X



土井善晴「米を炊く時は米が透明になるくらい洗ってください」アナ「栄養が…」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 02:51:08.79ID:/NnuMR4f0
土井善晴「透明な方が美味い。この時代、栄養は他でとればええんですわ。」
0622それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:52:42.73ID:Shk6spbV0
まあ土井先生は面倒やったらやらんでええというスタンスやしな
0623それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:52:45.96ID:dtgWqeJs0
>>618
米とぎボウル買ったらええで
100均にもあるしな
ただホムセン行って200円でお釣り来るくらいの値段の奴が使い勝手良くてええで
0625それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:53:22.42ID:a414BhSe0
なんGはコメの炊き方だけじゃなくてチャーハンの作り方、ウインナーの調理法、ペペロンチーノの作り方にもこだわりある料理のプロの集まりやからな
熱くなるのは仕方ない
0626それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:54:30.43ID:dtgWqeJs0
>>598
炊き方はググるかな
さんがつや1回やってみようかな
そういや峠の釜めしのちっさい釜でも炊けるんよな
あのお釜あるから荻野屋?のホームページ見てみるわ
0627それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:55:40.02ID:KMK0sIvw0
分かるわ
納豆と卵は~とかじゃこと大根おろしは~とかうるせえよ
栄養じゃなくて美味いから食ってんだわ
0629それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:56:52.45ID:q/1GC4D+0
>>54
これほんまやで
うちもやってる
0630それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 06:59:32.19ID:luvUf7p30
いつまでもニュートン物理学に固執して相対性理論に移行できなかった物理学者のような料理絶対論者がいますね
0631それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:00:27.25ID:ltw+bgv20
好きなもん好きなだけ食えばええねんちな栄養士
0632それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:01:54.96ID:cC/CqSQWa
土井善晴「ビッグマックにコカコーラ、これも一汁一菜ですわな」
0633それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:02:30.67ID:THvlyBQjF
土鍋で炊飯たまにするけど、炊飯器の方がうまい
0634それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:05:03.56ID:YDQDnJxt0
田中陽希でキャッキャしてたやろ
トレランとかやるんやな
0635それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:05:51.80ID:ch0yFCW30
自分の間違いを認めるということが如何に難しいか学ばせていただきました
ごちそうさん
0638それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:08:44.06ID:Shk6spbV0
今日はね、唐揚げくんとストゼロ買うて来ましたわ
これも立派な一汁一菜なんですわ
フレーバー変えれば飽きもきませんしね
0639それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:08:47.47ID:9KE6AJdIr
土井先生は父親が家庭料理を世に広めた人でそのせいで「一汁三菜」を主婦が作るのが当然という風潮になってしまって多くの主婦が負担を抱えていることに心を痛めて「料理なんて手抜きでよし」を提言してるんよな
0641それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:09:31.67ID:bO7hQJQcd
だったら米なんか食わなくてよくね?
たいしてうまくないだろ
0642それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:09:50.92ID:N3J5lOfm0
>>639
料理界のキリストやんな
土井善晴が救われる日はくるのか
0644それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:11:08.14ID:QvJbaKn40
>>633

おこげとかただの発ガン性物質誘発剤だし
0645それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:11:32.04ID:OVbQGUBqd
>>643
平野レミや
0646それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:12:11.20ID:ooptiSUK0
所詮親の七光り野郎だしな
0647それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:14:56.27ID:HgcGCuW2d
そもそも白米美味いか?
無理しておかずと一緒に食べてるんちゃうの?大して栄養無いし
0648それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:15:16.03ID:sirSZBswa
>>71
ぐうの音もでない
0649それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:15:34.30ID:YEB2X3CG0
栄養うるさいなら玄米食えやってことやし
0650それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:16:29.35ID:CMn+82G1a
>>611
ノンフライヤー使ってるけどあれは別物だわ
唐揚げではなくカリッとした味付け鳥
0651それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:16:40.95ID:5/zmVLkqa
栄養度外視するなら米食う必要ないやんけ
0652それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:16:57.15ID:ukvwLMhWa
>>646
若い頃は親父を越えようとして意識高すぎ君になってしまい一度ボロボロになった
それから復活して今のスタイルがある
0653それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:19:00.54ID:1sukjtwT0
米って炊きたてあんまり美味しくないけどなんでなん?
0654それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:19:30.57ID:dtgWqeJs0
>>650
ノンフライヤーは調理中に一回出して油を具材に纏わせると揚げた感じになるんやけどヘルシーさは失われるな
0656それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:19:37.92ID:G+3yOxhR0
ノンフライヤーて油使うやろ?
0657それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:20:05.93ID:qpSFCPKy0
>>652
美味しんぼやん
0658それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:21:48.76ID:cyZb03mCa
ノンフライヤーって油の使用料を節約できるだけであって口に入る油の量は変わらんよ
仕組みわかってないからそんな明後日の方向向いた意見が出てくる
0659それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:22:05.55ID:zBKlHRV+M
米の炊き方って昔から言ってること変わり続けてるよな
0660それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:22:52.17ID:x/Tdv2oG0
>>653
実は炊きたてが一番臭い
0661それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:22:55.37ID:CMn+82G1a
>>654
せやなあ
それするんならもう揚げろよって思っちゃうしなあ
0662それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:23:16.51ID:2kYW47aNa
食いたいもんを食いたいだけ食えばええねん
0663それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:24:32.19ID:8l/kwGR5M
要するに栄養ないなら主食なんていらんやろ
太るだけ
0664それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:29:09.50ID:aBk0zS8hp
米の名人もめっちゃ洗ってたな
0665それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:29:31.28ID:egNIJZNDM
>>38
お前以外全員脳内変換してたぞ
0666それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:29:36.88ID:Ptwg3IsId
>>36
タイムトラベラーが存在してて頻繁に歴史が変わってるって思うようにしてる
0667それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:29:44.72ID:dtgWqeJs0
>>661
そうなんよな
油の処理とかは楽になるけどノンフライヤーのカゴを洗う手間考えると油の処理のほうが楽かもしれんって感じちゃうわ
もう既に揚がってるものを温め直すのには最強やな
0668それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:29:49.48ID:zM1guuN70
土井「今どき米で栄養摂ってるやつなんかおらんw

たしかに
0669それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:31:20.81ID:cAia1RJIM
なんかマンさん土鍋で米炊くの多いけど
全員アムウェイと生協宅配やってるわ
0672それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:36:15.18ID:zxoMLCQY0
無洗米って洗わなくても食べれる米を作る為っていうか半分はとぎ汁が環境汚染になってるから開発されたらしいな
0673それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:37:19.39ID:cAia1RJIM
>>670
関係はあるで
白いのはデンプンで
デンプン=糖分だけど舌が甘さを感じるのは単糖で、米は甘さを感じない多糖
多糖をじっくり蒸らすと単糖に一部分解されるけど
白いデンプンのほうがより簡単に単糖に分解されるから
お米を甘くコーティングしてくれる
0674それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:37:37.20ID:rCNo7djBd
みんな面倒だからやらないだけでしょ
俺は毎回10回以上研いでるから自分の炊く米が一番美味い
0676それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:38:18.52ID:BZzXenYNa
善晴とレミは信用出来る
0677それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:38:39.71ID:kg34iDD90
何の実績も無いのにテレビに出てるおじさん
0678それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:40:08.65ID:o0iA6x250
土井善晴「栄養バランスとか考えて献立作る必要ない。ごはんを炊いて野菜たっぷりの味噌汁を作ればそれでいい。おかずを作る余裕があれば家族が喜ぶ肉を焼け」
0679それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:41:06.84ID:nd6Hg6SS0
>>261
アハ おもしろい おっさん ってツイート漫画に出てくる関西弁の強キャラ感あるな
0680それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:41:16.22ID:+PTtf1BR0
お林の番組では洗うと米が割れて不味くなるからサッとほこりを落とすだけでいいって言ってたぞ
0683それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:42:22.55ID:as2dcUWO0
白米なんて菓子と変わらんしな
0684それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:42:27.22ID:cAia1RJIM
>>680
せや
米にヒビ入れるのだけは絶対やっちゃダメ
あとは好きにすればええ
0685それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:42:41.82ID:4yTqf0/w0
四の五の言わずに無洗米でええねん
ワイの洗米技術より科学の力を信じる
0686それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:42:43.20ID:hchtv4Bb0
玄米こそ最強なんだわ
0687それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:44:14.66ID:TyadnRMza
>>94
はえーホームレスって炊飯器持ち歩いてるんか
0688それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:44:55.47ID:HRF7uqq9d
>>537
せっかく相手が助け舟出してくれたのになんやこいつ
0689それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:45:34.14ID:EAT1oaa3M
こうはいうけど土井先生はJのチャーハンとかパスタスレ一番嫌うような思想やからな
0690それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:45:40.07ID:5J0Vk1300
無洗米、無洗米やわらか玄米、もち麦混ぜて水入れて炊くのが正解
0691それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:47:04.61ID:P/mcJxLj0
なんかこの人の料理は一周回ってる感あるわ
美食を突き詰めた先にある考えというか、良い意味で陶芸家がヘンテコな花瓶作って理解の範疇を超えてくるみたいな感じ
奇才なんだろう
0692それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:47:21.92ID:QwWUqbnUd
こんなスラムで喧嘩せんでもええやんもっと身近な人に美味しい食べ方教えてあげなよ
0693それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:47:52.10ID:rCNo7djBd
無洗米だからといって研ぐの怠ってる奴マジか?
透明になるまでやれや
0694それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:48:36.74ID:hchtv4Bb0
>>261
かなりイメージ変わったわ
キャラ的にこんなレスバしてちゃいかんでしょ老害やん
0695それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:49:54.76ID:zOIzIMyl0
コメ用の洗剤って開発されんのかな
入れて研ぐと一回でスッキリ!みたいな
0696それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:50:02.85ID:sQSrO1aFa
>>261
おっさん煽りとかなんG民と変わらんレベルやん
0697それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:50:47.61ID:fTr98um60
>>695
食い物を洗剤で洗うって発想がこえーよ
0700それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:52:27.06ID:b40Jr7Yhd
玄米は不味いンゴ、、、😞
0701それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:52:58.75ID:UPEzcVPj0
一汁一菜とか実践されたら家庭崩壊するわ
0702それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:54:02.88ID:QknR/b4pM
>>261
これ別に誰が悪いとかないやろ
Twitterの正しい使い方や
日本の公人著名人は批判を恐れすぎて無難なツイートしすぎや、言葉遣いもつまらんし徹底して腹の中見せない感じ
このぐらいでいいやん
0703それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:55:12.51ID:eKLnD8N4M
ID:N3J5lOfm0

面白さはこっちだな
0705それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:56:06.50ID:lyD7HJ1N0
土井先生が言ってたからワイはピーマンの種とヘタもそのまま食べとるで!
味はともかく生ごみ減るから楽やね
0706それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:56:47.09ID:XH+luSk6a
嫌っていうのはダメですよって言ってるのを逆ギレしてオマエモナーしてる人はちょっと恥ずかしいと思う
0707それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:59:19.58ID:/wsxYvvE0
>>699
濃度が薄いやつは野菜にも使えるんよな
昔は野菜に農薬が付いてたから洗えるようにした名残らしいけど
0708それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:59:46.65ID:ia5wmKoi0
市販の米なんて精米されて糠なんてってないやん
ワイは自家精米しとるからわかる
0709それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 07:59:54.98ID:3tb+2uzH0
>>697
そんな発想の奴がわりとおるから米が洗える洗剤なんてできるんだよなぁ
0710それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:00:08.36ID:ZSIzMuZN0
なんか新書出しとるがおもろい?
0711それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:01:00.77ID:ENAQzlLyx
>>212
まあ食べたい人が旨く食べればええやん理論やな
ネコマンマとか正にそうでしょ
0712それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:01:02.05ID:zOIzIMyl0
>>707
ママレモンの裏には食器・野菜用って書いてあるしな
0713それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:01:31.54ID:gAh4gwlEa
>>492
イシバシレシピで超有名な日本食料理人の幸村純と西健一郎がどっちも水抜いて磨いでたで
幸村は米料理回だったから磨ぎ方もちゃんと教えてくれてるから見るとええで
0714それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:01:49.81ID:6D925QzJ0
精米技術上がってるから昔ほどガシガシ研がんでええって聞いたで
0715それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:01:56.00ID:jSSvyqQY0
>>712
ジョイ君もイケルで
0716それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:02:00.23ID:ICpJDDMuM
>>261
最初のリプだけでスルーしとけば良かったとは思うがこの程度なら当たり前の反応やろ
0718それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:02:22.71ID:ia5wmKoi0
糠には洗剤と同じ界面活性剤の効果があるんや
だから泡立たなくなったら研ぐ意味ないよ
0719それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:02:38.17ID:ENAQzlLyx
>>261
土井は良いこと言ってるんだから、
コメントにいちいち反応しなくて良いのに
0720それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 08:02:53.69ID:A4W0WQ8L0
>>537
これもう土人だろ…裸黒そう毛深そう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況