X



【朗報】夏のボーナス 去年+13.8% 1981年以降最高

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 18:39:03.44ID:HKjN3/syM
平均92万9259円
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:02:24.17ID:J80bi2/70
基本給が上がった結果のボーナスアップなんですがそれは
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:03:20.35ID:4+kfqefS0
85→95→133

コロナバンザーイ
ずっとコロナでいいぞ
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:03:57.70ID:1r+VRf5Ea
>>402
省庁って省庁内での残業代の総額決まってて足出ると財務省からお小言言われるから調整しとるんやって
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:03:58.79ID:adPfWQ16M
大手企業2年目
初満額で手取こんなんやな
冬も同じくらいらしい
https://i.imgur.com/sBU0kJe.png
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:04:05.61ID:1F7f66i60
>>398
>>400
なるほど、中小企業以外って感じか
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:04:08.78ID:eN3VTC16M
>>406
そりゃそうや
MLBができない、効率性がないと結論だしたもんを日本の高校野球部がやらなきゃわからん、続けなきゃわからんって言ってるようなもんやろ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:04:22.07ID:BtZ6XmOl0
減らされたわ
ちな公
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:04:38.10ID:7ThHCZ430
働いた人が報われることはいいこと
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:05:33.66ID:3ZSm2S5M0
>>410
家族といい関係築いてる時点でようやっとるぞ!
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:06:48.43ID:3ZSm2S5M0
民間が頑張ったらワイの年収も上がるねん
頑張ってほしい😭
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:07:01.47ID:bpLQ3uZQ0
>>415
いや中小企業法はちゃんと大企業の定義してる
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:07:52.41ID:x4im58880
>>416
研究論文で在宅のほうが効率も幸福度も高いって論文出てるけどなあ

今どき出社しろなんて時代遅れ企業、GAFAレベルじゃないと入社したくないわな
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:08:59.86ID:r2wyWBaD0
ヤフコメ「大企業に勤めてる人なんて数%だけ!ほとんどの中小企業ではボーナスなんて出ません!」

ヤフコメ民の住んでる日本とワイが住んでる日本は違う国やと思う
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:03.10ID:X6I2inJA0
120やったわ
去年からいきなり増えた
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:24.81ID:4+kfqefS0
去年は週1出社で家で大谷見ながら残業0時間
一生この暮らしでいいと思ったぞ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:32.70ID:EWSjQp46a
>>423
どこの研究論文かしらんがそこに6畳部屋に閉じ込められた独身男性の意志は含まれてるんか
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:35.17ID:GZLbP5jzp
増加率が最高ってコロナで去年絞りまくってただけちゃうん?
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:45.97ID:bpLQ3uZQ0
>>424
3人に1人が大企業な現実はどう受け止めるんだろう
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:09:52.77ID:twxFfIQv0
ワイの昇給→8000円
夏のボーナス→50万円

もう終わりだよ弊社
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:10:09.13ID:X6I2inJA0
>>427
ワイは半年に一回出社ぐらいや
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:10:13.82ID:aV+6MSCCp
というかなんで経団連以外の労働者は賃上げの要請をしないんや?
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:10:25.34ID:3ZSm2S5M0
>>428
日本やと通勤の苦行から解放されるのがデカすぎやろ
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:11.67ID:/snHGfFgp
大企業なんて言ってもピンキリだからな
ヤマトの運転手だって大企業の社員だし
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:12.36ID:U56UppvSa
社員数が1万人超えてても大手子会社なら中小企業ンゴ?
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:14.27ID:3ZSm2S5M0
>>435
コロナ前は経団連より中小の方が賃上げされてたぞ
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:16.46ID:/dqs4H6E0
ワイ国立4大卒なんやが大手入らなかったのってプレミやったんか?
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:30.68ID:aV+6MSCCp
テレワークできるほど自己管理できる自信あるか?
少なくとも日本人はテレワーク向いてない人多いと思うわ(他の国は知らん
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:11:41.35ID:40VjYAiV0
ワイ院卒四年目120万や
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:16.56ID:wxKvFi+90
>>119
お前がゴミみたいな待遇の会社でしか働けてないのは公務員のせいじゃないぞ
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:28.75ID:Ugr1uhB30
わいの会社ボーナス1ヶ月分固定だからこういうの羨ましいわ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:38.71ID:twxFfIQv0
>>442
経営者の9割はテレワークは生産性が落ちると回答済みや仕方ないんや
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:45.08ID:4+kfqefS0
>>433
もうコロナ前には戻れませんわ
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:12:56.01ID:bpLQ3uZQ0
>>442
ノルマあればやるやろ
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:13:05.81ID:eN3VTC16M
>>423
そんなん知らんわ
ざっと調べただけでGAFA、ゴールドマン・サックス、IBM、ヤフー、テスラとか世界トップ企業がやめてるんだぞ
そういう会社が時代遅れっていうならそれまでだけど
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:13:12.18ID:bpLQ3uZQ0
>>447
上がり目はないから下がり目しかないな
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:13:12.72ID:iadw68j0d
>>437
そんなもんドラマに出てくるような仕事くらいやろね
大半はPCに向かってポチポチやわ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:13:39.95ID:4+kfqefS0
>>441
入れなかったの間違いやろ
国立4大レベルで選べると思うなよ
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:08.17ID:bpLQ3uZQ0
>>441
入らなかった理由は?
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:16.20ID:IeHx0kFX0
そういえばステハゲがses勤めてた時の給料公開してたけどボーナス1万ってありえるんか?
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:18.69ID:FnRlS9Iq0
>>449
ノルマに向けてちゃんと計画的に動けるんやろか🤔
結局最後ツメツメになったらメンタル的にしんどいと思うんやけど😱
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:55.40ID:4+kfqefS0
>>442
ノルマもないしチェック機能もないからのんびりしてるわ
やることやってりゃ文句言われんし給料上がるし天国
会社でも無駄な時間過ごしてたんやなって
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:14:57.94ID:INhDPQklM
大学出てれば年収700万が平均やからな
ボーナス90万なんて普通やで
https://i.imgur.com/dJ5UZ3r.jpg
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:15:04.42ID:w3oeo00D0
ワイ中小私鉄1.4ヶ月!w
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:15:29.70ID:MsA9Awhq0
サラリーマンって言うてもどんぐりの背比べって感じや
金持ちなりたいなら経営者なるしかない
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:15:50.56ID:u9O2YMY60
ワイ、額面から手取りで30万円引かれて萎える
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:16:19.02ID:y5EnGj0P0
もらえる立場の人はしっかりもらえるが
そもそももらえない人は増えてるんだろうな
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:16:43.68ID:iadw68j0d
>>450
こいつらのやってる事はタバコ休憩ガー言うてるなんG民には理解できないと思う
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:16:47.12ID:bpLQ3uZQ0
>>458
ノルマ守れば会社からしたら関係ないわな
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:17:54.26ID:x4im58880
>>450
フルテレワークをやめただけで
週2,3出社にしようとしてるだけだろ
しかもそれらは高い給与といいオフィスで出社モチベ高められる企業群
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:17:57.69ID:rpTDYqSo0
公務員はボーナス減ってるらしいな
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:18:06.40ID:tg8/8YtN0
ワイボーナス15万増えたのに税金が11万増えて驚愕
5月給料多いとものすごい取られていくんやな
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:18:13.54ID:4+kfqefS0
>>466
多分同じくらいやな
130ぐらいやろ
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:18:28.60ID:6vSd3J5J0
自虐風自慢するようなカスはなんGから消えてくれ
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:19:10.42ID:U56UppvSa
テレワーク推進してるICT企業がテレワークしませんはおかしいからな ワイの所もこれから基本テレワークで出社は出張扱いになるっぽいわ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:19:21.92ID:J80bi2/70
フルテレワ
週2出社
毎日出社

日本人的には真ん中が一番好まれそう
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:20:19.02ID:6benUU8ud
そもそも正社員で賞与がないワイはどうなんの?
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:20:23.33ID:EGBNmZW40
>>473
Nおるやん
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:20:24.72ID:iahv7Dwi0
この手のスレって自信ある奴しかこんやろ
ボナ100出る奴て年収いくらなんよ
ワイ素直に悔しいよ
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:20:36.26ID:S7wVghJk0
>>468
インフラも能力も万全のGoogle先生ですら週3出社いるよねつってんのに能力ない日本企業がフルリモートだーつってんの馬鹿げてると思うで
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:21:00.50ID:fpEGQr5Nd
新入りの分際で150万もろたわ
まあ上司が嫌で辞めるんやけどな
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:21:01.70ID:dTSw6x4J0
>>423
幸福度は高いけどトラブった時に感じる孤独感はみたいなのは在宅特有やと思う
あとは在宅やめたくなくて効率下がってんのに効率上がったってアンケート答えるワイみたいなヤツも3%くらいは加味して欲しいで
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:22:53.80ID:3m1sRyIZ0
>>478
600万くらいやろ
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:22:55.98ID:1S4e90/sM
ボーナス額で一喜一憂がおかしい
ボーナス10ヶ月なら年収360万でもええんか?
年収800万でもボーナスなしならダメなんか?

ボーナスなし 年収500万
ボーナスあり 年収500万
何が違うんや?
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:23:19.40ID:bpLQ3uZQ0
>>485
税金が全然違う
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:23:30.57ID:cNwZGo7Ga
>>485
税金、社会保険料
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:23:31.18ID:Q6ziRp2F0
>>473
ドコモ使えよ
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:23:54.17ID:3m1sRyIZ0
>>485
ボーナスなんかより月給安定するほうがええわな
月給とボーナスが1対1くらいとか業績ヒエヒエやったら一気に貧乏や
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:24:14.28ID:bpLQ3uZQ0
>>489
月額報酬額が増えたら社会保険料跳ね上がるやろ
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:24:16.55ID:x4im58880
>>479
Googleのオフィス環境と日本企業のオフィス環境が同じだと思ってる方が馬鹿げてるで

通勤電車とか通勤事情とかも同じなんか?
通勤時間は幸福度ガタ落ちさせるけど
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:24:41.15ID:dTSw6x4J0
てかボーナスってワイら社畜のネジを半年毎に巻いてくれるし会社からしたら金の出入り弄れるしで良いことしかなくね?
年俸制のメリットって何よ?税金?
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:24:51.67ID:h8s1EHPfa
わいも高卒やけどようやく100万もらえたわ、ありがとう安倍晋三😭
ちなエリートのここの奴らでわい以下は流石におらんよな?
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:24:53.75ID:/AXjTR7aM
>>486
>>487
総報酬制になって20年近いのにまだこんなこと言う奴おるんか
そりゃ日本終わるわ
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:25:31.45ID:1F7f66i60
>>486
>>490
マジ?
うちの会社はボーナス無くなって手当てに変わったけどこれ損してるんか…
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:25:35.44ID:oKjiLpclp
ええやん
公務員の給与も上げたれ
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:26:48.44ID:mDaJSnsE0
ワイのとこ業績連動賞与だから前年の利益しょぼかったらそれだけ減る
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:27:14.94ID:Ag03Up9ma
>>499
ワイも
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:27:24.55ID:x4im58880
自分の頭で考えられず
アメリカのGAFAが出社してるんだああ!!で脳死しちゃうあたり日本人らしいなw

GAFAが労働者の力で大きくなったとでも思ってるんだろうか😅
どう見ても巨大資本と買収の力やん
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:27:44.84ID:Fp+ngg3Z0
ワイ4月転職組
夏は賞与なし
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:28:22.88ID:3m1sRyIZ0
>>502
これはかわいそう
転職てボーナスもらった瞬間にやめるのが理想やな
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:28:27.26ID:EDByK+C20
日本の企業のほとんどを占める中小零細企業のボーナスは?
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:29:01.06ID:dTSw6x4J0
あとやたら外資系マンセーされるけど普通に激務だし福利厚生ゴミだし(知り合いは東京なのに家賃補助1.5万ワイ日系7万+好きなタイミングで年5万)なんで外資系が持て囃されてるのかもわからんわ
人事面とかだって上手く立ち回ればいいだけやしなんなら外資のが思考マッチョのバリバリ系多くてついてけんわ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:29:47.88ID:eN3VTC16M
>>468
だからそういう世界的な企業でインフラとかの基盤ある企業すら「効率性が悪い」「人財育成に悪い」って結論だしてるのにIT後進国ができるわけないやろ
ワイも出勤の手間かからん幸福度アップはあるけど企業からしたら効率性人材育成犠牲にしてまでするもんじゃないのは明確やろ
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:29:52.13ID:Ag03Up9ma
GAFAみたいにレストランあって、設備豪華だったら毎日出社してもいい
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:29:58.90ID:9FmKxkAtd
>>334
新卒一年目です…
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/21(火) 20:30:37.42ID:EZNQ7Jow0
もしかして公務員が上がって伸びたとか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況