X



【朗報】スクエニ吉田P「FF16はオープンワールドでは無い。FF13のようなリニアな流れになる。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 17:37:14.20ID:DPvh795Sd
『FF16』吉田直樹プロデューサーインタビュー簡易まとめ

>オープンワールドではない。

>『FF15』のような自由探索ではなく、『FF13』のようなリニアな流れとなるが、その分超高速ジェットコースターというイメージで怒涛の物語が展開する。


https://gamestalk.net/post-177656/
https://gamestalk.net/wp-content/uploads/2022/06/fd098efc5cf2ef2a845a699ff886f924-768x432.jpg
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:08.28ID:A7g85cit0
>>258
ガチャやからやろ
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:12.32ID:7GLp6+uqd
FF13コンプリートBOXの可能性あるやん!
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:13.90ID:LVTJv57La
>>258
リマスター出すんやないの?
それがスマホ?
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:14.56ID:anWJeO59d
FF14キッズの擁護www
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:17.40ID:bvBPpOUW0
>>234
新生は正真正銘のゴミだったな
マジであれほど酷いのは見たことが無いぐらいだったけど
3.0から担当が変わったかのように良くなった
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:36.41ID:SqoklrEi0
>>246
正論で草
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:38.09ID:2iZpbXYAM
FF10は一本道だけど未だに愛されるFF最高傑作じゃん
まあ今どき一本道ゲーとか時代遅れも甚だしいけど
0271それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:41.46ID:yehh8vYx0
>>261
ニーアオートマタ思い浮かんだわ
あのゲームストーリーキャラ音楽雰囲気にゲーム性負けてるからな
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:44.41ID:yI9NvNARa
>>261
まあ遊ぶに耐えないゲームじゃメタは下がるやろ
Dはラスレム高井だし期待しとる
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:50.36ID:MScPTPBEa
>>227
これマップで見ると小さいけどけっこう広かったよな
広いくせにロケーション代わり映えしないから一地方のスカスカオープンワールドって感じしたけど
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:05:50.55ID:csiLgR9XM
オリジンとか言うカスを産んだ罪に関して何か申し開きはないんか?
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:01.69ID:1qX6kgAz0
>>248
サンガツFF14の人かなんか評価のはチラホラ聞くけどこの人やったんか久々に重厚な神話と人のストーリーが見れたらええから今後のPVに期待やね
0276それでも動く名無し 転載ダメを消してはダメ改変もダメ
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:08.61ID:NgX1LZiW0
15も最初はオープンワールドじゃなかったのに何で途中からオープンワールドに路線変更したんや?
そのせいでストーリーと全く合ってなかったし
オープンワールドにするならオープンワールド用のシナリオにせなあかんやろ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:09.24ID:H8g80jfka
>>268
担当変わったというか蒼天から入ったライターが有能なんや
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:09.76ID:oFltfLwL0
FFは14が最高傑作だと思ってるから16も期待してる
蒼天が好きな人は刺さると書いてるから渋めのダークファンタジーだろうな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:18.21ID:bAynkbPX0
>>262
漆黒のシナリオはネトゲにはもったいないレベルやな
でも16は初期のライターやから違う人なんや
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:18.85ID:W+juGV7/0
オープンであれば安心みたいなノリもすでに時代遅れよな
FF16はおそらくそれ以上の体験させてくるやろ
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:19.68ID:qFriQWzHM
>>108
フロムは頑張ったと思うで
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:29.82ID:ikM+nJr0p
>>221
FGOはきのこがウリのゲームだから例えとしておかしくない?
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:42.59ID:JVky1FMsa
>>45
ナギ平原と同じコンセプトなんやろうけど一気に進化したよなぁ
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:43.96ID:U3W9VV5Z0
「あるバトルは3Dシューティング、別の召喚獣ではプロレス、次は召喚獣そのものがバトルフィールドに」

召喚状合戦でシューティング楽しみやな
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:46.69ID:rheBxQsca
>>259
深い傷跡だもんなあ
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:06:56.00ID:tXc0O+lIM
>>242
ギャルゲー形式だとエアリスがぶっちぎりで大人気になりそう
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:07.26ID:cbBXmlEP0
>>254
15買わんかったけど結構売れたって事は案外好評やったんやな
ネットじゃ叩かれてたからあんまり売れてないと思ったわ
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:19.05ID:bzbOlVKQM
オリジンやってるけどおもろいわ
ほぼほぼ仁王
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:19.96ID:CAa5d56Wa
近年の駄作でもドラクエよりは圧倒的に完成度高いのにFF13や15がクソゲー扱いされて真のクソゲーのDQ8や11は名作扱いされるあたり日本のゲーマーの質が終わってるわ
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:23.42ID:+ux5Gemta
>>283
面白かったけど最後までオカルト要素出なくてガッカリした
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:28.58ID:EK13stxjp
>>274
外注やん
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:35.18ID:+7tQxApb0
14は新生とそれ以降でシナリオのレベルがはっきり違うからな
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:07:41.24ID:QrEIe2B20
和ゲーの理想は初代ゼノブレイド方式やろ
いくつかの箱庭が繋がってるやつ
FF13とかテイルズオブアライズはマジで道が狭すぎる
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:01.81ID:gzKdXoc20
>>281
エルデンはまともな人が殆どおらんオープンワールドやしなぁ…
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:07.90ID:0sy3wOTNd
いうほどオープンワールドって自由度高いか?
ウィッチャー3とかFF15も順序決まってないか?
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:12.38ID:YNdpxMF4M
一時期ライトニングさんにひたすらんほってたのは何だったのか
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:18.76ID:1WDyx1RH0
設定に強いアイツはかかわるんやろか
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:38.02ID:LuLS/kmo0
>>268
新生は糞だった物を復活させんとあかんかったから出来に関してはしゃーないわ
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:47.90ID:YI6bdnGJ0
日本人「自由なオープンワールドじゃなきゃ、やだやだ」

ゲーム会社「オープンワールドにしました。何でも好きなことができます」

日本人「何すればいいのか分からない><」



ガチでこうだからなぁw
雰囲気でオープンワールドがいいって言ってるクソが多い
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:08:52.71ID:1qX6kgAz0
>>276
事態に合わせてスクエニもオープンワールドにしなきゃいけない流れもわからんでもないけど前章の映画作っておいて肝心の本編にニックスの死体だけちょっとしか出てないのホンマあかん
色々なことあったにせよ映画見たファンが楽しめる工夫すらないのホンマ無計画すぎる挙げ句の果てにDLC中止はあほくさ
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:06.32ID:isjNFNCEd
>>302
それしかなかったからしゃーない
飢餓感を煽られたんや
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:15.00ID:SVwgjpaqM
>>298
ゼノブレ3に向けて2やっとるけどスクエニこんな路線やればいいのにとは思う
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:17.20ID:lwel3qiia
FF7R2ってオープンワールド?
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:19.81ID:JXCK8nJda
今FF12やってるけどめちゃくちゃ面白いな
でも4倍速無かったら絶対投げてたわ
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:31.83ID:RmGXGFdc0
9以前みたいなフィールドと町と別れてるタイプって今のグラには合わんのかね
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:36.16ID:1qX6kgAz0
>>288
ティファは爆弾係でええよな?
0315それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:44.22ID:OIM9wYBZM
田畑氏:
 最終的には「もし失敗したなら,それで構わない」というスタンスで,オープンワールドを採用したんですが,
とにかくエンジニアを中心に猛反対するスタッフがいたんです。「ストーリー進行があるのだから,
マップを切り替えてイベント主導方式でいくほうが確実じゃないですか。その上でコンテンツを充実させましょう」と。
オープンワールドな作りにすることで,ゲームがスカスカになって失敗するリスクが高まる,という危惧があったんでしょう。

4Gamer:
 田畑さんがオープンワールドにこだわった理由は何だったんでしょうか。

田畑氏:
 今,このタイミングでオープンワールドではないRPGは,海外のRPGファンから「何でオープンワールドじゃないんだろう」と思われてしまいます。
特にFFXVは世界を旅するゲームなので,普通にそう思われてしまうだろうなと。
 またかつて,FFがRPGの最先端だった時代がありました。FFXVで再びそこに戻ることを目指す意味でも,
オープンワールド化は,とても分かりやすい近代化です。それぐらい変化がなければ「Skyrimと勝負します」と言っても説得力がない。
 だからストーリーに沿ってゲームは進むけれど,オープンワールドの技術で世界を表現する。この方針は譲れませんでした。

田畑氏:
 2013年のE3でFFXVを発表した数か月後,ちょうどLuminous Studioチームと合流したタイミングですね。
その時点でエンジニア達は,「スクウェア・エニックスのノウハウでは,オープンワールドは無理だ」と頑として聞き入れませんでした。
とくに外国人のエンジニアは,そういう傾向が強かった。

https://www.4gamer.net/games/075/G007535/20160324131/index_2.html
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:45.57ID:yehh8vYx0
>>306
FF15体験版のアンケートで日本人だけ圧倒的に「何をすればいいのかわからなかった」って答えてたからな
遊び方を提示してくれないと遊べない国民性
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:09:57.56ID:rVEih4hcM
ブレワイってマップもスカスカやしストーリーもあってないようなもんやったからな
オープンワールドなんかしなくてもええわ
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:08.57ID:vXZadBWyp
>>295
新生は旧の消化と仕様的な制約を少しずつ解いていって蒼天からようやくやりたい事ができるようになり始めたらしい
0319それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:26.52ID:+sP9gUP4a
>>312
まあ実際そのせいで無印は投げたやつ多いからな
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:38.92ID:oFltfLwL0
売れてるから好評ってのも違うけどな
好評なら15のDLCが中止されることもなかっただろう
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:46.47ID:n1dAN5vlp
リニアはアンチャ4にラスアス
多少自由のあるワイドリニアはGOW
エリア制でも見せ方次第で高レベルのゲームは作れるんだよな
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:51.58ID:7iCRNNd5d
完全にコスト削減やん
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:53.22ID:JXTitB1W0
>>91
鉄拳やん
ここだけ格ゲーか?
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:55.16ID:1qX6kgAz0
>>301
ワイの自由度の高いゲームは忍道MGS3地球防衛軍2みたいなゲームやなゲーム性が高くてなんぼの方がよっぽど自由度感じるわ
0325それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:10:57.62ID:BL+nk0BU0
ff12くらいの解放感がちょうどいい
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:00.17ID:ShUYGP+O0
外部から来た社員にFFブランド全部奪われてて草
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:00.29ID:fCmAIG0sF
前廣って元はシナリオ畑でもないし作品としては新生と蒼天くらいしかないんよな
ガンビットシステムの開発者イメージ強いし
0329それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:05.07ID:/mRmhaOQ0
FF13って評価されてるから13-2とライトニングリターンズ出たんじゃないのな
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:05.29ID:bzbOlVKQM
ルミナスエンジンの技術デモムービーあったやろ
あれゲームにしてや
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:13.53ID:/616mYXr0
ストーリー見て欲しいゲームにオープンワールドはどう見ても向いてないしな
0332それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:14.60ID:/X6kUrBYM
>>316
あれはゲーム自体が悪い
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:15.68ID:B+zP7ctw0
「スカスカでもいいからオープンワールドにするんだ!!!」

インタビューでこれをドヤ顔で言った奴がいるらしい
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:20.44ID:FES4ZYCY0
13はマップが一本道そのものやったもんなあ
ストーリーだけの問題ちゃうかったでよ
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:21.72ID:BM59fTJJd
12みたいなボリュームならアリやぞストーリーがクソでも楽しかった
13は探索とか最後だけだったし町もなかったから中身なんもないわ
0336それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:29.42ID:8jzVcdYZ0
一本道でも面白ければ全然良い
ただ良作だとしても中古で投げ売りされるのは目に見えてるからなオンライン要素つけるなり対策しろよ
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:32.99ID:NlzgiIs8M
オブラートに包んでるけど相当田畑ディスってるよなこれ
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:37.17ID:OeN8mcuSM
最近何年も前に買ったラスレムクリアしたけど戦闘に時間かかるだけでストーリースカスカスカスカだったな
オート中ずっと他のことしてたわ
七人衆も仲間にしたからやめたけどあれが面白いと評判なのはビビる
あれならFF13シリーズのほうが遥かに楽しかった
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:38.34ID:1qX6kgAz0
>>315
これは有能ディレクターですね…これ批判してる奴はFF病な
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:38.89ID:JXCK8nJda
>>315
オープンワールドにして遊び呆けてたのアーデンに喋らすのはほんと酷かったわ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:40.97ID:bvBPpOUW0
>>316
ドライブしたらそのまま迷子になってストーリー進行不可で放置したんだわ
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:45.20ID:x+qYyJV50
>>301
いや欧米のストーリー系のOWはやっぱ凄く作り込まれてる
和ゲーではちょっとあの作り込みはできんな
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:47.92ID:YI6bdnGJ0
>>316
そう、そのアンケートでハッキリとしたよな
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:54.57ID:IaUO/GgHd
16のシナリオって前廣やろ
むしろ不安要素やんけ
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:54.72ID:II3oe6JU0
嫌な予感しかしない
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:11:58.93ID:Ucp5xF7s0
ティーダのチンポのおかげで再評価されつつあるffシリーズ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:10.83ID:MclykNs20
>>338
デススト
個人的にはドグマも好き
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:22.52ID:cSFDkM2Mp
>>313
オープンワールドにデフォルメされた街やダンジョンのオブジェクトが配置されてる感じ?
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:22.54ID:giNrvILN0
オープンワールドって良くも悪くも定着しとるのに未だに流行り廃りでしか語らんやつおるよな
2010年代から転生されて来たんやろうか
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:24.84ID:1qX6kgAz0
>>324
ファッ?!ガンビット作った一人なんかめちゃくちゃ凄い人やん
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:29.53ID:yehh8vYx0
>>332
いやFF15がどうこうの前にオープンワールドドンって用意されると日本人だけが遊び方を自分で見出せないってデータ出たんやでって話
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:36.32ID:+J8pmU+Xd
戦闘システムはどんな感じなん?動画みたけど15ベース?
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:39.60ID:YNdpxMF4M
オープンワールドとかぶっちゃけ中身のない事に無駄な時間使わされてるだけだよな
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:39.69ID:ZktFpHGdd
やれる事の多さで言えばff8とか今出されてたらオープンワールドゲーとして持て囃されてそうやな
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:44.30ID:D2tA1fit0
>>331
せやな
マイクラやGTAみたいな何してもええよという場所で
自発的に行動するのがオープンワールドに求められとるゲーム性や
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:48.21ID:bSccmgRwa
>>315
エンジニア有能
田畑無能
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:53.69ID:0pExPfnCa
>>327
余計な裏設定でニチャるし最悪や
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:12:58.53ID:qpbccdHP0
一本糞の臭いがしてきたな!
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:06.75ID:pKo57PmY0
ff13の一本道って章ごとに分けてるせいでマジで一方通行にしかならんとこやろ
一応戻れる(意味はあんまりない)ならそこまで言われてないと思う
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:10.81ID:7/Ol3Px/d
オープンワールドめんどくさいから嫌い
Xみたいな一本道でええわ
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/22(水) 18:13:16.92ID:RmGXGFdc0
まあドラゴンズドグマ2はちょっと期待しとるで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況