X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:02.99ID:nfWrd45ta
鈴木誠也とかすぐ丸裸にされたもんな
あっちの解析班レベル高すぎ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:14.61ID:J3uCSwJQ0
>>211
死ぬほど鍛錬積んで誰よりも高い技術を持ってるトッププレイヤーなのに、ボールに触れたことすらない人間から命令されてその後の野球人生が決まるのは納得いかんのやないかと
数リットルの汗流して、手の皮むけて豆が何個も出来ては潰れて、その努力や苦悩苦労がわかる人と一緒にやっていくならまだしもってとこやね
データ重視してそうなアメリカ人プレイヤーもさすがにそこまで完全に合理的な考えではなくついていけてないって言うてた
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:15.41ID:EOs/wzCG0
でもアメフトの戦術は面白いよね?
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:31.63ID:gRRQv5mm0
>>237
ムキムキマン達が何百億って貰ってるから駒と表現するのもなんか違う気がするけどな
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:40.09ID:ps+3mAJUd
全球団データ駆使したら後は個々の能力次第やん
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:48.10ID:MAEgTjl80
>>244
まあ戦術の優劣はじゃんけんみたいなもんやからね
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:12:57.51ID:cVemRIEP0
ワイ「原」
元阪神助っ人「」
ワイ「やったぜ。」
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:19.00ID:ModZbBRGa
>>237
アメカスはエリートもムキムキ多いからどうなんやろな
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:23.42ID:wmnlkjcna
>>245
びびらん奴ってあんた
藤浪はゲームのキャラじゃないんだよ
たまに頭に抜けてくるから踏み込めないんだよ
これが実際にプレーしてる選手とデータしか見てない奴等との乖離だよな
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:36.92ID:PtvhazG1d
>>236
今のヤクルトとか少なくとも日本の現代野球見てたら絶対に先発そこそこでも後ろが強い方が強いと思うんやがな
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:41.57ID:kRGo0wbc0
どの競技もデータや道具が進化しすぎるとつまらなくなってしまうな
ある程度の規制は必要やわ
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:13:50.40ID:vAYfijbn0
>>106
出てくる選手まんま当時の選手やからな
デーモンジアンビが他球団いった直後で
ユーキリスもあれに出てたから楽天がとったという
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:08.39ID:yeg29hvvd
データ通りにやって打って大金もらえるなら最高やん
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:09.59ID:BmuqGHKX0
鈴木誠也にも紙渡してやれよ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:21.03ID:G33H7JNM0
>>259
でもまずそこそこの先発陣揃えられないチームがリリーフだけ強くなることも無いからな
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:43.49ID:vAYfijbn0
>>251
モバイルQBの怪我リスクあるからゲームのがおもろいわ
0266それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:14:46.35ID:piSP5N/e0
>>248
意味不明
どう出力されるかの話なのに
0267それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:14.67ID:THBY0Zau0
>>258
踏み込めないって言うけど踏み込まれて打たれてるがな
0268それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:17.55ID:dbnHcgtV0
AHRA相手にデータ布教したらすぐに更迭されそう
0269それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:19.61ID:HNZfKEp70
野球と数字って相性良すぎるししゃーない
原始野球ですら打率という数字遊びがあるんだから遅かれ早かれデータ至上主義になるのは必然だった
0270それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:22.16ID:qN+9ueH80
>>250
データ班はデータ班で死ぬほど勉強しとるやろしなあ
トッププロ同士でお互いへのリスペクトはないもんかね
0272それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:28.73ID:Exq+aM1H0
>>263
データの見方も指導も何もわからなそう
0273それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:15:36.19ID:J3uCSwJQ0
単純な話し、「人間が考えてプレーする」から面白いんちゃう?
将棋も指し手がAI指示に従って指すだけならおもんないやろ
野球もそうなってってる
0274それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:19.82ID:ps+3mAJUd
野球ってスポーツやけどあくまでも興行であるって事忘れたらあかんわ
0275それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:37.96ID:CbC/1MNcd
>>217
ヤクルトは選手のパフォーマンスとせいぜい相手の解析くらいにデータ使っているだけでどっちかと言うとアンチセイバーだぞ
0276それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:44.65ID:Je120aR60
なら波留さんが中日の選手をアホって恫喝して檄を入れた行為はガラが悪いだけで意味がないんだ
0277それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:16:47.66ID:vRXXHiIR0
バカでもできるように合理化されすぎやね
もちろん勝ちやすくはなると思うが
0278それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:01.43ID:zEKuh2E30
秋山が言うにはニュートラルのポジションから
右に何歩ホーム方向に何歩とか指示されるらしいからな
0279それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:05.85ID:qN+9ueH80
>>258
データしか見てないやつも「ん…?」てなるデータでは?🤔
0280それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:30.51ID:FBC1I7zFM
>>266
そのメンタルとやらが強くて打てる選手がいるなら
打撃成績見ればええだけちゃうの
なんのためのデータや
0281それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:34.87ID:ZCjrFOsiF
データ班「藤浪がデットボール与える可能性は低いから踏み込め」

ほならこれが出来るんかって話や
0282それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:37.53ID:Z88v4XQEa
まぁもう勝つためにやってることやからしゃーないけどな

日本にもMLBみたいにゴリゴリデータ野球やってるチームってあるんか?
なんか無さそうに見えるけど…
0283それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:40.43ID:wmnlkjcna
>>267
だから簡単に言うけどプレーしてる選手はいつ来るかわからない抜け球に怯えながらも勇気をもって踏み込んでるわけ
簡単じゃないのんだよ
現実はゲームのキャラみたいにビタビタ投げられる投手じゃないからね
0284それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:45.18ID:PeOaXQ93M
勝利のための最善を尽くすのがプロ競技なんやからデータ・データ野球そのものを敵視するのはお門違いなんよな
単にルールもしくは競技の寿命が来たというだけ
0285それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:54.67ID:RNWOLxqS0
>>273
こういう意見も一理あるとは思うけどかと言って最善を尽くす努力をあえてしないのはそれはそれで違うとも思う
0286それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:17:57.73ID:Aqiox35s0
偶発性要素増やしてデータの価値を下げるしかない
超人ウルトラベースボールみたいに
0287それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:09.53ID:piSP5N/e0
>>280
メンタルは可変なのも知らないって人間なのか
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:32.89ID:vAYfijbn0
データに駆逐されるのは脳筋監督が頭悪すぎるせいやん
監督コーチがちゃんとした戦術眼もってれば十分対抗できてたやろうに
ゴミ戦術採用してるから陰キャに負けるねん
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:33.61ID:e5Yq1yB40
マートンか?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:08.59ID:Je120aR60
でも矢野さんの色紙は欲しいよね
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:35.18ID:8hqLNokKa
データマンが監督やればいいのでは?🤔
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:47.01ID:lddHBYpD0
>>1
ヒゲがないと誰か分からんがなw
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:57.01ID:vAYfijbn0
>>289
セシルフィルダーやった
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:29.09ID:J3uCSwJQ0
>>270
それをノムケンは監督辞めてから大学とアメリカ行き来してセイバーほかスポーツ科学に理解深めようと約8年に渡って努力してるけど、ここまでしてもそれでも納得いかん部分あるから、ましてやスポーツ科学を勉強してない現場のプレイヤーはまず受け付けんやろうと
そのデータ側の立場もわかるし、今後の野球界がどうしていったらいいかを野球界を考えてる
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:32.90ID:2LjR80Gn0
データ見るの楽しいからね
baseballsavantとかずっと見てられる
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:48.72ID:wmnlkjcna
データマンがデータ通りにプレーしてみればいいのにな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:55.59ID:J3uCSwJQ0
>>285
データ駆使するほうが勝率は高まるやろうしね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:57.15ID:FBC1I7zFM
>>287
じゃあ打撃成績の変動性みたらええやん
プレッシャーに弱いなら状況別カウント別の成績見たらいいわけで
そのための統計解析やろに
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:18.52ID:vAYfijbn0
データ的には隠れてスパイダータック使うのが最適解
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:37.75ID:G33H7JNM0
>>291
数百打席集めても運に左右されるのがデータやし
1年2年の間に選手や環境の状況はどんどん変わるんやから現場の目線も絶対必要や
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:42.43ID:C2NaiIT4p
>>285
実行するしないの判断はプレイヤーにもっと委ねられていいと思う
たぶん今は実行しないと現場に対して圧が強すぎるのが問題なんだろう
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:32.65ID:M7GLItZhM
効率厨とやるゲームって死ぬほどつまらんからな
興行にガチになって無双して現場冷える空気と同じく
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:40.21ID:ZCjrFOsiF
AI監督「この戦力では勝てません」

こんな時代が来てるという事実
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:42.90ID:ZlMmniHHa
>>16
マネーボール見たら短期決戦にセイバーは通用しないって普通わかるけどな ドラマがエアプなだけやんけ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:21.10ID:J3uCSwJQ0
あとメジャーは極端なシフトが美しくないとか言うて内野に5人とか守ってたらあかんってルール変わったらしい
データ野球重視なら別にそういう戦術もあっても面白いと思うんやがそこはあかんのかいと
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:26.22ID:0qNCmBsd0
攻略本見ながらゲームしてるようなもんだやなあ
それを面白くないと思う奴は当然いる
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:30.82ID:vAYfijbn0
>>303
1シーズンなら運ゲーやからわりとゴミ戦力でもワンチャンあるで
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:42.61ID:DVoUI5tZd
NPBも監督が色紙持ってくるからそんな変わんねえよな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:45.93ID:GBFa8BSw0
>>301
データを拒否して成績を残せなかったら年俸は上がらないし下手したら解雇されるしでメリットが全くないやん
それが出来るのは一部の傑出した選手だけ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:51.78ID:CbC/1MNcd
まあよくなんGにもいるこいつは内角打てないから内角だけ投げてろみたいなのもアホだけどな
他の球種コース織り混ぜられるからそこが苦手になるだけでそこにだけ投げてたら打たれるに決まってる
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:02.30ID:lG/EoluTa
日本の場合データが提示されてもそれを完遂できる戦力がないからな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:12.49ID:DSjacugTM
>>281
そんな馬鹿なデータ班はお前の頭の中にしかいないだろ
あっちは投げた球のコースも全部データ化されてるんだから
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:50.12ID:OrRFYk8G0
>>285
これからは勝つためじゃなく競技を面白くするために最善を尽くさなきゃあかんのかもな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:53.31ID:r+Cgvux60
たまに三塁線にバントすればシフト引かれないやんとは思ったわ
何を馬鹿正直に毎回引っ張ってんねんアホかいな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:00.16ID:ZUAJgkeZ0
ソフトがどれだけ正確で優秀でもそれを実行できるハードが人間っていう規格バラバラのマシンやから
理論を徹底させるのは合理的ではない
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:45.23ID:GBFa8BSw0
このスレでも結構言われてるけど短期決戦だと運に大きく左右されるから試合数を減らして偶発的要素を高めるのも一つの手ではあるのかもしれん
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:45.67ID:05xKkgvm0
ジャップのアニミニズムやきうならそれでいいんじゃないか
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:58.23ID:jJayuo0S0
打席終わったら試合見ないでタブレットで確認してんのも違和感ある
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:02.52ID:F0x99C8/r
フィルダー二世こいよ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:32.80ID:bCKKM53t0
データ渡される方が選手も楽でええやん
打席で頭使うの面倒くさいやろ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:49.71ID:CbC/1MNcd
>>314
いつものスイングさせないのが重要やからな
バントをチャレンジさせてる時は絶対にホームランは打たれないし
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:51.55ID:J3uCSwJQ0
でも現場のプレイヤーがキレるのは分かるよね
誰よりも上手くて世界レベルの技術持ってるのに、一度もキャッチボールすらしたことない連中に命令されて、「お前明日から2軍な!」って言われたら、そいつ殴り飛ばされてもおかしくないやろ
それで給料も人生も決まるしさ
0325
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:55.75ID:TiTDYVvra
サッカーの戦術の発展とデータ化はまた別やけどね
サッカーで1番データ活用されてるのはセットプレーのとこやし
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:27:09.25ID:Aqiox35s0
他人が棒で球引っ叩く遊びを見て何が面白いんやろという根源的な問いに行き着きそうやな
少なくともハメ技の応酬を見たいわけではない
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:27:23.35ID:hP8dNOzq0
データを信じるか予祝を信じるか
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:27:42.32ID:qN+9ueH80
>>294
8年も数学や物理ガチったら野球と一緒で「こいつらには絶対敵わんわ…リスペクトしよう」てなりそうなもんやがなあ
まあそれでも現場で納得いかんもんは納得いかんのはわかる
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:28:05.97ID:u8ZnrLL7a
その結果NPBとMLBの差が更に広がった模様
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:28:11.91ID:GBFa8BSw0
>>325
野球ってサッカーのセットプレーの集合体的な感じやからそらデータ解析が強力に働くわなと
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:28:55.75ID:n+hajRofa
>>310
それ素人考えらしい

落合も川上に
「ラミレスはカーブ打てねぇんだからカーブだけ投げとけば良いんだよ」って言ってたし

高木豊も配球の話で弱点があれば「分散して決め球を苦手なコースに投げる」っていう素人の意見に、全部苦手なコースで良い、弱点があればプロの球なら打たれない。って言ってたよ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:26.24ID:piSP5N/e0
>>298
え?毎日同じなわけないやん
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:30.20ID:YndjRczV0
サッカーはゴールの6割強がセットプレーないし相手のミス起点やと言われとる
戦術が介入できる部分が小さいんやないか
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:36.20ID:2LjR80Gn0
シフト破りは長打怖い相手をアへ単化させるから期待値損なんだろうな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:49.14ID:7hueXM4lM
データもらった上で自分で考えろよ
毎回同じ攻めしてくるわけちゃうねんから
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:17.33ID:vAYfijbn0
>>333
実際ワイもパワプロでもリアルでもめちゃ打てるけどスローカーブばっか投げられたらきついわ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:28.23ID:GBFa8BSw0
>>328
野球に全く関心がない奴がトップ選手を見てもリスペクトしようとするとは限らんのと同じかと
余りにもIQが離れてたら話が通じないのもそういうことなのかもしれんし
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:30.63ID:ZUAJgkeZ0
>>329
大谷はセーフティしてたしええぞ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:47.56ID:2uNXCXgx0
>>329
そういうことしたらバッティングの調子狂うから
それでも良しとするのがシフトや
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:50.49ID:MG0TjS/La
ファンがデータしか見ずに叩いてるのが嫌い
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:07.65ID:Pi2+Ij390
イチローも引退会見で言ってたな
データが全てで自分で考える野球じゃ無くなったって
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:13.43ID:wmnlkjcna
>>335
サッカーはセットプレーが大事よな
何せゴールの近くで止まったボールを誰にも邪魔されずに蹴れるんやから
今の日本代表にスペシャルなキッカーがいないのは弱点だわね
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:25.50ID:2TcRJ9Psa
>>335
マジかよ
サッカーこそ戦術とか監督が大事ってよく聞くのに
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:28.37ID:Aqiox35s0
>>333
山川にカーブ攻めしたら2打席目はバッチリ待たれてぶち込まれたぞ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:52.45ID:vAYfijbn0
>>335
ミス起こさせるように戦術組み立てるわけやん
ハイプレスとかで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況