj/ZNL4M
>>7
黒田官兵衛以外具体的になにかした?みたいなやつやん
黒田官兵衛も過大評価凄まじいし
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:12.09ID:UaPSX1q50
ここまでの成り上がりって
なかなか無いよな
田中角栄でも敵わないな
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:18.26ID:qKZMVeRSa
父親は農民で戦の時だけ足軽やってたような今で言う派遣社員みたいなもんやったんやろ?
今より身分の差厳しかったのにようやるわ
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:37.06ID:IB0uH4Rda
>>69
ノッブの部下には本当にその手の人が多いんや
丹羽、前田は傍流
柴田、滝川あたりも出自よくわからん
0093それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:06:53.49ID:oGo1Jinka
>>88
黒田官兵衛とか言っちゃうのはにわか
通は小野寺官兵衛と呼ぶ
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:08.79ID:aJ+5QiM3r
>>79
道三の功績は親子二代ってのが有力やし
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:18.95ID:NeS1/Stg0
>>92
ノッブがそもそも血統否定派だったのかな?
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:23.43ID:4oDxcAtjd
信長の草履を温めてたエピソードが嘘ってマジ?
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:07:42.14ID:3Q/K9grc0
木下という姓で色々お察しよな
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:15.57ID:/J0b3s4sd
各地域の覇者をボコボコにしてるの見ると秀吉が別格なのわかるわ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:25.62ID:qr5fo+75r
>>70
信忠はよかったんやろ
本能寺のあとに逃げなかったから死んじゃったけど
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:34.59ID:WT9rMAMx0
>>63
そもそもあの時代は名誉を傷つけられたらブチギレるのが普通やからね。だから
他にも似たような事件が多い
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:46.50ID:798R0pg20
>>97
そもそも秀吉って長浜城主になる前何してたか一切合切不明
だからそれ以前の話は創作
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:55.34ID:BvzH8hUz0
>>92
秀吉は晩年身内に凄い怖いが
信長は言われてるよりかなり優しいよな
何でみんな信長に反抗してたのか分からんわ
まぁ優しいから反抗してたんやろうけどな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:56.78ID:2QNx92Sc0
秀吉自身が幼少期をほとんど語ってないからよっぽど悲惨だったんだろうな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:08:57.97ID:m2Z8rE760
正確にはどういう経緯で信長の傘下に入れたのかほんま気になる
そこらへんの小汚い自称農民を雇わんやろ
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:09:00.10ID:zOC10qk10
まぁ下賎な身であったことは間違いないよ
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:09:08.83ID:798R0pg20
>>93
謎定期
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:09:32.10ID:8Ag05zHt0
信雄や信孝が有能であればそのまま織田の天下になっていただけの話
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:09:34.30ID:WT9rMAMx0
>>102
信忠はむしろこの手の跡継ぎの中じゃ有能よりやな。ただその分逃げずに戦ったの
が駄目だったが
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:02.91ID:BvzH8hUz0
>>106
聚楽第の中に
子供の頃住んでたボロ屋を持って来てるぞ
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:08.36ID:798R0pg20
>>112
勝ち戦しか経験させてなかったのがまずかったわね
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:12.63ID:8Ag05zHt0
>>105
佐久間「」
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:14.88ID:4GRbYQ4aM
秀吉が自分を有能アピールするためにわざと出自を低い身分だと事実改変した説はないんか?
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:25.13ID:Jvnv0mOQ0
>>69
弟も読み書きできるし貧農ではないのは確か
計算も出来るから富農か行商人の一族だったんちゃうか
嫁も大商家の娘やしなコネないと娘と出会うことすら出来ん時代や
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:10:28.15ID:z7cvHtfH0
>>95
祖父と父親の世代で急拡大したから家臣団そのものが新しくて新参が入ってきやすいのかもしれない
武田とかも外様を有力家臣に引き上げたりしとるね
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:11:07.65ID:aJ+5QiM3r
>>102
信長が同じ状況やったら逃げたやろうしな
勇敢なだけでは天下は取れん
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:11:13.98ID:WT9rMAMx0
>>105
信長はこだわりなく受け入れるからその分それがマイナスになる事多いんや。反乱
起こした奴は自分と敵対してた勢力が織田の傘下に入った事によってブチギレてる
パターンが多い
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:24.16ID:WT9rMAMx0
>>107
親父が織田家の鉄砲足軽してたんやろ?まあそれも本当かどうか怪しいが
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:27.18ID:OCW1cjh/0
>>117
血統コンプ酷かったからそんなことないやろ
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:31.90ID:798R0pg20
>>124
仲睦まじい夫婦だったのに政略のため旦那を切腹させられて狸爺の元へ嫁がされるの可哀想
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:12:38.98ID:yBiFYqFz0
宣教師が日本人を奴隷にするのにブチ切れたって理由が秀吉の日本人への同胞愛からというのは嘘やで
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:09.61ID:QJhpNBwX0
>>89
奴隷とか貧農から皇帝になったのもいるけどそれ以上だもんな
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:14.49ID:zOC10qk10
信忠が生きていればなぁ
秀吉が信雄神輿にすることも出来んし従う他無かったでしょうよ

逆に信忠に粛清される心配をしなあかんかったかも
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:16.71ID:xDsxGY3Y0
>>51
竹中直人の秀吉のイメージ強烈すぎたよな
エネルギッシュでさ
人たらしっぷりなら映画清洲会議の大泉洋の秀吉やな
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:18.47ID:+pvMMbQKa
>>57
つーか現代人だって子供の頃短気やけど大人になったら辛抱強くなったとか、相手によってすぐ怒るけど仲が良いやつには優しいみたいなのいっぱいいるしゲームのキャラクターみたいにこいつは短気、こいつは辛抱強いとか当てはめられるもんちゃうやろ人間って
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:13:52.32ID:WK57uvG1d
なお結局コンプが消えず晩年気が狂うもよう…
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:06.19ID:WT9rMAMx0
>>121
信長は真っ先に単身で逃げるからな。武将として有能なのは信忠だったかもしれんが
当主として有能なのは信長やね
0136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:26.22ID:22n9hCHu0
>>64
いや信長の家はその守護代のさらに家来だから大名からみれば結構低い身分や
尾張守護斯波氏→尾張守護代織田大和守家&織田伊勢守家→清須三奉行織田弾正忠家がノッブの家や(守護代大和守家の家来)

その上ノッブは初期は有力な家来がほとんど弟の信勝についてしまって上からも横からも下からも狙われる最悪な状態スタートなんやで
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:39.60ID:PHLTaF0n0
>>32
庄屋(村長)の息子説あるやん
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:50.86ID:4GRbYQ4aM
>>133
歴史を語る時ってこういうごく当たり前の人間の矛盾をないがしろにしてることあるよね
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:14:53.66ID:jYt+QAT1d
まさに英雄よね
一万円札秀吉にしろや糞政府
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:22.50ID:4Hj/ZNL4M
秀吉の家来で功績あるのって羽柴四天王なんだけど秀吉が出世しすぎて能力不足で切り捨てられとるんよな
千石秀久とかでもマシなほうなんや

しょーもないゴミカスばっかなんや
成り上がりだからしゃーないんや
ワンマンで成り上がっとるんや
スーパーマンなんや
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:24.94ID:+XgRx55vd
戦術が変わってきた時代なのに脳筋のままだった信長を見限った光秀が謀反起こしたけど細川に秀吉が先に根回ししてて光秀は失敗したみたいな新説聞いたで
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:31.74ID:PHLTaF0n0
>>40
中村の人間は今でも荒っぽい
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:15:54.38ID:WT9rMAMx0
>>125
今はネットでこういう言われ方してるけどこれはこれで極端なんやけどな。信長は
イメージより優しいが結構部下に厳しかったのは間違いないし秀吉は晩年になって
やたら厳しくなった
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:18.70ID:vyBsfbXJ0
>>131
本能寺の変を遠大な陰謀みたいにいう連中は「そんな綿密に計画立ててやってるなら信忠取り逃しかけるわけないだろ」に答えられない
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:24.90ID:BvzH8hUz0
>>126
その説が仮に本当なら
信長は豪運の持ち主だよな
家康は元々家来だし
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:39.56ID:4iVyTtJla
秀吉は晩年がね...っていわれるけど
身内厚遇しまくって勝ち確のとこから謀反おこされて死んだ信長のほうが晩年クソでわ
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:16:59.00ID:SZ6iDvR60
信忠「松永ざっこw 荒木ざっこw 武田ざっこw もう敵無しやな」
信忠「明智が謀反?本能寺も燃えてる!?逃げられるわけないやんけ!ハラキリー」
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:00.45ID:22n9hCHu0
>>119
というか織田家家臣団は信秀→信長で結構断絶あるし
佐久間・柴田・林などはおったけど
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:01.33ID:9WkphSWy0
>>141
本能寺の変サミット「ダメです」
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:15.15ID:pAQap0eX0
いうて信長も長生きして天下取ってたら晩年狂ってそうやない?
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:18.15ID:QJhpNBwX0
>>142
乞食やってた朱元璋のほうが難易度上だったか
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:40.15ID:N/HDstjNd
信長って運ええだけやろ
桶狭間もまぐれ
部下ガチャもSSR引きまくってしかも丁度畿内が三好が代替りして超弱体化した頃やん
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:17:43.68ID:wa0tAL+pd
信長「あんあん♡弥助のチンポ気持ちいい♡」
光秀「殿…お労しや…」

これが現実
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:00.80ID:z7cvHtfH0
>>141
本能寺の変前後で丹後の一色残党が反乱起こしてる(もしくは反乱を計画)
信長死んだ状況で細川は動きたくても動けんのよ
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:01.07ID:4iVyTtJla
>>107
秀吉は女を風俗に沈めて金稼がせてんだけど
そこで得た情報をもっていって織田に仕官したのがここ20年くらいの通説やな
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:04.79ID:9jvk+w+b0
>>144
甘えは許さんタイプやね
多少問題あってもやることやってるなら許すけど
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:09.91ID:QJhpNBwX0
>>149
潔すぎたんだな
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:09.96ID:PHLTaF0n0
>>49
建前上は日本人全員天皇家の親戚だし
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:17.65ID:798R0pg20
信長って自分が先頭に立って突撃したり自分が真っ先に逃げたりやることすごいわ
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:25.94ID:CAQ7dpZWd
安土城跡の入口近くにある秀吉と前田利家の屋敷跡ってソース無しってマジ?
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:35.64ID:OCW1cjh/0
>>140
宮田光次
神子田正治
尾藤知宣
戸田勝隆

誰っスかこいつら
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:18:56.64ID:WK57uvG1d
信長死んだら後ろ盾ない秀吉は常識的に考えて相当苦しくなるし秀吉黒幕説はありえんって思ってるわ
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:04.47ID:Jvnv0mOQ0
>>142
「禿」
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:09.60ID:XTTuzCou0
>>117
同時代の史料では他の者も秀吉は低い身分だったと言ってる

天正12年1月11日付安国寺恵瓊書状→「羽柴は近年信長に気に入られ、調略や軍略に優れ、合戦にも強い。
若い頃は小者に過ぎず、乞食をしたこともある人物だったが、今では日本を手のひらで転がすように切り回している」

上井覚兼日記→「島津家は頼朝以来の名家、羽柴秀吉の関白は笑止」
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:34.69ID:22n9hCHu0
ノブは信勝排除による弾正忠家の家督確立→清須の織田大和守家と岩倉の織田伊勢守家排除→斯波氏追放の尾張統一が一番やばいというか、
一歩間違えれば即死状況なのを切り抜けたのが凄いけど、あんまドラマでやらんよなこの辺
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:46.29ID:798R0pg20
>>152
狂ってるかどうかはともかく今みたいな革新者なイメージはついてなかったやろな
晩年は畿内に息子のための勢力作りに勤しんでて他の功臣は地方に飛ばす感じだったし
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:50.45ID:qfZQRhZbp
当時でたかが農民が成り上がれるのおかしないか
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:19:52.54ID:+uZLto2IM
いや、農民の出で、コネも有力な親族もない俺が天下統一した件だよね?
ただのなろう主人公だよね?
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:18.16ID:BvzH8hUz0
>>148
それが良いんだろ
儚さが大好きな日本人やから最高の終わり方や
秀吉の終わり方はみっともないし
家康は棚からぼた餅要素大きいから好かれない
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:31.22ID:QJhpNBwX0
秀吉が自分語りしなさすぎたせいで出自がわからなくなってるのか?
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:35.25ID:9GwA88z70
秀吉・秀長兄弟とかいうチート
せいぜい良くても富農の出自なのに天下レベルが2人もおるとかおかしいやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:42.79ID:SLZYWQExd
>>157
秀吉反社で草
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:54.81ID:3uju4obZ0
朱元璋にしろ劉邦にしろ底辺這い上がりだと晩年おかしくなるのは既定路線なんかね
それだけ権力への執着も強くなるだろうしな
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:56.37ID:+pvMMbQKa
信長って光秀が成功しただけでそれ以前から家臣に反乱起こされすぎやし性格的なものか政権運営上なのかわからんけどどっかに問題あったんやろな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:57.19ID:z7cvHtfH0
>>164
そいつら売り出しに失敗したので次は7人組グループで行きます
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:20:59.43ID:zOC10qk10
>>164
神子田と尾藤はセンゴクで出番多かったからまだ知名度ありそうだけど
他の2人はマジで空気
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:00.86ID:9jvk+w+b0
>>162
光秀がピンチやと?先陣きって助けにいくで!で撃たれたり光秀射精モンやろ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:02.13ID:798R0pg20
>>174
成り上がりもんは自分が貧しかった頃の話なんかせんやろ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:10.93ID:BvzH8hUz0
>>170
最近の研究では
畿内は子供達に任せて
側近連中連れて中華攻めやぞ
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:13.47ID:WT9rMAMx0
>>148
三英傑見てると結局みんな真似してるからな。有力な部下を遠くに配置して身近な
領地には若い親衛隊みたいなのを置いてその間に有力近親大名を置く鉢植え政策
とか
0185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:36.82ID:QJhpNBwX0
>>182
同僚に舐められるからそうか
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:49.25ID:SZ6iDvR60
>>180
戸田勝隆は伊予で大名やってたくらいだからまだマシや
宮田はマジで誰それ武将
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:51.74ID:4iVyTtJla
>>181
光秀「老いたなぁ」
こいつおかしいよ
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:21:53.34ID:0e/v/m4v0
寝取った人妻の数ヤバイらしいね
0190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:08.18ID:s+9BvN/Y0
>>164
これほんとすき
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:43.13ID:9GwA88z70
>>18
途中で都合よく主人とその嫡男がまとめて死んで
残された兄弟や他の重臣を差し置いて敵討ちせなアカンのやぞ
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:22:46.17ID:22n9hCHu0
>>140
呉座がその辺を理由に「農村有力者の出」説は厳しいでしょって言ってたな
有力者出なら草莽の家来どもが絶妙に無能過ぎって
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:04.49ID:XCPOJDPt0
>>20
ローマ皇帝は結構農民出がおらんかったっけ
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:13.76ID:WT9rMAMx0
>>155
光秀も寵愛してたお稚児さんがおって信長が差し出すように命令したけど無視してた
から光秀の留守中に部下に強奪させたとかの話を聞いた事がある
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:30.35ID:lIm4qXEi0
スタート地点がおかしいのは断トツでノッブやで
伊勢長島、美濃、三河の全方位から侵略に合ってる尾張で
守護の守護代の家老っていうまたまたもので家の主流は弟を支持
万越えの軍勢を率いて今川と大決戦を2回やって1勝1敗の兄貴は主家の守護代とべったり
ノッブが尾張を統一できた時点でだいぶ頭おかしい
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:23:36.89ID:NyJXzj1f0
秀吉は本人の能力もそうだけど運の強さのおかげよな
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:00.80ID:m+8wFnHC0
豪農やったいうても当時の武家とか農民なんてみんな人に非ずみたいな連中ばっかやろ
そんななかで成り上がれたのは異常やろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:01.09ID:ymhmZX/p0
>>79
早雲幕僚説は斬新なようでそこまで革新的な説でもないよな

幕府が支援したみたいな話聞かんし個人の力で大名になったって部分は変わってへん
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:10.26ID:Jvnv0mOQ0
>>168
信長「あかん兵力差ありすぎて負けそうや…せや!敵軍一喝して怯ませてから敵将討ち取って勝ったろ!!」
なろうかな?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:13.20ID:B6tSJ/ml0
秀吉の子って本当の子どもなの?
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:52.89ID:tUy2G/Ne0
農民の子供ってソースないよ
土豪説が根強いはず
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:24:54.62ID:z7cvHtfH0
>>177
信頼出来る譜代の家臣団がおらんのよ
下手すると昔の同僚とか上司がいっぱいおって、そいつらは今の組織で育ってきた奴らやない
自分で色々出来る実力も持ってるからヤバい
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:08.73ID:22n9hCHu0
>>189
麒麟で珍しくちょっと詳しめにやったぐらいやなこの辺は
でも普通に状況ヤバすぎのタイミングで家督継承して切り抜けてたの凄すぎるんだけどな
織田大和守家の織田彦五郎が守護斯波氏の暗殺狙って跡取りの斯波義銀取り逃がして信長のところに舞い込んでくるって豪運もあるけど
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:32.30ID:WK57uvG1d
>>196
ノッブがそもそもラッキーマンやし…
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:45.91ID:4sVqlfp0d
ノブヤボを織田初期シナリオでやると佐久間くらいまでは使えるけどそこから下は割りとゴミよね
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:25:52.83ID:WT9rMAMx0
>>171
言うても明治より前でそのチャンスがあり得たのって戦国時代ぐらいしかないんと
ちゃうか
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:06.20ID:1ctQ2mqD0
室町時代の農民って傭兵みたいなもんやろ?
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:08.19ID:zOC10qk10
浅野長政、仙石秀久、山内一豊、中村一氏、堀尾吉晴、田中吉政、福島正則

家康が上洛するには秀吉が昔から可愛がってたこいつらを倒さなあかんのや

関東からの上洛なんてまず不可能
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:40.92ID:tUy2G/Ne0
甥が土豪の小出氏な時点での出ってのは無理があるだろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:45.89ID:WT9rMAMx0
>>174
少なくとも士分ではなかったんやろ。貧農だったってのは後で話を盛った可能性も
あるが
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:26:49.38ID:GKYCEc1V0
実は侍の家だったとか有力な土豪の家だったとかの新事実は出てきたりしないのかな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:27:25.44ID:cENdcNR7a
こいつ上司が信長じゃなかったら成り上がれんかったんか?
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:27:33.33ID:cmTZBTVRd
>>210
その100年前ぐらいに大内が上洛してたんやし関東と駿河支配してるなら余裕やろ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:28:08.16ID:OCW1cjh/0
>>210
なお
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:28:11.74ID:AmugyFXT0
ハゲネズミってあだ名が凄いよな

こんなこと上司に日常的に言われたら俺会社辞めるよ・・・
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:28:17.43ID:QJhpNBwX0
>>213
この時代って武士と農民の区別ってない印象があるな
さすがに税取れる立場なら違う気がするけど
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:28:22.67ID:WT9rMAMx0
>>177
底辺からトップになろうとする人って普通の感覚ではないやろうな。それなりに能力
人格が備わってて色々あって周りからトップに推されたような人は別やろうが
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:28:31.50ID:tUy2G/Ne0
そもそも秀吉の母は土豪の関兼貞の娘なわけですから、秀吉が
農民の出だとか言ってる研究者っていないと思いますが
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:29:00.13ID:3uju4obZ0
>>210
こんだけ並べて結局ストッパーになってるのが岐阜城の織田秀信なのが笑える
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:29:17.63ID:v2FiYTE8a
>>216
成り上がった奴の名前なんてほとんどおらんやろ
基本その土地の豪族、国衆が有力勢力だから新参者は出世の目なんかない
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:29:47.78ID:EwAcBdzR0
秀吉が農民かどうかは怪しいぞ
身分低かったとは思うが
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:30:05.51ID:XTTuzCou0
>>192
秀吉の自筆書状見ても天正5年の黒田官兵衛宛の書状には「この手紙は読みにくいだろうから、推量して読んで下さい」
天正13年の石川数正宛の書状には「追伸は私の自筆だが、読みにくいと思うが悪しからず」
と言ってて決して教養が高いとは言えない
また仮名文字は書けるが漢字は苦手なようで、秀吉の自筆書状130通の内漢文体の書状は一通もないしな
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:30:09.67ID:HnX5LSbY0
>>220
ビル・ゲイツとかジョブズに変なあだ名で呼んでもらえたら絶頂する奴の方が多いんちゃうか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:30:33.11ID:WT9rMAMx0
>>195
三英傑みんなスタートおかしいからな。それぞれがかなり不利な状況から引上げて
いってる
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:31:05.40ID:4iVyTtJla
株式会社織田家で
アルバイトだった秀吉が会社乗っ取って
研修で一緒だったよな~って仲良くしてるエリートコースだった前田が秀吉から好かれてるのはまぁわかるよな
抜かれたら普通あんまいい気はしない
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:31:06.24ID:tUy2G/Ne0
土豪だよね
それでも良くて500石くらいの底辺には間違いないだろうが
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:31:10.83ID:v2FiYTE8a
>>228
やっぱ小さい頃に英才教育受けたわけじゃないんやろな
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:31:12.73ID:a2P0Eo1T0
>>210
いうて関ヶ原って石田一派のクーデターってだけで豊臣vs徳川じゃないやろ
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:31:35.93ID:WT9rMAMx0
>>202
当時はバリバリの士分じゃなきゃその辺のマージナルな存在は判別つかないからな
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:09.30ID:1H/wdXOo0
他が世襲のコネ人事やってる中、信長だけ完全実力主義のスタートアップみたいな経営してるし
信長と秀吉の相性が抜群に良かったわ
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:16.28ID:tUy2G/Ne0
秀吉は伝承では寺に預けられてる
普通に金かかんのに
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:25.14ID:v2FiYTE8a
>>234
利家逝った時点で石田はどうにもならんやろね
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:29.09ID:ymhmZX/p0
前田って嫁が友達なだけで接点ないんやっけ

石田と大谷みたいに賤ヶ岳の結果から逆算して仲良し設定ってことになってるパターン
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:39.39ID:WK57uvG1d
割と老害化してたのに秀吉と違ってスルーされてる家康さん…
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:32:46.57ID:a2P0Eo1T0
>>238
創造やと有能やった
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:33:12.23ID:v2FiYTE8a
>>245
幕府が揺らぐようなことしなきゃ何してもノーカンや
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:33:15.42ID:+QdFxkhi0
唯一の親族が秀長とかいうチート
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:33:19.24ID:4iVyTtJla
>>233
公家に嫌がらせで長い漢字の文書渡して恥かかせたろ!ってやられて
漢字読めないからかなで書き直してwってやってるのも記録残ってるからな
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:33:30.61ID:AmugyFXT0
身分の出自と言えば
秀吉と家康の側室を比べてみたら秀吉に何か闇を感じるよな
家康の側室の出自はみんな適当だけど、秀吉の側室はみんなお姫様
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:33:39.14ID:0aGCLa1V0
>>29
田中角栄は大河ドラマにしたらおもろそう
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:34:12.74ID:PfS1BB9Id
歴史的な功績は家康がダンチなのにウンコマンのイメージ強いからかあんま家康ファンっておらへんよな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:08.77ID:22n9hCHu0
>>252
しっかり最高裁まで争って「う~ん、有罪!w」ってなった人を大河ドラマで美化するのは厳しいんじゃないんですかね・・・
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:11.82ID:tUy2G/Ne0
農民←農民説唱えてる学者っていたっけか?土豪では?
コネ←父親の代からの織田家へのコネがあります
親族←水野氏、小出氏がいます
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:30.65ID:XTTuzCou0
>>241
まあ当時は女や縁者、ごく親しい家臣宛の書状は基本仮名文やけどね
でも秀吉に関しては自分で読みにくいと言ってるし漢文体の書状は書けなかったと思うわ
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:43.03ID:z7cvHtfH0
>>244
利家の4女を赤子の時に養女にもらってるから少なくともその頃から親交がある
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:35:57.04ID:3+Ikycgr0
家康「人質です」
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:36:06.95ID:tUy2G/Ne0
秀吉を検証したスレでも普通に土豪説が根強かったのに
誰が農民説唱えてる?
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:36:32.71ID:4iVyTtJla
なんで大河でねねやらんかったんやろな
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:37:09.57ID:S+K2024H0
じゃあ逆にガチのマジの農民で一番ええとこまで上り詰めたのは誰なんや
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:37:16.87ID:DK1kZx9JM
光秀すら最初の方はよくわかってないし
記録が曖昧な時点でたいした出自じゃないんやろ
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:37:37.54ID:3Ono0fKu0
>>259
大河ドラマは大抵後半暗黒面に落ちるしへーきへーき
なおそこまで描くとなるとまだ生き残りがいるから無理そう
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:38:03.09ID:B6tSJ/ml0
秀頼は本当に秀吉の子なの?
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:38:56.35ID:m+8wFnHC0
というか信長みたいのが他にもおれば第二の秀吉みたいのも出たんやろうけどな
あの時代に実力主義採用が信長の一番すごいところと思うわ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:39:04.27ID:22n9hCHu0
>>238
>>246
でも晩年は結構無能になってたよ
信長が葬式でキレて抹香投げつけたのもまあわからんでもないから
大垣城失陥による西美濃攻略大失敗して、今川勢に大敗北して庶長子織田信広捕虜になった挙げ句西三河方面への攻勢大コケ、
それを見た主家筋の織田大和守家と伊勢守家が国内で反弾正忠家として蠢動したタイミングで死ぬから
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:40:54.47ID:lXk9RQSK0
>>278
秀吉やるくらいなら三成とかでええやろ
ちょっと期を逃した感もあるけど
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:41:00.58ID:AmugyFXT0
う~ん・・・出自的に征夷大将軍は無理そう・・・

でも関白ならばOKっぽい!

考えてみたらなんか適当だよな?
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:41:32.00ID:94Qs9qUlM
>>238
信長の親父の時代だとためじい(長尾為景) 北条氏綱 朝倉宗滴 島津忠良 南部安信が使いやすいな
まだ三好長慶もいないし
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:41:58.16ID:WT9rMAMx0
>>283
勘違いされやすいけど征夷大将軍が武家のトップって結局江戸時代で完成した感じ
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:42:21.23ID:4iYaCsoNd
農民の中では上の方だったんやっけ?
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:42:37.54ID:22n9hCHu0
>>283
そうじゃなくて「出自的に関白なんて無理そうだけど出来たら凄くね?」で出来ちゃったのがサルやぞ
征夷大将軍なんて関白に比べればなろうと思えばなれるンだわ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:42:45.54ID:vQ5WbDSg0
家康もスタート時点で今川に吸収されてるからけっこうハードやろ
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:42:46.59ID:MJkdqRqYa
そこはコイツが天下取った理由は?やろイッチ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:42:49.71ID:qH3rRnX5d
徳川に対して酷いことしとるのに息子頼むわとか言うのはどういう心理なんや?
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:43:14.96ID:4iYaCsoNd
>>264
教科書に書いてあるやん
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:43:17.81ID:pwGn2/Jea
なおお隣の国には信長秀吉家康を足して3で割らない怪物がいる模様
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:43:45.72ID:XTTuzCou0
最近やと通字「藤」を用いる遠江木下氏の出身だなんて説も出てきてるな
今のところ通字しか有力な根拠がないけど今後それを補強するような史料が見つかれば割と面白い説ではあるな
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:43:55.79ID:94Qs9qUlM
>>288
長尾(上杉)と朝倉はかなり強いな
武田もまだ信玄いないし今川も雪斎だけのワンマンチームだから宗滴とためじいの強さが抜けてる
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:43:55.87ID:3J6rorqwa
結局戦国最強は毛利元就なんだよね
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:44:35.07ID:v2FiYTE8a
>>292
独立後も義元死んで今川が瓦解したわけでもなく鵜殿、朝比奈、岡部みたいな連中から一国削り取ってるし普通に優秀なんよな
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:44:41.48ID:qH3rRnX5d
>>297
呆けてたか
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:44:48.32ID:z7cvHtfH0
>>292
独立してもまずは織田がいつ攻めて来るか分からん状況で三河すら統一出来てへんしね
やっと統一に目処ついたら今度は一向一揆起こるし
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:44:56.06ID:WT9rMAMx0
>>292
まあそうやけど今川自体は有力な家臣として優遇してる感じやから人質と言う語感より
はええんやけどね
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:45:10.05ID:v2FiYTE8a
>>249
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:45:16.22ID:lIm4qXEi0
>>260
この水野氏系だったんじゃっていう話おもしろいよね
家康の母親が水野氏出身だから、秀吉は家康を親戚と見なしてた可能性がある
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:45:16.39ID:FYacaGTCM
在日が帰化する時の人気名字な時点で色々お察し
0308それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/05(日) 14:45:19.33ID:em29G4WRd
サ.ロメ(卒業配信が終わるまで開始を遅らせるのは下の策ですわ…これはメリッサ様も私も叩かれて誰も得しませんわ)
サロ.メ(時間どおりに開始するのは中の策ですわ…これは叩かれるのは私だけで済みますが、ますます「にじさんじ」のファンを遠ざけることになりますわ…せや!)
サロ.メ「機材トラブルで配信開始を10分遅らせますわ」
アフィ「『にじさんじ』メリッサ卒業配信で胸クソ展開…壱百満天原サロメの“神対応”!!!!」

サロ.メ(多くの男性ライバーの登録を上回ったせいで叩かれてますわ…女性のリスナーに向けて支持を得られるような"話題"を提供する必要がありますわ…せや!)
サロ.メ「CANMAKE最高!CANMAKE TOKYO!CANMAKE本当に強いですわ!ピンク系のいっぱいラメが入ったネイルがすっごく可愛くてぜひぜひおススメですわ~」
まんさん「CANMAKEなところが一般人感あって好感度あがりますわ~」「サロ.メ嬢とネイルお揃いにしましたわ~」「サロ.メお嬢様ご愛用のCANMAKEのネイル私も愛用してますわ~」「これで私も"お嬢様"ですわ~☺」

サ.ロメ(最近🦄のリスナーが増えてきましたわ…収益化が通ったこともあり、これを放置しておくと長文スパチャで他のリスナーをドン引かせてしまいますわ…せや!)
サロ.メ「一番仲の良いお友達は女性なんですけど1人男性のお友達も仲良くさせていただいているお友達がいまして…」
アフィ「【悲報】にじさ.んじ・サロ.メちゃん、『男友達がいる』と判明 → 処女厨たちが発狂!! ホ.ロは全員処女だぞ!!」
コメント「誰も発狂してる奴いないじゃん」「その層は切り捨てていいぞ」「ホ,ロ豚って未だに気持ちの悪い奴らばかりなのか😰」
サ,ロメ「このチャンネルを始めてから、サ,ロメイトの皆様方たちと過ごす時間がとても楽しいですわ」
サロ,メ「スーパーチャットも先日はありがとうございました。ひとつひとつゆっくり大切に読ませていただいておりますわ!」
太客「サ,ロメ…🦄」

サ,.ロメ(さすがにおバイオも7回目となると同接が上がりにくいですわね…喉の調子も限界ですし、リアクション芸で同接を伸ばすのは愚策ですわ…せや!)
サ.ロメ「みなさま最悪ですわ~😭冷凍庫ずっと開いてたんですけれども~😭何が腐ってるか確認してくださいまし~😭ゲームでもヘコむし冷凍庫でもヘコむし最悪ですわよ😭」
同接・スパチャ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑

サロ.メ(にじ.さんじのAPEXの大会が近い上、ど新人の私がこれを無視したり初めから突き放したらにじさん.じのリスナーに叩かれてしまいますわ…せや!)
サ.ロメ「明日は配信がありませんが"私の所属する"にじさ.んじのAPEXの大会がありますので"私は参加しませんが"そちらを見ていただければ嬉しいですわ…私は企画を除いてAPEXはやらないと思いますわ」
アンスレ「正解!正解!正解!正解!正解!正解!正解!正解!正解!正解!」
アペガイ「サロ.メ…に.じカスタム宣伝してくれてありがとな…」

サロ,メ(ショート動画ができましたがあまり面白い動画になりませんでしたわ…せや!)
サ-ロメ「#ビッグマックなんてペロリですわ」
ウマガイジ「#ビッグマックなんてペロリですわ マックイーンのタグがある…?」「#ビッグマックなんてペロリですわ パクパクですわ」「#ビッグマックなんてペロリですわ ウマ.娘かと思ったら違ったw」
一般人「#ビッグマックなんてペロリですわ ギガビッグマックとポテトとシェイク2セットずつ1人で食ったわ」「#ビッグマックなんてペロリですわ 今夜のお夜食やわ😋」「#ビッグマックなんてペロリですわ ギガビッグマック3分で完食したったわ」

これもう現代の諸葛亮孔明だろ🙄
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:46:25.05ID:X+ycaQ5r0
>>283
近衛家「秀吉さん関白就任してくださいなんでもしますから」やぞ
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:46:25.52ID:6lQtXx9Pr
徳川家康(信長に脅されて息子と嫁自害させました、秀吉に脅されて息子養子に取られました)←こいつが棚ぼた脱糞狸扱いされて馬鹿にされる理由
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:47:06.52ID:Dr8E6Gp40
しょせんは百姓だから親族郎党が自頭悪くて
結果すぐ途絶えた
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:47:09.72ID:VUgorR7e0
豪族か下級武士の可能性もあります。
逆玉で良いとこの娘と結婚しました。
弟さんとか加藤清正は有能です。
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:47:15.06ID:K+MCaNaBa
ワイのご先祖は畠山貞政とかいう武将の城で足軽大将やってた
センゴクでも名前だけ出てきた鳥屋城とかいう城
あいつがもっとガチってれば今もっと良い暮らしできてたかもしれんのに
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:47:21.72ID:22n9hCHu0
>>311
己がノリノリで息子信康の腹切らせたんですがそれは
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:47:36.28ID:8Ag05zHt0
>>278
東京五輪に合わせてオリムピックなんやから万博にも万博ぶつけるやろ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:47:52.59ID:9GwA88z70
課金しまくって源平藤橘に続くワイだけのオリジナル姓作るやで~w
これすき
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:48:14.95ID:m1wLJboDa
秀吉死んだ後の卑劣ムーブが悪い
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:48:30.24ID:7v6NUvtxM
>>1
織田信長の楽市楽座も兵農分離も戦前の通説が近年の歴史研究で否定されとるんやで

>ちょっと専門的な内容。「楽市楽座」は、信長が始めたわけでもなく、習ったような内容でもなく、自由経済の先駆けのように捉えるのは、後の世の偏った見方のようだ。敵国の近くなど戦略上重要な場所に人を集めるために、安心して商売ができるよう保護したのが「楽市」で、「楽座」の事例は少なく、内容も「座」を廃することではなく、座からの徴収金を減らして商人にとって楽になるという意味であった。教科書で習った「楽座」=「破座」は秀吉の時代の話であるようだ。歴史の教科書はどんどん変わっていくので、世代間の常識に隔絶が生じるなあ。

>刺激的な一冊。「楽市楽座=信長」というイメージを廃し、織豊系以外の大名の「楽市」も考察する。大名ごとに様々な目的で出され、恣意的に運用される「楽市」は「自由な商取引」という言葉だけでは説明がつかず、また商人側も「諸役免除」に拘り、それが「楽市」に伴うものかどうかは重視しない。さらに衝撃は「楽座」で、それが役銭の減免を願う座側の申し出であり、「座の特権廃止」とは全く異なるということ。常識が揺さぶられるエッジの立った内容で、大変勉強になりました。

楽市楽座はあったのか (中世から近世へ)
https://bookmeter.com/books/13447652
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:48:37.70ID:lJs8wb1o0
>>311
息子自害は岡崎閥と三河閥の対立争いの結果が最新版やろ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:48:41.84ID:VUgorR7e0
徳川家康(松平が微妙です。コネが今川です。有能な親族いません)
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:48:47.01ID:s3cDh2kE0
>>291
たまたまタイミングもよかった
関白は五摂家で持ち回りやけど当時クソ揉めててじゃあ実力者の秀吉にしたろ
恩も売れるし朝廷に取り込めるし丁度ええわって感じ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:49:09.59ID:Rv4ROSjB0
秀吉が種無しじゃなかったら日本の歴史はどうなってたやろな
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:49:39.34ID:1ctQ2mqD0
>>278
ちょっとズラしてねね
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:49:41.92ID:OCW1cjh/0
>>318
下賜しまくりで草
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:49:43.20ID:7v6NUvtxM
●「楽市楽座」の実態

そもそも「楽市」とはもっぱら諸役免除(税や夫役の免除)を認可された市場を意味する。
誤解が多いが「誰でも自由に商売が行える"フリー"マーケット」などではない。 
信長に限らず六角氏や今川氏など各地の大名が発行した「楽市令」とはもっぱら諸役免除に加え押売・押買など不当行為の禁止を明記し市場の安全を保証する内容で共通している。
(なお信長は京において「名物狩り」という押買行為を行っている)

そして織田信長の「楽座」とは座の廃止どころか座を認めた上で税(座役銭)を軽減するという座の優遇政策だった。
朝倉氏の滅亡後、庇護下にあった座を信長が安堵した史料も残る。
実際の座の廃止にあたる「破座」令は後年の豊臣政権下で行われた。
そもそも「楽市楽座」の通説は皇国史観で悪名高い日本史学界の黒歴史・平泉澄が捏造したもの。
そして「鎖国」や「士農工商」同様、史実と大きく乖離した内容が歴史教育の場で定着してしまった。

関所についても信長は他の大名と同じく支配拡大で不要になった軍事関は廃止しても
関税を徴収する商業関は多くが存続し、恭順した勢力の既得権益が保証された事例も多い。
例えば信長支配後の京では関税徴収の先駆けである「京の七口」が存続しており
琵琶湖においては水運を支配する堅田衆の関税を織田に上納させ、当地の関税に伊達家の使者が不満を記した史料も残る。
こうした信長支配後も存続した商業関は豊臣政権になり廃止が進んだ。

明治以降の皇国史観や井沢元彦の歴史ファンタジーで定着した「織田信長=既得権益と戦い中世を終わらせ新たな時代を築いた英傑・天才」という史観は近年の歴史研究の視点ではもはや時代遅れ。
むしろ「最初の天下人」こと三好氏凋落後の畿内における既得権益との癒着や支配地への過酷な課役、京の地子銭の復活など前時代的な方針こそが織田氏の権力拡大に多いに寄与したとされる。
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:49:56.61ID:22n9hCHu0
秀吉と秀長の種無しっぷりやばいよな
家系なんか、それとも織田家がブラック企業体質の結果なんか
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:50:06.22ID:X6t0IAVYM
秀吉秀長が絶倫だったら木下家もっと繁栄してただろな
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:50:11.98ID:tUy2G/Ne0
>>295
その教科書おかしいからね
修正するべき
資料で農民だったなんて証拠がない
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:50:25.40ID:7v6NUvtxM
●「兵農分離」の実態

90年代に大ヒットした井沢元彦のトンデモ歴史ファンタジー「逆説の日本史」によって
「戦国時代、信長以前の大名の主兵力は農民で合戦は農閑期しか行えなかった。それを信長は「兵農分離」を行い常備軍を有して一年中合戦を行えるようにした」という俗説が世間に広まったが…
この「信長の兵農分離」概説、現在多くの歴史研究者に多方面から否定されている。

そもそも信長が兵農分離政策を行った証拠とされてきた史料(「信長公記」中の記述)とは、
実は古くは朝倉氏が分国法で定めるなど既に各地の大名が行っていた城下集住すら織田氏は遅れていた、信長の革新性どころか後進性を示すだけのものであった。

兵農分離を行った証拠は実はない(真田丸の時代考証・丸島和洋氏の解説)
https://togetter.com/li/327812

ちなみにその記述を要約すると「信長は安土に移転後も未だに城下に妻子を移住させない家臣達に怒り、失火事件を機に彼らの実家を焼き討ちした」というもの。


今川義元が勢力を伸ばす時期、既に有力大名は寄親寄子制や直属の牢人衆などで季節に関わらず兵を動員する体制を構築しており
今川軍が桶狭間の戦いで6月に大軍を動員できたのもこの理由。川中島の戦役でも両軍が夏期の農繁期に対峙している。

豊臣政権の小田原征伐に対する後北条氏の百姓動員令のような事例は緊急事態に限られ、その状況においても百姓の主な仕事は普請等で直接戦闘に参加する事は少なかった。
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:01.85ID:4iVyTtJla
信長「これからは岐阜の時代や!」

センスなさすぎだよね
ここは完全に秀吉家康に完敗
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:05.98ID:7v6NUvtxM
●井沢元彦が広めた「織田信長は"政教分離"を推進した」論の矛盾

・そもそも信長自身が熱田衆、津島衆、根来寺といった宗教勢力の軍事力を利用し合戦に動員させている。
・信長による比叡山焼き討ちは信長が上洛以降、畿内の比叡山の荘園(山門料)を不当占拠した事が発端。
延暦寺は当初平和的解決を図りこれを朝廷に訴え、朝廷は山門領の返還を求める。しかし信長側はこれを無視し占領を続ける。この結果信長と延暦寺の関係は悪化し後に浅井・朝倉が比叡山に陣を構える遠因となった。
・石山合戦や伊勢長島の虐殺で知られる本願寺派(一向一揆)との戦いも、そもそも信長による大坂への侵略が発端。それまで本願寺は信長が要求する多額の軍事費(矢銭)も払い平和を望んでいた。
・越前の平泉寺では織田に協力的な派閥をそそのかし、武装解除どころか武力抗争を勃発させる。
・また信長は自分に恭順した勢力に対しては関所や座といった既得権益を認め、寺社等が関税を徴収してきた「京の七口」は織田氏の京支配後も存続していた。こうした関所が廃止されたのは豊臣政権の時代
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:07.94ID:lXk9RQSK0
種無しが故に色々滅茶苦茶になって政権崩壊したと思うと普通に悲しいわ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:09.61ID:v2FiYTE8a
どうせこのスレの連中も呑百姓が先祖なんだろ
死ねよ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:14.48ID:z7cvHtfH0
>>323
嫁が今川
母親が水野
松平一族は……うん

これで不満でも?
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:25.23ID:T9W/A7B1M
秀吉秀長とかいう有能種無し兄弟
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:43.35ID:7v6NUvtxM
●織田信長の生前に最も近い肖像画

信長の肖像は従来緑色の服装の肖像画(長興寺蔵)がポピュラーで教科書にも載ってきたが
近年の歴史研究の書籍ではこちらの肖像画(大徳寺蔵)の採用が増えている
http://www.shouzou.com/mag/p/daitokuji700px.jpg
https://star.ap.teacup.com/tensi/timg/middle_1308435680.gif
  
この肖像画は生前の信長に面会した絵師の狩野永徳本人が制作したもので緑のものより写実性に優れ、
信長は丸顔ではなく痩せた面長な顔であったことが伺える。
有名な緑色の服の肖像画は永徳が安土に赴く間実家の留守を預かった弟・元秀が(大徳寺蔵)を模写して描いたものと考えられ、
他に残る複数の肖像画もやはり(大徳寺蔵)やその模写を基に描かれたとされる。 
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:54.09ID:8Ag05zHt0
氏真は家康が今川離れて織田に付く時に怒って今川にいた徳川の重臣達の妻子を磔にしたと聞いたがよく報復されなかったな
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:51:54.91ID:WT9rMAMx0
>>336
まあ信長は大阪を開発する可能性もあったやろ。その前に本能寺の変が起きたけど
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:52:28.70ID:VUgorR7e0
家臣は有能なの集めた結果裏切られました
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:52:44.77ID:sbmazhUXr
木村吉清(武功ありません、出身もわかりません、何故か急に30万石貰います)
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:53:31.81ID:x+TmE2zMa
>>339
庄屋やが
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:53:44.09ID:VUgorR7e0
>>350
あついらも何か変わってます
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:54:00.73ID:z7cvHtfH0
>>349
そして即失敗して左遷されます
可哀想すぎない?
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:54:19.71ID:GPmLvDYRM
蒲生氏郷とかいう謎のビッグネーム
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:54:42.05ID:UcMNQWC/d
>>342
兄弟揃って種ないのほんまクソ
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:54:48.57ID:lXk9RQSK0
羽柴四天王とかいう1ミリも創作界隈を盛り上げない連中
もっと別の選出があったやろ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:55:12.31ID:ErLvxD7C0
臣籍降下のおかげで武士なんてほとんど源平藤橘の何かしらの血が入ってるんだから後からどうとでもできるよな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:55:28.45ID:tOOuZmCUM
天正大地震が無ければ家康は討たれて豊臣家の天下安泰だったよなぁ
家康は本当に色々と持ってるわ
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:55:28.72ID:lJs8wb1o0
>>356
彗星の如く現れて消えるやつ
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:55:30.90ID:UcMNQWC/d
>>348
ええやつ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:55:33.77ID:22n9hCHu0
主君が趣味で育ててた野菜を「武士らしくない」と言って馬で踏み荒らす三河武士さん
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:56:01.07ID:oKvO88hfa
秀吉は刀狩がすごくないか
今の日本にまで影響しとる
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:56:02.51ID:WT9rMAMx0
>>359
まあ逆に言えばそうしなかった辺りれっきとした武士ではなかったやろな
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:56:23.70ID:VUgorR7e0
>>363
忠誠心が強いイメージだけど違うよな
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:56:58.22ID:BQ5daLWz0
>>2
たしかに
秀長が無能だったらかなりきついよな
九州征伐も余裕な感じだしてるけど秀長が有能だっただけだろ
実際四国軍はボコボコにされてるし
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:57:08.23ID:uq6VoI2ja
研究やと下級武士やったて説が濃厚やぞ
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:57:09.27ID:8Ag05zHt0
>>357
種付けまくりの甥は子供たちごと皆殺し
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:57:46.17ID:Rv4ROSjB0
>>364
朝鮮出兵もなかなかやろ
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:58:56.46ID:BQ5daLWz0
>>358
織田四天王徳川四天王に比べたらショボすぎて無理矢理作った感が否めない
つーか加藤や福島みたいな連中が家中筆頭レベルな時点で人材不足感すごいな
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:59:34.23ID:lXk9RQSK0
>>367
九州征伐で頑張ってたのはつゆ払い役の毛利黒田勢やろ
コイツらが豊臣の大軍来るまで戦線維持してその後の対島津戦でも前線張ってた
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 14:59:53.25ID:X+ycaQ5r0
>>364
それと検地やな
平安時代以降数百年グッダグダだった身分と土地制度の管理がちゃんと中央政府に戻ってきて近世への扉が開いた
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:00:06.70ID:07XNoVVq0
>>367
とある人が無能だっただけじゃないですかね
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:00:23.09ID:4pnLD+cW0
>>323
言うて家康は義元の姪を嫁にもらうあたり準一門衆みたいな扱いやし
義元が桶狭間で死んでなかってもそこそこ有名にはなってたやろな
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:00:25.57ID:afp1kG6Aa
百性と一括に言っても
広大な田を持ってる庄屋クラス
農奴みたいな下級の奴
一領具足みたいなはっきりしない奴
農業免除の乙名衆と色々あるからな
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:00:26.54ID:AmugyFXT0
>>364
農民「隠し持っててもバレへんか・・・」

当時農村でこういうノリって無かったのかなー?
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:01:03.80ID:LIVGgWY50
家康をちゃんとぶち殺してたら日本はどんな世界線になってたんやろ
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:01:07.27ID:BQ5daLWz0
>>372
下手打ったらお取り潰しもありえるのにテキトーにやるわけないだろ
実際仙石はクビにされてるし
長曽我部だって息子が頑張らずに自分だけ逃げ帰ってたら取り潰されてたかもしれん
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:01:14.05ID:4iVyTtJla
火縄銃でるまでは敵のえらいやつぶっ殺しました!で出世できたけど

火縄銃でてからはそういうのないのしんどいというかロマンないよな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:01:20.18ID:tUy2G/Ne0
>>364
刀狩やったのはGHQですし検地しっかりやったのは江戸幕府ですよ
そもそも秀吉は半分中世のままでしたし
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:01:33.81ID:YITUlU840
ほぼ匿名名無しだし仕事もなんでもやるから百姓なんだよな
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:02:19.84ID:VUgorR7e0
>>379
農民こそ仏教徒やから武器差し出すし農民やからこそ農業に専念したいやろ
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:02:27.31ID:Nnbq0eym0
信長も最近の研究では兄貴や弟と横並びの中尾張を統一したし家康も何やかんやで幼少期苦労しとるし三英傑はみんな苦労人だよな
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:02:30.35ID:3Qbow7VUa
>>252
これ絶対みるわ
本当面白いと思う
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:02:56.47ID:YLNJqHx2d
九州征伐で家久が四国勢倒した後北上して中国勢に決戦挑む展開も見たかったわ
まぁそうさせなかった辺りが元の戦略通りなんやろうけど
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:03:08.36ID:Nnbq0eym0
>>252
真紀子からクレームの嵐来そう
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:03:10.97ID:1l8thYEH0
地味に信長の爺さんってヤバいやつやろ
あの世代で経済で成り上がり果たすのエグい
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:03:49.89ID:4pnLD+cW0
細川澄元ってなんであんな弱いんや
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:03:57.27ID:4iVyTtJla
落武者狩りは有名やけど
落武者狩ってもちょろっと金もらえるだけだし
敗将を自領まで逃がすビジネスとかのほうがええやろ
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:04:03.06ID:qWWkCVDK0
>>252
そんなことワイらでも思い付くし
闇深すぎて書けない部分多すぎなんやろ
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:04:36.71ID:XTTuzCou0
>>360
天正地震より九州征伐やろな
地震後も秀吉は上杉や真田にも信濃辺りまで出馬して家康牽制するよう要請してるし家康征伐を実行しようとしてた
島津が大人しく秀吉に従ってたら島津攻めの軍勢がそのまま家康に向けられてたわけやし危なかったやろな
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:05:10.71ID:4pnLD+cW0
>>392
守護からみたら信定なんて家臣の家臣やのにほんますごいわ
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:05:30.68ID:LD1YNHrr0
安倍晋三よりすごいね
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:05:42.68ID:4iVyTtJla
>>392
今でいうビットコイン長者みたいなもんなのかな
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:05:47.11ID:WT9rMAMx0
>>395
そもそも角栄は証拠が無ければ無罪みたいな事をやりまくってたからぼやかした
描写しか出来ないやろうしつまらんドラマになるな
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:05:59.95ID:4pnLD+cW0
足利義稙と足利義澄が争ってるくらいがいちばんおもろい
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:07:05.27ID:7CnzLjwI0
豊臣秀次「なんだぁ…てめぇ」
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:07:07.84ID:KEsO+n0P0
ヒトラーもなかなかの成り上がりよな
美術学校何回も落ちてww1で毒ガス食らって入院
親父はただの税関職員やろ?
0405それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:07:38.61ID:iynQvNjz0
森蘭丸のチンポ気持ちよすぎだろ!森蘭丸のチンポ気持ちよすぎだろ!森蘭丸のチンポ気持ちよすぎだろ!
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:07:47.61ID:BQ5daLWz0
まあ山名赤松斯波土岐足利らへんと比べりゃちょっとでもプラスで終われたやつは全員有能だよ
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:08:05.42ID:Rv4ROSjB0
日本の歴史とかずっと殺し合いしてる
そんな中で江戸時代がおかしすぎる
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:08:30.76ID:4pnLD+cW0
>>406
斯波義寛が死んでから弱なったよな
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:08:36.02ID:7CnzLjwI0
>>404
ヒンデンブルクの爺さんをたらし込んだ技術は凄い
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:09:08.91ID:VUgorR7e0
>>405
それが武士としては当たり前の時代だぞ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:10:08.74ID:VUgorR7e0
>>407
仇討ちとか不倫するんじゃねえでヤりまくってるぞ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:10:28.59ID:Nnbq0eym0
>>412
信長は掘る方やぞ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:11:46.86ID:7CnzLjwI0
これもう太閤立志伝V部やろ
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:11:52.22ID:exyFSsOr0
秀吉って末路も含めて美しいよなストーリーとして
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:12:24.69ID:/KG0iisE0
角栄が人に30万だったか渡そうとして相手が買収する気かって怒るとえっ君は30万程度で買収されるような人物
なの?て結局持たせちゃう話好き
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:03.02ID:v2FiYTE8a
>>418
開発がやる気あるのか知らんがエンディングがバグでコンプできないの致命的すぎる
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:09.52ID:BQ5daLWz0
ボンボンの家康より先祖の徳阿弥とかいうやつのほうが伝説感あるわ
ふらっときた流れ者が気に入られて家を継承するとかよほど出来る奴感すごかったんだろうな
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:19.44ID:gQuZ6LdT0
朝鮮半島の人々に謝れ日本人
0424!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:35.38ID:87SDhUSQ0
>>84
こいつの顔誰かに似てると思ってたのがほんと謎
0425!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:36.19ID:87SDhUSQ0
自分達が悪魔化をやめればいいんだと思うよ
0426!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:37.12ID:87SDhUSQ0
逃げてるなら確かにここ数年5chらしさを追求してくるとしたらいい土下座のやり方だと思ってるからトンチンカンなことねーわ
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:38.81ID:gJ3WfCoQ0
>>79
一人だけ真っ赤になってんで後遺症のほうが上だしどこのSNSでも差別だからです
0428!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:39.73ID:gJ3WfCoQ0
女プレイヤーは誹謗中傷されてないから全か無かでしか思考できない
0429!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:40.71ID:gJ3WfCoQ0
こいつらは青春時代が2ちゃんのデマコピペが世の中の真実だと思う。

ウメハラはマネージャーだか知らないことも頭がおかしいってのはカーチャンはつべから
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:42.63ID:VQ58wXj90
>>22
人権ってのが伝わってくる執念深さが凝縮されちゃうもん
0431!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:43.35ID:VQ58wXj90
>>97
これ最後の質問の答えが一番多いから36〜55歳の男性が一枚岩で団結してしまう。
0432!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:44.32ID:VQ58wXj90
>>35
やはり引きこもってるとそうなるわな
0433!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:46.02ID:e2w7Dx5v0
>>14
マコさんのあのヤフコメも4、50代のおっさんの性格の悪さはすごいって言ってんだろうな
0434!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:46.96ID:e2w7Dx5v0
>>51
こういう理論をなんの意味を分かってないじゃん
全てを失った安倍派の語彙だからぶっ叩かれ過ぎで流れ変わっただけで理想の国でもないけど流石に安倍政治
0435!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:48.02ID:e2w7Dx5v0
ファイザーのCEOは、オミクロンのために進化したような気がする
政治家が女性蔑視発言をしてたじゃん
0436!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:49.90ID:veBRmz9P0
前も書いたことだよな?
0437!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:50.86ID:veBRmz9P0
>>40
格ゲー界も人材不足なんだよ多分だけど
共産党に投票する奴らより若いじゃん
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:53.09ID:jC3jfmRN0
女性の言うことを主張してないじゃん
0440!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:53.92ID:jC3jfmRN0
>>41
そんなものにうつつを抜かす大人がまともな脳みそして動いて、自民も民主、野党が勝ってるわけ
0441!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:54.90ID:jC3jfmRN0
>>44
APEXのそこらへんの配信者なんだから政治ネタは板違い
0442!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:56.95ID:8CFl+xRS0
高齢化してきたけど
0443!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:57.79ID:8CFl+xRS0
永遠の子供の体なんて母親の影響だからもうどうしようもねえわ
0444!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:13:58.58ID:8CFl+xRS0
>>66
プレイヤーの頭のなかで思ってるんだけど
0445!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:00.34ID:B/LwdHHG0
>>63
その認識のほうが心配なんだよなジャップは
0446!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:01.21ID:B/LwdHHG0
>>87
悪い指摘だけじゃなくて>.179のデマを否定してどうすんだよ増えたーとレスをすること自体
0447!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:02.14ID:B/LwdHHG0
それで賛同者が必死こいて書き込んでるけど次点でアフィブログのコメントはよくないよね
0448!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:03.94ID:q0yrXgMw0
>>104
感染しないはずだけど女は羊水が腐ってるもんな
どうしたらフェミニズムを悪魔化して叩いてるのが自民党であり在日韓国人はその使いっ走りをやってる者同士スポンサーに迷惑かける行為は普通しないよ
0449!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:04.73ID:q0yrXgMw0
アメリカ様のものを理解してねーよここは関連スレだから有名には防衛、少子高齢化した計算方法のほうが良い

理解できないこと、食事の内容も知らないけど流石にやばいよ
0450!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:05.83ID:q0yrXgMw0
小室叩いてたのか?
0451!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:07.59ID:CWWl3YU80
>>51
大事だとは思ってても、リベラルは完全無欠ではないんだよな
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:08.45ID:CWWl3YU80
フェミニズムは性差別思想だからな
法治国家であるならば法を守る必要はないわけで、二度と表舞台に出てこないからあやしい
0453!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:09.47ID:CWWl3YU80
>>49
を支持する男と女って対立するんじゃね?って議論と同じで
0454!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:11.33ID:jVsDa6370
イジりが悪いかどうかというのは勝手に政権交代はまだ残って地方からあがってきてるだけ
0455!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:12.26ID:jVsDa6370
>>23
たった数十年前の2015年時点で30〜40代ここ主力層40代〜50代前半のオジサンが社会を悪くして移住してもらいたいなんてのはリベラル固有の話ではありません
0456!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:13.23ID:jVsDa6370
>>29
ワクチン足んねえんだよなw
遺伝がほとんどだったんよ
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:14.14ID:9RvMKXZfH
信長って大体カエサルやな
そりゃあ人気出るわ
0458!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:15.30ID:upYrCtEB0
やっぱり交差接種の方が良いと思う
0459!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:16.16ID:upYrCtEB0
>>7
まあ炎上したから放置してるんだ
0460!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:16.91ID:upYrCtEB0
そこをあいまいにしてるのになんでスルーしてんだけどな
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:18.86ID:kDczHxYe0
>>71
ああ、本当に統失なんだけどYahooにちゃんと丁寧語でコメントできるのがヤフコメ民の典型だな。
爆発しちゃってるのか?
0462!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:19.61ID:kDczHxYe0
これがゲーム用語の人権意識が中世レベルにまでなったな
0463!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:20.55ID:kDczHxYe0
>>90
昔みたいに趣味の延長線上ならまだ許されてきたのも知ってるだろ!
0464!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:22.67ID:PObu00cL0
反日の在日韓国人はたぶんここ見てるだろうけど、絶対に流されるなよ。
ネットじゃなくて、昭恵や昭恵の秘書官の谷が刑務所に行くことすらできんな
0465!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:23.48ID:PObu00cL0
副反応は結構な頻度で発生してるのにこういう危険な発言してるぞ
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:24.47ID:PObu00cL0
引くほど口悪かったから理解はある
0467!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:26.20ID:vreFID650
それマジで惨めだから別に大きな流れでも差別発言と合わせたらこいつを人扱いする必要はない二次ペドとか日本で実際に言っときますねー』とか言ってもなんも正しくないし、平気で超えるのが同じ業者だから気にした豚の膣が極上なんでちゅから人間のじゃないよね
0468!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:27.11ID:vreFID650
お前も他者の言ってることをほぼ全く理解できていない=リベラルの主張は常に正しく否定される存在だって自覚せんとな
0469!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:28.08ID:vreFID650
入管のビデオを公開しなかったんだなんか文調からして最低40代あたりかと思ってやがる
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:29.68ID:yORo+cjo0
>>4
フェミニズム自体が長身韓国人との約束やらいろいろあるし同じ動画内で仲間内だけで
0471!omikuji
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:30.71ID:yORo+cjo0
>>13
男が160以上だったからな昔は日陰者で目立たなかったのか?
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:14:38.29ID:cpaEnytK0
スクリプト復活したんか
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:15:48.06ID:VUgorR7e0
おみくじガイジがグロガイジやったんやな
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:15:59.69ID:dgJ6i1Rs0
じゃあ逆に圧倒的に恵まれた環境から落ちぶれた無能武将は?
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:17:04.07ID:BQ5daLWz0
逆に北条倒した足利は元から家格最上位クラスだしあんまりすごくないよな
まあ順当に北条倒せるとしたら足利でしょうねって感じ
だから正直鎌倉幕府→室町幕府で劇的にかわった感はない
実際鎌倉平安以来の家多いし
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:17:47.48ID:8Ag05zHt0
>>474
大友
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:18:09.19ID:MGNRaG1Va
>>474
小早川
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:18:56.12ID:fCU7z4Phr
>>474
影も形もなくなった大内と細川
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:18:56.76ID:sD72fxQyr
織田家なんて超ブラック企業やのにそんなかで出世していけたのが尊敬やわ
鬼柴田なんかおったら鬱なるわ
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:19:47.85ID:/KG0iisE0
茶道ブーム作って茶器の下賜を有り難がらせたの地味に有能だよな
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:19:59.92ID:8Ag05zHt0
>>481
天誅組に脅されて武器提供
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:20:15.79ID:lXk9RQSK0
>>475
そっから朝廷に敗北してまた天下取ったのは凄いやろ
ただ評価しようにも尊氏がアレ過ぎてなんとも言えんけど
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:20:22.24ID:BQ5daLWz0
>>480
柴田も一度弟について信長見捨てたから佐久間見て内心びびってたと思う
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:21:11.41ID:CCTkri1Md
>>482
御茶湯御政道は信長や
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:21:19.57ID:FI9rxCbyD
兄弟そろって有能って母親が有能だったんかな、秀長とかいう有能がいるっておかしい
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:22:06.89ID:cbuwJuaqd
斎藤義龍が長生きしてたら歴史全部変わってるよね
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:22:52.17ID:8Ag05zHt0
柴田は信長が殺されたの知った時どう思ったんかな
越前まで戻った時に知り合いに書状送って、事が落ち着いたら一緒に茶でも飲みましょうとか言ってたらしいが
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:23:00.16ID:fk49bp0S0
本当に農民やったんかは疑問
山名宗全とかが百姓の出とかいってたのと似たもんやろ
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:24:09.65ID:YLNJqHx2d
親族…弟で調整役として何でもこなせる豊臣秀長
軍事…前線で指揮取れて交渉も出来る黒田官兵衛
内政…官僚としては間違いなく有能な石田三成
これは豊臣政権も安泰やろなぁ
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:24:15.37ID:+PR2Q2Ued
蜂須賀小六も地味におかしくない?
FEで言ったら序盤の斧使いみたいなもんやろ?
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:24:57.14ID:zxuszi6Vd
唐入りせずに、秀次に全部託してたら、豊臣政権は無事だったんか?
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:24:59.69ID:AmugyFXT0
当時の新興武士たちは茶道の何に感動したのだろうか?
戦場で戦った者同士が狭い茶室でお茶飲んで感動するって凄くない?
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:25:12.19ID:BQ5daLWz0
>>482
滝川が関東より茶器所望したエピソードって笑われるけどあれって野心ないこと示すために言ったんじゃないかと思うわ

関東は独立勢力生まれやすい歴史だから領土欲モリモリだと信長に怪しまれる可能性ある
そもそも滝川は出自も謎の結構あやしいやつだしな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:25:30.63ID:v2FiYTE8a
>>494
不安要素多すぎて何も言えん
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:25:50.61ID:7CnzLjwI0
>>421
マジ?
秀吉で始めたばかりなんやが
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:26:51.55ID:7CnzLjwI0
真面目に読んでたら?ってなったわ
スクリプトやんけ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:15.45ID:a2P0Eo1T0
>>277
ワイにレス付ける意味が分からん
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:20.69ID:BQ5daLWz0
>>497
信長って一瞬で美濃とったイメージだけど実際は義龍とずっと戦い続けてて結局義龍が生きてる間には美濃取れなかった
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:44.76ID:KoKaB/860
スプリクトは無視に限る
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:27:54.71ID:uzv9VLA7a
実質的に平安末期から江戸時代まで
戦乱続いてたようなもんやしな日本
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:07.28ID:3bwa4zgP0
>>493
土木とか築城が蜂須賀やからかなり重宝されてる
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:30.00ID:a2P0Eo1T0
>>495
なんか流行ってたからや
今の若者がYouTuberとかTik Tok配信にはまるようなもんやろ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:35.00ID:v2FiYTE8a
>>499
流石にアプデ入るやろうけど、まあ売れるわけ無いと思ってテキトーな仕事したんやろな
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:36.97ID:01gHiLSqa
>>10
豊臣名乗ってから異母兄弟姉妹ヤりまくってたけどな
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:28:39.50ID:iynQvNjz0
なんで寺院を焼き討ちしてんだよ!
教えはどうなってんだ教えは!!
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:29:30.80ID:Dvkv6OZd0
>>238
天下統一やと強いで
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:29:41.23ID:lXk9RQSK0
>>495
社交の場として便利やったからやろ
大名も結局人脈がものを言うんやから
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:30:01.16ID:BQ5daLWz0
>>510
三川武士ですら宗教絡むと裏切るからな
教えを甘くみれない時代

ワッカだってエボウヨ扱いされてるけどむしろあの世界の一般人からすると中道も中道で普通の価値観だからな
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:30:19.60ID:NKqc2Ofsd
>>495
権力者が城何個の価値があるって言ったらうんこでもその価値になるんや
茶器はある種の債権みたいなもんや
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:30:23.70ID:01gHiLSqa
>>252
日本人がアメリカ人の負の部分描くわけないだろ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:30:29.70ID:XTTuzCou0
>>490
4年前に発見された本能寺の変から8日後に書かれた勝家の書状には
「天下今はどうしようもない状況になり、言葉には言い表せない。
これからは上様ご存命時のご意志を大切にして、それに沿って動くべきだ」とショックを隠せない様子やね
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:31:03.26ID:CxHVjjZ50
戦国時代小説でおもろいの教えてくれや 史実改変してるやつはngで
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:31:17.61ID:DsKZDaFXa
信長「なんで比叡山に女が居るんだよ!教えはどうなってんだ教えは!」
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:31:42.63ID:KoKaB/860
>>517
戦国自衛隊
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:31:45.37ID:Dvkv6OZd0
>>311
クソ漏らしで相当格が落ちる
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:32:03.28ID:v2FiYTE8a
>>518
弥助のチンポ気持ち良すぎだろ!
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:32:10.26ID:WuWM8FEq0
>>518
敵だね、焼き払います
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:32:28.44ID:7v6NUvtxM
>>364>>379
近年の歴史学では、刀狩り令は百姓の完全な武装解除ではなく
士分と非士分とを分ける身分統制の一環にすぎないとされる
令後も農村には狩猟・害獣対策の刀剣鉄砲があった
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:32:31.50ID:COFZIRru0
秀次は有力大名ともガッツリ繋がり太くしていってたしいくら糞漏らしでもおいそれと
簒奪は出来なかったと思うわ
でも実際消さなかったら猿の心配通り秀頼担いで何かする勢力は絶対あっただろうから難しいところ
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:32:34.35ID:lLsmu3Yo0
>>494
その前提なら流石に100年以上は続いたと思う
でも室町幕府みたいなグダグダ政権になってそう
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:32:52.82ID:LQPWW5aDd
>>2
秀長有能ってのはわかるけどどの辺がチートなん?
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:33:02.02ID:Z7ayMjNyd
>>496
佐久間と同じで滝川も疲れてたんやろ
実際本能寺の時はかなり危ない橋渡って帰還するような面倒な土地やし
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:33:24.87ID:6yJkmC1b0
>>520
くっそネタバレで草
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:33:31.86ID:Dvkv6OZd0
>>336
今の岐阜のクソっぷり見たらどう思うんやろか
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:34:35.66ID:TM98Z2XCM
>>29
角栄は大衆(地元民)にも有形無形のバラマキやったからこそ天下取れたけど秀吉もそんな感じで支持者増やしていったのかな?
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:35:45.21ID:01gHiLSqa
>>518
信長「何で下町で糞坊主が女囲ってやりたい放題してるんだよ!」
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:35:55.85ID:lXk9RQSK0
中国方面軍なる前の秀吉ってクソ地味な部下しかおらんな
それこそ仙石や羽柴四天王が主力になるような面子
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:36:03.16ID:HdCSDJIi0
今孔明だの今子房だの大袈裟すぎやろ
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:36:15.48ID:BQ5daLWz0
>>528
疲れてる中で光秀みたいに「はい、領土没収ね。新領土は敵から切り取り次第でいいよ」ってやられたらきついだろうな
サラリーマン武将にとって領土は不安定な財産だ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:37:11.22ID:8Ag05zHt0
戦国の長嶋巨人軍?
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:38:10.41ID:/g2fPK1QK
信長に気に入られて羽柴や明智と同格だったのになぜ消えたのか
https://i.imgur.com/Fqo94vH.jpg
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:38:57.49ID:XTTuzCou0
>>533
三法師は別に秀吉が担ぎ出したわけちゃうで
清洲会議の前から三法師が織田の家督継ぐことは決まってて柴田も当然それに同意してた
会議で揉めたのは三法師の後見人を信雄にするか信孝にするかと織田諸将の知行割
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:39:09.85ID:VjCR6zM/0
>>542
晩年こそ謀反に厳しいから…
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:39:16.01ID:lWMhezM80
滝川一益、小牧長久手の戦いでちょっと活躍してるの好き
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:39:24.14ID:8Ag05zHt0
>>542
道糞?
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:39:38.48ID:Z97D6p2R0
>>93
これすき
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:40:31.72ID:DsKZDaFXa
斎藤義龍も三好長慶も後継が育ちきるまで生きられなかったのが敗因
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:40:42.41ID:YLNJqHx2d
>>542
信長にとっては大阪抑えるために本願寺どうにかするのは超重要事項やったからな
その役目こなさずに謀反して一年籠城とかそらブチギレよ
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:42:14.73ID:WIESOuf80
今更やけどなんで連日秀吉のスレ立っとるの?
鎌倉時代の人とかならわかるけど
0552それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:42:28.35ID:lWMhezM80
関ヶ原の戦いって実はかなりしょぼかったのが最近分かってきててなんかつまらんな
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:43:18.37ID:VOd/L0/cM
プーチンみたいなもんだろ
プーチンも普通の中流家庭からロシア大統領まで出世したし
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:44:28.24ID:v2FiYTE8a
>>551
太閤立志伝5のステマと考えられる
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:45:38.75ID:rt0XC7me0
少年ジャンプの主人公キャラみたいやな
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:46:23.18ID:BQ5daLWz0
>>552
1000人対1000人でも大変だろうから仕方ない
現代でも2000人に対応できる施設即席で作ろうとしたらトイレや飯、動線の確保、参加者確認とかで大変

10万人規模集まるだけでも想像を絶するのにメールも電話も無線もないのに戦闘なんて考えられん
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:47:49.62ID:Au8pGCAFa
明智も結構謎ちゃうんか
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:48:36.12ID:KQQl3MyNd
>>49
結局は乱世かどうかやと思う
古今東西見ても平時に下級国民から国のトップになり上がった奴はおらんやろ?
乱世なら実力次第で誰にでもチャンスある
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:49:35.19ID:YLNJqHx2d
>>552
全国動乱で諸大名の動きとか調略戦を追うのは日本史屈指の面白さやと思うわ
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:50:46.89ID:BQ5daLWz0
織田にはぺこぺこしてた北条と島津はなぜ秀吉にはおらついてしまったのか
家康が臣従した時点で察しろよ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:50:51.88ID:9RvMKXZfH
>>552
世界史の戦いより数倍の規模の戦いってのはおかしいと思ってたわ
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:51:01.71ID:7v6NUvtxM
>>535
比叡山の麓の坂本の街は京と近江方面をつなぐ交通の要衝として僧侶以外の人々も多く暮らす一大都市だった

>>542
史実の荒木村重を詳しく知るには荒木村重(天野忠幸)を読もう

「信長のおかげで摂津を手に入れた(信長公記の記述)」⇒実際には既に摂津の支配者だった
「自らを恥じて道糞と呼称した」⇒後世の創作

荒木村重の籠城には多くの百姓が協力しており村重個人ではなく領民の意向も組んでの行動だったと考えられる
そして謀反の背景には信長の課す際限のない軍役に対する疲弊・不満があったのだろうとされている
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:52:35.43ID:sD72fxQyr
>>561
家格のプライドちゃうかな
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:53:00.97ID:mjBRNqS00
織田四天王
丹羽長秀←名古屋市西区の地侍の次男坊
柴田勝家←名古屋市名東区の地侍
羽柴秀吉←名古屋市中村区のようわからんやつ
滝川一益←どっかからきたようわからんやつ

まともな奴がおらんな
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:54:18.19ID:JNVhTJu10
>>20
ローマ皇帝には元奴隷出身とかおるで
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:54:57.60ID:a2P0Eo1T0
>>561
島津はいうて大友も龍造寺も終わってたしまさか九州まで来るとは思わんかったんやないか
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:54:57.67ID:8Ag05zHt0
>>561
北条の場合は真田がね…
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:55:48.55ID:lLsmu3Yo0
>>565
でも逆に言えば名古屋市出身で固めてるのはほぼ一貫しとるな
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:56:30.82ID:v8zPMMYA0
>>557
土岐家の支流やから謎でもない
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 15:58:31.83ID:9RvMKXZfH
>>561
相手が信長の息子とかなら変わらずぺこぺこしてたんだろうけど
元織田の一部将がイキってるように見えたんやろなあ
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:03:15.07ID:XTTuzCou0
>>563
その頃頻発してた一向一揆に摂津の牢人衆が結び付いて領内の治安が脅かされたことにより、本願寺と結ぶことで一揆を回避したって指摘もあるな

あと天正6年10月17日付荒木村重父子宛本願寺顕如起請文で荒木の新たな知行については
毛利が保証することが述べられており、新知についても目処がついたことで何の不安もなく信長に背くことにしたんだろう
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:04:25.87ID:NIwnmrsi0
豊臣姓配りおじさんと化した秀吉
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:05:13.33ID:oCfG4X+J0
畿内情勢で毎回のようにしぶとく生き残ってた六角が織田にすぐ負けたのなんでなん?
義賢が無能だっただけ?
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:07:00.23ID:349yj2D8r
秀吉の親父ってどんな奴なの?
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:08:28.90ID:9RvMKXZfH
>>577
観音寺騒動でボロボロだと聞いた
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:09:59.65ID:PqZek0jt0
しかも元の姓が木下なんだよね…
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:10:16.87ID:7XQcIUk+0
スレ立てるだけ立てて消えるやつなんなんや?
アフィ臭いしサンキュースクリプト
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:11:26.50ID:QTp+LxvF0
>>581
君スレ立てしたらずっとレスするんか
お疲れ様やな
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:13:17.04ID:7XQcIUk+0
>>582
本人か?
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:14:15.44ID:b/xsrqgy0
最新の研究だと信長は天下取った後子供たちに日本を任せて家臣と海外に出るはずだったらしいな
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:14:48.32ID:DuI9j2WFd
>>577
観音寺騒動の前の野良田の戦いでも半分以下の戦力の浅井に負けてるしそれに加えて観音寺騒動で大幅に弱体化してる
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:16:58.48ID:60YiDKUb0
現代でもおるやん

・底辺校のビリギャルが慶応合格
・田舎の貧困毒親家庭からスタンフォード大学受かりました
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:17:15.45ID:IS3zoHpA0
お前ら的に片倉小十郎ってどんなイメージ?
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:19:43.79ID:1Op6zk3M0
>>577
義尚の六角征伐以降ガチンコで戦ったことないからな
逃げるかゲリラ戦やってるだけやし半国持ってるくらいじゃどうにもならん
0594それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:21:26.12ID:8Ag05zHt0
まあ六角もしぶとく生き抜いてはいるが
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:20.40ID:rLpfPd2r0
>>590
スペイン留学ニキ
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:25:22.15ID:zOC10qk10
>>590
若頭
0597それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:28.75ID:sD72fxQyr
>>589
バックグラウンドなしに数多の名門蹴散らして全国統一するとかどう例えればいいかわからんわ
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:26:56.37ID:/KG0iisE0
>>589
毒親どころかめちゃくちゃ援助してくれたんやなかった?
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:27:51.76ID:x6kqiQyF0
三英傑で一番すごいどころか日本史でこいつより有能なやついる?
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:05.25ID:ua7+vpHZd
>>597
毒親ナマポ受給者の中卒子供が独学で東大行って政治家になって自民党に入って新派閥率いて総理大臣になる感じ
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:05.39ID:1XAVUyY30
北条早雲は割と名家の出だったという話だけど
秀吉が農民階級出身なのは変わらないだろうな
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:16.60ID:rLpfPd2r0
>>599
伊能忠敬とか
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:42.33ID:JN9GDcz/d
>>210
池田輝政、一柳直盛「」
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:28:57.08ID:o0t30N100
出自気にせず有能なら取り立てる信長の下じゃなかったら天下取れなかったよな
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:29:59.93ID:1XAVUyY30
>>604
今川配下に秀吉も家康もいたわけだけど
どうにもならんかったしな
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:31:32.19ID:sD72fxQyr
>>600
そんなもんかな
もっと難易度高い気がするわ
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:32:18.58ID:b/xsrqgy0
>>600
そこに戦争の強さも加わるから現代じゃ比較のしようがない
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:32:29.51ID:9kWxdSVP0
>>602
いま映画でやってるけど全てが伊能忠敬の功績やないぞ
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:32:42.64ID:RW/N3sqKp
こいつと岩崎弥太郎どっちが凄いん?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:33:30.11ID:HKCW5PiAd
秀吉は農民どころか被差別民出身の可能性すらあるやん
0612それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:33:43.67ID:1XAVUyY30
出世という点では階級社会じゃなくなったから
もう秀吉を超えるのは無理やろ
0613それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:33:48.87ID:B4/J5e6YM
秀吉って信長しなんかったらそのまま家臣のままおったんやろか
0614それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:33:55.50ID:qFW09OTCa
>>1
誤差やろ
天下人なんやと思ってるんや
0615それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:34:05.48ID:R3dgzeRZ0
Vやねん大内家
天下(京)をとりニッコリ
0616それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:35:22.52ID:qFW09OTCa
>>538
すきあらば○○のトランプやぞ
0617それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:36:24.90ID:ymhmZX/p0
7本槍
加藤清正 福島正則 加藤嘉明 片桐且元 平野長泰 脇坂安治 糟屋武則

武闘派
福島正則 加藤清正 池田輝政 細川忠興 浅野幸長 加藤嘉明 黒田長政

前者が地味すぎる
0618それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:37:13.14ID:qFW09OTCa
>>582
一秒くらいでようもまあ
0619それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/05(日) 16:38:22.82ID:JNVhTJu10
>>210
三成「どりゃあああああ!!!」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況