X



ひろゆき氏、賠償金踏み倒しは「全く悪いと思ってない。悪いのは法律」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:38:04.70ID:3nes/qbir
ひろゆき氏は、17年5月に放送されたAbemaTV「エゴサーチTV」に出演した際に「2ちゃんねる」の書き込み削除をめぐり、多くの裁判を経験したことを告白。また、賠償請求額については「30億円くらいいったと思う」と発言している。

 この件について、視聴者から問われると「あれは悪いと全く思ってなくて、法が悪いと思ってたんですよ」と、持論を展開する。「今の日本だとプロバイダ責任(制限)法ってのがあって。ツイッターでもフェイスブックでもいいんですけど、何かしらの名誉棄損的行為が起きましたと。そのとき、サイトの管理者がそのことを知らなかったら、一切責任はないんですね。僕が『2ちゃんねる』やってたときは、その法案が無かったんですよ。なので、誰かが『死ね』って書き込んで、そのことを訴えられたら、僕が100%負けてたんですよ」と、説明。

 「さすがにまずいってことで法律が変わって、管理者が知らない場合は問題なくて、知ってから対応すれば、責任は取られないってことになったんですよ」といい、「それまでは、お金払ってくださいっていう判決が出てたんですけど、お金を払わないといけないという法律もなかったんですよ。“どんな変な法律でも従うべきである”のだとしたら、僕がお金を払わないのもアリなんですよね」と、自身が賠償金を払わなかった理由について語った。
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:49:12.46ID:6aef+/Wr0
法律じゃなくて判決に従えよ
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:49:32.08ID:PL7sVKrzH
それでも法学部出かよ
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:51:00.81ID:B+zP7ctw0
この老害接待ほんとすき

現在も会社員である弘中アナは「入社した時に気を付けていたのは、仕事でミスはしていいけど、社会人としてのミスは絶対しないようにしようって思っていて。
絶対やっちゃいけないのは、遅刻とか、提出物を遅れるとか、忘れ物とか」と主張すると、これに田中も「それが常識的なことだよね?」とうなずいた。

2人の話に、にやけ顔を見せるひろゆき氏に「何笑ってるの?」と2人がツッコミ。ひろゆき氏は「僕は遅刻をいまだによくするので…。遅刻しない人偉いなと思って」。
南海キャンディーズの山里亮太からの「“いい加減にしてくださいよ、時間守ってください”となった時もどうやって切り抜けているんですか?」という質問にも「成果さえ出せればいい」と言い放った。

そんなひろゆき氏に、田中と弘中アナは「いや、そんなことない!」「それはない。遅刻はダメ、絶対!」と猛反論。
それでも、ひろゆき氏は「例えば、成果を全く出していない人が時間通り来ても“売り上げが立ってないからいらないよね”って話になっちゃう」と、ピシャリ。
「能力のない人ほど、遅刻しない自分が凄いって言いたがる」と続け、田中も「それはそうなんだけど…」とガックリ。弘中アナも「キィィィ~!!!」と悔しがった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/62fc375957f8bb071b4f675ae5c19d524e36d1d0
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:51:45.41ID:FfmPy9h3d
法律を変える努力しないの?
18それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:52:19.09ID:aHNDeqrN0
誰かのせいにするのはアホの常套手段やから
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:52:28.69ID:U83d0ySv0
そらゆたぼんにバカにされますわ
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 16:54:24.58ID:FihqFP4HM
>>13
判決が間違ってるなんていうてないやん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況