X



【悲報】西武山川「今年のボールは飛ばない」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:41.38ID:cgIpAmGR0
>>200
明らかに異常
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:45.57ID:QDKQtqqw0
>>146
青柳の成績向上は奪三振率上がってるのもあるけど四球が半分以下になってる
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:55.08ID:NhL9BDP+0
絶命だけ例年より本塁打増えてない?
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:55.35ID:TP7WumGi0
元プロ野球選手youtuber大量発生しとるんやからボールの反発係数検証させればええやろ
里崎デーブとか現場戻るつもりないやろうし
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:57.20ID:3WYAkryh0
球界のエースの見解

今年よく聞かれるのが、なぜ、パ・リーグは「投高打低」になっているんだってことです。僕なりの見解を述べさせてもらうと、朗希とか(山本)由伸、他にも各球団にレベルの高い投手がそろうからじゃないかと。それで各投手、負けられないといった相乗効果が生まれ、全体的なレベルがさらに上がっている印象を受けます。

 だから、これは突然投手のレベルが上がった、打者のレベルが下がったではなく、単純に各投手が抑えないといまのパ・リーグでは勝てないと思っている結果じゃないかなと。ロースコアじゃないといまのパ・リーグでは勝てない。それが色濃く出ている感じです。

 ただ、僕はこの先、3割打者が存在しなくなる時代が来ると思っています。なぜなら、投手はいろいろ勉強し、情報を入れ、トレーニングに生かす環境が整っているからです。各数値を見ても平均球速や変化球のスピード、変化量とあらゆるものが上昇しています。

 一方の打者もトレーニング方法や打撃に関する情報はたくさんあるものの、打つ、走る、守るといった感じでこなす必要のある練習量が単純に多いので、急速に進化を遂げる投手に対応するのは容易ではない。そんな時代なのかなと。
0207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:57.89ID:mwNn0P+Z0
>>191
反発係数じゃないけどMLBは一部の球場では管理する湿度変えてるらしいな
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:32:58.55ID:KrQRQZCu0
山川とか指標厨ゆえに落合目指した男ぞ
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:05.89ID:pJsGl6q20
全体的にストライクゾーンが広いと山路が球審にいるだけで試合見る気無くしますよ
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:09.38ID:Od0Oy7+d0
てょしだの可能性
0211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:12.80ID:qx+AhSqL0
包装の仕方変えたのもあかんと思うんやわ
実は全然湿気回避できてないとかありそうやん
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:12.97ID:d0gAcLJy0
これさ
打者の前派引き付け派でそれぞれのデータ解析したらガッツリ違う数字出るのかな
前スレでも印象では違うと断定できる感じで意見一致してたけどデータではどうなんだろうか
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:19.23ID:UVbtwlyZ0
>>99
ミズノの収入上げるためやから、それよりしょうもない
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:22.92ID:iGAmd9B10
>>200
あらゆるデータが飛ばないとなってるの草も生えない
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:25.46ID:cFMR6F890
>>186
あのさあ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:29.49ID:2wwlJ2SF0
統一球時代の赤川みたいな先発もおるんやろな
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:32.27ID:qhiOZueD0
違反球を規定内の反発係数であるとずーっと言い続けた糞組織やからな結局ばれたけど
何も信用できんわ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:34.01ID:BFFv5bQT0
飛ばないボールなのにめっちゃホームラン出てる日ハム打線はなんなんやろうな
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:34.31ID:kaVzO5wA0
山川はデータも見てるだろうがどっちかと言えば感覚派だろう
自分の感覚を大事にしたいからアドバイス無視してたって本人が言ってたし
後になって辻の言うことが正しかったって認めてた
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:39.03ID:cFMR6F89d
>>186
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:39.18ID:8hrfH+Ze0
>>113
加藤良三許せんわ
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:45.89ID:2gP1Tfxw0
ボール火で炙ったら加藤良三出てきそう
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:47.59ID:QDKQtqqw0
>>200
これむしろ去年も微妙に反発係数落として気付かれんかったから
今年さらに落としてない?
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:48.61ID:TXGVebsY0
ボールが変わることよりも、そのことをNPBがダンマリでなんも言わない理由が理解できん
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:49.51ID:9BA6x7gH0
全く変わってないっていう話やったらミズノの責任あるやろ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:57.71ID:hKexNCCV0
>>150
超絶理論派やぞ

どんなアホでも今の野球で1軍クラスのやつはみんな頭使ってると思うわ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:33:58.62ID:9Zdbi80k0
飛ばないなら飛ばないでええけど明言すればええやん
隠蔽みたいなことやらんでも
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:02.54ID:Lg/tXOSCd
ワイの川端青木オスナはこれに殺されたんか
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:11.75ID:7Xj07+/ca
>>190
札幌ドームのフェンス上部にもう10本以上ぶつけてるの草
オグレディと清宮は例年のボールならもう20本打っとるわ
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:18.03ID:KYSq9LOI0
西武チーム防御率
17 3.53(6位)
18 4.24(11位)
19 4.35(11位)
20 4.28(11位)
21 3.94(11位)
22 2.54(1位)
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:21.02ID:IGUgFJEn0
山川→飛ばないボールとか関係ないレベルの怪力、問題は当たるか当たらないかだけ
西武投手陣→防御率改善

影響ないやん西武
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:23.49ID:uoAYhlb70
>>200
2軍 リーグ本塁打率(1本塁打にかかる打数)

イースタン
2020年 41.64
2021年 42.48
2022年 57.89

ウエスタン
2020年 63.30
2021年 59.16
2022年 77.75

※2022年は6.12終了時点
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:31.08ID:e3W2cbhxp
>>207
ワインセラーみたいなボール専用湿度管理室で管理しとるんや☺
あれ全球場に出来たって聞いたぞ?🧐
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:36.15ID:/aPkABGb0
>>231
明らかに異常
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:44.08ID:GXKHzrIwM
というか疑惑があろうとなかろうとボールの反発係数なんて競技性に直結するんやから定期的に検査するもんやないの?
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:49.05ID:wpirwMFa0
>>150
山川はガチの理論派
考えすぎて去年失敗した
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:51.77ID:Od0Oy7+d0
>>223
規定以上の湿度になったら加藤良三出てくるようにしたらいいのに
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:34:59.96ID:YASq4nJN0
>>166
高めもそうだが、外が広すぎる審判が多い
特に最近出てきた若手はガバガバ
秋村が狭いとか言われるが、あれぐらいでちょうどいい
実際これだけ投高のシーズンでも
秋村が球審の試合はほとんど四球連発の長時間試合や打撃戦になってる
笠原とかもまあまあ狭いからちょうど良い
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:00.01ID:967M79gC0
普通の球なら清宮とんでもない打者になってるかも
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:02.43ID:QDKQtqqw0
>>207
ATTやっけか?
野茂にノーノ―された時雨降ってたからそこから敢えて湿らせてるって
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:06.56ID:j5GCp8jI0
>>229
代わりに木澤とかが躍動してるのでセーフ
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:06.72ID:30qv1mnbM
外崎とか飛ばないからか最近右打ちするのやめた感あるな
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:07.44ID:pJsGl6q20
>>235
去年の600四球も異常値やぞ
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:09.32ID:wlJIk6WWa
GLバリヤーだかの会社が検証しろよ
あらぬ疑いかけられてるぞ
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:24.34ID:KrQRQZCu0
右投げ左打ちの打球が届かなくなるってガチで加藤良三なんよなぁ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:28.92ID:2wwlJ2SF0
>>231
ええ…
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:29.02ID:iGAmd9B10
>>219
チーム全体で四球選んでないからブンブン丸してるだけじゃない?
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:29.44ID:cdMgWTgm0
吉川光夫枠だれ?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:33.32ID:qhiOZueD0
>>233
あ、ふーん(察し)
0255それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:36.53ID:Sx3ncguzd
ボール自体は変わってないんやろ?
保存の仕方が変わったって言ってるしそれは公開してるやん
だからNPBもボール違う!って怒られても困るんちゃうか
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:39.07ID:aiBlf28I0
違反球時代みたいな内野手の頭ギリギリ越えるような当たり多かったからそんな気はしてたけど
ホームランだけは出てるからあんま気にしないようにしてた
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:41.05ID:pJsGl6q20
>>248
横浜ベイスターズです…
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:42.81ID:HIeHN/Gn0
>>231
アンチ乙、投手王国になることは予言されてたから

石毛 課題はピッチャー陣でしょ? 先発は誰がいるのよ?
渡辺 たくさんいますよ!
石毛 高橋光成と松本航?
渡辺 まだまだいますよ。今井(達也)も本田(圭佑)もいるし、ニールとノリンもいる。ルーキーの二人もいいですよ。1位(宮川哲)と2位(浜屋将太)。
東尾 ルーキーは計算に入れないほうがいいぞ!
渡辺 いや、今の時期、頭数はいるんですよ。ここからだんだんと薄くなっていくんです。
東尾 そっか。お前の髪の毛と一緒だ。
一同 はははは(笑)
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:43.44ID:4jt9lyved
>>201
フォークやカーブがダメになったんだっけ?
打者は加藤球だからって擁護もされるけど投手は今年のボールで打たれるやつwwwってなるからある意味一番の被害者はこいつらかもなぁ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:44.63ID:NhL9BDP+0
西武の投手は与四球と被本塁打のイメージあるから恩恵受けてそう
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:35:47.47ID:/aPkABGb0
>>245
今日もHR打ったの引っ張りだし
引っ張りにかかってる打席が多いようには見えるよな
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:03.97ID:donATw4a0
>>231
西武は守備が良いから…
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:06.37ID:whVWO2+b0
>>159
四点打線すらないって何か凄いな
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:12.10ID:s/dzQcgj0
セ・リーグのホームランペースは例年と大差ないし
本物の集まりやね

パの偽物達は恥を知れ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:14.46ID:JRSv1iJwa
春先に飛ばないのは当たり前
なんせ投手が調子いいからな夏場には元に戻るよとか言ってた奴らは流石に6月半ばになったら消えたな
4月のボールスレはこれ言っとけば玄人発言で勝ち確みたいな奴多かった
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:18.82ID:pzyRayYG0
箱庭でロッテがホームラン打ちまくったのも納得できる
箱庭に有利すぎるんよ
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:21.06ID:Db6/KYO+0
ヤクルトにはこれが合ってるみたいやからええわ
神宮はこのボールでええ
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:22.61ID:mwNn0P+Z0
>>234
知っとるで
その上で変えてるって言ってる

他にも、公式球を保管するヒュミドール(ボールに一定の湿気を含ませる設備)の影響も指摘されている。baseballsavantによると、昨年は10チームしかヒュミドールを使っていなかったが、自然保管では地域によってボールに含まれる湿気に差がでて、それが飛距離にも影響しうるので、その要素を排除するため今年から全30球団がヒュミドールを使用することが義務付けられた。高地にあるデンバーでは相対湿度を67%に設定し、他の球団は57%に設定して公式球を管理しているという。ヒュミドールの室温は21.1度で統一。

https://news.yahoo.co.jp/articles/cbeabb1412eb94c393a92eb75460f26ce5a4b198?page=3
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:30.44ID:8xgeyzwJa
>>232
外崎や森の成績見たら絶対にそんなこと言えない…
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:30.55ID:/aPkABGb0
>>246
あ、西武はそれが正常値なんで
ことしは獅子球王今井がまだおらんから少なく見えるけど
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:33.08ID:P/QKCHtZd
>>227
西武の外野どんぐり共は頭使ってないぞ
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:36.66ID:Dqzj6FPW0
パの方がいい投手が揃ってるから影響もでかいんかな?
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:38.93ID:lLb+d12nM
>>264
打ってないんですが
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:45.49ID:UG5aogfe0
>>232
山川以外の中距離が死んでるんだがそもそも西武はフライボール打ちがちだから全くヒット出なくなってる
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:36:55.90ID:J+Y3Gebur
>>231
毎年西武に負けてる投壊チームってどこなんや
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:02.19ID:iGAmd9B10
>>262
守備で何とかなる場面が増えてるってことは尚更飛ばなくなってんな
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:04.71ID:NkYGkmRQa
>>231
近年の西武見てたら投手が良いのなんて分かってただろ寝てたんか?
みたいに前スレで言われてたのなんだったん?
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:07.67ID:v0Psm4ES0
まあ包装かえるはきっちり周知させてたしな
それで終わり何を騒いでんのとすっとぼけられるからな
ボールをもってかえれんから知らぬ存ぜぬで通せるし
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:19.22ID:HIeHN/Gn0
>>275
確かヤクルト
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:19.66ID:BFFv5bQT0
>>268
ヒュミドールは草
大阪杯惨敗やんけ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:23.81ID:kaVzO5wA0
>>231
これよく言われるが西武の防御率が相対的に良くなった理由は何?
ボール変わってたら他も良くなるでしょ
奪三振率とか差し引いても1位になる理由には全然足りないと思うが
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:39.34ID:0btH633ga
飛ばないロット分を序盤に消化してここんとこまともに戻ってるとか
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:45.33ID:ukCWGLh3d
ボールの反発係数次第で競技変わるとか野球って超欠陥スポーツだよな
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:46.56ID:HgXJGfwK0
ナベQが3年で投手王国にするって言ったのにこれが偽りになるの酷すぎる
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:37:52.00ID:EvcSguM70
加藤球で14ホーマーした堂林は打ってる?
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:03.63ID:YNyfUhyF0
ミズノ「保管方法変えたけど品質は変わらんでー」
ミズノ「でもデータは公開しないで」

ええんか・・・
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:07.70ID:8mcCRQnG0
飛ばないボールはつまらないってなぜ分らないのか
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:12.26ID:8IjygAVxa
>>283
変わらないスポーツあるのかよw
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:19.24ID:EvcSguM70
>>283
サッカーもバスケもゴルフも球技はたいてい変わるんじゃないか?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:25.34ID:HgQNU1vha
>>8
日ハムの松本剛とかか
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:26.35ID:GXKHzrIwM
関係ないけどクァーズフィールドみたいな球場で試合するMLBはええんかな🤔
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:31.42ID:7fPa5m01a
>>122
川崎でも入らんやろな
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:39.35ID:8xgeyzwJa
>>283
サッカーとかもボール次第で競技変わるで
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:44.60ID:P/QKCHtZd
>>281
四球で崩れることが少なくなった
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:53.06ID:qhiOZueD0
>>283
寧ろ変わらない球技って何?
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:38:57.14ID:xxdxQ4PJ0
>>290
ガーイ
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:39:16.89ID:Dqzj6FPW0
>>283
サッカーも変わるで
曲がりやすいとか縦に落ちやすいとか
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:39:25.10ID:UG5aogfe0
>>281
守備が圧倒的に良いからやろ
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:39:30.93ID:d0gAcLJy0
>>282
交流戦打率はどちらも低くなんならセの方が若干低かったとデータで出ていますが、まともなんでしょうか
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/15(水) 22:39:32.15ID:kaVzO5wA0
>>295
言うて与四球数はリーグワーストやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況