X



アメリカのサッカーが弱い理由wywywywywywywywywywywywwy

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1名無し募集中。。。
垢版 |
2022/06/19(日) 09:56:22.86ID:MHIkMZQJ0
なに?
133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:09.90ID:Fve7LMp9a
>>122
日本に日本から一生出ない奴がおることとアメリカに一生生まれた州から出ない奴がおることは並びたたんのか?
134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:14.66ID:sYhB/NkI0
>>128
経済成長しとらんしな
結局いくら動員しようが放映権やスポンサービジネスには劣る
135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:22.34ID:yuS10Jzud
マイナースポーツと違って世界のレベルが高いから
136それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:25.66ID:sMv6Ji5J0
そんな調子こいたこと言っといて9月の親善試合で負けるんやろな
チュニジア戦みたいに
137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:26.65ID:oOvZQI3F0
普通に強い定期
138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:32.89ID:hM2csgFa0
足しか使わんのが意味分からんから
人気なのは全身使う競技ばっか
139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:34.92ID:e0xyCcXU0
>>128
放映権料がゴミ以下だからやね
いまだに放送してもらってるレベルやし
140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:18:40.77ID:yJTRXBr50
>>96
VARなんていう主審の気分で決まる糞ルールは作らないわな
その主審の判定の正誤が問題なんやからチャレンジ制や
あとCMを入れるために20分×4回になる
141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:19:07.42ID:Xsks84PPa
アメフトやバスケで通用しなかった敗北者が選ぶオカマのスポーツやからやね
ベッカムで人気あげようとしたけどなにも変わらなかったし
142それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:19:14.20ID:S8kPjJEn0
MLBの選手いなくて草

https://i.imgur.com/1Ar0aLX.jpeg
143それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:19:55.68ID:gv7Ct7B8r
>>142
もうじき大谷が入るけどなw
2022/06/19(日) 10:20:03.99ID:S6Tc+WuL0
引き分けの概念が理解できんからちゃうか
145それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:20:24.17ID:eNwETlG80
アメカスからしたら痛いンゴが理解できないやろうな
あんな女々しいスポーツなんてやろうとも思わんやろ
2022/06/19(日) 10:20:34.23ID:5JKCjZDX0
キーパーに名選手が多いイメージ
フリーデルとかハワードとか
147それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:20:35.91ID:D9oKM3ug0
実はバレーも強い
148それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:20:53.55ID:XgNstnXTa
>>143
単年の年俸やぞこれ入るわけないやん
149それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:00.64ID:YjEiIu2w0
昔からアメリカでサッカーはそこそこ人気やで
大人になるにつれて卒業するというだけで
2022/06/19(日) 10:21:23.13ID:ZbSeY73Ja
サッカーも強い定期
151それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:28.61ID:sYhB/NkI0
アメリカって昔pkなくして中央ラインからキーパーと一対一するみたいなことしてた記憶あるわ
152それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:47.68ID:bELObvT40
弱いっけ?
153それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:21:55.42ID:nxrDE/qnr
アメリカのアンケートで以外にサッカーが高いのは
ほぼ女の票だからなw
154それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:06.11ID:sYhB/NkI0
>>149
まぁそういう感じやな
ドッジボールみたいな
155それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:11.41ID:Yr25JsoW0
でも白人黒人やからいずれ強くなるぞ
W杯開催国になったしな
156それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:12.79ID:qanCg4gI0
金あるからやろ
そんだけや
2022/06/19(日) 10:22:20.00ID:ZbSeY73Ja
アメフトとかと比べてコンタクトの弱い競技だからアメリカでは人気が出にくいんだと
158それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:25.08ID:T50awrr5p
FIFAランキング15位定期
159それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:31.50ID:MFhNzBa/0
MLB「引き分け?なんやそれは、日付をまたいででも決着つけるで」
これはこれでどうかと思う
160それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:35.87ID:pPvStlYMa
>>153
マジで?ソースは??
161それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:52.33ID:bELObvT40
>>24
陸上って楽しいのかな
練習見てても全く楽しくなさそうなんやが
ワイ鈍足やからかな
162それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:52.43ID:eNwETlG80
まあアメリカが本気出したらサッカーでも一強になるだけやろうけど
163それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:22:56.47ID:yVzL6V5t0
>>155
前も単独開催したことなかったか?
164それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:07.29ID:CswxFTEc0
イギリスからの移民が作った国なのに本国とは気質がかなり違うのはなんでやろな
165それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:10.01ID:Noj/M0zp0
>>159
だからサドンデス取り入れとるやん
166それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:10.86ID:PFb0hahUa
強いとか言われてるけど、評価はこんなもん

https://i.imgur.com/0a0PMK7.jpeg
167それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:12.11ID:U9yoBn/nd
ガチればアメリカが最強とか抜かしてるアホは
ヨーロッパにガチられて侵略されてるNBAをどう解釈してるのか説明しろや
バスケ版WARの1位~4位がヨーロッパ3アフリカ1やぞ
168それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:20.55ID:nxrDE/qnr
>>149
そうだな
169それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:33.37ID:6ZKqUvOua
BIG 10スポーツには入ってるやろ?人気ないから金も流れへんのちゃう?
170それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:40.94ID:g7cDdvpDM
サッカーは強いぞ
弱いのはラグビーや 団体スポーツで日本がアメリカに勝てるのラグビーだけって言われるくらいや
171それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:41.37ID:J9pZcnTj0
単純にサッカーに戦略性がないからや
172それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:43.79ID:YjEiIu2w0
バスケとサッカーは共通点多いからな 卑怯な事したもん勝ち、育ちが悪いのが多い、競技人口が多い
173それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:23:57.86ID:PFb0hahUa
>>155
94年にアメリカでワールドカップやってるんだよなぁ
2022/06/19(日) 10:24:01.45ID:ZbSeY73Ja
自前で育てるのを諦めてユース世代の有望株を若いうちに欧州に出荷するようになってから急に強くなった
この世代が自国開催のW杯の年に全盛期を迎える
175それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:24:30.36ID:tSKOTJXXa
>>124
昔のオリックス戦かな?
2022/06/19(日) 10:24:35.78ID:8PGB/fNj0
とにかく点が入らなさすぎるのが問題
つべのハイライトとか見ても人気なのは点が入りまくる試合なのは明白なのにな
2022/06/19(日) 10:24:46.01ID:r75SZDFP0
野球の大会よりは盛り上がるからな
サッカーの大会は
178それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:24:51.73ID:MFhNzBa/0
>>170
ラグビーこそアメフトに全部吸われて残りカスしか残ってなさそう
179それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:24:53.68ID:PFb0hahUa
アメリカがサッカーで1強になることはない
技術スポーツのサッカーは幼少期からいかにボール触ったかが重要やからテニスやゴルフみたいに小さい時から一本化する必要ある
180それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:24:55.93ID:yVzL6V5t0
>>172
正直バスケとサッカーは戦術的には似てるとは思う 育ちの悪さとかは知らんが
181それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:24:57.68ID:Noj/M0zp0
>>128
緩やかに上がってはいるんだけどな
結局放映権ビジネスのシステムを確立しないと厳しい
2022/06/19(日) 10:25:04.31ID:OQ77Fh560
>>170
サッカーも勝ったり負けたりするぐらいの差しかないやろ
183それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:08.09ID:eNwETlG80
>>176
見ててもつまらんしな
ずっとセットプレーだけやってるスポーツに変えればええよ
184それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:09.06ID:3L7AugbF0
デストとプリシッチいるだけで日本より上やぞ
185それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:29.44ID:TQsOKfUcM
アメリカ最高傑作ってドノバンでええんか?これ香川並にショボいやろ
186それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:30.61ID:3kkzlCRP0
>>124
NFLのチケが高すぎるだけだろ
187それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:44.52ID:S8kPjJEn0
>>184
プリシッチとかタキレベルや
188それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:45.01ID:6ZKqUvOua
>>172
バスケはアメリカ発祥やったような五輪にバスケプロ送るようになったのもソ連に負けたからやし
189それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:25:49.13ID:hmepxcqpa
>>177
野球盛り上がってる国なんて今あるんか?
190それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:26:08.27ID:S8kPjJEn0
>>189
日本🙄
191それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:26:13.51ID:MbYAAOfj0
しゃーないアメリカ合衆国日本州になったるわ
2022/06/19(日) 10:26:23.86ID:ZbSeY73Ja
アメリカは女子サッカーも男子選手と同等の年俸を保証するんでしょ
男子サッカーに充てるはずだった強化費が女子に流れる
193それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:26:27.93ID:nxrDE/qnr
>>186
阿保?MLBも試合数の割に馬鹿高だぞw
194それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:26:28.96ID:B6olJVHna
>>177
それは野球がショボすぎるだけでは?🤔
195それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:26:42.61ID:YjEiIu2w0
>>180
墨まみれが多いしゴルフなんかはそんな奴おらんし卑怯な事しようと思えば幾らでも出来る自己申告制やからな 
196それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:08.52ID:XgNstnXTa
>>166
上2つのグループは抜けてるけど後はどこも団子やな
197それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:08.70ID:0PwBTCu4a
>>172
ある程度なら煽りも許されるもんな
野球みたいに即報復とかない
2022/06/19(日) 10:27:26.71ID:8PGB/fNj0
>>191
人口1億超の巨大州なんて国政に影響出まくるから不要や
199それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:34.23ID:vap4Po0Z0
>>167
finals mvpはアメリカ人じゃん
200それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:37.73ID:S8kPjJEn0
>>172
アメリカで底辺が成り上がるためのスポーツ バスケ
他の国で底辺が成り上がるためのスポーツ サッカー
201それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:44.84ID:NDbhkvPn0
アメリカってサイドバック有名な人多いよね名前全員忘れたけど
2022/06/19(日) 10:27:49.14ID:ZbSeY73Ja
中南米の移民流入でいずれはサッカーが一番人気になるやろ
203それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:51.48ID:KRjrWcb30
アメリカ人も自国のリーグ見ずにプレミア見てるからな
2022/06/19(日) 10:27:53.44ID:r75SZDFP0
>>189
>>194
世界一にアジアがなれる競技やん
205それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:27:56.07ID:tSKOTJXXa
>>194
でもJリーグみたいなアマチュアリーグよりかは人気だから・・
206それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:30.76ID:2//29WPaa
アメリカン
207それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:32.75ID:PzOzeYh10
割りとマジでプリシッチとタキってそんな差はないんちゃう?
勿論リーグで点取ってるプリのがリードしとるやろけど
208それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:33.73ID:0PwBTCu4a
>>190
現在進行形で下がってるやろ
209それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:37.65ID:3xiwgn980
盛り上がる要素がないから
蹴ったり転がしてるけど中々点が入らないスポーツをどう盛り上がるのか
210それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:43.10ID:yVzL6V5t0
関係ないがメキシコっていつもベスト16なのはアレなんなん?
211それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:28:59.03ID:mm7k27xm0
ヤル気がない
2022/06/19(日) 10:29:12.56ID:ZbSeY73Ja
アメリカのプロリーグって一回経済破綻してなかったっけ
そのときの教訓が活かされてできたのが今のメジャーサッカーリーグ
213それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:22.08ID:y9iSyDhU0
>>166
欧州がちょっと過大評価気味やな
214それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:32.05ID:txnMGx5R0
人気ないから他のスポーツに人材が流れる
215それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:35.72ID:S8kPjJEn0
>>167
そもそもヨーロッパ人の方が基本的にアメリカ人よりフィジカルあるからな
オランダ人がアメフトとか野球をガチったらそっちで天下取れるやろうし
216それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:46.42ID:41isz3+90
>>210
そもそも北中米はサッカー弱いし
217それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:48.82ID:/Q23KsKl0
>>208
日本は他が野球以上に人気落ちてるやん
サッカーすら酷い
2022/06/19(日) 10:29:50.37ID:ZbSeY73Ja
アメリカのプロリーグってドラフトがあって昇格降格はないんでしょ
それじゃ競争力も上がらない
219それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:54.21ID:jFLdo94q0
アメリカ人の一番好きなスポーツ

   アメフト バスケ 野球 サッカー
全体  37%  11%  9%  7%

老人  39%  11%  14%  1%
中年  40%  12%  7%  10%
若者  30%  11%  6%  11%

https://i.imgur.com/NTO55TG.jpg
https://i.imgur.com/FgnGXpi.png
https://news.gallup.com/poll/224864/football-americans-favorite-sport-watch.aspx
220それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:55.01ID:CF1wer+70
それで言えばテニスも弱い
221それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:56.20ID:PzOzeYh10
次のワールドカップでさえカナダメキシコと共同でしか開催できないというサッカー敗北国よ
単独開催だと客足微妙になるっちゅう判断ってこったろ?
222それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:29:59.36ID:B6olJVHna
>>205
大会って国際大会とかの事言うのでは?🤔
jリーグやのことサッカーの大会って言うか??🤔
223それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:07.41ID:6ZKqUvOua
アメリカは広いから地元で強いスポーツが人気あるイメージやわ
224それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:20.87ID:mm7k27xm0
キャプテン翼3のローズダンサー使うやつは強い
アメリカ要素がないけど
225それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:21.19ID:YjEiIu2w0
>>180
似てるというかバスケから引っ張ってきている
ハンドボールから引っ張って来ることもあるが 戦術面に関してはバスケやハンドボールの方が先行っとる
226それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:31.88ID:Noj/M0zp0
>>208
下がってるから盛り上がってないって言うならヨーロッパでサッカーは盛り上がってないって事になるぞ
227それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:30:48.52ID:hmepxcqpa
>>190
日本のプロ野球はシナリオ有りの八百やしな
228それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:06.93ID:jfgc9WM/0
>>207
あるやろ…
たぶんタキプレミア残れないぞ
229それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:10.52ID:PzOzeYh10
>>218
でも降格制度なんて設けたら超商業主義の米国スポンサーが絶対チームにつかんやろ
230それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:18.69ID:El/P9LX/0
アメフトはサッカーの上位互換なんよ
231それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:32.51ID:I0Kf3kSR0
引き分けが存在するのが許せないって意見は多いね
延長戦の延長戦までやって引き分けなんて10年に一度レベルなのがアメスポ
232それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:38.71ID:S8kPjJEn0
>>225
足より手を使う方が精度高いからな
選手のキック精度上がったからバスケやハンドの戦術取り入れられる
233それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/19(日) 10:31:43.91ID:NDbhkvPn0
>>228
まだ分からんやろ
マネがバイエルン行っちゃうんやろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況