X



元阪神助っ人「今のMLBはデータが書かれた紙を渡されるだけ、クレイジーだ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 10:11:36.86ID:zOC7AoAF0
表彰後は地元テレビ局の試合中継ゲストとして出演し「こんなふうに表彰され、感激したよ」とコメント。本塁打が量産されている最近のMLBについて感想を問われると「野球は大きく変わった。データ分析が取り入れられて、まったく違うものになった。私は現役時代、相手投手が自分に対してどう攻めてくるか頭の中でイメージできた。今はデータ分析が書かれた紙を渡され、自分で考えることがなくなった。指示通りにプレーするだけ。クレイジーだ」と意見した。

https://www.nikkansports.com/m/baseball/mlb/news/amp/202206200000486.html
0797それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:25:13.28ID:X3mBur5y0
例えば丸とかベンチでめっちゃメモ書いてるけどアレはいわゆる「選手が考えて野球やってる」に入るんかな
0798それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:25:50.47ID:rGqg6/6/M
極端なシフトにバントというよりほぼほぼ忘れ去られたプッシュバントとかいうの練習したら二塁打量産できるやろ
0799それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:25:59.85ID:J3uCSwJQ0
>>787
結果動けたか動けてないかは論点やない
データマンにただ従ってるか自分で考えてプレーしてるかの違いや
結果打てないは別にええ
けどデータに従っては萎えるってこと
0800それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:28:26.59ID:0Gme3Cks0
データ的に正しい選択があるなら他の選択は正しくないやん
じゃあその選択は何的に正しいんだよデータ以上に信じるに足る根拠がある択が存在しないだろ
0801それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:29:32.69ID:Ob8dLPdX0
>>799
配球読み以外のところでアドリブ入るところは野球にはいくらでもあるよね?
データ野球になったらそれがなくなるとかありえないでしょ

じゃあみんな勘で読みます、そもそも配球読みしません、なら見る側が楽しいかって言ったらそんなことないでしょ
0802それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:30:17.47ID:Ob8dLPdX0
>>796
だから後付けって言ってるやん
元のレスが言ってるのはリアルタイムの話でしょw
0803それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:30:56.79ID:lSp/ZWCA0
>>800
だからそれがつまらなくなったねって話やん
ロボットがやる試合が面白いか?という
将棋のAIとかも同じ
0805それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:31:55.94ID:RTsx7dCE0
データ活用自体はええんやけど
どこの球団も同じデータ使ったらみな同じ意思決定になってしまうするとこの場合はこうみたいなif thenになってしまってじゃあコンピュータでやればよくない?ってなる
3割バッターは3割であたり出すガチャみたいなもん
オートペナント回してるのと何が違うんや
0807それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:32:43.76ID:L8jIxzxo0
イチローほど晩節を汚した選手はいないからな

開幕シリーズで自分が戦力にならないことを知りながら引退試合を決行するという自分勝手
まさにチームの勝利なんか微塵も興味がなく個人記録だけのために野球をやってきたイチローの人間性がよく出てる
0808それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:33:03.69ID:L8jIxzxo0
イチローは糞

野球選手としての能力は確かに卓越したものがあったけど人間性は球界追放レベル
伊達に襲撃計画立てられてない
0809それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:33:17.63ID:L8jIxzxo0
「イチローは凄い。でもああはなりたくない」

メジャーリーガーには内心でこう思われていた事実
0810それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:00.87ID:Ob8dLPdX0
>>796
むしろ考えなくちゃならないことは増えてると思うけどねえ
ベンチがピッチャーにサイン出しますなんて稀でしょ

ならキャッチャーは出てくる打者のデータを逐一覚えとかなきゃいけないわけじゃん
ある意味昔の方がセオリーに従っておけばいい、実績あるキャッチャーはもう経験と勘で好きにやればいいってリードだったと思うよ
0811それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:01.82ID:L8jIxzxo0
メジャーリーガーに嫌われるイチロー

●フランク・トーマス
個人成績の中で最も誇りに思うこととして、1997年の首位打者獲得(打率.347)を挙げた。
理由は、「私は安っぽい内野安打(cheap infield hits)は打たなかったら」

●ゲイリー・シェフィールド
「200本のシングルヒット?おいおい、そんなのはグレートな打者とはいえないぜ。
もし俺がボールをハードに打ってスタンドに入れることを考えなければ、俺はいくらでも単打を打ってみせるよ。
他の打者だって、そういう風に打席に立てば、単打ぐらい打てるさ。」

●ペドロ・マルチネス
「内野安打ばかりのイチローに四球を与えるほど俺は馬鹿じゃない。
 イチローに内野安打を打たれたら、 高速道路で10マイルオーバーで捕まったと思うしかない。」
0812それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:07.82ID:HC/SNhN10
やきう民がデータ遊び好きになり始めたのいつから?
0813それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:16.47ID:0Gme3Cks0
>>796
確かに考えなきゃいけない分野は減ったかもしれないけど1つ2つに集中してより深く考えられるなら悪いことじゃないと思う
その結果より洗練されたプレーが見れるならもっと良い
0814それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:21.46ID:ryDoAwU30
そこまで勝利にこだわるのに野球ロボットを作らないのなんでや?
0815それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:38.40ID:jOMcMKUh0
野球ってデータ分析はスポーツの中でもトップクラスにし易いけど戦術の効果はスポーツの中でもトップクラスに薄いよな
0816それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:34:51.18ID:L8jIxzxo0
イチローは選手から軽蔑され襲撃未遂されてたからな
以下、メジャーリーガーの発言

●マニー・ラミレス
「単打だ。俺はイチローだ。(高額年俸の)投資に見合わないな」

●デービッド・オルティス
「今年は、もう終わり。打率稼ぎに専念するよ」
記者から、最近ホームランが減ってシングルヒーターになってきてる、と言われて「そうだな、俺はイチローになってきたよ」

●マーク・テシィエラ(2009年ホームランキング)
「イチローは、内野安打を狙っているんだろ?外野フェンスの位置は関係ないね(笑)」
0817それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:35:06.70ID:L8jIxzxo0
前田智徳は事あるごとに内野安打の糞さを熱弁
「内野安打なんか打ったときには本気で死にたいと思った」

イチローは恥を捨てて個人記録だけに走った男
それはそれで価値があるだろうけど、野球人としての美学がないことを見抜かれていたんやな
0818それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:35:32.70ID:Ob8dLPdX0
>>805
オーペナ回して検証するときはケガもなくすしスランプもなくすし成長衰退もなくすから全然違くね?
それでもブレるしな
0819それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:36:19.96ID:Ob8dLPdX0
>>806
そら根拠が落合が言ってるから~やからやろ
リアルタイムでプレイ見てるときにそれはないんやから
0821それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:37:25.77ID:L8jIxzxo0
野球の試合がつまらないのは試合数が多すぎるから
3時間の試合を週6日、150試合はプロスポーツとしては異常な数
試合数を半分にすれば試合に出る選手の質も上がって今より盛り上がる
0822それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:37:49.34ID:0Gme3Cks0
極論ワイは技術が洗練されて尚且つ拮抗した実力ならロボットが野球やっても面白いと思うわ
人間の身体じゃできないプレーが出たらなおさら
でも行き着く先が0-0のロースコアならつまらない
0823それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:39:39.90ID:/WdqZJX/0
>>815
結果の抽選はあるけど次の行動が決まってるからな
囲碁に比べて将棋が解析しやすいのに似てるイメージや
0824それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:40:14.67ID:Ob8dLPdX0
野球の試合見ててロボットがやってるなんて思うことあるか?
データ野球嫌いって前提がありすぎやろ
0825それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:40:59.36ID:ryDoAwU30
野球そのものが面白いならデータ野球になろうがロボット野球になろうがみんな見るかもしれんけど
MLB人気は右肩下がりなわけで
野球は野球としての面白さだけで売ってるわけじゃないって早く気付くべきや
0826それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:42:51.40ID:vGlrZ/wd0
>>712
PFと守備補正だろ
そもそもWARで筒香=島内じゃなかったか 島内いい選手だし違和感ないわ
というかそれ言うなら2013バレと鳥谷の比較やろ ワイは未だに違和感ある
0827それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:42:57.10ID:8DltJA1Ua
イチアンガイジ発狂し始めたな
0828それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:43:31.66ID:FwnPdE7t0
でもデータくらい見ろよと広島にはいいたい
左右起用ガバガバすぎるわ
0829それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:44:18.18ID:J3uCSwJQ0
>>801
0_100で考えれってことやない
データを使うなってことやない
データマンの言いなりはつまらんやろと
配球読むのもデータ使うのもプレイヤーに委ねられてるから面白さあるよ
0832それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:47:41.39ID:o4ByCaOqM
データ野球はおもろいかどうかとデータ活用の是非って全く別の話なんだよな
コレやると見てる人がつまらんから止めましょうなんて考え出したらそれこそ野球の終わり
0833それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:48:30.36ID:uvv4gfit0
マドンもやりすぎちゃうかみたいなことは言ってたな
0834それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:48:46.60ID:ccq37V3RM
>>829
1球目強振
2球目見送る
3球目当てに行く

今のmlbはここまで指示されてるん?
0835それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:48:50.55ID:w4Q395ab0
相手がデータに対応してきた時に
データもらってこうすればいいって全部教わってるだけの選手はいち早く対応できないんだよね
0836それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:48:58.70ID:Ob8dLPdX0
>>829
選手側がつまらんというのは分かるよ
自分のやりたいようにやりたいって考えの選手はいるだろう
でも見る側には関係ないでしょ
他者の制約のない野球なんてそもそもありえないしな
0837それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:49:24.18ID:qEbAQBKa0
>>828
いまどき2番にバントさせまくっててヤバいよ広島野球
すでに68犠打だし年間150犠打いくわ
0838それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:49:37.72ID:4QBF7KtCd
効率を突き詰めたデータ野球が必ずしも面白いかって言ったら絶対にそんなことはない
この打者にはこういうシフト敷いて次の打者にはそういうシフトで~…とか馬鹿にしか見えないわ
MLBの人気落ちたのも納得やわ
0839それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:49:50.90ID:rXcqz1fq0
>>836
今のMLB見て楽しい?
0840それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:50:05.02ID:rIHO+Q5W0
>>832
でもNFLはそれで成功したよ
ファンがつまらんと言えば直ぐにルール変える
0841それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:50:14.17ID:/WdqZJX/0
運や駆け引きと統計的に正しいセオリーの割合ってどこが理想だと思うん?
今は打者の平均打率的にセオリーが25%ぐらいやと思うけど(根拠はない)
0842それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:50:36.91ID:Ob8dLPdX0
>>839
おもろいやん
あれだけデータが豊富ならNPBとは見方が違うもん
0843それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:50:41.50ID:MUK7g4hc0
>>825
これって日本と同じ理由なのかな?
0844それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:26.71ID:NDoczZSBp
>>715
虚カスイライラw
0845それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:41.79ID:fxYFxAFQa
イチアン発狂してて草
0846それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:51:57.41ID:J3uCSwJQ0
>>834
されてる
ディスボールレベルでデータマン指示
守備シフトも全部そう
コーチはもう寝るしかないってボヤいてるらしい
0847それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:52:30.21ID:++sCZEuL0
>>840
PATの距離長くすること思いついた奴は天才やな
あれで1点とる儀式だったPATに駆け引きが生じた
0848それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:52:40.78ID:J3uCSwJQ0
>>836
見てるファンは選手側の目線になるもんやろ
選手がつまらんそうなのを見てて楽しいか?
0849それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:52:43.40ID:BLUoH51Bd
お前らが友達と桃鉄やるときにさ、なんか面白いことはしゃぎながら脳死で目的地目指すだけの奴と
開始直後に千葉の右下ぐるぐる周回しだしてカード集めに勤しむ陰キャとどっちとやりたいかって話やろ
効率厨って場を白けされるから嫌われるんやで
0850それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:53:00.17ID:zEKuh2E30
>>836
秋山が言ってたように
紙には〇〇が打席おる時は右何歩前何歩出たとこが定位置って書いてある
みたいな話聞くと何か萎えるいうんは理解できる

別に萎えんが?いう人がいてもおかしないけど
いやいやただの観戦者がそれ聞いて萎えるのおかしいやろ、
いうんは理解出来ん
0851それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:53:01.41ID:NDoczZSBp
>>811
言い訳ばっかで草
0852それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:53:06.16ID:0Gme3Cks0
>>825
野球文化が競技の面白さだけで成り立つわけじゃないのは同意するけど
逆に観客が減った原因を全部データで内容がつまらなくなった1点に押し付けてない?
0853それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:53:09.10ID:rIHO+Q5W0
>>843
MLBを見ない理由は
退屈って意見が多かったかな
0854それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:54:11.71ID:rXcqz1fq0
>>842
聞き方悪かったけど今のMLBの試合を実際に見て楽しいと思ってる?
0855それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:54:35.91ID:qEbAQBKa0
>>843
アメリカは元から野球人気がアメフトやバスケに劣る国だからデータ野球が~はあまり関係ないと思うよ
アメリカ一番人気のNFLは戦術だらけの超データスポーツだし
0856それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:55:37.51ID:MUK7g4hc0
>>853
0858それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:55:56.54ID:FRtxJDSZF
データ見ずに左右病バントジャップ野球監督のがクレイジーやろ
非効率な事して采配的中とかメディアと信者に持て囃されるし
0859それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:56:23.57ID:rIHO+Q5W0
みんながデータ通りに同じ事をすると個性が無くなるからね
飛び抜けた奴もいるのは確かやけど
そいつら3時間で4回しか出番ないねん
0861それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:56:39.78ID:zEKuh2E30
>>855
元々競技性が違うからな
アメフトは戦術遂行能力を楽しむような競技やけど
野球は打率3割で好打者扱いなんやから事故を楽しむような競技や
0862それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:57:29.84ID:ccq37V3RM
>>859
データ通り同じことしかしない
具体的になんなん?

守備シフトなんだろうけど
0863それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:57:32.98ID:1lZSW8Y00
イチロー「今のメジャーは頭を使わないつまらない野球」
0864それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:57:33.55ID:weNksi4Ca
>>17
0865それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:58:16.77ID:J3uCSwJQ0
>>857
もうやらせてもらえんのやて
0866それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:58:30.14ID:ryDoAwU30
>>852
だからそもそももっと根本からルールなり何なりを変えるべき
データ野球はデータの信頼性を少しでも損なわないために現状のルールをできるだけ維持しようという動きになってまうわけで
0867それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 13:59:32.54ID:rIHO+Q5W0
>>855
お前の元がいつ頃なのか知らんけど
1990年頃はNFLと2分しててバスケは明らかに下だった
0868それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:00:01.57ID:FwnPdE7t0
ちょっとずつルール変えるのはありやな
0869それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:00:08.28ID:R5p6hfbG0
手を抜くわけにもいかんから気付いてしまった知ってしまった事が終わりの始まりなんやなって
0870それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:00:28.52ID:iIZ91IeV0
アメフトはデータが揃うほど面白くなるけど野球とバスケはつまらなくなっていく
0871それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:01:19.06ID:j90uXTtwr
>>867
それにデータどうこう関係あるの?
0872それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:02:27.44ID:0Gme3Cks0
元々長いって言われ続けてんのにこの娯楽大量消費の時代に3時間も拘束するスポーツが人気を維持するなんて土台無理な話
なのに放映権はバカ高いし年俸は右肩上がりやし
0873それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:02:45.14ID:U/N87yJSd
ちょっと時間いいですか
0874それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:02:56.47ID:rIHO+Q5W0
アメリカ1国で完結するスポーツなんだからどこに気を使う必要もないし
つまらなくしてるルールなんて変えちゃえば良いんよ
0875それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:03:32.85ID:axM+Kevud
言われた通りにだけやって活躍出来なくて
じゃあ才能無かったんだね終わりって納得出来なそう
0876それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:03:33.34ID:9OZdkS9E0
>>849
あおいカードで高額物件無理矢理買ってばいきゃくカードで即1.2倍の価格で売る戦法が即刻潰されたからな
メスイキがよく使ってたらしくて草
0877それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:04:23.80ID:MUK7g4hc0
>>871
>>867はバカだから野球人気の話題に固執してるんやろ
こんなバカがデータを語るのは草
0878それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:05:38.04ID:eQuhwjYVa
指標でニチャついてるアメリカ産チー牛と家族で観戦する一般人
どっちが健全なのかって話ですよ
0879それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:06:16.66ID:rIHO+Q5W0
試合時間は短い方が確実に良いからな
高校野球を普段野球を観ない層も楽しめる要因にテンポの良さは絶対に有る
0880それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:06:36.84ID:ryDoAwU30
いっちゃ悪いけどスポーツなんてどこまでいっても大衆娯楽の一つでしかないんやから
面白くないと思ったらルールはどんどん変えればいい
データ偏重主義に染まるとデータの信頼性のために面白くなかろうがルールの現状維持の動きになる
0882それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:08:05.39ID:zEKuh2E30
ショートって元の位置どこやったん?
外野?
0883それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:08:37.01ID:VixNlMLB0
>>775
サッカーにも数値はいくらでもあるけど、見たことない知らない意味がない、勝利に直結する数値がないサッカーは競技としてレベルが低いって野球の数値と常に比較して叩いてて興味がない奴らではないやろ
0884それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:08:56.52ID:M+yiyC7m0
今の日本のデータ的には若手育ててビックリ長打連発させる方が正しいのにデータ野球掲げてる楽天がロートル四球乞食球団になってるのはおもろい
わいは今の楽天異質でおもろい思うけどな
0885それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:08:59.77ID:0Gme3Cks0
確かにルール変わんねえよな
NBAなんて4点ゾーン作るとか議論して今でもルール変えることに抵抗ないからな
0887それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:10:39.80ID:rIHO+Q5W0
3Aで試してる機械判定で試合時間が短くなってると言う話やし
来年から導入しちゃえよ
0888それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:12:15.83ID:a8CQok7n0
野球は元々止まってる時間が長かったり連携プレーが少ないスポーツだけどそこにデータまで入ってきたら本当にテレビゲームをやってるのと変わらんようになって面白くなくなるのかもな
0889それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:12:35.20ID:rXcqz1fq0
>>885
ミドルの価値を上げてあげてよ…
0890それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:13:15.92ID:qEbAQBKa0
>>884
四球は大事やろ
野球で一番大事なのは出塁してアウトにならないことだし
長打狙って振り回してるだけの万波とか指標クソじゃん
0891それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:14:24.74ID:RnHqOFOCa
野球はホームラン狙い
バスケは3P狙い
サッカーはフィジカル重視
勝つために効率を重視しすぎると魅力が軽減して門戸が狭くなる

成功率が8割越えない盗塁イラネ
2Pシュートイラネ
ファンタジスタイラネじゃ観るほうもつまらないでしょ
0892それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:15:10.65ID:spJ2rLMQ0
>>715
0893それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:15:52.18ID:fDQTMb200
>>17
0894それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:16:03.88ID:DWyMC7EX0
日本でデータ分析ガチってる横浜と楽天があの様やしぶっちゃけデータの統計なんてプレイにたいしてそんなに影響与えないやろ
データ出すやつが上から選手にあれこれいうんならそのデータ与えて実際のプレーにどんなプラスをもたらしたのかデータそのものを評価する部門があってもいいわ
とにかくデータが絶対正しいってのはさすがにおかしい
0895それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:16:25.68ID:0Gme3Cks0
>>889
スリーの価値下がるなら相対的に上がるんちゃう?
今でもプレーオフだと再現率の話でミドルも打たれてるって話だし
0896それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/23(木) 14:16:47.87ID:qEbAQBKa0
>>891
贔屓が無謀な盗塁してアウトになる方がイライラするけどな
贔屓チームじゃなかったら甲斐キャノンにアウトにされまくる広島とか見世物として面白かったけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況