探検
【悲報】中国産のにんにく使ってる奴wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2022/06/30(木) 21:22:05.02ID:4ZuMzBTkd
僕だけ?
2022/06/30(木) 21:35:19.97ID:6036KwSG0
>>51
ニュータンタンメン
ニュータンタンメン
62それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:35:32.50ID:CQMyT3Fu0 安い匂い強いという料理に最適なのが中国産
素揚げしてそのまま食うわけでもないのに高い国産使ってるやつは正直見下してる
その分他の食材に金使えと
素揚げしてそのまま食うわけでもないのに高い国産使ってるやつは正直見下してる
その分他の食材に金使えと
63それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:35:45.52ID:R/da9Fln0 >>59
麻婆豆腐に最後入れるのもいい
麻婆豆腐に最後入れるのもいい
64それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:36:21.45ID:uSf/tT5j0 消毒液のかほりがする
65それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:36:34.17ID:dnhFvhY9d >>15
中国の田舎産なんて昔と変わらんわボケ
中国の田舎産なんて昔と変わらんわボケ
66それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:36:59.54ID:a4Q+/8oNr 自家製にんにく醤油作ったけど使いきれねえわ…
67それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:37:13.54ID:v2ynZ7QL0 >>52
そもそも種類が違う
中国とかスペインのは西洋ニンニクで日本のはホワイト六片クリアって日本独自の品種
国産ニンニク(ホワイト六片)の特徴
名前の通り片が6つに綺麗に分かれており外国産より二回りほど大きい
味は甘みが強く香りは外国産よりも弱い
黒ニンニクや醤油漬けに使うのに適している
外国産ニンニク(ガリニク種)の特徴
小さい片が十数個で一つのニンニクを構成している
味は辛く香りが強い
ペペロンチーノ等の様に香りづけに適している
そもそも種類が違う
中国とかスペインのは西洋ニンニクで日本のはホワイト六片クリアって日本独自の品種
国産ニンニク(ホワイト六片)の特徴
名前の通り片が6つに綺麗に分かれており外国産より二回りほど大きい
味は甘みが強く香りは外国産よりも弱い
黒ニンニクや醤油漬けに使うのに適している
外国産ニンニク(ガリニク種)の特徴
小さい片が十数個で一つのニンニクを構成している
味は辛く香りが強い
ペペロンチーノ等の様に香りづけに適している
68それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:37:34.36ID:sXCLcxytp ニンニク農家やってるけど中国産の球根を日本で植えるだけでよく育つからええぞ
オニオンロンダおすすめや
オニオンロンダおすすめや
2022/06/30(木) 21:37:43.35ID:6036KwSG0
70それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:37:51.30ID:uSf/tT5j0 >>15
中国のブルジョワ層はガチで国産野菜食わんらしいぞ
中国のブルジョワ層はガチで国産野菜食わんらしいぞ
71それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:38:04.20ID:9IaFsJAG0 ワイか買うニンニクと鰻は中国産やわ
烏龍茶飲んでいるからハードル低いのもあるんやが
烏龍茶飲んでいるからハードル低いのもあるんやが
72それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:38:26.03ID:gFWlq2+J0 国産の方が香りがいいって言うけどほんまか?
中国も国産も悪いが違いがわからない
一番うまいのはスペイン
中国も国産も悪いが違いがわからない
一番うまいのはスペイン
2022/06/30(木) 21:38:39.20ID:6036KwSG0
74それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:38:51.18ID:aqsOggVE0 国産のにんにくはシャキシャキしてて苦手やわ
2022/06/30(木) 21:38:57.75ID:TYn/gZS70
黒にんにくは不味い
2022/06/30(木) 21:39:15.81ID:6036KwSG0
>>70
あいつらは情報食っているだけや
あいつらは情報食っているだけや
77それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:39:18.36ID:+oSQdmU90 >>15
そうだよ
そうだよ
78それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:39:20.65ID:sXCLcxytp >>73
種なんてそんなもんやろ
種なんてそんなもんやろ
79それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:39:35.59ID:5ZY1Ams40 香りがいいのは国産
においが強いのは中国産
辛味が強いのはスペイン産
においが強いのは中国産
辛味が強いのはスペイン産
80それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:40:16.09ID:uSf/tT5j081それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:40:27.37ID:USw42cvl0 ジョイフル本田の業務用
82それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:40:47.81ID:v2ynZ7QL083それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:40:52.47ID:P8NS4YgCa 自家製や
84それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:41:08.22ID:PBodgUPQ0 >>51
アヒージョ
アヒージョ
2022/06/30(木) 21:41:22.69ID:k0sCoIF10
スペイン産が攻守最強やね
86それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:41:34.59ID:Cp3TCVde0 >>11
冷凍しろ
冷凍しろ
87それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:42:11.73ID:fhHgyPEN0 チューブにんにくでええやろ知らんけど
88それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:42:15.16ID:nIU+wpLEM スペイン産とかいう何一つ良いところが無い謎の存在
89それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:42:25.24ID:K5SPN+DU0 中国産と国産の味の違いわかる奴のが少ないのにな
みんな情報を食ってるんやなって
みんな情報を食ってるんやなって
90それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:42:45.35ID:JVqZ32P80 スペイン産売ってない🥺
91それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:42:51.64ID:9cuG6IlS0 青森産の高い奴と変わらんよ
92それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:42:57.86ID:v2ynZ7QL093それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:43:05.82ID:yVoM+3w9a 熊本ニンニク
94それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:43:17.25ID:RWJotkp00 他の外国産の野菜は本場の野菜使ってます!ってイキリポイントになるのに中国産だけで差別やろ
95それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:43:26.29ID:ib6EqsVyd96それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:43:44.02ID:v2ynZ7QL0 田子産ニンニク毎月3kg送って貰ってるけどまさかニンニク無知がここまで多いとはな
97それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:43:55.89ID:1oNMrS8xd 美味しいよ
98それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:44:02.36ID:+IsQyJpu0 ヤバい成分入ってそう
99それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:44:15.94ID:ZIxIwvZid100それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:44:44.31ID:6YSWh4mz0 青森産の高いけどクソでかくてすこ
101それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:44:52.03ID:N5CfRxut0 ラーメン屋のニンニクはコスト的にほぼ中国産やろ?
入れまくるだけやし産地は気にせんでワイは
入れまくるだけやし産地は気にせんでワイは
102それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:45:02.32ID:zoEZyUcnd そもそも外食のほとんどが中国産なのに今更中国産に疑問持ってるやつアホやろ
その疑問が当たってたらお前死んでるで
その疑問が当たってたらお前死んでるで
103それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:45:29.35ID:YTf5joi40 匂いからして全然違うぞ
青森のは匂い強すぎて使いたくない
青森のは匂い強すぎて使いたくない
104それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:45:54.78ID:v2ynZ7QL0105それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:46:12.10ID:K5SPN+DU0 >>92
一般人には味の違いが分からんって話してるのに品種の違いとか何の話やねん
一般人には味の違いが分からんって話してるのに品種の違いとか何の話やねん
106それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:46:21.15ID:YGoM6S8B0 国産は大きいし安いところで買えば安いから
コスパ的には実はあまり変わらない気がしてる
コスパ的には実はあまり変わらない気がしてる
107それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:46:40.37ID:+2kr8Qbq0 毎回使いきる前に乾燥しきっちゃう😭
2022/06/30(木) 21:46:41.55ID:RclhsuDK0
そのまま焼いて食べるなら国産
風味付けには中国産
中間のスペイン産
だっけか
風味付けには中国産
中間のスペイン産
だっけか
109それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:47:13.08ID:3vrIj4eXd 味も匂いも国産のが良いわ
110それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:47:41.96ID:1i4PA4rE0 全部使ったら違いはすぐ分かるだろw
高いけどワイは国産やわ、ただ青森はいいけど香川はイマイチ
その次は中国、スペインは香りが受け付けない
高いけどワイは国産やわ、ただ青森はいいけど香川はイマイチ
その次は中国、スペインは香りが受け付けない
112それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:48:35.73ID:ICy4voy/0113それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:48:48.35ID:P7u6jQU40 風味付けでしか使わんからな
中国産で十分や
中国産で十分や
114それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:49:25.40ID:Wizrix7ia スペイン産ニンニク使ってるワイ、高みの見物
115それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:49:44.53ID:v2ynZ7QL0116それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:49:44.75ID:YGoM6S8B0 スペイン産は中身の形が良くなかったり変色してるものが多い気がする
まあ全然使えるけど
まあ全然使えるけど
117それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:50:02.68ID:xPVLOAOy0 値段違いすぎや
118それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:50:10.72ID:KpFK4IDia ニンニクって冷蔵庫に入れなあかん?
いつも芽がめっちゃ生えて捨ててまうんやけど
いつも芽がめっちゃ生えて捨ててまうんやけど
119それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:50:13.28ID:XS0q7pIbM スペイン産使ってる奴が馬鹿なのだけは分かる
120それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:51:18.03ID:18G52DIJM チューブしか使ったことないわ
121それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:51:22.62ID:UH89CYpS0 スペイン産とかいうにんにく界のiPhone
アホ多すぎよな
アホ多すぎよな
122それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:52:11.54ID:7Kcnw9Fs0 何時クラッシュしたかが重要なんよ
最高なのは卓上にニンニククラッシャー置いとるラーメン屋
最高なのは卓上にニンニククラッシャー置いとるラーメン屋
123それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:52:33.68ID:mhc4IM+x0 国産と中国産で値段は倍違うのに量は中国産の方が3倍ぐらいあるしな
2022/06/30(木) 21:54:03.74ID:6036KwSG0
125それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:54:18.91ID:vRBncmoQ0 香りはいいらしいぞ
生食なら国産らしいが
生食なら国産らしいが
126それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:54:46.23ID:ICy4voy/0 そもそも潰して使うものの形にこだわって高値にするとか何か国民性の象徴みたいなとこがあるな
127それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:54:50.31ID:SI/p1KRY0 国産だわ
128それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:55:15.02ID:6jOevOWYd >>105
情弱じゃん
情弱じゃん
129それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:55:23.35ID:UfmPCH8da >>92
品種が違うソースとしてこの画像はられても意味不明やろ
品種が違うソースとしてこの画像はられても意味不明やろ
130それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:55:25.29ID:VhH/rlL1p 国産の方が10倍くらい味も香りも強くてびっくりするくらい緑色に変色する
131それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:55:32.08ID:UH89CYpS0 意識高い系のイタリア料理屋がスペインスペインいうてるからスペイン買ってるあほ
自分で何一つ判断できない
自分で何一つ判断できない
132それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:55:34.38ID:68w/e/X4a 国産は実がデカいからホイル焼きすると美味いんや
中国産は辛みが強いから中華作るのに有能なんや
中国産は辛みが強いから中華作るのに有能なんや
133それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:55:41.61ID:+E7WAIqk0 本場やろ
134それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:56:24.23ID:mhc4IM+x0 オリーブオイルで揚げてパンに塗って食うとかじゃない限り国産の必要ないってことけ?
135それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:56:38.43ID:lFg+30+i0136それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:56:41.46ID:5Gomwl3AM スペイン産2回買ったことあるけど、どっちも腐ったハーブみたいな匂いで無理だったわ
2022/06/30(木) 21:56:48.96ID:6036KwSG0
>>122
クラッシュってカタカナ英語きも
にんにく絞り(潰し)機で生にんにく絞らせてくれるラーメン屋もあるけど
卓上に置かれているのは刻みにんにくやおろしにんにくやぞ、何時クラッシュしたかって表現は変
クラッシュってカタカナ英語きも
にんにく絞り(潰し)機で生にんにく絞らせてくれるラーメン屋もあるけど
卓上に置かれているのは刻みにんにくやおろしにんにくやぞ、何時クラッシュしたかって表現は変
138それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:56:56.07ID:Wizrix7ia >>131
でもキミはレッテル張りしかしてないやん
でもキミはレッテル張りしかしてないやん
139それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:57:01.49ID:msXICDzR0 ワイの家は国産(自家製)やで
140それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:57:45.54ID:VJPGuqhR0 6片とそこらの国産は全然味違う
そこらの国産と中国産は対して変わらん
そこらの国産と中国産は対して変わらん
141それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:57:53.19ID:ojEOZLth0 日本人ニンニク好き過ぎるやろ
世界でも消費量凄そう
世界でも消費量凄そう
142それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:58:04.10ID:Im7qbQZx0 翌日に匂い残らないから中国産でええわ
143それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:58:09.44ID:eEF8AuYa0 明らかに味ちゃうやん
生ですりおろして食うには向かん
生ですりおろして食うには向かん
144それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:58:17.35ID:DJVTKQCBd145それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:58:50.89ID:msXICDzR0 >>141
兄さんが日本のニンニク消費量に驚いてたで少なすぎて
兄さんが日本のニンニク消費量に驚いてたで少なすぎて
146それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:58:55.30ID:/1sFDhdm0 すり下ろしなら安いのでええか…
野菜炒めに入れたいから高いの買うか…
野菜炒めに入れたいから高いの買うか…
147それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:59:07.50ID:BLm87CNe0 外食とかほとんど中国産なんとちゃうの
148それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:59:25.40ID:cvr2PwlR0 潔癖とかもそうだけど外食しまくる馬鹿に限って変なとこ気にしまくるよな
まあ頭悪いんだろうけど
まあ頭悪いんだろうけど
149それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:59:27.96ID:4KaMaGmH0 それどころかチューブにんにくやで
楽やしもう戻れん
楽やしもう戻れん
150それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:59:36.42ID:YuuBKxN50 国産と中国産は傾向の違いレベルでしかないからそら値段で中国産買うわ
スペイン産があったらそれが一番やけどな
しかもあれで国産より安いからコスパも悪くない
スペイン産があったらそれが一番やけどな
しかもあれで国産より安いからコスパも悪くない
151それでも動く名無し
2022/06/30(木) 21:59:53.12ID:2+X57kq70 国産のうますぎる
152それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:00:09.99ID:B2FMYWF30 値段9倍違うからな
153それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:00:54.98ID:B2FMYWF30 1年間プランターで植えとけば国産や!
数も増えてお得や!
数も増えてお得や!
154それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:01:00.19ID:4lvjbNXR0 イタリア産にんにくって売ってなくね?
本場のイメージがあるんやが
スペイン、中国、青森しか見たことない
本場のイメージがあるんやが
スペイン、中国、青森しか見たことない
155それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:01:40.54ID:1chuLlpy0 日高屋と二郎くらい差がある
国産の刺激に慣れたら中国産が物足りなくなる
国産の刺激に慣れたら中国産が物足りなくなる
156それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:01:42.65ID:L7DViUJl0 なんとなくスペイン産使ってるけどこれはどういうポジ?
157それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:01:58.04ID:wtUYIHcW0 中国産って味はふつうだよね
農薬とかはどうなってるんやろ
農薬とかはどうなってるんやろ
158それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:02:28.89ID:lAuyzRJxa 青森県産とかいう最高級にんにく
159それでも動く名無し
2022/06/30(木) 22:02:32.91ID:1i4PA4rE0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【財政】「国の借金」過去最大1317兆円…昨年12月末時点、国民1人当たりの借金額1063万円★5 [シャチ★]
- 【八潮市道路陥没】運転席に「人がいる可能性」 下流30mと特定 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- PTSD告白の渡邊渚さん 大阪でバレーボールSVリーグ現地観戦 フジテレビ休職中のパリ五輪観戦も話題 フォトエッセーが爆売れ [jinjin★]
- 【経済】それでも外食をするか?冷たい風が吹き続ける飲食業界 [Gecko★]
- 【社会】妻の暴言「お前はATMだ」 男性のDV被害相談が最多 男女平等意識高まりで顕在化 [牛乳トースト★]
- 中川翔子「トイレを流さない人類多すぎ問題」に怒りあらわ「振り向く癖つけようよ。見たの。すごいアイドルが流してないです」 [muffin★]
- 国民もインフラも老朽化してるし借金は世界一だし…お前ら怒るけど消費税50%まで上げたほうがいいだろ… [819729701]
- ☔しぐれういのスレだが?☔
- 【速報】USAIDおじさん、大暴れwwwwwwwwwwwwwww [308389511]
- AIの性能ヤバくね?ここからさらに百倍、千倍になんの?世界変わるだろこれ [308389511]
- 『シヴィライゼーション VII』が発売されたのに嫌儲で全く話題にならない理由 [792297522]
- 少子化対策ってどうやったらいいと思う? [267550838]