X



OPS←かなり浸透した wRC+←めっちゃオタク臭い

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 10:49:31.87ID:O1DTg1UL00606
なぜなのか
662それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:19.23ID:gJBE5hsZ00606
>>644
まずサンプル数が少ないし
どこの球場も毎年マウンドの高さ変えたりマイナーチェンジしてるし
数年の間にエキサイトシートやテラスなんかの大きな変更も入るから仕方ないわな
663それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:23.17ID:+i7GIQylp0606
>>635
この印象が浸透してるのがOPS最大の利点やね
この点においてはwRC+はまだまだや 160って言われてもどれくらい凄いのかわからん人の方が多い
664それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:25.43ID:U2dootrUM0606
>>649
良い方も悪い方も別に打率とか防御率と変わらんやん
それで批判されるやつもいるし
的外れすぎるわ
665それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:25.88ID:7vYfDrFmd0606
指標のおかげで評価されてる選手と指標のおかげで大した事ない扱いされとる選手って誰や?

後者は巨人岡本のイメージやけど
666それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:26.55ID:hTGMg37Jp0606
論外のゴミ守備いたら相手に複数人イチロープレゼントすることと同じだからwarは大事や
667それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:31.20ID:nnJm5gYY00606
>>648
はい論破
ちなみにデルタの目視は信用できるで


またどんなデータにも誤差はあります。MLBで機械的に取得されているトラッキングデータであってもそれは変わりません。トラッキングデータが実用に耐えうるのは、誤差がないからではなく、実用面で問題ない程度に誤差を小さく抑えることができているからです。

目視によるデータの誤差を正確に把握することは容易ではありませんが、MLBでトラッキングデータを使って確認された現象を、同じように確認できるかどうか試すことで、その精度をある程度確認することは可能です。今回はデータ精度の検証も兼ねて、カウントによるストライクゾーンの変化について分析を行っていきたいと思います
668それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:32.13ID:dsPBatTn00606
>>607
新庄が無能とは言わんがホームラン増えたのはホームラン打てる選手を集めた前監督とフロントの功績のほうがでかくね?
新庄が西武の監督になったらホームラン増えるとも思えないんやが
669それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:34.76ID:6VZ7YPFl00606
OPS.700ですってみたらどれくらいの選手かイメージできるけど
wRC+110ですって言われてもあんまピンとこない
これ大事だわ
2022/06/06(月) 12:09:36.09ID:p3ICBglJ00606
>>603
おらんで
WARって得点力高いMLBベースやから日本には合ってない
671それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:36.85ID:+dnIWL8I00606
>>661
まだマイナスやぞ
672それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:38.09ID:H8pTwGa000606
>>643
だから順位じゃなくて勝率でやれって
単年だと相関係数.5で3年以上なら.95や
逆に言えば.05分は説明できんしその.05で順位なんて簡単に変わる
673それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:09:54.49ID:ouZ2bGMSr0606
>>661
+じゃないから信じなくて良いよ
674それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:22.80ID:8T8NIzwtd0606
>>657
ほんまこれ
煽りの棍棒に使ってる張本人が必死に否定してるけど
675それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:23.88ID:dAa0ITQSa0606
>>653
出塁率と長打率は水物やのにそれらを足したOPSは水物じゃなくなるんか?
676それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:24.00ID:U2dootrUM0606
>>665
良いのは源田近本とか今の山田とかちゃう
677それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:26.70ID:nnJm5gYY00606
???「UZRはデルタの目視!バイト!信用できない!」



こいつら守備なにで評価してるんや?
まさか自分の印象とか言わんよな?
678それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:28.49ID:Zzs39pYh00606
>>603
柴田と白崎併用
679それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:32.15ID:+i7GIQylp0606
>>647
わかった
お前に足りないのは国語力や
今何が論点で自分にレスがついてるかわかってない
680それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:39.52ID:p6kHpQBE00606
>>675
得点相関が安定してるからな
681それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:46.75ID:bshOAfQe00606
どこの誰かも知らんやつが係数作ったり打球判断したりしてる謎指標より勝利打点の方がよっぽど信頼できる指標やで
682それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:10:47.84ID:WHpviSHV00606
得点との相関はwOBAよりも出塁率と長打率足しただけのOPSのが高いという
683それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:01.22ID:dsPBatTn00606
>>656
だから横浜にはその程度の選手すらいなかったんやろ
684それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:01.87ID:p6kHpQBE00606
>>679
ここまで説明してもわからんやつが国語力語っててくさぁ
685それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:07.70ID:jwipTDu000606
そもそもセイバーって複数の指標を組み合わせて使うものであって単一の指標で選手の価値を測るものじゃなくない?
686それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:08.07ID:6eqkMD/Ur0606
デルタが有料になってからUZRの話題全然出なくなったの草
2022/06/06(月) 12:11:09.97ID:tl+i+npnM0606
>>627
実は貢献してる奴を正当評価して安く手に入れるためのテクニックが本来のセイバーなんだよなぁ
なろう系選手というか
評価するために使うべきで目に見えてええ選手を腐すために使ってるどこぞの掲示板がおかしいねん
688それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:13.90ID:Qo3GPiSXd0606
>>665
前者は謎のおっさんやろ
689それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:17.44ID:8QLew5aBd0606
>>669
イチローのwrc+が104とか言われてもはあ?って感じだもんな
690それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:18.85ID:1yQ8jw6o00606
>>13
これな
自分で計算するならOPSでええけどどっかのデータサイトからコピペするならwOBA、XR27、RC27あたりのほうが精度高いんやからわざわざOPSを見る必要ないわな
691それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:23.08ID:xzB7GtEK00606
そもそも目視で出してんのに指標面してんのが草生えるわ
692それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:26.38ID:hTGMg37Jp0606
>>669
そんなふわふわなゴミ主観打率以下だろ
打率はまだボテヒットさえでりゃ勝ち越しって場面で有用な数字だし
693それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:47.83ID:aVzkMqn80
UZRの信憑性はともかく相対指標なのに違う年と比較して「この選手は守備が上手く(下手に)なった」っていうのはなんか違和感あるわ
例えば今年でいうと坂本が長期離脱してるからその分巨人以外のショートが上がるのは当たり前なんやないんか?
694それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:11:51.14ID:vDvMtDK/00606
お前らどんだけ野球詳しいねん
695それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:01.04ID:nnJm5gYY00606
>>691
またどんなデータにも誤差はあります。MLBで機械的に取得されているトラッキングデータであってもそれは変わりません。トラッキングデータが実用に耐えうるのは、誤差がないからではなく、実用面で問題ない程度に誤差を小さく抑えることができているからです。

目視によるデータの誤差を正確に把握することは容易ではありませんが、MLBでトラッキングデータを使って確認された現象を、同じように確認できるかどうか試すことで、その精度をある程度確認することは可能です。今回はデータ精度の検証も兼ねて、カウントによるストライクゾーンの変化について分析を行っていきたいと思います
696それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:10.41ID:+i7GIQylp0606
>>640
それは勝手に1年分を切り取ってるからそうなるんや 推移でも三年分の表でも見て判断するのがええんちゃうか
直近三年のデータを全部集めて計算するべきと作った人が言ってるだけや
697それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:12.88ID:U2dootrUM0606
>>669
それは慣れてないだけやん
平均が設定されてるほうがわかりやすいやん
698それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:17.27ID:7EpP5BAAd0606
>>69
お前が盗塁成功率とか重み付けして加えて
OPSより得点に親和性のある指標を作れ
699それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:20.49ID:3NIxvi9qd0606
>>639
例年よりbabipが低いのは運が悪いだけなんて言い切れないやろ?
例年通りに収束するはずなんてのは希望的観測にすぎんよ
700それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:20.79ID:AQ51pNYZ00606
>>681
それはある
誰かの判断が入った時点で採点競技だし
701それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:43.81ID:nnJm5gYY00606
251 それでも動く名無し 2022/06/04(土) 18:33:48.78 ID:tBWUmSXM0
二塁UZR(50イニング以上) 6.3時点

セリーグ
5.6 山田哲人
5.0 吉川尚輝
3.7 菊池涼介
1.2 山本泰寛
0.4 高橋周平
-0.1 小幡竜平
-1.1 熊谷敬宥
-1.4 阿部寿樹
-2.5 牧秀悟
-4.6 糸原健斗
702それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:12:48.75ID:kabEYNhTd0606
野手WARはともかくとして投手WARは間違いなく欠陥やわ
例えば9回無失点被安打3与四球3奪三振7で完封した投手Aと9回無失点被安打2与四球0奪三振13で完封した投手BだとBのほうがWARはずっと良くなるんやろ?
AもBも「1勝」するには十分以上の内容なのに
2022/06/06(月) 12:12:51.00ID:4htX6y+Wr0606
野球指標とパチンカスの親和性って高そうだなってたまに思う
704それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:03.82ID:olFTFx7t00606
>>687
これ
安く買いたたいた尖った選手の使い方って映画で見たわ
2022/06/06(月) 12:13:10.29ID:iZrczTlIa0606
>>685
そういうこと
日本人は所詮都合のいい指標使って煽りあいの道具にしかできない
2022/06/06(月) 12:13:11.26ID:mdb66g0ar0606
投手のDIPSってみんな見いひんの?
707それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:25.93ID:POmUxJ81r0606
OPSこそ欠陥指標やろあれ
四球の価値高杉るわ
708それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:28.77ID:smcIaQK6d0606
>>693
わかる
長岡が西浦より守備うまいソースはUZRとか言ってるやつおるけど坂本や源田に京田辺りがほぼフルで出てた頃と今年の短期間比べててアホみたいやわ
709それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:30.03ID:H88TC7I/00606
打率とかいう頭の悪い数字が持て囃される理由
710それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:37.80ID:uXv+A8E900606
おかんが嬉しそうにOPSがどうたら言うてた
結論は村上デカくて好きやった
711それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:38.09ID:AQ51pNYZ00606
>>693
いうてOPSもその年のボールの違いで変わるから違う年の記録は単純に比較できんぞ
712それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:38.79ID:B/1gTwUQp0606
まともな球場ならフライの打球が箱庭なら入って塁打+4
アホかな
713それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:41.72ID:91ZxKG2i00606
>>667
具体的な事が何一つ書いてないんやけど
全球場にスタットキャスト導入もしてないのにどうやってMLB並のトラッキングデータを入手してるの?
714それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:13:56.84ID:Zzs39pYh00606
UZR知らないyoutubeとかのプロスピキッズが出してくる指標が守備率とかやもん
そりゃ主観だろうがUZR信仰になるやろ
2022/06/06(月) 12:14:06.74ID:EBTSX3Kc00606
UZRはアメリカだとほぼ同じ条件だから比較出来るけど
日本の場合ドームと人工芝があまりに有利過ぎるからな

マツダでやらかしてるやつら毎度みておもうけど
716それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:08.18ID:dsPBatTn00606
>>665
指標のおかげで評価されてないのはオリ吉田がまず浮かぶわ
717それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:08.20ID:9qnWr15Td0606
>>707
逆やで
さらに厳密に計算した指標はどれももっと四球の価値高い
2022/06/06(月) 12:14:08.26ID:dZKarLiL00606
個人的には選手の指標よりも審判の指標が見れるサイトほしいわ
2022/06/06(月) 12:14:08.66ID:sv6tHKvT00606
>>665
別に岡本は大した事ない扱いではないやろ。ホームラン王としたら物足りない数字
なのは間違いないが
720それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:08.83ID:cLtfDSHV00606
>>665
指標とチームの貢献度はまた別やからな
たとえば同じops.8でも
.300(500-150) 30二塁打10本塁打65四球 .381と
.240(500-120) 15二塁打40本塁打35四球 .290なら前者のほうが優秀に見えるけど点を取る主軸に欲しいのは後者だし
721それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:11.69ID:U2dootrUM0606
>>707
むしろ低いぞ
722それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:18.86ID:+dnIWL8I00606
>>669
そもそもそれに限らず相対指標でピンとくるって難しくないか
具体的にどれくらい打ってるのかあくまでリーグ平均に依存するんやから
723それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:25.51ID:WcRSoBO0d0606
パークファクターって今年の日ハム見ると単純に指導に問題ある気がしてくるわ
特に中日とか
724それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:26.99ID:gp1x3UV300606
>>693
貢献度ベースの数字だからな
運やら外的要因やらコンディションやらでパフォーマンスがコロコロ変わる
だからといって選手の技術が毎年変わるわけではない
725それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:37.64ID:nnJm5gYY00606
>>713
お前の守備はなにで評価してんの?
はよ答えや
726それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:43.49ID:qOHii04or0606
>>701
これって球場補正とかシフト補正入った数字なん?
727それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:48.68ID:hm4AKkw/d0606
>>712
広ければまともという風潮
728それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:52.42ID:Qo3GPiSXd0606
>>713
ほんまそれ
MLBと同じやから~と言ってる奴は頭イかれてるから相手にするだけ無駄やで
729それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:57.01ID:+i7GIQylp0606
>>707
むしろ低いって言われてるぞ
NOIっていう長打率を1/3にしてOPSと同様に出塁率と足した指標の方がOPSより得点相関高いからな
まっっっっったく普及してないけど
730それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:14:59.38ID:8T8NIzwtd0606
>>700
五輪の度に湧きまくる採点競技批判民が第三者の採点をアテにしまくってるの滑稽やな
指標を煽りや中傷の棍棒にしか使ってないことの証左やね
731それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:01.51ID:YdvJOrCIM0606
指標ガイジって野球を個人競技だとでも思ってるようなフシあるよな
5番以降がクソなのに四球選びまくって責任回避してる4番打者とか何の価値があんねん
732それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:05.46ID:smcIaQK6d0606
>>718
メジャーやと出してたな
733それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:07.77ID:uXv+A8E900606
>>621
アメリカ人ああいうの好きね
734それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:09.59ID:K4xBdynpd0606
>>699
程度問題って知ってる?
735それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:30.29ID:1yQ8jw6o00606
>>699
えーと、そりゃあ「言い切れない」と言えば例外ケースはもちろんあるがそんなんあらゆる指標についてそうやろ
736それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:37.01ID:dsPBatTn00606
>>669
それはOPSはもう浸透しててwRC+が浸透してないからやろ
OPS知らない時代ならOPS0.7とか言われてもなんもわからん
737それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:39.43ID:6VZ7YPFl00606
>>718
そんなのあっても審判批判に使われるだけやからなぁ…
738それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:39.45ID:H8pTwGa000606
>>702
「投手の独立した貢献」やし
同じアウトでも三振と野手に取らせたアウトは価値が変わる
その野手が取ったアウトの価値は消えるんじゃなくて野手の守備評価の方に入る
欠陥というよりも計算の都合やな
739それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:15:50.91ID:DEee1wHF00606
主観系の話で一番頭悪いなと思ったのは単打と盗塁で二塁打と同じとか
740それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:10.75ID:M1FWQZYla0606
>>577
優勝チームがWAR1位のケースは相当多いだろ、少数の例外持ち出して否定するのはおかしあ
741それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:10.99ID:3NIxvi9qd0606
>>734
まぁ言いたいのはbabipは野手においては運を表す指標ではないということや
742それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:15.66ID:dAa0ITQSa0606
>>680
そもそも打高や投高によってぶれるのは得点相関じゃなくて出塁率や長打率の数値そのものやろ
お前が言ってることで正しいのはOPSの得点相関が高いってことだけでそれまでの論理が滅茶苦茶やねん
743それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:18.15ID:dsPBatTn00606
>>698
???「盗塁はホームランと同じくらいの価値がある」
744それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:18.32ID:DCU+IpqJd0606
>>731
四球を責任逃れやと思ってるのがまず頭悪い
根本的に打ったほうが数字上がるんだから
745それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:18.45ID:91ZxKG2i00606
>>725
ワイがどうやって守備を評価してるかとUZRの信憑性に何の関係があんの?
746それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:20.48ID:Qo3GPiSXd0606
>>715
せやで
屋内と屋外を全く同じ評価の日本のUZRは無意味
747それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:25.03ID:nnJm5gYY00606
>>715
https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column_archive.aspx?type=tag&word=FIELDING%20AWARDS

https://1point02.jp/op/gnav/column/bs/column.aspx?cid=53664

PF考慮も載ってるけどほんまに一部しか変わらんで
マツダのサードショートと甲子園のサードくらい
2022/06/06(月) 12:16:27.00ID:r/zMuRsYa0606
>>677
RFに守備率で補正掛けりゃ評価無しでそれっぽく見えるんじゃねえの
749それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:38.52ID:nnJm5gYY00606
>>745
はい論破
750それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:50.11ID:1FcNrdAJ00606
>>741
誰も運だけとは言ってないと思う
751それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:16:52.70ID:H8pTwGa000606
>>729
実はそれはMLBの話で日本ではopsの方が相関高いって見た覚えある
752それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:01.48ID:S11Nltjt00606
走塁盗塁系の指標はあるんか?
753それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:04.69ID:nnJm5gYY00606
>>726
球場補正はない
シフトは組み込まれてない
754それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:06.45ID:Cn98AFte00606
>>731
この理論よく見るけど5番以降がクソだから四球OKで攻めてくるのに対して無理やり打ちに行くほうがクソやろ
755それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:07.07ID:uXv+A8E900606
>>716
去年三振率がすげえ数字叩き出して話題なってなかったか
2022/06/06(月) 12:17:14.16ID:cy/zCJjga0606
>>257
なんGではイチローがops微妙ってのに対してwar高いから勝利貢献しとるやろがいって返しても
守備指標もごちゃまぜにしてアヘ単ごまかしてるって返ってくるんやからそら
757それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:17.19ID:Zzs39pYh00606
岡本が指標のせいで過小評価とか言われても別にそう思わん
打率.229とか普通に酷いだろ
758それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:17.68ID:gJBE5hsZ00606
一応内部では審判団に判定のデータ行ってて指導に使われてるんだよな
公開しろよ
KBOですらガメデもどきは表示してんのに
759それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:19.03ID:xzB7GtEK00606
>>731
打点を評価しようとしないしな
数字だけ見てシコってそう
760それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:23.66ID:91ZxKG2i00606
>>749
答えられない時にはい論破って誤魔化すの辞めた方が良いで
761それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:23.82ID:U2dootrUM0606
>>731
実際そうだしな
大谷とかトラウトのMVP二価値ないとかいうならわかるけど
チームとしてはシーズンMVP以外にワールドシリーズMVPとかあるけどどっちが評価されてるかならガイジでもわかるやろ
762それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/06(月) 12:17:28.05ID:Qo3GPiSXd0606
>>725
論点ずらすなアホ
どうやって入手してるのか書け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。