X



野村克也が創って広めた野球理論で打線組んだwwwwwwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:54:06.52ID:6eQ5rF6ap
1中 ギャンブルスタート(状況に応じて打球の行方を確認せずに三塁ランナーがスタートを切る戦術)
2遊 クイック投法(盗塁されないように投手が小さなモーションで投球する戦術)
3投 抑えのエース(最も信頼できる投手を先発ではなく抑え専任として温存する戦術)
4捕 ささやき戦術(わざと聞こえるように捕手が独り言を言って打者を惑わせる戦術)
5二 ベースカバー分担制(盗塁時の二塁ベースカバーを二遊間で分担する戦術)
6三 ID野球(直感ではなくデータに基づいて作戦を立てる戦術)
7左 リード論(捕手のリードを体系化することで投手の力を最大限に発揮させる戦術)
8一 野村スペシャル(投手を一時的に一塁守備につけることで二人の投手を交互に投げさせる戦術)
9右 野村再生工場(全盛期を過ぎた投手にシュートを覚えさせて最後に一花咲かせる戦術)
0102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:19:58.55ID:+5prfjo00
稲葉はスカウトの手柄
0103それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:20:00.41ID:Cq8HMfIn0
>>84
有能やろクソ雑魚過ぎて誰も選手の名前すらしらんかったのを覚えられるよう努力してたわ
0104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:20:27.73ID:rPyqbGhf0
>>68
おむつとかかもわからん
0105それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:20:53.88ID:+5prfjo00
>>99
これピートローズやっけ
0106それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:20:54.91ID:rPyqbGhf0
>>48
すごいな
0107それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:03.08ID:AHJ0S/uM0
古田の話しを聞くとノムさんについて間違って伝わっとることあるわ

そもそもプロは身体を鍛えまくったり強メンタルで当たり前
やることやったうえで、どこで差がつくかと言えば頭ってだけでな
ノムさんは賢く楽して勝とうではないんや
0108それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:17.05ID:BlstMrVA0
ストライクゾーンを9分割した野村スコープ開発したのが一番すごい
0109それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:45.07ID:v2Tw0Ain0
>>102
本当にメガネの捕手とらんかったらヤクルトの歴史がらりと変わってそう
0110それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:21:47.51ID:+5prfjo00
珍さんが野村阪神擁護しとんの謎よな
0111それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:22:17.95ID:EHgFfIAJM
なんでID野球で統計用いた得点効率いいオーダー組めんかったんや
0112それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:22:53.27ID:vmTz7MZDa
名捕手が監督になって無能だったパターンぱっと出てこないな
矢野くらいか?
0113それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:30.19ID:zSP5xfPK0
>>112
矢野は普通に有能やろ
古田谷繁
0114それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:40.21ID:61T1yD600
>>112
古田
0115それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:23:57.03ID:cMNBt1kT0
>>112
谷繁
ガチで中日の暗黒長引かせたわ
0116それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:00.99ID:+5prfjo00
>>73
誰が向こうに輸出したんや?
0117それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:06.20ID:q/1GC4D+0
>>11
ちな虎やが、矢野見たらそれクソ理論やなって
0118それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:14.18ID:y8jYlgyb0
>>45
ベースカバーに関してはブレイザーがメジャー流のやり方をノムに伝授して日本で初めてやったのがノムとかそんな話だったと思う
0119それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:16.21ID:wWy6UWKyM
矢野って名捕手なん?
0120それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:20.09ID:YkYnThutd
本人の名誉のため誰とは言わんがチンコが獅子唐みたいなやつがいたから「ハリ、お前のナニは小さいのう」と言ってやった
0122それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:25.30ID:v2Tw0Ain0
>>107
ノムさんはある意味周りを信頼してたんよね
プロの世界に阪神みたいなプロ未満球団があるなんて思ってなかった
0123それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:37.22ID:BlstMrVA0
星野阪神の主力で野村の下でもやってたのそんなにいたかな
2002年オフに血の入れ替えしてほぼ別チームだったろ
0124それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:52.07ID:Tr/5eYExp
>>51
盗塁カバー入る野手が分かればヒットゾーンが広がるから、逆にバレないようにもした

ノムでなくてブレイザー考案かもだが
0125それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:24:53.99ID:JASEYHvJr
アメリカ人に教わったんやろ
0126それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:25.55ID:ShGYrSiZ0
てかあの頃の阪神て野村以外の話題なんもないしな
0127それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:29.94ID:CQVDVPvu0
>>119
打てるし、良いキャッチャーではある
でも当時が城島阿部古田谷繁みたいな超優秀なキャッチャーばっかりだったから、相対的に評価は低くなる
0128それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:40.81ID:+5prfjo00
>>112
つうか野村と森のイメージが強すぎやろ
0129それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:56.26ID:BlstMrVA0
弱肩を克服するためにアメリカの野球の本読んで、当時日本で禁忌だったウエイトトレーニングやったんだよな
0130それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:25:57.68ID:B4LVxN2g0
これもう現代野球の始祖やん
0131それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:01.06ID:EHgFfIAJM
ブレイザーの持ってきたやつばっかやろな
0132それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:11.97ID:QjzaXgtda
>>3
セイバーはデータに基づかないのか
0133それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:34.84ID:9rbBB0/Jd
>>99
これ最初はさんま、紳助、松本だったのにな
0134それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:26:50.72ID:+5prfjo00
野村再生工場が捨てた鈴木平は檻で咲いたで
0135それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:16.99ID:RZ0kPuqxp
これ野村いなかったら現代野球の発達が20年くらい遅れてたやろ
0137それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:33.53ID:Tr/5eYExp
>>92
挙げ句、ダイヤモンド一周してきて、
ノムさん、敵にアドバイスしたらダメだよ
なんて言われたとか
0138それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:43.88ID:v2Tw0Ain0
ただ矢野はノムさん来る前からノーノーアシストしてるし桧山はベテランだし
正直猛基礎はできていた
比較的意識高い系だったからノムさんの言う事を聞いたんだと思う
0139それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:51.45ID:cOYfVqGb0
開幕戦矢野「抑えはケラーや。外人やし抑えれるやろ」
0140それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:27:52.55ID:dtPFZpza0
>>119
今おったら球界トップクラスやと思う
あの時期は他チームもええ捕手結構おったからな
0141それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:06.06ID:/p2me/lxd
>>1
ギャンブルスタート→1975年頃に上田利治が始めた。ヤクルトに教えたのは上田阪急のレギュラーだった大橋穣
クイック→1951年に西鉄監督の三原脩がやらせた
抑え→1960年代前半の巨人宮田。南海でも鶴岡時代の1965年には杉浦忠が抑えになってた
ベースカバー分担→1950年代の西鉄や巨人がやってた
ID野球→日本初の専属スコアラー雇ったのは鶴岡親分
投手を一時的に守備につける→1950年代に西鉄三原監督が稲尾→若生→稲尾の継投してたし過去の類例多数
0142それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:47.60ID:1d5lPSXwM
全部ブレイザー定期
0143それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:52.42ID:AHJ0S/uM0
>>115
谷繁は、お飾り監督で操り人形だったと漏らしとるで
やりたいことは出来なくて責任だけ押し付けられ、トカゲのしっぽ切りだったってな

だからNPBに戻ってこない
0144それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:28:52.73ID:wWy6UWKyM
>>140
どこらへんが?
0145それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:27.56ID:WNZnmyaw0
勝利の方程式を生み出したのが長嶋茂雄という事実
0146それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:35.23ID:0CxvjauFd
奇しくも今の阪神にはかつての野村スペシャルみたいな加治屋と渡邉がおるという面白いことに
0147それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:50.04ID:+5prfjo00
今なら矢野も里崎もナンバー1やろな
0148それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:29:53.78ID:Wffj4pycd
今のデータ野球全盛期にノムさんみたかったな
0149それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:05.96ID:Sh/gN364M
ヤクルトの選手をテレビに出しまくる戦略は結構当たってたよな
野球しらんけど五十嵐はイケメンだから好き言うてるまんさん結構おったし
0150それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:16.14ID:v2Tw0Ain0
>>145
長嶋監督は無能な部分と有能な部分が極端過ぎる
0151それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:18.26ID:DJVqXOXoa
クイック開発前のノムさんの福本対策
・わざと9番を出塁させる
・一塁にわざと牽制悪送球して進塁狙った福本をライトが刺す
・塁上の福本の脚にぶつける
0152それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:31.95ID:pa3uRcf8p
野村の指導で「終わった選手」と散々罵られてきた山崎武が11年ぶりのホームラン王と打点王を獲得できた

これだけで野村克也のやばさが分かるやろ
0153それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:32.88ID:lyJAntIv0
谷重も古田もすぐブチ切れるからなあ
選手が怖がるだろう。
しらんけど
0154それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:34.14ID:+5prfjo00
>>145
答えが石毛なんがね
0155それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:34.60ID:vTMeROZx0
>>140
今いても守備が通用しないやろ
古田のフレーミングですら今の選手と比べたらミットずらしでしかない
0156それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:37.71ID:eOHDBcR60
外野手は監督としてダメとか
野村が言った偏見を未だにありがたがってる奴が多い
落合も信者多いけどYouTube始めてから少し減ったかもな
0157それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:40.65ID:GKI+Vebp0
>>59
古田とスワポンの間これ誰や?
真中 ? ノム 古田 池山
川崎?
0158それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:30:55.49ID:JUaSU8IS0
あまり語られないノムの打撃成績
0159それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:02.28ID:D96u0ljYp
現役監督でも石井新庄辻高津矢野が野村の下でやってたと思うと普通に功績デカくね?
コーチ見たら野村の下でやってた奴馬鹿みたいにおるし
0160それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:29.91ID:ga1hBJTW0
ID野球っていうか頭使って理屈をこねてやるってのを大っぴらにして自然なものにしたのはすごい
0161それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:36.45ID:lyJAntIv0
高津もマークソも結果出てるし
教科書としては野村の考えはいいのかもしれんな
そのままやるもんじゃねえだろうけど
0162それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:39.02ID:+5prfjo00
>>152
これに関しては田尾にもノムにも感謝しとったで
0163それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:31:59.02ID:tK+2bRH30
関係ない家族の悪口言いまくられたセゲヲがガチギレしたら盛り上げるために言っただけなのにはさすがに自分勝手すぎるわ
0164それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:04.95ID:oyJVBLN0M
ストライクゾーン9分割をテレビ中継で最初にやったのは野村
0165それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:18.73ID:KosI9h0Jd
最近ノムさんテレビで見ないけど何してるんや?
0166それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:20.65ID:/p2me/lxd
>>61
1964年に南海広瀬の連続盗塁成功阻止するために
東映の水原監督がボークすれすれのクイックやらせて止めてる
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:33.65ID:wv+g/BxN0
>>107
絶対大丈夫ミーティング動画の高津も似たようなの言ってたな
やることやって後は勝負は時の運みたいな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:36.82ID:vTMeROZx0
名将だけどリード厨を生み出したのは害悪でしかないわ
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:53.33ID:CQVDVPvu0
>>165
寝てる
0171それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:32:54.36ID:R1E+fBOD0
ノムが佐々木朗希完全試合も大谷翔平MVPもBigBoss監督就任も見てないのは寂しいな
0172それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:03.80ID:AHJ0S/uM0
>>149
あれはプロは露出しろ、自分を売れ、自己プロデュースを覚えて責任を持て
個人事業主やろ?、自分で営業して稼ぐ意識をもて
露出して客を連れてくるのが本物のプロってことだったそうやな
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:04.96ID:UDdbNDJ20
ほとんど理論やなくて戦術やん
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:05.44ID:gnn218gKa
>>135
マジかよノムのおらんかったメジャーとかどれだけ遅れとるんや
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:27.40ID:AW8qWpFx0
>>118
もっと昔のプロ野球の映像でやってるの見た記憶あるがなあ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:33:32.74ID:+5prfjo00
>>163
晩年和解したけどセゲオもあうあうでようわかっとらんかもな
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:06.97ID:B4LVxN2g0
死んでから悪く言われる星野
死んでもなお良く言われるノムさん
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:29.22ID:pNZ77D60p
トレードや戦力外を最も活かしてた人間だと思うわ
一瞬の輝きで選手を破壊してるみたいなこと言われてたらしいけど選手側は全く活躍できなかった自分が一瞬でもプロで活躍出来るようにしてもらえて感謝してるって言うしな
口悪男のエモヤンでさえ再生されるほど年老いてないわって言うけど反面野村の下でやってたからあれだけ成績残せたとも言うからな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:34:40.38ID:eOHDBcR60
星野野村落合みたいな癖強いけど結果残す監督がいなくなって
矢野新庄立浪みたいに癖だけ強い監督が誕生
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:09.01ID:JUaSU8IS0
>>177
弟子がね…
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:33.81ID:nPK7lDm80
日本の野球技術がアメリカに広まったものってないの?
大谷の二刀流か?
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:35:49.57ID:cCOp6TPVp
マジでYouTubeのお陰で元プロの星野話沢山出てくるけど教え子の褒める言葉があまりに少なすぎて笑うわ
どんだけ嫌われてんだよ
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:00.86ID:F6Cc42oD0
>>157
川崎
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:07.02ID:an3+baoQ0
>>143
声がかかればやる言うてなかった?
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:24.63ID:0CxvjauFd
>>181
クイックがそうじゃね?
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:36:50.12ID:vTMeROZx0
>>181
それも百年前の焼き直しやし
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:11.38ID:xYVS04Mzd
ブレイザーが日本に持ち込んでノムさんが広めたって認識で合ってる?
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:29.02ID:FF0J3WfR0
なお長嶋茂雄はささやかれるとフォーム改善してしまう模様
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:54.25ID:Cq8HMfIn0
星野はオリンピックのアレとか恨まれまくってるからなあ
あのときの中日の選手は許さんかね
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:55.81ID:AW8qWpFx0
投手守備につかせるとか昔は普通にやってた戦術がなんで野村独自戦略にされとるんや
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:37:57.11ID:sA/Xig7aa
江本取って育てたのになんで江夏とトレードしたんや
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:13.04ID:aw10lYwCp
野村が巨人外から初の選手兼コーチになりそうだったのを長嶋が自分の権力を奪われると思って拒絶してから遺恨があるんだよね
野村は巨人ファンだったから尚更な
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:26.45ID:v2Tw0Ain0
長嶋 93年● 94年● 95年〇 96年● 97年〇 98年● 99年● 00年● 01年●→あれだけ戦力を抱えて勝てんのか
星野 90年〇 91年● 96年● 97年〇 98年● 99年● 00年● 01年〇→理などない恐怖を持って戦う精神野球
権藤 98年● 99年● 00年●→ 勝って無礼な行儀の悪い野球
バレ 06年● 07年● 08年● 09年〇 →1世紀前のプレーあんなのは邪道

●はノムさんが負け越した年
一流の戦術家みたいな顔して各監督を下に見せてコレは凄い
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:40.84ID:/p2me/lxd
>>186
すり足クイックはメジャーで1960年代にやってたのを1973年の春キャンプにブレイザーのツテでコーチに来てもらい南海に教えてもらった
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:41.08ID:j7ZtPcnc0
>>59
スワポンの存在感ええなあ…
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:38:41.15ID:cqqtyn0I0
マスコミを利用した揺動作戦も野村のお得意やろ
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:09.07ID:0qkkRiAaK
佐々木朗希は稲尾さんを思い出す
大谷MVPは素直にすごいけど優勝しないとダメ

新庄監督は最下位でしょう。まずはコーチからやらせるべきだった
「野村の教え」より
0200それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:19.57ID:ShGYrSiZ0
弱者の兵法と言いつつ弱いやつが勝つためにはなんでもやるっていろいろ採用したのがノムってだけで発祥ではないな
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 16:39:20.47ID:B4LVxN2g0
お前ら昭和の名監督の話とかも面白いで
昔仕事したのがV9時代知ってるじいさんでいろんな話聞いたわ
涙の御堂筋とか今聞いても面白い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況