司法試験最年少合格者の体験記
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:11:02.24ID:qlJulbHBM
●●●昭和四九年度司法試験合格者 喜びと戦績を語る●●● 最年少合格者の体験記
東京大学 山口厚

 九月三〇日。法務省の中庭で合格者の中に自分の名を見つけた時、私は、うれしかったには違いないが多少それとも違う感じをいだいた。ほっとしたというのとも違う気持ちである。何だか「あっけなく」ここまできてしまったという感じなのである。自分の実力の程度はわかっているつもりだけに、ほんとうに合格してしまってよいのかと思われたのである。私は、今年、初めて受験して合格してしまった。ほんとうに運がよかったと言える。編集部の方に「体験記」の執筆を依頼された時も、果たして私の書くものが、「合格体験記」たりうるのかとの気持ちもなくはなかった。私は、種々の苦労の中で合格をかちとった人々とは異なり、比較的恵まれた環境の中で勉強してこれたから、これといった苦労話もないし、二〇才という年齢にしても、参考になりうるような事は書きえないのではないかと思われたからである。しかし、私がペンを執ったのは、この程度のヤツでも「合格しうる」のだということを解ってもらい、若干なりとも参考になれば、と思ったからである。

私は、昭和四四年、東京・目黒区の中学校から「受験校」東京教育大学付属駒場高校へ進学。いろいろと動揺もあり、一時は本気で、大学で語学を専門にやろうと思ったこともあったが、この頃から、中央法学部に在籍していた従兄の影響等や、漠然とした法曹へのあこがれもあって、法学部を志望するようになった(そして、司法試験も考えるようになったのである)。大学は、高校の環境もあり、迷わずに東大を志望する。

昭和四七年。東大一本しか受験しなかったが、幸いに合格。四月には、東京大学教養学部文科一類の学生となった。ストライキのために若干遅れたが、講義が開始。法学の講義の時の先生の、早くから司法試験のための特別の勉強はしない方がよい、との話を守ったためもあり、また語学の勉強や、経済学の勉強がおもしろいこともあり、秋休み頃まで、全く司法試験のための勉強はしなかったのである。

しかし、まわりの人の中で憲法の本を読み出す人が出たりして、秋休み頃より、シビレをきらした形で、憲法Ⅰ・Ⅱを読み出した。しかし、「法律の本はなんと読みづらいのか」という感じしか残らなかった。現在記憶がはっきりしないが、二冊を一回通読したところで、中断という形になったと思う。学内試験の準備に追われ、語学に追われたのである。
0002それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:11:37.49ID:qlJulbHBM
昭和四八年四月。いよいよ、憲・民・刑の専門の講義が開始。これに合わせて、春休みから三科目の教科書を読み出す。とにかく民法は、我妻講義を読み始めたのだが、難しいやら、うんざりするやらで、とうとう、担保物権で中断。薄い本に乗りかえる(現在でも、我妻講義を基本書にしている人には頭が下がる)。また、友人と憲法の判例等を読みあう等の勉強もやった。一年の時に、本を読んでいたので、憲法に若干余裕があるという程度であった。本を読んでも、時間がたつとすぐ忘れる、わからない、といったぐあいで、司法試験までの道のりの遠いことをしみじみと感じさせられた。それに、私は、サボるということが出来ないタチ(?)なので、マジメ(?)に授業には出て、語学の予習をやっていたために、法律書を読む時間はあまりない。語学がなければどれだけよいかと思うほど、「単語調べ」に精を出したのであった。でも、どうにか夏休みが終わった時点で、一通り、三科目は読んだという感じを得ることはできた。若干ウンザリしながらも。

秋休み明けから、友人にさそわれるままに勉強会を作る。これは非常に勉強になった。疑問点がはっきりしたり、新たな興味が出てきたり、これで、法律学というものが、少々好きになれたような気がする。この頃から刑法が好きになった。団藤先生のわかりやすい講義のためもあったが、理論の着実な論理性にひかれた。それもこの勉強会で得たことである。

憲・民・刑が一通り読めたという気持ちからか、この一〇月頃より、刑訴にも
手を出したわけである。しかし、一、二度通読したのだけれども、よくわからないし、興味もうすれていく等で、ほとんど頭にはいらない。この頃は、とにかく、団藤先生の刑法理論について、いろいろと読み、考えるのが、「おもしろく、楽しかった」という位で過ぎてしまうことになる。

一人で本を読んでいることの不安ゆえに、真法会の答練(通信)に申し込んだのもこの秋である。しかし、とにもかくにも実力がないのだから、毎回の短答の問題が難しく、全く通らない。二、三回出した程度で出すのは、やめてしまった(毎週問題を送って下さったのには、申し訳なく思っております)。しかし、短答のきびしさ、自分の実力のなさを、ほんとうに身にしみて感じさせられたのは、なににもまして、勉強になったと今にして思われる。どの位すれば合格できるのかとため息の出る日々であった。

昭和四八年四月。いよいよ、憲・民・刑の専門の講義が開始。これに合わせて、春休みから三科目の教科書を読み出す。とにかく民法は、我妻講義を読み始めたのだが、難しいやら、うんざりするやらで、とうとう、担保物権で中断。薄い本に乗りかえる(現在でも、我妻講義を基本書にしている人には頭が下がる)。また、友人と憲法の判例等を読みあう等の勉強もやった。一年の時に、本を読んでいたので、憲法に若干余裕があるという程度であった。本を読んでも、時間がたつとすぐ忘れる、わからない、といったぐあいで、司法試験までの道のりの遠いことをしみじみと感じさせられた。それに、私は、サボるということが出来ないタチ(?)なので、マジメ(?)に授業には出て、語学の予習をやっていたために、法律書を読む時間はあまりない。語学がなければどれだけよいかと思うほど、「単語調べ」に精を出したのであった。でも、どうにか夏休みが終わった時点で、一通り、三科目は読んだという感じを得ることはできた。若干ウンザリしながらも。
0003それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:11:44.05ID:qlJulbHBM
明けて、昭和四九年。商法に手をつけてみる。すぐに学内試験のために中断。このときの勉強は、能率的であった。試験を目前にしての勉強と、そうでない勉強と、これほど頭に入る具合が違うのかと思われた。試験終了後、商法を一回通読し、あとは短答の勉強にかかる。条文と問題集をむさぼるようにやった(この四月に、法学部へ進学)。しかし、どうしても、合格水準には、一、二点足りないようである。でも、一すじの「もしかしたら合格するかも」という期待をもって、当日会場の立教大学に向かった。

試験後も、全く自信無し。一、二点足りずに不合格と信じていたところ、合格。とにかくあわてた。なにせ、刑訴に商法がほとんど白紙。約一月、その二科目を「やり狂った」という次第である。私という人間は、試験を前にするとファイトが出てくるようで、読む片端から頭に入るという感じで読めた(講義を少しサボるのは残念だったが)。

それでも、商法・刑訴は不安のままに、論文の試験に入る。今年落ちても、来
年があるサ。マア、様子でも見てヤレ、という気持ちで試験場にのりこむ。かなりひどい答案を書いてしまった。商法はやはりダメ。刑訴も、第二問は、頭をひねりまわして、珍理論をこしらえあげてきた。これで、もう不合格を確信。試験後は、来年にそなえて、民法等を読みはじめていた次第。去年よりは、進歩しているはずというのが唯一の救いであった。

八月三一日。合格発表を、「不合格を確認」するために見に行く。ところが、意外にも自分の名を合格者の中に見つけた。驚いたのと、うれしかったのとは、もう言葉にたとえようもない。夢中で、友人のところへ電話をかけていた。この日飲んだビールの味のうまかったこと!

論文も意外に合格してしまったので、またまた、あわてた。とにかく、手薄なところを読むばかりのことをやって、試験をむかえたのである。とても不安であった。全く自信がなかった。また、今年落ちても来年の口述があるということだけをたよりに、試験に入って、一八日から二七日の午後の最後まで、なんとかがんばりきれた。試験官の先生方もあまり難しいところを聞いてこられなかったし、運がよかったのである。そして、あの九月三〇日を迎えたのである。

以上でおわかりのように、私は、予想外の合格をくりかえし、かなりの「泥縄」でここまで来てしまったのである。正に運がよかったのだし、まぐれ当たりとも言えよう。ほんとうに、無我夢中のうちに合格したという感じなのである。あまり学説も知らないし、判例も知らない、私のような者でも、司法試験に合格することは可能なのである。私は、人生経験もない若年ゆえに、これ以上のことを述べる資格をもたないものと思う。

この「体験記」を読まれた方が、自信をつけられる足しにもなればと思い、私を見守っていてくれた、まわりの人々に、この日のあることを感謝しつつ、ペンを置くこととしたい。
(住所 東京都目黒区○○町○-○-○)
0004それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:13:50.14ID:gZKtsCjIa
なんか読みづらい文章やな。
時代の違いか
0005それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:14:44.38ID:/NCWIf77d
目黒の中学ってどこや
いま成績上位なの中央中と10中らしいが
0006それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:15:05.96ID:lPuOZ/pYa
「基本書一冊の徹底的読み込み」 平野裕之(明治大学在学)

 一 司法試験に合格するためにほ、難解な法律論をする能力、特殊な知識、そして、分けの分からない受験技術などが必要とされていないことは、それらとは全く縁のない私が合格したことで実証されたといえる。それでは何が必要かといえば、具体的方法は別として一般論としては、次のことが言えると思う。
(一)まず、法律家としての教養を見る試験である以上、法律家特有の法的思考能力が試されているはずで、その能力が身に付いていること、およびそのような法的思考能力を身に付けるに適した勉強方法を採ること。
(二)次に、試験科目が限定されている以上それだけでは不十分で、ある得度の知識があること。ただし、知識は司法試験の中核たる法的思考能力の前提ないしは、それを活かすものにすぎない。
(三)最後に、気力が結局はものを言うことは、昨年の猛暑の最中の論文式試験を例に出すまでもなく、明らかであろう。

 二 各試験について
(一)まず短答式試験でよく言われるのが、①過去問題、②条文、③基本書精読の三つである。合格著が口を揃えて言うもので、経験は最高の師であり異論はない。ただし、私は過去問題は一回通して解した後、チェックしておいた理解していなかった部分、およびそこへの書き込みを繰り返し読んだ以外は、基本書の精読のみで、条文はその際中に確認しただけだった。

二)次に論文式試験だが、そのための勉強は、自分の考えを文章に表わす力をつける方法が必要となる。実際に書いて見ることが一番と言えるが、答練等を経験してない私は、基本書を分析しながら読むこと以外のことは行わなかった。けだし、答案に自分が理解していることを示さねばならない以上、書く本人が、基本書を読みこんで実際に理解している必要があるし、また、法律書の文章を分析することで、その構成のコツがつかめるからである。
 本番では、このおかげで構成は楽に行え、後は、不必要なことおよび自分がよく理解していないことを書かないように心掛け、極力簡潔かつ流れがあり、しかも迫力のある答案を書くことに努めた。けれども、試験中に読み返して見て、全く難しいことは書いてないし、文章も平易で軽く読み流しされてしまいそうなものであり、何度も手を加えようかと迷ったが、結局そのまま提出したため、勝手に不合格と決めつけてしまっていた。結果は合格。つくづく、司法試験は難しいことを要求しているのでなく、要所を押えてさえいればよいことを身をもって感じた。

(三)最後に口述試験だが、私はここでも基本書中心で、前に気力が最後はものを言うといったが、後掲の基本書全部をわずか二週間で二回読んだ。口述試験は、司法試験が法的思考能力を中心に見るものである以上、論文式試験で、これを欠く者が誤って受かっていないかを判断するものと言える。事実、口述試験では、その場で答えねばならないし、また、従来論じられてないような問題ばかりが出されている。したがって、これに対処するには、日頃から、基本書を考えながら読むことにより、応用力を身につけることが必要となる。

 三 最後に基本書だが、自分の考えが中心であり、基本書はその資料を得るためのものである以上、どれでなければならないということはない。ただし、基本書が定まらないような状態では、体系的な理解および自説の形成ができないはずで、論点中心主義の悪弊だと思う。基本書一冊を徹底的に読みこなすことが短期合格には必要である。参考までに、私の基本書を掲げるが、基本書一本に絞れるように厚いものが多い。

憲法-清宮・憲法Ⅰ (法律学全集、有斐閥)、小林・憲法講義(上)(東大出版会)。
民法-我妻・民法講義ⅠⅢⅣⅤ(岩波書店)、舟橋・物権法、来栖・契約法、松坂・事務管理不当利得、我妻・親族法、中川・相続法 (以上、法律学全集、有斐閣)。幾代・不法行為(筑摩書房)。
刑法-団藤・刑法綱要総論・各論(創文社)。
商法-大隅・商法総則、西原・商行為法、鈴木・手形小切手法(以上、法律学全集、有斐閣)、田中誠二・会社法詳論上下(_草書房)。
民事訴訟法-新堂・民事訴訟法(筑摩書房)。
国際公法-国際法ⅠⅡⅢ(法律学全集、有斐閣)。
政治学-高畠・政治学への道案内(三一書房)。
0007それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:15:59.22ID:/NCWIf77d
目黒区で○○町なのは原町中町目黒本町で2文字はなくね
0008それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:16:24.22ID:8vFVTni10
今で言うギフテッドや
0009それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:17:20.30ID:/NCWIf77d
調べたら普通に出てきたわ
0010それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:17:44.14ID:UjYljJ6Q0
刑法の教授と民法の教授やもん
できんかったのレベルがちゃうで
0011それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:19:24.97ID:sycine/j0
最高裁判事やんけ
0012それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:19:34.43ID:D1Tz8vUs0
>>4
昭和40年代ってそこそこ親世代やしな
0013それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:19:52.40ID:cQIpKntO0
法学部とか文系の中でも特に頭おかしなりそうなイメージあるわ
文学部とええ勝負ちゃうか
0014それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:20:11.76ID:D1Tz8vUs0
>>11
こんな天才でも判事程度なんか
0015それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:21:53.42ID:n6tp813dM
>>14
めちゃくちゃ権威ある刑法学者で東大教授から最高裁裁判官になった
0016それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:23:16.73ID:k08nLy/o0
1回読んだら記憶できる天才?
0017それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:24:27.33ID:s0tn9vWG0
ワイの高校のOBで草
0018それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:24:51.00ID:06PVXWNK0
へぇ、でも文才は無いようやね
一文目から読む気無くなったわ
0019それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:25:26.18ID:bKscgSg7a
こんな天才でも最初はわけわからんって感覚持つんやな
やっぱ法学ってわざとわかりにくく教材作ってるんちゃうか?
0020それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:26:55.15ID:cQIpKntO0
>>19
まず法律に関わる文書を読む時には前提として論理学を理解しとかなあかんしな
解釈が必ず1つに定まるように言葉遣いが敢えてカチカチにされてるから
0021それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:27:45.64ID:ofsaDEuH0
まだ68歳なのに当時はこんなに堅苦しい文章書くような時代やったんやろうか
0022それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:27:46.83ID:UjYljJ6Q0
>>19
総論っていう抽象的な部分から各論っていう具体に入るのがパターンだから2周目からやないと完全に理解できんようになっとる
まぁ判例ラッシュのアメリカよりマシや
0023それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:33:59.68ID:TpcbgAj80
読んでないけどすごいな
0024それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:39:34.52ID:qaW8NntT0
>>20
こいつのレスクッソずれてて草
論理学なんか理解しねえよ法学エアプw
0025それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:42:32.21ID:cQIpKntO0
>>24
私文カスイライラで草ァ!
0026それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:45:24.06ID:kSwZwbYC0
>>25
?
0027それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:45:45.57ID:i0GNMSsc0
カレーのレシピ書いても単位くれるって噂のあった平野教授
0028それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:47:54.16ID:AZUsNDuN0
>>12
そらそうよな
0029それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:48:15.40ID:/wwAZhYw0
>>20
一回でもまともに法律習ったら「解釈が必ず一つに定まる」なんて口が裂けても言えねぇよエアプ
0030それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:49:44.69ID:3OACxO0G0
途中で同人誌読むな😡
0031それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:49:58.59ID:AZUsNDuN0
なんか怒ってる人達いて草
0032それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:50:11.58ID:qaW8NntT0
>>25
どしたん?法学では解釈が一つに定まらない場合なんていくらでもあるんだよ
法学エアプどころか君、知能がかなり残念だよね
0033それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:50:53.93ID:E72d/MF+a
>>25
頭良く見せようとして痛いところ突かれたら煽り発狂
なんG民らしい末路と言える
0034それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:51:29.40ID:ldc1M8drM
反対意見全然書かない刑法学者
0035それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:52:07.30ID:BkopWQhw0
裁判「A」
東大「B」
京大「C」

なんかこうやって結論がわかれるイメージ
0036それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:54:43.41ID:dTfRNVt60
もっと若いのかと思ったが気象予報士みたいに受験資格とれないのか
0037それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:55:24.90ID:zNbVL2W90
>>20
なんで論理学なん?
論理的な思考ができるようになっておく必要があるって言いたいの?
0038それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:56:48.30ID:BkopWQhw0
論理学どころか未だに法的三段論法よくわかってない
0039それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:57:23.31ID:4sDv3vJ2a
>>37
そうだよ
でもそれじゃ頭良く見えないから「論理学」って言ってみたんやろ
論理学が何なのかもわからずにw
0040それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:57:28.85ID:/wwAZhYw0
>>19
法学は教科書が初学者用じゃなくて専門家の復習のためとか新しい学説の披露の場として機能してる
だから教科書読むより講義を聞く方が重要で教授も初めての講義では口を揃えて「法学は聞く学問だ」って言う
0041それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 03:58:32.11ID:zzncTZoDa
ID:cQIpKntO0ちゃん大恥かいて出てこなくなって草
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:00:05.91ID:B2RUcQJfa
阪神青柳10試合8勝1敗77回1.17←騒がれない理由
17 :それでも動く名無し[]:2022/06/22(水) 01:36:34.91 ID:cQIpKntO0
㌪㌦㌪㌦
㌘㌥㌟㌩㍉㌟㍆㌷㍉㌪㌢
1 :それでも動く名無し[]:2022/06/22(水) 01:38:00.01 ID:cQIpKntO0
ひどい



IQ70くらいしかなさそう
ボーダー知能虐めるのやめたれ😂
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:00:13.67ID:zNbVL2W90
>>39
いるよなぁ、論理学とか言語学を誤解してるやつ
>>20って自分のこと賢いと思ってるタイプのバカやな
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:02:19.15ID:BkopWQhw0
>>40
とは言っても租税法の金子先生みたいに各法に東大の大先生の基本書があるんやないの?
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:07:15.77ID:C3IAE0yWp
さっそくレスバ始まっててワロタ
0046それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:07:27.17ID:k/NxMuq0M
結果無価値おじさん
0047それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:10:17.31ID:RiRTCXmI0
なろう主人公かな
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:15:29.68ID:/wwAZhYw0
>>44
ないンゴね
例えば憲法なんかは実務家がバリバリに読む芦部憲法が教科書として指定されてるところが多い
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:34:14.76ID:BkopWQhw0
>>48
芦部憲法って基本書なんちゃうん?
そもそも芦部先生ってほぼ四半世紀前に死んでるのにまだ読まれとるんか
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:43:32.07ID:SdZoUzHa0
こんな昔から我妻で脱落しそうになったりしてるの親近感湧く
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:47:47.23ID:9yeBI2eSM
>>4
コピペ失敗してるから中身ダブってるで
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:52:03.74ID:9yeBI2eSM
金子税法は税法という特殊な法律分野を表してる本だよな


というか生きてるうちは改定し続けるんだろうな…
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:54:52.87ID:BkopWQhw0
>>56
体系的にまとまってて良書やぞ
死ぬまで改訂して死んだら水野先生やろうな
まあ下手したら水野先生の方が先に死にそうやけど
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 04:58:30.40ID:UZykdh8P0
>>38
えぇ... 法的三段論法なんか答案いくつか書いてるうちに慣れてくもんや
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:01:09.33ID:UZykdh8P0
>>52
実務であんま使えんし芦部説採用しても今の試験は受からんしでそんな読まれてないと思うで
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:01:42.00ID:9yeBI2eSM
>>57
別にけなしてるところ俺の文書にあったか?
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:02:18.12ID:Y1rt5Jata
>>49
ワイ早稲法、逃げ場がない模様
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:02:38.94ID:eNj9OxrMM
こういうの見ると頭いい人は東大なんだなぁと 東大はスタートラインで普通に現役で入るというね
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:03:21.58ID:BkopWQhw0
>>59
判例とか雑誌への寄稿文読むと別に意識されてないのでは?と思ってしまう
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:04:03.57ID:BkopWQhw0
>>60
じゃあ何が読まれとるん?
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:05:35.25ID:BkopWQhw0
>>61
税法は京大や😡
東大の金子先生は租税法や😡
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:09:36.15ID:Y1rt5Jata
>>65
実務家なら宍戸やら木村草太やらの基本書とかやない?でも芦部憲法みたいに絶対的なやつはないと思うわ
司法試験受験生なら基本書読む暇あったら伊藤塾のテキスト読んでる
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 05:11:48.34ID:BkopWQhw0
>>67
はぇー、そんなもんなんか
大学教授って伊藤塾憎んでる人多いよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況