X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:07.60ID:pGDJFO9cH
>>388
未だにめっちゃ騙されてるやん…
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:16.94ID:qN+9ueH80
>>352
実際やってみなきゃお互いの努力なんてわからんもんなのかもな
実際選手は常日頃素人から罵声浴びまくっとるわけやし人間そんなもんかも
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:22.79ID:ywkBkTohM
サッカーもデータの発展と共に選手の個性が無くなってつまらなくなったな
世界的にスター選手が絶滅危惧種や
0393それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:25.20ID:aqfjSoBR0
イチローの発言ってアストロズみたいな不正についても含んでるんかなと思ってたけど考えすぎか
0394それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:29.00ID:dKh7q9add
それで勝てるんやもんしゃーない
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:31.82ID:HV0tBQhja
日本でも新しい指標が取り入れ始めてる
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:37.09ID:BLhpcEbo0
NBAもデータ重視で環境変わったわ
バスケは選手と戦術に幅持たせられるからお互い手札切ってくのが見れるけど野球は厳しいとこあるな
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:38.48ID:fEiORTEI0
>>379
野球って基本的には戦術のメタりあいとかないからな
1vs1の連続やから組織的に勝つとかは無いといっていい
0398それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:39:41.25ID:CbC/1MNcd
>>383
まあマリナーズ自体が大部分でうんこだったから過小評価もされてるけど選手としては偉大なのは流石にあっちでも認められてるやろ
殿堂入りは確実なくらいには
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:40:03.14ID:qApIHDxl0
ダルなんかはこういうデータ至上主義の今の野球界をむしろ楽しんでる感じある
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:40:03.33ID:YNzzpJQT0
アスレチックスのウホウホ長打マン並べれば点になる可能性高いんだって編成好き
地味に結果出したし
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:40:06.66ID:A20kC/oy0
なんか最適解判明した末期ゲー感あるよな
どいつもこいつも効率プレイしかしないし
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:40:20.49ID:Aqiox35s0
野球って「めっちゃ打つけど守れないやつでもどこかは守らせないといけない」とか「アウトやってでも走者を進めたい」とか、ジレンマとの戦いがあるから楽しいと思うねんな
「データ的にはこうするのが最適」みたいにあっさり正解出されると萎える
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:40:42.05ID:vAYfijbn0
NBAも野球もキッズがゲームやって自然と辿り着く戦術に辿り着いてるだけやからな
脳筋監督どものレベルが低すぎただけや
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:40:49.12ID:7wlU4ZWL0
でも相手バッテリーもデータ見て投げてるんだから
結局はいい勝負が見れるよな
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:41:47.66ID:4cCQ/ZUf0
>>89
まるでカンニングペーパーやな
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:42:16.27ID:GBFa8BSw0
>>387
お笑いネタとしてなら有能
>>397
投球はゴロか三振を狙うだけ
打撃はバレルか四球を狙うだけ
守備はシフトに従うだけ
走塁はアウトにならないことを最優先するだけ

大雑把に言ってこれだけでもかなり勝利に近づけちゃうからな
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:42:22.78ID:Jnv+r/8qa
元々活躍してる選手には必要ないと思うわ、元々活躍してない選手を活かせる可能性があるシステムだと思う
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:42:28.68ID:HV0tBQhja
>>406
これ考えるとあんまデータ意味ない気がしてきたけどどうなんやろ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:42:48.95ID:fq08eZ3y0
>>89
バンデッドキースみたい
0413それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:06.02ID:vAYfijbn0
バレルって概念が最近ってのもわりとアレやけどな
普通にやってりゃ気づくやんこの角度がよう飛ぶって
ワイは少なくとも似たような概念はもってたで
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:08.75ID:fEiORTEI0
>>406
勝負は拮抗するけどプレイヤーはアナリスト達で選手が駒になっちゃうのが不満なんやろ
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:13.73ID:qtf0GqySd
日本人打者は成功しない

このデータはないんか?
0416それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:24.50ID:BxG8mdvYa
選手はいくらでも代替できるけど頭脳は無理
そりゃアメリカでもサッカーに人気追い抜かれますわ
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:38.84ID:mVKMmF1G0
紙とか遅れすぎだろ
0418それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:43:53.61ID:wmnlkjcna
効率重視というのはそれが正解ならみんな同じ戦術を取ることになるわけやからね
没個性でスターが生まれなくなったのがMLB
そこに颯爽と現れたのが二刀流大谷ってわけよ
これほどの個性は無いわけだから
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:06.25ID:2LjR80Gn0
>>405
謎指標作るのも楽しみ方のひとつだと思うわ
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:29.93ID:PeW5HAApd
>>415
日本人は脳が白人黒人と比べてこのくらい小さくて筋肉もこのくらい少なくて野球するには致命的みたいなデータ集めれば
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:32.82ID:jH89q/l10
>>345
ファールゲッター師匠と中村🍄は偉大だったわ
0422それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:39.00ID:vAYfijbn0
シフトはまると鈍足内野でも仕事できちゃうからなあ
あれあかんわほんま
完全定位置制度がええよ
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:43.24ID:BxG8mdvYa
どの職業でもそうだけど現場で働く肉体労働者が上でシステムを作って支持を出す頭脳より上になることはない
当たり前の話
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:47.37ID:UdhUUKCYa
>>23
こういう知的障害入ってそうなやつがデータデータいうてるってヤバいよな
分析ならまだしもデータに主観要素入れていいわけないやん
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:44:54.78ID:wmnlkjcna
>>411
そういうことなのよ
だから選手側はやるのは選手でデータ通りにはならないと思ってる
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:45:01.90ID:THBY0Zau0
>>411
苦手なコースと球種は分かってても打てない
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:45:02.08ID:nwfROivt0
ここまでデータ化すすんでるのに和田の140キロはなぜ打てないのかとかはっきりわかってないしな
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:45:29.56ID:fEiORTEI0
>>413
この角度やとよく飛ぶなぁから具体的にこういうアプローチでこの打球角度を目指すぞに変わったのは大きい進歩やね
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:45:31.56ID:CbC/1MNcd
悲観的になってる奴もいるけど155キロの直球とキレキレのカーブやスライダーをアウトローとインハイいっぱいに投げれる投手がいたら無双するのは今も昔も同じやしな
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:45:52.83ID:GBFa8BSw0
>>413
最も打撃成績の期待値が高くなる打球の角度と速度を明確にしたのは滅茶苦茶大きいで
>>415
トップを作るのが遅いとか打球がショボいとか
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:46:05.71ID:9MveJkN4H
紙とかそら失望よ
脳内チップに送信してくれや
0432それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:46:48.73ID:e6XRHhyM0
イチローが文句言うてたのとおんなじ事言うてるな
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:46:49.27ID:PeW5HAApd
>>429
今は155とか早くもない球だから危ないわ
インハイはともかくアウトローなんか餌だし
0434それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:46:55.39ID:23yc/OonM
>>427
日本はデータ化進んでないけどな
打者のレベルもクソしょぼいし
あげるならせめて上原にしとけよ
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:08.06ID:GBFa8BSw0
>>432
フィルダーやイチローみたいな昔の野球を賛美する連中をオールドスクールと呼ぶんや
0436それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:23.48ID:CbC/1MNcd
>>433
でもそういうピッチャー打ててないやん今も
攻略できてる奴はだいたいノーコンとか致命的な欠点がある奴
0437それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:27.23ID:IS1pLXAD0
最適化しちゃえばゲーム上でやった方がええやろな
0438それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:34.40ID:6nhU2sxpp
iPad
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:38.37ID:fEiORTEI0
野球はプレー毎の試行回数が多い上にカオスが生まれにくいから解析にはもってこいのスポーツなんよな
勘ピュータ的な監督が日本の野球人気を担ってるとも言えるかも知れん見てる方はイライラするけど
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:50.31ID:SclTGTym0
でもプレーするのは人間やから想定外は起こりやすい
ゲームとか機械がプレーするんやったらもう解き方わかったら終わりだなとはなるけど
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:48:55.83ID:J2yzNXM9a
>>427
鈴木誠也が分析されて1ヶ月で平凡な選手になったのに対して数年間いいようにされてたNPBはデータ化まだまだやろ
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:49:37.04ID:vAYfijbn0
まあ広島の脳筋監督はデータガン無視でお笑い采配してくれるからまだええやん
MLBはもうそういうのおらんやろ?
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:49:55.12ID:111/zXO50
>>435
でも実際昔の方が日米共に野球人気あったしな
マネーボール以後はMLB人気は右肩下がりやし関係あるやろ
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:50:16.22ID:Ob8dLPdX0
>>15
いやよく知ってるやんけ
0447それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:50:25.86ID:iAw7+S0Ya
>>413
そのフワッとした感覚を明確に言葉にして表現するってのが一番大事やと思うで
0448それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:51:02.48ID:pA3k9ppDa
データ班「お前さん左側に極端なシフト敷かれてるよ」
選手「ほーん右側にセーフティするか」
データ班「いやホームラン打ってよ」
選手「ファッ!?」
こんなんあったよな
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:51:25.16ID:GBFa8BSw0
>>444
まあ戦術面で試行錯誤する余地がある方が面白いのは事実やろうな
例えばサッカーが国際的に人気が高い理由の一つがまだ戦術面で試行錯誤する余地があるからやろうし
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:51:25.88ID:iAw7+S0Ya
>>444
結局のところみんな実写版テレビゲームが見たいわけじゃないからな
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:51:40.04ID:vAYfijbn0
>>447
それはそうやわ
小兵タイプやと知らんやつもいそうやしな
0453それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:52:01.43ID:pe27KxJ3M
鈴木誠也なんて一瞬で攻略されたのにあんなのに無双されてたリーグのファンが未だに和田をホルホルしとるんやからなぁ
地獄絵図とは正にこのことやで
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:52:43.33ID:HexTpCL80
>>447
スポーツに限らないけど、暗黙知を形式知に変えることって過小評価されがちやな
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:53:41.72ID:++sCZEuL0
選手はアナリストの出したレポート通りに動かないといけないって選手怖くないのかね?
そいつらのレポートが正しければええけど間違ってたら自分の成績が下がって報酬減るんやで?
アナリストがクビになるならまだしも、レポート通りに実行できない選手が悪いとかなりそうやん
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:54:44.83ID:HsE6EMord
マネーボールでブラピがイチローに対して「あいつはすげーけどうちではいらない」みたいな場面あったけど野球知らん日本人は意味わからんと思うねんな
0457それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:54:51.92ID:3ffAzI4Ca
突き詰めたら野球なんか見ないで自分の仕事や趣味に集中するのが1番合理的なのでは🤔
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:55:20.33ID:77G6ux760
>>419
KDとかいう有能指標好き
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:56:45.76ID:al2BPwLWp
???「データばっか見てたら野球はつまらなくなるぞ」
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:57:00.69ID:GBFa8BSw0
>>454
これを正しく評価できるかどうかが研究者適性に繋がるような気がする
0462それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:57:21.70ID:wmnlkjcna
>>459
チー牛の戯れ言なんたから許してやってはくれないか
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:06.66ID:wqKjHtc70
息子も凄い奴か
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:23.57ID:qN+9ueH80
>>448
これはこれで選手は嬉しいもんちゃうのかな
思い切り本人の良さを活かせてことやし
winwinのケースやと思うんやが
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:37.72ID:HsE6EMord
>>458
リリーフの価値がでかすぎるのが欠点だったけどプロ野球自体でリリーフの価値が爆上がりしたから結果的に有能指標になってんの草なんだよね
0467それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:49.67ID:/vq24/9Oa
>>405
これ意外と感情との相関性高かった気がする
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:58.11ID:qBwcgBima
>>459
少なくとも日本時代はボール球スイング率の低さしか話に上がらなかったけどストライクゾーンのスイング率の低さが弱点として挙げられたのは向こうに行ってからだぞ
それを実行できる投手がすごいのはそうだが圧倒的に分析能力に差がある
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:58:58.91ID:zEKuh2E30
息子若くして辞めたんやっけ?
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:59:16.94ID:wmnlkjcna
>>464
そういうことじゃなくてホームランは簡単に打てないということでは
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 11:59:19.35ID:t8IL1aDf0
もともとMLBでプレーしてた人とかに対して今のメジャーを知らないとかエアプとかなんGにおる人が言ってるってことはなんG民の方が詳しいってことなん?
なんかメジャーリーグどころか英語すらろくにできへんイメージあったわ
0472それでも動く名無し 転載ダメ
垢版 |
2022/06/23(木) 11:59:40.00ID:PG+5Lxp80
数年前まではパワプロみたいにホームラン打てるやつを並べるのは有り得ないみたいなこと言われてたけど
もういまやゲームみたいにホームラン打てる選手を並べた方が有利ってなっとるよな
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:00:11.83ID:111/zXO50
そういやマネーボールの原作でフィルダーの息子のこと太り過ぎって馬鹿にしてたな
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:00:24.00ID:CUTbBK48d
今のNPBはいい野球してると思うけどな
色んな選手が活躍できるようになってる
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:00:34.54ID:GBFa8BSw0
>>468
やきう民は四球が多い=選球眼が良いという認識の奴が多くてワイは昔からそれには否定的やったんやけど誠也の一件で多少是正されそうで嬉しい
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:00:37.60ID:JV7QaL3DM
>>42
全く使いこなせないしむしろ足引っ張ってるって記事になってたぞ

現にシフトやめたし
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:01:10.28ID:SclTGTym0
まあ鈴木誠也は日本では結構周りに対してマウントとってじっくりマイペースでプレーしてたんやろなあと思う
もう余裕全然無いもんね
0479それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:01:12.84ID:BRyFpG1ma
守備位置もカンペを渡されてこの通り動けって言われるって球辞苑で言ってたな
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:01:29.60ID:eADTCCNm0
データ書かれた紙と文字が書かれた紙やったらどっちほしい?
0481それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:02:39.35ID:05xKkgvm0
局地戦でカッタカッタ🇯🇵やって喜んでる頃から欠片も進歩してないって悲しいよな😢
0482それでも動く名無し 転載ダメ
垢版 |
2022/06/23(木) 12:03:14.05ID:PG+5Lxp80
野球はホームラン打てばいい
サッカーは裏抜けしてGKと1体1に持ち込めば良い
バスケは3Pを打てばいい

簡単じゃないってのは分かっとるけどこれが1番強い
0483それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:03:40.20ID:GBFa8BSw0
>>480
矢野「誠司さんありがとうございます。」
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:04:04.60ID:zEKuh2E30
>>480
メジャー試合実使用ポジショニングデータシートと
誠司さんの波とでヤフオクどっちが高値付くんかな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:04:16.06ID:hWBv5/76p
アナリストのおもちゃと化したMLB
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:04:51.93ID:Aqiox35s0
詳しい人多そうやけど
打撃結果による進めた走者の数×塁で評価する指標とかないんかな?
四球で一、二塁→満塁になったら自分含めて3コマ分の仕事したぜ、みたいなの
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:05:13.27ID:pe27KxJ3M
日本もはよデータ化進めないと差が広がる一方やで
鈴木誠也みたいなのに無双されてた事実があるからな
鈴木誠也が活躍できないなら日本の野球は終わり誰も通用しないとまで言われてたのに糞になった途端話題にもしなくなるアホどもやけど
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 12:05:40.82ID:l/A71sey0
人間の当てにならないアホみたいな感よりデータの方が正解に導ける確率断然高いからね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況