X



【なんG高学歴部】イギリス文学って、傑出した小説家ひとりもおらんよな・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:10:44.08ID:TwHxBWC+0
ロシア文学におけるドストエフスキイ、タルストイ、フランス文学におけるプルウスト、スタンダアルらに相当する傑物が英文学史には見当たらんよな
0042それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:25:39.11ID:TwHxBWC+0
>>35
高学歴のコモン・センスを以て理解できるはず
分からないのはあなたの学歴のせいではないか
0043それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:25:44.14ID:iYo0/q2J0
じゃあ日本の傑出した小説家は?
スクリプトか?
0044それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:25:54.81ID:TwHxBWC+0
>>40
2流作家
0045それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:26:03.49ID:iPqXX6qz0
小説はなんとなくフランスが強いイメージがある
地底旅行とか十五少年漂流記とか月世界旅行とか
0048それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:26:38.04ID:VT2SijLa0
>>42
つまりイッチの気分ということやね
0049それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:26:52.67ID:urbeuRTs0
>>44
やっぱり。イッチと考えが合わなくて安心したわ
0050それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:27:35.60ID:GvypQ6FH0
イッチの基準がイカれてるから話にならない
0051それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:03.27ID:YB0tWObj0
なんG首脳会談
0052それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:15.51ID:1jBWCwjw0
ディケンズが二流は無茶だろ
ドストエフスキーが二流ていうようなもんやぞ
0053それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:29.25ID:T5DhYmG+0
>>41
近年まで「妖精はおるんや!」って信じてた国やからな
0054それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:40.96ID:kc9TjEAu0
ブロンテ姉妹、ヴァージニア・ウルフ
0055それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:47.09ID:TwHxBWC+0
>>50
江戸川コナンみたいな通俗作家がドストエフスキーと並ぶと思ってる方がキチガイやろ
0056それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:28:51.16ID:d+pFqjOd0
ウェルズやろ
SFの父であり代表作に「タイムマシン」や「宇宙戦争」
当時の世界的科学者とも親しくまさに近代最高の作家の一人や
0057それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:29:23.49ID:acMa7YjN0
ウィリアム・ゴールディング
蠅の王の一発やけど
0058それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:29:35.10ID:Jt+uUisw0
>>37
お前の一流二流判定もポジショントークやが
0059それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:29:46.70ID:TwHxBWC+0
>>56
wwww
0060それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:30:14.27ID:urbeuRTs0
>>57
マジで蠅の王の一発なのが痛い
その一発が凄まじいけど
0061それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:30:17.94ID:BG17E3fbM
ジェイムズ・ジョイス
0062それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:31:15.01ID:9NF6KVKq0
フランスも弱いな
0063それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:31:46.74ID:aluBHg8i0
スウィフトとか
0064それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:31:49.19ID:urbeuRTs0
>>52
たぶんディケンズまともに読んでないやろなあって思うたわ
0065それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:31:57.49ID:/aAJQAErd
ルイスキャロル!
0066それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:32:17.74ID:d+pFqjOd0
>>59
いや宇宙戦争は誰でも聞いたことあるし何回も映画化されてるやろ
タイムマシンはそもそもタイムマシンて言葉自体がこの作品由来や
ウェルズと同時代のフランスのヴェルヌが一流じゃないならSFに一流はおらんことになる
0067それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:32:53.95ID:veffrREC0
ディケンズ
オーウェル
0068それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:32:59.71ID:W9dxzfkxM
ほなジェーンオースティンは?
0069それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:33:35.99ID:/aAJQAErd
JKローリング!
0070それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:33:43.64ID:5+r2JsOD0
なんとなくロシア文学に高尚なイメージを持ってる3流大学生がネタのつもり(実は半分本気)で立てそうなスレよな
0071それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:33:55.73ID:TwHxBWC+0
>>66
聞いたことあったらなんや?
そんなん言うたらTOUGHだってなんG民なら誰でも知っとるわ
0072それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:02.71ID:8bLKpsos0
キップリングのジャングルブックってあのジャンルの実質的な開拓者ちゃうの?
0074それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:11.04ID:L1GFnIQmp
>>66
文学か?
0075それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:18.55ID:VT2SijLa0
>>66
たぶんイッチはすべてのSF小説は二流だと思っとるで
0076それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:28.12ID:d+pFqjOd0
あとはルイスキャロルやな
不思議の国のアリス知らんやつってこの世におるんか?
0078それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:34:40.02ID:TwHxBWC+0
>>70
旧帝大ですけど😅
0079それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:35:08.49ID:urbeuRTs0
サマセット・モーム
まあイッチは読んどらんだろうけど
0080それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:35:13.04ID:TwHxBWC+0
>>73
wwwwwww
0081それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:35:26.13ID:TwHxBWC+0
>>74
ではないっすね
0082それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:35:47.04ID:TwHxBWC+0
>>79
2流としか
0083それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:36:09.78ID:/aAJQAErd
罪と罰ってどんな話なんや?
0084それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:36:16.11ID:urbeuRTs0
>>82
読んでないのはわかった
0086それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:36:26.31ID:0gVjVAZW0
日本には村上春樹がおるっていうのに…
また自分の住んでる国が誇らしくなったよw
0087それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:37:47.85ID:roBQyJ4y0
なあ『ロビンソン・クルーソー』と『すばらしい新世界』は名作やないんか
0088それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:38:53.15ID:FA+gjvhmM
文学は普通にいるけど画家だと誰がおるん
ホガース?ターナー?ベーコン?
0089それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:38:54.29ID:VT2SijLa0
>>87
どうせ何言っても2流としかいわんで
0090それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:38:55.77ID:EzG0Wb4g0
二都物語ってどうやっても面白いよな
0091それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:38:56.19ID:TwHxBWC+0
サマセット・モームとドストエフスキーが対等やと思うのは低学歴のキチガイだけや
0092それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:39:00.34ID:JW4IR4kf0
JK
0094それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:39:23.28ID:kackoGS+a
ディケンズが二流のコモンセンスなんてないやろ。。。
0095それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:39:28.07ID:gIOPNY5na
ギャンブラーなら賭博者が名作だなw
0097それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:40:41.40ID:vwFfAAA1a
ガチでやばいのドイツやろ
ゲーテとトーマスマンとヘッセしかおらん
0098それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:41:15.13ID:EzG0Wb4g0
>>97
カフカをドイツ換算するからセーフ
0100それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:41:46.09ID:B5DcvxZna
>>97
哲学全振りやからセーフ
0101それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:42:42.14ID:urbeuRTs0
>>90
英語圏だとナチュラルにドラマやら何やらのベースとして使われるくらいの名作やからねえ
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:43:28.68ID:8bLKpsos0
「文学」でカウントするならソネット集あるんやからシェイクスピアはカウントされるよな
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:44:25.05ID:T/EgxPyPa
ジェフリーアーチャーってイギリス人じゃなかった?
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:44:35.79ID:VT2SijLa0
中国はなんであんなに小説しょぼいんやろうな
漢詩至上主義なんかな
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:44:36.46ID:urbeuRTs0
>>97
確かにイギリスならポンポン浮かぶけど
ドイツってヘッセとマンくらいしか浮かばんかったわ、カフカはドイツ語で書いてるけどチェコあたりの人やったはずやし
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:45:01.90ID:1jBWCwjw0
あと児童文学てイギリスくそ強くね?
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:45:12.07ID:GcFQAkxYa
>>97
ワイはカロッサも好きやがマンとヘッセとかの同時代人と比べるとどうしても見劣りしてしまうわね
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:45:51.28ID:JW4IR4kf0
JKローリング知らんのやなイッチ
みんな知っとるで最強はハグリッドやって
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:45:52.51ID:1jBWCwjw0
>>105
最近SF流行ってね?
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:46:26.37ID:urbeuRTs0
>>107
不思議の国のアリスやナルニア国物語を生んだ国やからなあ、あとくまのプーさんもイギリスやし
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:46:33.29ID:/aAJQAErd
ビクトリアスポター!
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:46:51.75ID:DX/0kb4Mr
>>110
イッチ曰くウェルズすら二流らしいぞw
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:47:09.33ID:gEoNVjhd0
イギリスはまだマシや
中国の小説家で魯迅以外答えられる奴おらん
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:47:11.30ID:iRO5jTsxa
>>111
好き
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:47:23.44ID:T/EgxPyPa
トールキンもイギリスやろ
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:48:33.44ID:JW4IR4kf0
ビアトリクス・ポター知らんのやなイッチ
ピーターラビットの映画は駄作やってみんな知っとるで
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:48:45.82ID:8bLKpsos0
>>116
羅貫中あかんか?
0121それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:48:53.10ID:GcFQAkxYa
>>105
官僚文化のせいなんかねぇ
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:48:53.37ID:urbeuRTs0
>>116
めっちゃ最近の作家やけど三体の劉慈欣とか
あとはワイも魯迅しか浮かばんわ
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:49:11.39ID:d+pFqjOd0
>>107
児童文学はイギリスが圧倒的ナンバーワンや
イギリス>>>>>>>>>アメリカ>日本>フランス>その他ぐらいはある
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:49:49.93ID:4Tyjn4EN0
>>97
シラー
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:50:24.32ID:GcFQAkxYa
>>124
何でこいつの作品日本じゃ全然文庫化されてないの
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:50:24.88ID:1jBWCwjw0
>>116
き、金庸…
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:52:08.03ID:urbeuRTs0
>>126
文庫って売上が見込めないとならないらしい
シラーって日本だとたっかい全集みたいのしかない気がするわ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:53:13.97ID:Oa8Mq4Hwa
>>76
ルイス・キャロル、本名チャールズ・ラトウィッジ・ドジソンという数学者であり論理学者であり写真家であり作家であり詩人である変人
ビクトリア女王がアリスを読んで「他の著作も読みたいですわ!」とファンレター書いたら自身の数学書を送り付けた(本人は否定)

少女愛好者と知られ「ロリータ」の作家ウラジミール・ナボコフはキャロルの著作に影響を受けて「彼こそ最初のハンバート・ハンバート(ロリータの主人公の中年男)だ!」という名誉の称号を送る
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:53:38.76ID:qQVnlTR+0
中国語は情緒的な表現に向いてないとかなんとか
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:53:50.94ID:d+pFqjOd0
>>116
ヨーロッパ文学の名作と比べても割と古い方な水滸伝とか西遊記があるからセーフ
中世は強いのに近代以降はほんまに弱いな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:53:51.83ID:uqmxRceU0
電子書籍で本読みたいんやけど画質が悪いって聞いたんやが本当なんか?
本当なら画質の良い電子書籍教えて欲しいンゴ
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:54:02.78ID:VT2SijLa0
インドに小説家っておるんかな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:54:31.87ID:DX/0kb4Mr
渚にての作者が2次大戦中は変な兵器の製作に没頭してたという謎の国
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:54:38.31ID:co/5Rlcha
>>128
にしたってもうちょいやりようあるやろ
岩波文庫で群盗買おうと思ったらあっという間に絶版になってて腹たつわ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:55:24.76ID:co/5Rlcha
>>130
中国語というよりは漢詩のルールが問題になってそう
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:55:35.82ID:VT2SijLa0
>>134
パンジャンドラムは頭おかしいで
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:55:37.80ID:urbeuRTs0
てか調べたらチャーチルってノーベル文学賞を受賞してるんやな
平和賞じゃないんやな
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:56:14.04ID:w9wou4t40
世界史上のベストセラーのトップ10

スペイン ドン・キホーテ 1612-1615 ミゲル・デ・セルバンテス
イギリス 二都物語 1859 チャールズ・ディケンズ
イギリス 指輪物語 1954-1955 J・R・R・トールキン
ブラジル アルケミスト - 夢を旅した少年 1988 パウロ・コエーリョ
フランス 星の王子さま 1943 アントワーヌ・ド・サン=テグジュペリ
イギリス ハリー・ポッターと賢者の石 1997 J・K・ローリング
中国 紅楼夢 1759-1791 曹雪芹
イギリス ホビットの冒険 1937 J・R・R・トールキン
イギリス そして誰もいなくなった 1939 アガサ・クリスティ
イギリス 不思議の国のアリス 1865 ルイス・キャロル
アメリカ 思考は現実化する 1937 ナポレオン・ヒル
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/06/30(木) 04:56:20.35ID:/aAJQAErd
>>133
ラマヌジャンみたいのが小説書いたらどうなってたんやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況