X



野村克也が創って広めた野球理論で打線組んだwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:54:06.52ID:6eQ5rF6ap
1中 ギャンブルスタート(状況に応じて打球の行方を確認せずに三塁ランナーがスタートを切る戦術)
2遊 クイック投法(盗塁されないように投手が小さなモーションで投球する戦術)
3投 抑えのエース(最も信頼できる投手を先発ではなく抑え専任として温存する戦術)
4捕 ささやき戦術(わざと聞こえるように捕手が独り言を言って打者を惑わせる戦術)
5二 ベースカバー分担制(盗塁時の二塁ベースカバーを二遊間で分担する戦術)
6三 ID野球(直感ではなくデータに基づいて作戦を立てる戦術)
7左 リード論(捕手のリードを体系化することで投手の力を最大限に発揮させる戦術)
8一 野村スペシャル(投手を一時的に一塁守備につけることで二人の投手を交互に投げさせる戦術)
9右 野村再生工場(全盛期を過ぎた投手にシュートを覚えさせて最後に一花咲かせる戦術)
0379それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:07:44.26ID:nHlekPf70
でもピッチャー主導でリードしようとしたらサイン送らなきゃいけなくなって盗まれるやろし難しいよな
0381それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:08:44.54ID:JG6ic/vQd
>>358
野村生きてたら高津を過保護言いそう
0382それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:09:28.10ID:j32CIVjq0
コイツうるさかったから空振りするフリしてバットで頭殴ったったことあるわ
0383それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:09:30.64ID:nHlekPf70
>>324
谷繁は話聞くたびになるほど有能なんやなって分かるのがすごい
0384それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:09:39.50ID:cLvfj1uLp
>>358
南海ヤクルト阪神の面々は怖かったって言うけど楽天の選手は優しかったって言うんよな
山崎の池山がビビってるのに山崎本人は気軽に声掛けられるって話面白かったわ
0385それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:09:51.31ID:v2Tw0Ain0
星野を推薦したのは自分言ってるけど
実際はノムさんが辞任する前から阪神は星野と話をしてた
ノムさんが星野を進めたのは辞任後と自分の本にもある
0387それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:10:03.17ID:DrMqLGBcd
>>382
コイツのナニちっさそうやな
0389それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:10:13.00ID:/p2me/lxd
>>353
本じゃなくて文春のインタビューだな。99年
さすがに長男のことは気にして沙知代に隠れて古田に頼んで色々届けてたらしい
本妻も子供に心配かけないよう沙知代の事はなるべくわからないようにしてたそうだし
0390それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:10:35.34ID:ShGYrSiZ0
>>358
高津はノムのいい部分だけ受け継いだな
0391それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:10:41.17ID:i7BMW7LPp
マジで高津新庄矢野辺りの試合を解説して欲しかったわ
新庄の眼鏡とか絶対フッ…って鼻で笑ってただろと思う
0392それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:10:54.56ID:+5prfjo00
>>372
本人否定しとらんのホンマ草
0395それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:11:40.60ID:jHvE2GXpd
ノムさんと張本って歳の差そんなにないやろ?
0396それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:09.71ID:/p2me/lxd
>>365
次に来た高田もこいつらを追放しようとして返り討ちにされた
その後小川淳司が八重樫と協力して7年かけてやっと全滅させた
0397それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:11.43ID:/ixTIhula
>>383
たとえ漢字は書けなくとも野球に関して切れ者なのは間違いないわね
0399それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:14.14ID:ShGYrSiZ0
>>386
当時の投手はクセも隠さないし配球もバレバレで打てたと書いてた気がする
0400それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:24.68ID:EiR9faJc0
ギャンブルスタートって南海に招いた
阪急出身のコーチだか選手に
「上田のアレどうやるんや」
って聞いたんじゃなかったっけ?
0401それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:34.36ID:/XA+xyg00
>>369
これ言いそうって内容なだけのネタコピペやで
0402それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:47.67ID:GAOg8naep
>>395
5歳差やから野球界ではとんでもない差やで
0403それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:50.07ID:Al99XB5Sa
五十嵐「キャッチャーのリードが批判されるのはおかしい、結局最後は投手が納得して投げ込んでるんだから打たれたら投手の責任」
古田「それはノムさんが間違ってるってこと?」
五十嵐「...いや、そういうわけでは...」
0404それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:12:53.86ID:P0h7FgWU0
>>358
ノムが年取るまで選手と仲良くしなかったのは鶴岡御大の影響もありそうやなあ
自分の結婚式出なかったのに他の選手の結婚式出た話とか相当恨んでたらしいし
0406それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:39.27ID:3IC9i8v7d
若い頃に松沼兄が晩年の野村にリードして貰ってた時にフルカウントからボール球要求されて驚いたけど結果三振に取れたとか
打者の特性や駄洒落に聞こえるけどフルカウントはバッターは振るカウントと教えて貰ったとか
0407それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:46.94ID:/p2me/lxd
>>377
主犯は鳥原
小田はスカウト部長で多菊から揉み消しを命じられた
0408それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:47.83ID:/ixTIhula
>>389
古田そんなことまでやらされてたんか
政治家の秘書みたいやん
0409それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:13:56.13ID:w1u+Jo12p
>>398
そうそうそれや
池山も休みたいけど怖いから山崎に頼ませに行くの草
0410それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:03.21ID:BmHsdx1bM
>>396
膿出すの時間かかったんやな
0411それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:25.75ID:wqQNqPSmM
>>325
なんか8番セカンドの外国人がHR打つイメージ
0412それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:34.52ID:+5prfjo00
関根順三もああ見えて安藤昇と友達やったりするしな
0414それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:38.24ID:AHJ0S/uM0
古田が監督として失敗したことは、選手をプロとして扱い過ぎたってことやったな

やめた後に、どうしてあれこれ言ってくれなかったんですか?をあまりにも言われて
子供ちゃうやろ、思考停止か?、手とり足とり押し付けた方が良かったんか?と悩んだそうでな
指示待ち君、マニュアル君、そういうことか・・・、みたいな
0415それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:14:44.27ID:BM+h6kHMM
リード厨を大量に生み出した戦犯
0417それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:11.01ID:/p2me/lxd
>>400
南海じゃなくてヤクルト時代
92年のオフのね
0419それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:40.57ID:jHvE2GXpd
>>402
そんなに離れていたんか 1,2歳差かと思ってたわ
0420それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:15:46.09ID:j9gXdG1Id
遠山・葛西スペシャルは?
0421それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:04.00ID:YgMsygS00
>>396
話としてはすごい面白そうなんやけどなんかまとまった記事とかあったりせん?
0423それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:51.71ID:/p2me/lxd
>>408
当時野村の近くにいた人間で沙知代の息がかかってないのが古田しかいなかった
なお沙知代にバレて古田が沙知代に憎まれることに
0424それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:16:52.14ID:wqQNqPSmM
>>358
時代もあるんだろうね
0425それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:14.61ID:Wn0Fmkz8d
>>414
自分が理解出来ることは他人も当然理解出来てるって考えるタイプの人間やね
育てるのには向いとらんのよなあ
0426それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:29.41ID:F8tgW1DAd
ベースカバーのやつマジか
そこまではセカンドだけとかやったんか
0427それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:17:37.53ID:/YsYKqZm0
シュートはちゃんとした投げ方すれば肘を痛めないって言ってたなぁ
0428それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:11.95ID:/ixTIhula
>>412
衣笠とのエピソード聞くに関根さんもかなりのタマよな
0429それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:22.52ID:VgBzOweb0
クイック普及させたのって凄いんやないのか
今じゃ基本中の基本や
0430それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:29.87ID:BQrFaO2rd
>>384
星野といい楽天で監督やると丸くなる要素があるのか
単に歳のせいだけやとも思うが
0431それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:33.59ID:e4RGOsCwM
クイックが四番でもええやろ
「俺の肩クソザコやけどクイックしなくてええんか?」と投手ビビらせてやらせてたらしいが
0433それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:47.66ID:wqQNqPSmM
>>405
門田「納得いかない」
0435それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:18:52.85ID:y8jYlgyb0
野村克也の後継者で打線組んだ

1左 真中満
2遊 宮本慎也
3右 稲葉篤紀
4中 新庄剛志
5捕 古田敦也
6指 矢野輝弘
7三 小川淳司
8二 三木肇
9一 平石洋介
先発 高津臣吾
救援 石井一久
0439それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:25.78ID:ATjQMEQj0
>>46
古田の現役が10年ずれてたなら石川200勝できたも間違えなん?
0440それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:43.93ID:iGz9FNyr0
>>435
古田がブラブラしてて高津と一久が普通に監督して真中がすわポンとか誰も信じてくれんやろな
0441それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:20:47.89ID:/p2me/lxd
>>422
それ全部沙知代の作り話
最初から最後まで鶴岡復帰運動の中心にいたのは野村
蔭山急死後に鶴岡復帰に反対派した若手を怒鳴りつけて「親分が野球やめるならワシもやめや!」と言って鶴岡を説得したのも野村
0442それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:21:21.21ID:DUjaSulFd
>>440
真中はおいしいポジション手に入れたよなー
冠番組も手に入れたし
0443それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:22:08.34ID:Tb7+yJb+0
ギャンブルスタートって上田やろ?
何パクってんねん
0444それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:22:24.36ID:ShGYrSiZ0
>>442
メディア戦略に関してはダントツで受け継いだな
0445それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:22:27.49ID:K1Ta5J/L0
しかしタレントというかメディアとかタニマチに受ける番外戦得意な監督ってもう現れないんかなあ
原はそういう感じやけど原ももう60やし
0446それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:22:56.38ID:IASneMu5d
でもクイックない時代って今と比べてそんな成功率ええか?
0449それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:22.69ID:K1Ta5J/L0
>>439
それリードやなくて打撃の方ちゃうか
0450それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:27.56ID:v2Tw0Ain0
私が推薦した→野崎が言うにはその前から星野と仰木に候補は絞られてた
私が種を蒔き→血の入れ替えと補強メンバー見たら明らかにそっちがでかい
金を引き出すのが上手い→それでも03年の阪神はセ・リーグ4位の年俸
楽天も似たようなもんでノムさんの影響で星野は刈り取る監督とか言われてるの風評被害やろ
0451それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:43.48ID:wqQNqPSmM
>>434
内藤かw
0452それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:23:46.77ID:bdkIf+x0p
野村は試合後取材対応もいいわ
どんなに連敗しててもファンに一言くれるから、心境とか分かって楽しいし
新庄は連敗中に対応拒否とかしてるけどお前野村からなに学んだんだよって感じ
0454それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:03.66ID:SSixblIAr
>>376
今でも嫌っとるんかね
まあ嫌っててもしゃーないけど
伊.原とは和解したっぽいな
0455それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:12.23ID:Lc5trhW/r
>>439
古田がずっと正捕手なら10勝くらいは増えててもおかしくないな
リードどうこうではなく後釜とは打撃と守備力違いすぎるから
0456それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:13.51ID:/p2me/lxd
>>436
他事例ありまくり
三原西鉄の稲尾→若生→稲尾が元祖で
仰木近鉄もブレイザー阪神もやってる
三原はヤクルトでもやってる(松岡→安木→松岡)
0458それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:47.03ID:lyJAntIv0
代打高津が神将になるとは、昔のやつ誰も信じないだろうな。
0459それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:24:49.35ID:VgBzOweb0
ノムさんの頃の稲葉って入団したてもあって地味やったよな?
若松の時は活躍してたけど
0460それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:09.42ID:K1Ta5J/L0
>>453
つうかプレイヤーやめてからのノムさんは全部沙知代プロデュースや
サッチーがおらんかったらヤクルト監督も阪神監督もシダックス監督も楽天監督もやっとらん
0461それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:11.89ID:ad4gyvYR0
ガバガバ理論も多いが単純にアイディアの量が多すぎる
0463それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:46.70ID:v2Tw0Ain0
古田はもっともノムさんが期待してた監督候補なのにその古田がアカンっていう
0464それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:50.51ID:K1Ta5J/L0
>>454
嫌ってるとかそういう二元論やないやろ
0465それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:25:57.80ID:KOQHinw0d
クイックは実は野村考案じゃなくて肩が衰えて阻止率が低下した野村を気遣って投手陣が編み出した投法だって聞いたけど
0466それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:12.46ID:iGz9FNyr0
>>458
しょぼめのタレントにさっさとなると思ってた
新潟まで行って泣きながら野球やめる思ってなかった
0468それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:24.86ID:lyJAntIv0
古田はユーチューバーだから大丈夫。
0469それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:27.98ID:cM7RQTbG0
>>435
先発と救援逆やろ
0470それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:30.59ID:5vBe9U1k0
田畑の復活には正直驚いた
0471それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:43.89ID:VgBzOweb0
>>463
まあでもPMはちょっと可哀想やわ
古田ってエアキャンプしてたノリと野球したがってたけど取ってもらえんかったよな
0472それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:26:45.95ID:ad4gyvYR0
>>463
言うほどアカンか?
人間性はあいつは年賀状送ってこないから育成失敗ってノムも認めてたし
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:02.26ID:3AMjeAtPd
>>457
オフに選手やらとゴルフコンペやったりしてるだろ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:24.26ID:SSixblIAr
>>435
辻とナベ久も一応野村ヤクルトにおったやろ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:50.27ID:iv0QGd9GM
着眼点よね
凡人は見えているのに気づかない
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:15.37ID:/p2me/lxd
>>462
ぶっちゃけリリーフの専業化が進んだ現代でやる意味が乏しい。90年代くらいまでが下限の戦術
遠山も「しんどい」言ってたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況