X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0288それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:32.89ID:vAYfijbn0
データに駆逐されるのは脳筋監督が頭悪すぎるせいやん
監督コーチがちゃんとした戦術眼もってれば十分対抗できてたやろうに
ゴミ戦術採用してるから陰キャに負けるねん
0289それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:18:33.61ID:e5Yq1yB40
マートンか?
0290それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:08.59ID:Je120aR60
でも矢野さんの色紙は欲しいよね
0291それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:35.18ID:8hqLNokKa
データマンが監督やればいいのでは?🤔
0292それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:47.01ID:lddHBYpD0
>>1
ヒゲがないと誰か分からんがなw
0293それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:19:57.01ID:vAYfijbn0
>>289
セシルフィルダーやった
0294それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:29.09ID:J3uCSwJQ0
>>270
それをノムケンは監督辞めてから大学とアメリカ行き来してセイバーほかスポーツ科学に理解深めようと約8年に渡って努力してるけど、ここまでしてもそれでも納得いかん部分あるから、ましてやスポーツ科学を勉強してない現場のプレイヤーはまず受け付けんやろうと
そのデータ側の立場もわかるし、今後の野球界がどうしていったらいいかを野球界を考えてる
0295それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:32.90ID:2LjR80Gn0
データ見るの楽しいからね
baseballsavantとかずっと見てられる
0296それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:48.72ID:wmnlkjcna
データマンがデータ通りにプレーしてみればいいのにな
0297それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:55.59ID:J3uCSwJQ0
>>285
データ駆使するほうが勝率は高まるやろうしね
0298それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:20:57.15ID:FBC1I7zFM
>>287
じゃあ打撃成績の変動性みたらええやん
プレッシャーに弱いなら状況別カウント別の成績見たらいいわけで
そのための統計解析やろに
0299それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:18.52ID:vAYfijbn0
データ的には隠れてスパイダータック使うのが最適解
0300それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:37.75ID:G33H7JNM0
>>291
数百打席集めても運に左右されるのがデータやし
1年2年の間に選手や環境の状況はどんどん変わるんやから現場の目線も絶対必要や
0301それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:21:42.43ID:C2NaiIT4p
>>285
実行するしないの判断はプレイヤーにもっと委ねられていいと思う
たぶん今は実行しないと現場に対して圧が強すぎるのが問題なんだろう
0302それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:32.65ID:M7GLItZhM
効率厨とやるゲームって死ぬほどつまらんからな
興行にガチになって無双して現場冷える空気と同じく
0303それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:40.21ID:ZCjrFOsiF
AI監督「この戦力では勝てません」

こんな時代が来てるという事実
0304それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:22:42.90ID:ZlMmniHHa
>>16
マネーボール見たら短期決戦にセイバーは通用しないって普通わかるけどな ドラマがエアプなだけやんけ
0305それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:21.10ID:J3uCSwJQ0
あとメジャーは極端なシフトが美しくないとか言うて内野に5人とか守ってたらあかんってルール変わったらしい
データ野球重視なら別にそういう戦術もあっても面白いと思うんやがそこはあかんのかいと
0306それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:26.22ID:0qNCmBsd0
攻略本見ながらゲームしてるようなもんだやなあ
それを面白くないと思う奴は当然いる
0307それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:30.82ID:vAYfijbn0
>>303
1シーズンなら運ゲーやからわりとゴミ戦力でもワンチャンあるで
0308それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:42.61ID:DVoUI5tZd
NPBも監督が色紙持ってくるからそんな変わんねえよな
0309それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:45.93ID:GBFa8BSw0
>>301
データを拒否して成績を残せなかったら年俸は上がらないし下手したら解雇されるしでメリットが全くないやん
それが出来るのは一部の傑出した選手だけ
0310それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:23:51.78ID:CbC/1MNcd
まあよくなんGにもいるこいつは内角打てないから内角だけ投げてろみたいなのもアホだけどな
他の球種コース織り混ぜられるからそこが苦手になるだけでそこにだけ投げてたら打たれるに決まってる
0311それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:02.30ID:lG/EoluTa
日本の場合データが提示されてもそれを完遂できる戦力がないからな
0312それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:12.49ID:DSjacugTM
>>281
そんな馬鹿なデータ班はお前の頭の中にしかいないだろ
あっちは投げた球のコースも全部データ化されてるんだから
0313それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:50.12ID:OrRFYk8G0
>>285
これからは勝つためじゃなく競技を面白くするために最善を尽くさなきゃあかんのかもな
0314それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:24:53.31ID:r+Cgvux60
たまに三塁線にバントすればシフト引かれないやんとは思ったわ
何を馬鹿正直に毎回引っ張ってんねんアホかいな
0316それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:00.16ID:ZUAJgkeZ0
ソフトがどれだけ正確で優秀でもそれを実行できるハードが人間っていう規格バラバラのマシンやから
理論を徹底させるのは合理的ではない
0317それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:45.23ID:GBFa8BSw0
このスレでも結構言われてるけど短期決戦だと運に大きく左右されるから試合数を減らして偶発的要素を高めるのも一つの手ではあるのかもしれん
0318それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:45.67ID:05xKkgvm0
ジャップのアニミニズムやきうならそれでいいんじゃないか
0320それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:25:58.23ID:jJayuo0S0
打席終わったら試合見ないでタブレットで確認してんのも違和感ある
0321それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:02.52ID:F0x99C8/r
フィルダー二世こいよ
0322それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:32.80ID:bCKKM53t0
データ渡される方が選手も楽でええやん
打席で頭使うの面倒くさいやろ
0323それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:49.71ID:CbC/1MNcd
>>314
いつものスイングさせないのが重要やからな
バントをチャレンジさせてる時は絶対にホームランは打たれないし
0324それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:51.55ID:J3uCSwJQ0
でも現場のプレイヤーがキレるのは分かるよね
誰よりも上手くて世界レベルの技術持ってるのに、一度もキャッチボールすらしたことない連中に命令されて、「お前明日から2軍な!」って言われたら、そいつ殴り飛ばされてもおかしくないやろ
それで給料も人生も決まるしさ
0325
垢版 |
2022/06/23(木) 11:26:55.75ID:TiTDYVvra
サッカーの戦術の発展とデータ化はまた別やけどね
サッカーで1番データ活用されてるのはセットプレーのとこやし
0326それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:27:09.25ID:Aqiox35s0
他人が棒で球引っ叩く遊びを見て何が面白いんやろという根源的な問いに行き着きそうやな
少なくともハメ技の応酬を見たいわけではない
0327それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:27:23.35ID:hP8dNOzq0
データを信じるか予祝を信じるか
0328それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:27:42.32ID:qN+9ueH80
>>294
8年も数学や物理ガチったら野球と一緒で「こいつらには絶対敵わんわ…リスペクトしよう」てなりそうなもんやがなあ
まあそれでも現場で納得いかんもんは納得いかんのはわかる
0330それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:28:05.97ID:u8ZnrLL7a
その結果NPBとMLBの差が更に広がった模様
0331それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:28:11.91ID:GBFa8BSw0
>>325
野球ってサッカーのセットプレーの集合体的な感じやからそらデータ解析が強力に働くわなと
0333それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:28:55.75ID:n+hajRofa
>>310
それ素人考えらしい

落合も川上に
「ラミレスはカーブ打てねぇんだからカーブだけ投げとけば良いんだよ」って言ってたし

高木豊も配球の話で弱点があれば「分散して決め球を苦手なコースに投げる」っていう素人の意見に、全部苦手なコースで良い、弱点があればプロの球なら打たれない。って言ってたよ
0334それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:26.24ID:piSP5N/e0
>>298
え?毎日同じなわけないやん
0335それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:30.20ID:YndjRczV0
サッカーはゴールの6割強がセットプレーないし相手のミス起点やと言われとる
戦術が介入できる部分が小さいんやないか
0337それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:36.20ID:2LjR80Gn0
シフト破りは長打怖い相手をアへ単化させるから期待値損なんだろうな
0338それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:29:49.14ID:7hueXM4lM
データもらった上で自分で考えろよ
毎回同じ攻めしてくるわけちゃうねんから
0339それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:17.33ID:vAYfijbn0
>>333
実際ワイもパワプロでもリアルでもめちゃ打てるけどスローカーブばっか投げられたらきついわ
0340それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:28.23ID:GBFa8BSw0
>>328
野球に全く関心がない奴がトップ選手を見てもリスペクトしようとするとは限らんのと同じかと
余りにもIQが離れてたら話が通じないのもそういうことなのかもしれんし
0341それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:30.63ID:ZUAJgkeZ0
>>329
大谷はセーフティしてたしええぞ
0342それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:47.56ID:2uNXCXgx0
>>329
そういうことしたらバッティングの調子狂うから
それでも良しとするのがシフトや
0343それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:30:50.49ID:MG0TjS/La
ファンがデータしか見ずに叩いてるのが嫌い
0344それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:07.65ID:Pi2+Ij390
イチローも引退会見で言ってたな
データが全てで自分で考える野球じゃ無くなったって
0345それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:13.43ID:wmnlkjcna
>>335
サッカーはセットプレーが大事よな
何せゴールの近くで止まったボールを誰にも邪魔されずに蹴れるんやから
今の日本代表にスペシャルなキッカーがいないのは弱点だわね
0346それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:25.50ID:2TcRJ9Psa
>>335
マジかよ
サッカーこそ戦術とか監督が大事ってよく聞くのに
0347それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:28.37ID:Aqiox35s0
>>333
山川にカーブ攻めしたら2打席目はバッチリ待たれてぶち込まれたぞ
0348それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:52.45ID:vAYfijbn0
>>335
ミス起こさせるように戦術組み立てるわけやん
ハイプレスとかで
0349それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:31:58.95ID:RNWOLxqS0
>>313
勝利のために最善を尽くす姿勢がスポーツの醍醐味やろ
それを捨てるならプロレスみたいな方向に行くことになるけどそれじゃなんかなあ
0350それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:01.39ID:1x9Nj6uh0
>>329
それで単打でもフォアボールと変わらんからな
それならシフトのが効果的って確率論やね
0351それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:09.17ID:dRNacyRhd
>>335
戦術のウエイトは現代サッカーは大きいよかなり
ただそれを数値化出来ない、プレーが連続的だから
一つ一つのプレーの数を数えることは出来るけど、それを採点する物差しが無い
0352それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:14.56ID:J3uCSwJQ0
>>328
ノムケン自身はデータ班の努力を理解してる
けどそれはそこまで学んでみようと数年に渡って勉強して理解深めたからで、そのへんのプレイヤーはそんな暇ないし、データ班と分かりあえんのが今の現状やろうと
そこからどうしたら野球界が良くなるのかってのを研究し続けてる
0353それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:16.91ID:fEiORTEI0
ワイも極端なシフトはダメやと思うわあれし出したらもう焼きじゃなくなる
0354それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:25.67ID:CbC/1MNcd
>>333
カーブだけ投げとけばいいって言っておいて実際は直球も混ぜてるわけやん
弱点があれば打たれないとも言うが実際は弱点と言われてるコースでもホームラン打たれる時はあるやん
と思ってしまうんやがそれも素人考えなんかな
0355それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:35.57ID:225d5+UE0
>>347
一流の一流たる所以だわね
0356それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:32:58.13ID:djERr7glF
シフトを無視してシングルヒットはOKってことはアヘ単って価値ないんか?🤔
0357それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:10.86ID:io+BeBYTp
NBAもくそつまらんくなった
まあ見てないんだが
0358それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:14.06ID:jJayuo0S0
>>337
序盤の単打ならしょうがないでやるのはいいと思うが終盤だとか僅差でランナーいる状況でシフト敷いて逆のゴロ単打とかは馬鹿だと思うわ
0359それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:14.79ID:SclTGTym0
データ通りにやってたら長い目で見て数字残るよって話やね…
どんどんシステム化されていくんやな
0360それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:19.99ID:vAYfijbn0
>>354
打たれるいうても長期的には間違いなく率悪くなるから正解なんや
0361それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:21.46ID:mXoMIrnxa
>>346
監督は重要やで
相手のミスを増やして、自分たちのミスを減らすために戦術があるわけやし
0362それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:26.16ID:pGDJFO9cH
MLBが極端なシフト辞めることになったから日本でも今年はあんま見なくなったよな
ヤクルトがやってるくらいで
0363それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:29.96ID:TFmabM1+a
でもお股ニキについていく人も多いみたいやし若い奴はデータ野球に対する嫌な気持ちはそうでもないとか?
0364それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:33:49.49ID:vAuqksHu0
誰々 vs 誰々 みたいな熱いバトルが無くなった気がする
ピッチャー vs 数字というかなんというか…上手く表現出来ない
0365それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:07.43ID:pGDJFO9cH
>>363
単に練習したくないだけやろお股シンパは
0366それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:20.15ID:fEiORTEI0
>>347
そら時には打たれることもあるけど決して間違ったリードでもないってことやろ
0367それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:22.59ID:pJGuDRjl0
>>355
結局メンタル的な話になるけど
択一問題の数をどれだけ減らせるかやしな
0368それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:38.35ID:vAYfijbn0
シフトはお手軽バランスブレイカーやからほんまやめたほうがええ
内野に流して強い打球打つのほんま難しいから
0369それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:41.82ID:Jnv+r/8qa
有能は面白くないけど無能にとってはこっちのほうが有り難そう
0370それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:48.69ID:cIj5JNFHa
メンチとか期待したのにフィルダーかい
0371それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:34:50.17ID:qN+9ueH80
>>340
全く関心ない別分野でも一緒に仕事する仲間なんやからお互い最低限のリスペクトはしてると思うけどなあ
よっぽど馬が合わんのかね
0372それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:00.55ID:1FkZL7Vfa
>>356
イチローは打たしとけばいいし走らせとけばいい
勝敗には全然影響ないから
てのはあの時代から既にデータ化されとったからな
0373それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:06.09ID:111/zXO50
>>363
お股ってデジタルと真逆のオカルトやろ
0374それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:14.52ID:CbC/1MNcd
>>356
アヘ単がシフトと逆の方向に4割くらい打てるなら価値があるわね
0375それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:20.89ID:7wlU4ZWL0
まあ色紙渡されるよりはましやろ
0376それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:37.57ID:wmnlkjcna
>>363
小股ニキこそ一番付いて行ったら行けないやつやね
野球も素人データ分析も素人
0377それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:35:46.84ID:YndjRczV0
「シングルヒットは帰れない&返せないで、相対的に価値が低い」っ考え方がセイバーの出発点ちゃうか
当時のイチロー批判もわりと理にかなってる思うけどな
0378それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:36:04.40ID:nsQvupnSa
これは懐かしい顔やね
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:36:27.50ID:GBFa8BSw0
>>346
ワイはサッカーに詳しくないからアレやけど未だに戦術の最適解が確立されてないから勝てる監督の価値が高くなってるんとちゃうかな
ちなみに野球は戦術の最適解が確立されてきて誰が監督をやっても勝敗が変わらなくなってきてるから監督の価値が低くなってる
MLBは北米4大スポーツで一番監督の年俸水準が低い理由がこれ
0380それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:36:48.49ID:vAYfijbn0
>>377
メジャーなんか特に大体肩強いけど足はみんな速いわけじゃないからシングルやと中々進まんからな
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:37:06.41ID:pJGuDRjl0
井端が三浦大輔を得意にしていたけどある時連続でカーブを投げられて凡退した時から苦手になったって話があるんやけども
結局打席で余計なことを考えていると打てないんやろうな
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:37:26.80ID:nMAiN8r1M
「あなたが何十年信じてた考え方は間違いです」って突きつけられて
すんなり受け入れられるかどうかやね
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:37:28.53ID:nfWrd45ta
当時のイチローってそんな風に思われてたんか
ショックやな
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:37:51.37ID:gyJZmaEC0
そんな簡単なことさえできない秋山と鈴木😢
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:38:17.12ID:HV0tBQhja
>>98
貧乏球団が金満球団に長期的に勝ち続けるなんて無理だと言う教訓やね
0386それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:38:30.02ID:GBFa8BSw0
>>371
現場とフロントの関係はジョックとナードやからね
そら水と油よ
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:38:34.27ID:HV0tBQhja
>>34
片岡式は?
0388それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:38:41.90ID:4or47uNz0
もうMLBはパワーの無いアジア系には興味示さないらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています