X

デフレ勝ち組だった公務員さん、インフレになり民間社員ボーナスウハウハなのに1人負け濃厚の時代に

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:09:21.73ID:oFbXkqiW0
先進国の望ましいインフレ率2%~4%
現在日本のインフレ率2%、コアコアCPI1%
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:17:14.08ID:oFbXkqiW0
今から安定だから~で公務員目指す奴は考えた方がええで
バブルの時も全然給料上がらなかったからなww
インフレだと公務員は景気悪いぞ
33それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:17:20.67ID:DSxZRxpf0
来年上がるぞ
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:17:22.50ID:WxjD7Q0V0
>>29
散々言われてるけどコストプッシュインフレやからね
むしろ悪循環
2022/06/20(月) 12:17:27.39ID:kFdFaxHya
>>29
アメリカのお賃金もインフレに付いて来てないがな
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:17:55.56ID:x3WID2D/d
>>35
ジャップなんか物価上がっても給与下がってるからな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:18:06.01ID:DSxZRxpf0
>>32
バブルでも高いかねモラッてたのは一部やぞ
公務員の給料は民間の平均やからな
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:18:45.73ID:DSxZRxpf0
>>30
一番多いの米国債やろ
米国債売ったらアメリカにシバカれるやろ
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:18:45.82ID:zwcHjkeD0
地方公務員は今後ヤバいやろ
第二の夕張市予備軍の自治体が山程あるし
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:05.72ID:DSxZRxpf0
>>28
mmt的には増税でインフレ抑えられんねやろ?
2022/06/20(月) 12:19:07.25ID:H4xiKW4U0
公務員も民間も含めて、日本全体が負けに向かってるやろ
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:09.61ID:aLDBvNZj0
一部上場企業の平均ボーナスだけ取り上げる謎のニュースあるよな
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:15.21ID:oFbXkqiW0
>>34
価格転換出来れば問題ないし出来てるよ
もう少し勉強しようよ
2022/06/20(月) 12:19:17.87ID:f6fwaPnjd
ケンモメンが嫉妬してアホなクレームとか入れそうやしそれでええ
45それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:33.01ID:zwcHjkeD0
>>38
というか利回りの良い米国債を今すぐ売る理由がないやろ
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:47.77ID:DSxZRxpf0
>>24
しかも収益上がってへんから
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:19:48.69ID:QT5roT5QM
>>29
アメリカも物価上昇に賃金上昇が追い付いてないぞ
さらに利上げでローンの利率も上がってサブプライムローンみたいなリスクが発生しとる
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:20:23.09ID:oFbXkqiW0
>>38
ドル高だから大丈夫やで
アメリカっていつも円安に文句言ってたの知らんのか?
今何も言ってこないだろ、ドル売って円買うんだから歓迎や
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:20:26.62ID:7tDikN330
昨日公務員試験やったとこ多いし落ちたんかなイッチ
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:20:40.89ID:u5c8lKVNM
なんや公務員嫉妬民か
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:20:57.30ID:pIWsPAXAp
勝ち負けから逃げた公務員が勝ちに回ってたことがおかしいだけやん
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:21:38.88ID:O/WbL1XqM
好景気のときは馬鹿にされ
不景気のときは叩かれる
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:09.17ID:uvFO8XroM
今夏は2.2ヶ月分やろ
まあようやっとる
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:15.13ID:UOIooPyE0
そりゃバブル時も公務員人気なかったらしいし
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:26.24ID:zwcHjkeD0
>>51
今のアラサーは公務員ブームが起こってた時代やから試験に受かった頃は自分が勝ち組やと思ってた奴は多そう
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:22:38.96ID:2tght5eod
>>38
ドル高くなってんのに何で米国債売る必要があんねん
満期で金貰えてウハウハやんけ
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:23:29.13ID:uvFO8XroM
公務員のボーナスって純粋な基本給じゃなくて地域手当ても含んどるんよな?
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:23:36.66ID:kOu0GkF7a
全員負け定期
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:23:39.70ID:QItDfsqs0
ボーナスウハウハ?🤔
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:24:10.35ID:kll+b9ora
まぁインフレになると公務員は給料上がるの最後の方なのは事実やな
2022/06/20(月) 12:24:22.89ID:rsaACSD60
公務員から自営マンのワイ高みの見物
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:25:10.16ID:U+ausVXJa
日本がインフレするわけないんだから大丈夫大丈夫
2022/06/20(月) 12:25:25.02ID:UplmGoB00
>>61
何になったんや
ラーメン屋か
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:25:25.22ID:O/WbL1XqM
田舎で田んぼ持ってる公務員強い
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:27:06.94ID:oFbXkqiW0
>>59
すまん、(上場企業の)民間社員ボーナスウハウハや
すまんな
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:29:06.84ID:QItDfsqs0
>>65
一人負けとは…?
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:29:33.92ID:RWjE600gr
地上と裁判所ぐらいしか人気がないオワコンや
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:30:26.65ID:qNiHAfAOp
公務員は民間に比べて勝ちだとか負けだとかの世界で生きていないと思うで
そんなの気にするなら民間に入って努力してるやろ
69それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:30:36.13ID:qaDoSeEQ0
インフレしても末端には還元されないから
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:31:11.85ID:qqWjixWm0
地方の公務員だけ勝ち組定期
2022/06/20(月) 12:31:12.25ID:20BTNRyz0
アメリカのインフレ率
2020 1.25%
2021 4.69%
2022 7.68%
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:31:17.71ID:tATP4Ipad
俺公務員だけどやってる仕事大したことないし別に当然としか思ってないね
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:31:19.40ID:j+CAodVLd
>>67
ど田舎市役所は結構ええやろ
低位安定や
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:31:51.77ID:GbfwVHeXa
仕事楽だからなぁ
本当にやる事ないわ
窓口に派遣さんが来る様になって
17時までマジでやる事ない
75それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:31:53.67ID:zwcHjkeD0
>>73
なお過疎化
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:32:40.92ID:6PxEmQHVd
>>29
ワイの住んでる世界のアメリカとちゃうな
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:33:39.56ID:AcJElLWH0
>>74
いいなぁ
空想でもしてるんか?
やることないのも暇よね
2022/06/20(月) 12:33:41.88ID:20BTNRyz0
小室親王は結婚してなかったら飢え死んでたのかな?
2022/06/20(月) 12:33:45.55ID:GDpw6r380
具体的にすると公務員のボーナスいくらなんだよ
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:34:51.13ID:NFFCGiHd0
日本の給料が30年変わってないのは公務員の給料を上げようとしないから定期
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:35:44.31ID:tATP4Ipad
5年目くらいの地方公務員で年間額面95万やな
夏は大体その半分や
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/20(月) 12:35:56.58ID:zwcHjkeD0
>>80
人事院勧告も知らんの?
それとも自治労の工作?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況