X



英語「What does the fox say?(嘘です本当はWha' does t'fox say?と言ってます)」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:19:52.73ID:12l2ngrx0
こういうのほんま嫌い
なんでこういうの学校の授業で教えてくれへんの
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:20:57.86ID:02tCLeXg0
昔の曲やんだっさ
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:22:30.86ID:12l2ngrx0
>>2
おっ日ハムアンチか?
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:23:23.21ID:9eRP3R0l0
教えてもどうせやらんやん
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:24:44.24ID:Y9xsxtZK0
本当に耳が良ければ気づける理論
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:28:38.86ID:12l2ngrx0
>>5
「I’d never hear of that(嘘です本当はI'd ne'er hare o' tha'と発音してます)」

こんなん気付けるか
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:29:55.39ID:bp3ZA7bb0
わいは教えてるで
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:32:14.16ID:52+G1c02M
10年前に流行った曲だと最近存在を知った
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:32:18.13ID:12l2ngrx0
>>7
その意気や
草の根で日本人の英語ヒアリングうんちを変えていくんやで
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:34:21.48ID:wfvjf7Gla
こういうのって教えてもらったけど困る経験がないとふーんとしか思わんやろ
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:35:16.22ID:12l2ngrx0
>>10
ワイは英語の動画で喋ってる内容気になるのに聞き取れなくて難儀したんや
12それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:36:26.80ID:sZ4XOv9RH
体育館(たいくかん)みたいなもんか?
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:38:52.69ID:bp3ZA7bb0
>>10
英語が必要なやつにしか教えんよそら
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:38:55.56ID:fvVKbKqR0
外人もハキハキ喋るの大変なんやろ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:39:38.91ID:Y9xsxtZK0
英語音声学の本は何冊か読んだけどこういうの何の本に書いてあるんや?
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:40:29.40ID:9Z0fhTno0
ホンマはっていうか
what the fuck なんやろ
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:40:59.27ID:12l2ngrx0
>>12
日本語でいう津軽弁や鹿児島弁みたいな縮まり方した訛ったしゃべり方がなぜか市民権得てるんや
ちゃんと発音する標準語というかクイーンズイングリッシュはあるのにそれは差し置いてな
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:42:06.50ID:9eRP3R0l0
>>6
heardな
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:43:21.13ID:cOrdwdHwd
>>15
なんの本にも書いてない
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:43:22.27ID:12l2ngrx0
>>16
実際それにしか聞こえんわ
Ylvisノルウェー人の癖に田舎英語発音しおる
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:44:12.78ID:12l2ngrx0
>>18
そんなヒアードって律儀に言わんのや
ほんまはヘッや
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:45:24.74ID:sZ4XOv9RH
>>17
そういう事やったんか
ただでさえ日本人は言語聞き分け苦手やのにこれは高い壁やな
2022/06/13(月) 09:46:21.13ID:xej8sHIC0
大学が外国語学部で英語専攻してたけど
普通に音声学の授業で教わったが
どこの学校だよ
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:46:36.90ID:Ryq17baR0
we are foxesにしか聞こえん
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:47:20.66ID:cOrdwdHwd
>>21
つづりはちゃんとせなあかんやろ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:48:02.48ID:9eRP3R0l0
>>12
せやね
せんたっき とか おとーと みたいなもんや
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:48:13.90ID:cOrdwdHwd
>>23
そら専門でやる奴らはそれ教えないで何教えんのって話やし
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:48:59.82ID:12l2ngrx0
>>22
多分まともに綴り通り発音してる地方イングランドのちょい北らへんぐらいしかないと思うで
ヨークシャー訛りのやつがゆっくり喋ってるSalad Fingersって動画はまともに聞き取れるし
それ以外はどこかしら変なねじくれ方しとる
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:49:29.20ID:DsuM+rca0
RUDIment's gon' succeed Yeah!←嘘ですウリウリ言ってます
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:49:44.32ID:12l2ngrx0
>>25
すまんな
heard(嘘ですほんまはharedって言ってます)に訂正するわ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:51:42.64ID:sZ4XOv9RH
>>28
カナダのホテル泊まった時はワイにも聞きやすいようにゆっくり発音してくれたわ
アメリカのホテルは聞き取れや!ボケ!って感じで無理ゲーやった

どっちも1回しか行った事ないからたまたまかも知れんが
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:53:30.97ID:Y9xsxtZK0
ほかはわかるんやけどtheってtになるん
tdの後ではtの一種になると思うけど
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:53:51.78ID:12l2ngrx0
>>31
まあカナダもアメリカも地域差はあるから一概には言えへん
ケベックとかフランス語地域で住民も英語非ネイティブおるし
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:54:11.51ID:mu6xwpyA0
ワイはスレタイの英語ですら英雄と見間違えてこのスレ開いたからまず日本語勉強してくるわ
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:55:28.52ID:12l2ngrx0
>>32
t'fox(これすらも嘘です本当はffoxって発音してます)や
イングランドの北の方の田舎の訛りでtheが殆ど消える、とワイは解釈してるが実際そのつもりで言ってるのかは確証とれてへん
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:56:00.11ID:cOrdwdHwd
>>32
ならん 普通に間違ってる
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 09:58:21.48ID:y+XU3zna0
>>36
標準語じゃないだけで普通に方言としてあるぞ?
https://ejje.weblio.jp/content/t%27
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:00:59.23ID:j/Q8u4si0
こんなこと覚える前に子音単独で発音できるようにならんとあかんで
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:01:41.44ID:Y9xsxtZK0
>>35
サンガツやで
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:02:27.53ID:9eRP3R0l0
>>37
方言なんかいくらでもあるのに
民俗学でもないならそんなん勉強する意味ないで
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:04:51.22ID:y+XU3zna0
あと『Iが消えます』もガイジやな
1人称単数なら必要ないやんって飛ばすんや
ただ消えるだけならまだしも歌詞や台詞にしっかりI書いてあったりするとアホかって思う
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:05:51.38ID:erS+qyKb0
リンディンディンディンリンディディン
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:07:33.45ID:VXYoHSGM0
日本人のいうcanって向こうの人からしたらcan'tに聞こえるらしいな
向こうではどうやらcan'tは強く言ってcanは弱く言うかららしい
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:09:48.41ID:QCYNH2hg0
そうですね(嘘です本当はそでsねと言ってます)
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:10:16.79ID:cOrdwdHwd
>>37
th の発音がtになる証拠なん?これ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:11:31.18ID:9Z0fhTno0
上にも書いたけど
what the fuck やとピー用語になるから「foxやで~」っていう
桑田佳祐的な下品なネタの歌詞なんちゃうの?
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:12:10.69ID:y+XU3zna0
>>45
t'と綴るだけでほんまは後の子音を長く発音してるだけや
予備知識ない人間には冠詞ない様にしか聞こえん
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:13:50.08ID:cOrdwdHwd
>>47
それならわかるけど32の言ってたのはthがtに変化するかってことやからならんって言っただけやわいは
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:14:04.54ID:y+XU3zna0
>>46
そういうネタやと思うぞ?せやからクッソ訛ってる
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:14:57.45ID:HafSCNjh0
rとlの区別できない日本人に英語は向いてないよな
2022/06/13(月) 10:16:11.95ID:t/c4MKmh0
雰囲気定期
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:20:31.20ID:3tK3jX4d0
元ネタなに?
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/13(月) 10:22:11.85ID:xJcqDGDQr
ガチで10年前くらい一瞬話題になったよなこの歌
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況