従業員の働き方を原則、テレワークにする方針を打ち出していたNTTは、来月から制度を見直し、勤務場所は自宅を基本とし、出社する場合は「出張扱い」にするという新たなルールを導入します。働き方を抜本的に変える巨大企業グループの動きはほかの企業にも影響を与えそうです。
NTTでは去年、従業員の働き方について、原則、テレワークに切り替え、転勤や単身赴任も廃止する方針を打ち出していましたが、来月から制度を大きく見直します。
これまではオフィスでの勤務が基本で、テレワークは申請が必要でしたが、今後、勤務場所は自宅を基本とし、オフィスに出社する場合は「出張扱い」にするというルールを導入します。
居住地に関する制限もなくし、国内であればどこに住んでもいいほか、交通費は一律の上限を設けず、航空機を使った出社も認めます。
地方の出身で東京で単身赴任をしている従業員の場合は、地元で働きながら家族と一緒に生活することができるとしています。
会社はグループの主要会社の中でテレワークができる部署を選び、まずは3万人程度を対象にルールを適用して順次、拡大させる考えで、自由な働き方で従業員の満足度をあげ、優秀な人材の獲得につなげるねらいもあります。
メルカリやヤフーなどのIT企業もテレワークを原則とする働き方を取り入れていますが、国内従業員が18万人の巨大企業グループが働き方を抜本的に変えようとする動きは、ほかの企業にも影響を与えそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220618/k10013677411000.html
探検
「勤務場所は自宅」「出社は出張扱い」NTTが来月から新ルール
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:17:38.39ID:8O43QKuhd2それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:17:49.47ID:8O43QKuhd 流石やね
3それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:17:56.68ID:8O43QKuhd 羨ましい
4それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:18:32.43ID:8O43QKuhd 石垣島でもええんやな
5それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:19:00.73ID:TY1Y+VPi0 通勤手当はどこ…?
2022/06/18(土) 14:19:31.22ID:iQsS3lmJ0
Googleとかとやってること反対だけどどちらが正解なんだろ
7それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:19:35.07ID:ouJVk62T0 出張手当とか雑費とか支給されるんかな。毎日出社するわ
9それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:20:45.94ID:8O43QKuhd >>6
実際世界の大企業とは逆の流れだから不思議だよな
実際世界の大企業とは逆の流れだから不思議だよな
10それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:21:45.80ID:Tj0HSSmjd >>7
出張やから上司の承認いるやん無理やろ
出張やから上司の承認いるやん無理やろ
2022/06/18(土) 14:21:54.46ID:w3V8LiTXa
どんなウラがあるのか気になる
12それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:22:32.00ID:9XUDHEx9013それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:22:46.65ID:ZG7w9NXA014それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:23:27.43ID:zV2IjKIU0 これは大手企業どんどん奨めるべきやろ
15それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:24:26.62ID:ZG7w9NXA0 決められた業務を期限内に仕上げてくれたらいいよ的な仕事はテレワークでも全然いけると思う
16それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:24:51.18ID:KqUA6A/Sa エンジニアとか現地行かないと仕事できひんやろ
17それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:24:55.30ID:r4aLdHmT0 定期代払うの嫌だったんかな
18それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:25:04.67ID:zBwc/L/jd アメリカなんて巨大企業はテレワークは非効率的で出社しろってなってるけど日本は真逆なんだな。
どちらが正解なんだか
どちらが正解なんだか
19それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:25:05.26ID:AoJnJoa50 大手はやっぱすげえや
20それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:25:13.71ID:BDCMbXPrd 通勤手当削るんやろうけど住宅手当は増えるんか?
21それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:25:34.33ID:l+5YF1Ajr 大阪やったら奈良あたりでのんびり家構えてもええっちゅうことやん
22それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:26:01.03ID:bcGwfgRH0 ntt就職したい
23それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:26:04.09ID:zV2IjKIU0 >>17
土地建物NTTの場合自前も多いだろうが賃貸もそれなりにあるからそのコストは抑えられるだろうな
土地建物NTTの場合自前も多いだろうが賃貸もそれなりにあるからそのコストは抑えられるだろうな
24それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:26:07.60ID:SJRi+0WDr >>18
日本は通勤時間がやばいから
日本は通勤時間がやばいから
25それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:26:55.84ID:R2vrhYgC0 これ本当にできんの?データとか大丈夫?
26それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:27:54.93ID:N8pn+7cUd 出張扱いだからいくら残業させても残業代ださんぞ
27それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:28:57.63ID:FDabYOax0 素直に羨ましい
29それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:29:21.82ID:rCK00wct0 NTTとかルーティンの仕事しかしてなさそうだしええんちゃうの
2022/06/18(土) 14:29:22.49ID:itrXoaKjM
でも住宅手当の適用範囲減らすぞ
31それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:29:58.50ID:ZG7w9NXA0 通勤交通費
オフィスにかかる家賃・光熱費・備品
これだけ削れる
というかワイの会社はオフィス移転で規模縮小したから相当削れてる
オフィスにかかる家賃・光熱費・備品
これだけ削れる
というかワイの会社はオフィス移転で規模縮小したから相当削れてる
32それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:30:33.67ID:N8pn+7cUd33それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:30:59.50ID:50MxRErI0 >>24
カリフォルニアとかあたりの渋滞えげつないやろ
カリフォルニアとかあたりの渋滞えげつないやろ
34それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:31:17.79ID:yq5rGXcu0 ええなー
35それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:31:30.17ID:ZG7w9NXA0 >>20
むしろ会社としてはコスト削るのがメインなんだから増やすわけないんだよなあ
むしろ会社としてはコスト削るのがメインなんだから増やすわけないんだよなあ
36それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:31:44.00ID:Y/Uzm4Kf037それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:32:04.77ID:jTyAyyjX0 出社は出張扱いはコロナ禍でデフォになりつつあるやろ
39それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:32:21.37ID:mkxyVqIMa 学生時代勉強しただけでこんなに人生に差がついてええんか?
わいなんて月1のソープだけが楽しみやのに
こんな人生の差ええんか?
わいなんて月1のソープだけが楽しみやのに
こんな人生の差ええんか?
2022/06/18(土) 14:32:25.96ID:951PNj1D0
通勤とかいう無駄な行為を普通にやっているのが異常やからな
41それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:33:02.97ID:VhnS3lXm0 これで知り合いが北海道に引っ越す言ってたわ
42それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:33:05.73ID:KqLK1bPz0 >>17
なるほど交通費が実績で払われるのか
なるほど交通費が実績で払われるのか
2022/06/18(土) 14:33:27.50ID:+gUJqCC60
ええやん
44それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:33:29.01ID:BDCMbXPrd >>28
でも光熱費は増えるし仕事用のスペースも増やさなあかんやん
でも光熱費は増えるし仕事用のスペースも増やさなあかんやん
45それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:33:37.22ID:XMhUIJWfa 人によっては残念やろなこれ
特に女にモテるやろうから仕事帰りに女引っ掛けてセックスみたいなのが出来なくなるんやろし
特に女にモテるやろうから仕事帰りに女引っ掛けてセックスみたいなのが出来なくなるんやろし
46それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:33:38.02ID:N8pn+7cUd ヨシ!家賃手当も家族手当も減らせるな
2022/06/18(土) 14:33:47.91ID:ocO5Owsk0
2022/06/18(土) 14:34:21.27ID:ZvCLuwKYa
ワイの会社やと単身赴任で酒飲み生活謳歌しとる管理職多いからこんなんされたら大ブーイングやな
2022/06/18(土) 14:34:59.90ID:lWkT8hYwM
郊外に住んで通勤ラッシュに苦しむよりも地方都市で優雅に暮らしたほうが良い
2022/06/18(土) 14:35:02.43ID:BE0pkTlBa
新入社員とか転職組は大変だな
51それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:35:21.08ID:HHpMHqagM2022/06/18(土) 14:35:22.44ID:ocO5Owsk0
53それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:35:23.35ID:IYXRBbiY0 >>39
勉強しなかったらそうなるのはわかってややろ?
勉強しなかったらそうなるのはわかってややろ?
54それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:35:23.66ID:IHIZXFif02022/06/18(土) 14:36:10.53ID:zZhqNwI20
職場が家なら家賃を経費にしてええか?
2022/06/18(土) 14:36:50.96ID:lWkT8hYwM
>>50
言語化できないノウハウってどう伝えるんだろうね
言語化できないノウハウってどう伝えるんだろうね
58それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:37:29.17ID:Y/Uzm4Kf0 フルテレワークになると
◆メリット
通勤交通費を基本0にできる
オフィスを縮小出来るので、その分維持コストを下げれる
ワーカーの通勤時間を実質0に出来るので、無駄な時間を無くせる
◆デメリット
VDIやシンクラ、接続に必要なVPNとかセキュリティを担保したPC環境の整備
TeamsやZoomみたいにWeb会議周りのツール導入
ワーカーがサボらないように進捗会議や成果物の評価等の実施
◆メリット
通勤交通費を基本0にできる
オフィスを縮小出来るので、その分維持コストを下げれる
ワーカーの通勤時間を実質0に出来るので、無駄な時間を無くせる
◆デメリット
VDIやシンクラ、接続に必要なVPNとかセキュリティを担保したPC環境の整備
TeamsやZoomみたいにWeb会議周りのツール導入
ワーカーがサボらないように進捗会議や成果物の評価等の実施
59それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:38:47.89ID:EaoEzeera 鉄道会社ますますヤバいな
60それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:39:08.04ID:rCK00wct0 >>54
決まった業務の効率は悪くないんだろうけど新しいアイデア出すようなことが減るんやろ
決まった業務の効率は悪くないんだろうけど新しいアイデア出すようなことが減るんやろ
2022/06/18(土) 14:39:13.17ID:38QgCAbrM
GAFAが原則出社とか言い出してもう終わりやね状態やったのにやるやる
62それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:39:17.60ID:8ZZ7/QhU0 NTTみたいな有能の集まりだからできるんやで
弊社みたいなIQ90切ってるような社員は会社で管理しなきゃダメ
弊社みたいなIQ90切ってるような社員は会社で管理しなきゃダメ
63それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:39:20.49ID:nF4mSaMHM >>52
サンフランシスコとかはいろんな企業がオフィス作りまくって地価高騰の結果みんな遠くに住まざるを得なくなって通勤時間長くなる傾向にあるって話や
オフィス作っても通勤可能圏内に十分に人が住んでないとかで人雇うのも大変になったって話もあるらしい
サンフランシスコとかはいろんな企業がオフィス作りまくって地価高騰の結果みんな遠くに住まざるを得なくなって通勤時間長くなる傾向にあるって話や
オフィス作っても通勤可能圏内に十分に人が住んでないとかで人雇うのも大変になったって話もあるらしい
64それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:39:28.26ID:Lv2VpxD3r 上尾あたりに住みたい
65それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:39:38.38ID:R2vrhYgC0 結局どれくらいテレワーク普及してるんやろってデータなかなかないよな
企業の実施率はあてにならんし
電車の混雑率が一番と思ったけど思ってたより減ったままだったわ
JRのデータ出してほしいわ
https://i.imgur.com/iLMXvZ8.png
企業の実施率はあてにならんし
電車の混雑率が一番と思ったけど思ってたより減ったままだったわ
JRのデータ出してほしいわ
https://i.imgur.com/iLMXvZ8.png
2022/06/18(土) 14:40:21.57ID:UWs5b5gs0
まぁアメリカとかと同じ事してても衰退していってるんやし思い切って新しいスタイル取り入れるのはええんちゃう
これ自体がええか悪いかはやらな分からんやろうけど
これ自体がええか悪いかはやらな分からんやろうけど
67それでも動く名無し
2022/06/18(土) 14:40:39.07ID:p+gtuYzcM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 政府の借金、24年末は過去最大1317兆円 ★2 [少考さん★]
- 【八潮陥没】大量の水、硫化水素「一呼吸で亡くなるくらいの濃度になることも。もう化学災害」 [七波羅探題★]
- 【千葉】86歳女性死亡 “ひき逃げ”で84歳女を逮捕 「大きい野良犬だと思った」 [煮卵★]
- 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★2 [おっさん友の会★]
- 金のない日本人の「静かな排除」が拡大している ★3 [おっさん友の会★]
- 【元フジ渡邊渚】実は少年マンガ・アニメ好き「学生の頃からジャンプやマガジンを愛読」「少女マンガにはハマらなかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【朗報】トランプ大統領、1セント硬貨の鋳造中止を命令。日本も1円と5円硬貨を廃止しろ😠 [519511584]
- トランプ、消費者保護局を廃止へ [377482965]
- 【速報】ルシファー 医師国家試験 合格へ 医師に [978437748]
- 【訃報】20代女子「50代男性はおじいさん。性の対象になることはない。」 [394133584]
- 【🏡悲報】大代真白引退😢
- 【速報】ラブライブ板大荒れで草 ★2