野村克也が創って広めた野球理論で打線組んだwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:54:06.52ID:6eQ5rF6ap
1中 ギャンブルスタート(状況に応じて打球の行方を確認せずに三塁ランナーがスタートを切る戦術)
2遊 クイック投法(盗塁されないように投手が小さなモーションで投球する戦術)
3投 抑えのエース(最も信頼できる投手を先発ではなく抑え専任として温存する戦術)
4捕 ささやき戦術(わざと聞こえるように捕手が独り言を言って打者を惑わせる戦術)
5二 ベースカバー分担制(盗塁時の二塁ベースカバーを二遊間で分担する戦術)
6三 ID野球(直感ではなくデータに基づいて作戦を立てる戦術)
7左 リード論(捕手のリードを体系化することで投手の力を最大限に発揮させる戦術)
8一 野村スペシャル(投手を一時的に一塁守備につけることで二人の投手を交互に投げさせる戦術)
9右 野村再生工場(全盛期を過ぎた投手にシュートを覚えさせて最後に一花咲かせる戦術)
0473それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:02.26ID:3AMjeAtPd
>>457
オフに選手やらとゴルフコンペやったりしてるだろ
0474それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:24.26ID:SSixblIAr
>>435
辻とナベ久も一応野村ヤクルトにおったやろ
0475それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:27:50.27ID:iv0QGd9GM
着眼点よね
凡人は見えているのに気づかない
0476それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:15.37ID:/p2me/lxd
>>462
ぶっちゃけリリーフの専業化が進んだ現代でやる意味が乏しい。90年代くらいまでが下限の戦術
遠山も「しんどい」言ってたし
0477それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:20.56ID:YgMsygS00
>>472
野村古田の関係はプロレス多すぎて本当の関係なんて一生わからんと思うわ
どっちもマスコミ使うの上手い
0478それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:30.08ID:SfCE0ic20
リード厨を大量生産した戦犯やろ
死人やからあんま悪く言いたくないが
0480それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:39.54ID:Lc5trhW/r
>>459
若松監督の頃の稲葉って怪我多くていい成績残したの2001だけなんやけどな
0482それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:28:54.40ID:XSN/o2jea
困ったらアウトロー!
困ったらアウトロー!
困ったらアウトロー!
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:24.99ID:VgBzOweb0
>>474
というか辻はノムの元で首位打者争いして最後に一花咲かせたからな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:57.48ID:K1Ta5J/L0
監督の師弟関係とかもないよな
中嶋と仰木彬とか揉めに揉めてたからあんまり師弟って感じがせん
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:59.05ID:ad4gyvYR0
現代野球は兼任監督が無理というか下積みせずにいきなりやるのが無理なんだよね
元々ヤバかったとはいえ立浪も段々頭おかしなっていったし
というか谷繁もなんであの時代に兼任なんてやらせたのか
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:29:59.09ID:y8jYlgyb0
>>39
ノムの戦術はだいたいが完全オリジナルではないで
クイックは稲尾がやってるのを見て南海の全投手にやらせることにしたと言ってるし抑えのエースは巨人の宮田がやってるのを見てさらに格の高い江夏にやらせることにしたと言ってる
つまりゼロから生み出したわけではないが他所がやってることを柔軟に取り入れてさらに発展させていったのがノムなんや
ノムの著書を読むとちゃんとそういう経緯も書いてあるんやけどネット上やと色々と省略されてしまってノムがゼロから考案したと思ってるノムシンとノムはパクっただけで何もしてないと思ってるノムアンがレスバしてるんよ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:09.17ID:SfCE0ic20
棺桶に入ってるノムさんをネットに晒した息子が叩かれてたけどワイは見れてよかったと思ってる
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:17.42ID:nP9rbpNL0
フルタニシゲは普通の状態で監督として見たいわ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:22.43ID:95kruKz4d
矢野だって選手と距離近いし色々教えてくれるんだが?
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:22.66ID:y8jYlgyb0
>>469
ほんまや……
書き間違いや
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:48.12ID:USoIuZ5id
>>40
倫理以前に情報収集能力相当無いと無理やなこれ
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:30:52.58ID:i34sPNg50
ノムさんが高校野球の監督やってみたらなんか面白そう
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:15.21ID:/p2me/lxd
>>472
なお野村自身は鶴岡への逆恨みで年賀状も出さず葬式もすっぽかした模様
死ぬ直前の鶴岡「ノムから久しぶりに年賀状が来たんや」→NHKが確認→野村「出すわけないやろ」
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:19.04ID:nM8vNqNA0
現役時代のノムさんにアメリカの野球理論の本を翻訳して送った謎の人物
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:48.23ID:utHejbJEa
ノムのストライクゾーンは9分割でも16分割でもなく36分割だか64分割だかって高津が言ってたな
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:49.46ID:ad4gyvYR0
リード厨大量生産したとは言うが素人が自信満々でリード語ったり捕手出身でもない監督がメディア使って選手批判するとか言うほどノムの責任か?
人間がクソなだけなのでは?
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:31:53.38ID:ZRGLen7j0
>>443
西武に走塁負けしたから徹底練習した
が事実だけど

ノムさんの自己プロデュースにかかれば考案したになる
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:32:00.50ID:F8tgW1DAd
>>491
皮肉で書いとるんか思ってたわ
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:32:03.56ID:K1Ta5J/L0
ダイレクトマーケティングしておくで
おそらくこれが最後の野村本やと思う

加藤弘士 『砂まみれの名将―野村克也の1140日―』 | 新潮社
https://www.shinchosha.co.jp/book/354511/
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:32:42.64ID:/p2me/lxd
>>481
前田と入来で優勝したのは若松監督(小谷コーチ)
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:32:44.90ID:qmA1c5HiM
>>9
晩年野村の糞弱肩をあまりにも馬鹿にされて
福本はガンガン走ってて
あの変人エモヤンすらも、野村のミカタとなってクイック習得にはげんだ
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:32:45.39ID:K1Ta5J/L0
>>499
ノムと落合って昔はやっていて忘れられたことを持ってくることが多いんよな
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:09.86ID:0qkkRiAaK
巨根伝説王貞治→娘のみ
ハリ→娘のみ

やっぱ普通のサイズだわ
0507それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:17.89ID:/XA+xyg00
>>436
遠山は野手でやってた時期もあるからファーストの守備つけやすかったのはあると思う
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:17.64ID:VgBzOweb0
>>480
移籍する時に手を挙げたのがハムだけだったのも02年や03年イマイチやったのも影響してたな
不倫の影響とも言われとるけど
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:23.22ID:nP9rbpNL0
古田敦也(諸葛孔明)すき
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:33:52.42ID:y8jYlgyb0
>>500
打順とか並べ替えてるうちに間違えて逆にしてたみたいや
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:05.81ID:YgMsygS00
>>504
変人やけど猛烈な野村信者やぞ江本は
ノムさんのためならなんでもやるわ
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:10.87ID:/p2me/lxd
>>485
中嶋は上田利治の弟子やし
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:19.92ID:/z20Nsv7a
古田とかいうクイズ番組でキャッキャするだけのおっさん
幸せそうで草
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:23.11ID:K1Ta5J/L0
>>504
最晩年でも10本塁打50打点稼いでくれるキャッチャーやもの
そら他の誰か使えって言えん野郎など
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:36.78ID:qmA1c5HiM
>>511
南海ホークスの記念館?に一切野村監督取り上げてなくて
エモヤンが発起人になって記念碑かなにか残したよな

エモヤンって野村のこと好きやったんやな
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:48.05ID:Ho07FIgYd
データやきう(笑)
スコアブック作った奴が偉いだけやろ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:53.09ID:/p2me/lxd
>>496
それ沙知代が作り出した架空の人物
1971年刊行の本を1960年に野村が読んでたらいかんでしょ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:36:00.91ID:ad4gyvYR0
名捕手って大体気性が荒いというか我が強いからむしろ今の時代名捕手名監督にはなれんのちゃうって思うけどそこらへんどうなんやろ
ノムも今の時代の基準やとアウトやろってエピソード多いからなあ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:36:25.95ID:FOG3fIlO0
捕手の教科書があるとしたら、ノムは半分ぐらい占められるぐらい重要
古田谷繁もかなりページ使われる
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:37:35.41ID:VgBzOweb0
>>522
伊東勤ってこういう時に語られないんかな?
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:37:48.76ID:EkTZqyu0a
>>505
温故知新かな
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:07.59ID:v2Tw0Ain0
>>518
そもそも平野謙が西武は当時既にもっと緻密な野球をやってたと言ってるしなあ
ノムさんが有名になったのはまだ弱かったヤクルトでそういうことをやったからで
特別細かい野球をやってたとは思わなかったって
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:12.70ID:7bVfCCYAd
まあ嘘かホンマか知らんけど江本の本とかではルーキーやった江本を見て
そのオフに江本をトレードで取ったのが野村と言われてるからな
江本からしたら恩人なんやろ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:18.53ID:K1Ta5J/L0
>>523
716 陽気な名無しさん 2012/06/16(土) 09:59:33.81 ID:9NsEkRxGi

総合的には間違いなく古田ね
打率と肩に関しては、伊東さんの及ぶところではないし、
インサイドワークに関しても打者目線と言われる古田さんのリードは
投手の良いところを引き出す伊東さんのオーソドックスなリードより
臨機応変で型にはまらない分、読みにくいと言われてるわ
実際、伊東さんが古田さんより優ってた部分は、
キャッチングの上手さを含めた守備力ぐらいじゃないかしら
古田さんより伊東さんの方が下半身がどっしりと安定してるから、
ボールを後逸するのも少なくて、実際に無失策の記録も作った筈よ
股間に直接ボールを受け止める回数も伊東さんの方が多いのもその所為ね
あ、最後はエロになっちゃったわ、ゴメンなさい
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:55.18ID:qmA1c5HiM
>>523
森伊東の組み合わせも
ヤクルト野村旧田の関係とのライバルみたいに見えて
ドラマチックに感じる
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:01.05ID:EkTZqyu0a
>>517
そら選手として死んでたエモやんを野球選手にしたのはノムやしな
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:02.23ID:nVLmjcFjp
でもノムがリード勉強する前はサイン盗みが酷すぎて乱数表使って投げてたんやで?
そんな原始人みたいな野球見たいか?
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:09.15ID:ShGYrSiZ0
>>520
監督は結果が全てだからどんなに正しくても勝てなきゃ評価されんしどんなにクソでも勝てば美談になるからな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:47.97ID:K1Ta5J/L0
えもやんは別に東映でそこまでおんぼろだったわけやないで
たぶん東映でもある程度活躍できたけどここまで長くやれたのは移籍したからってどっかで書いてる
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:13.20ID:0qkkRiAaK
もしヤクルトの暗黒を立て直した監督がエンジェルス監督になったら
https://i.imgur.com/F0mCc6a.jpg
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:33.70ID:/p2me/lxd
>>525
そもそも当時のヤクルトは八重樫杉浦角っていうV1戦士がおって
その時の監督が広岡、ヘッドコーチが森だから
西武の野球のやり方も普通に知ってる
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:33.69ID:kPvKS1lAd
立浪や桑田みたいな天才肌でなんでもできるエリートは指導者に向いてなさそう
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:40.31ID:v2Tw0Ain0
>>534
投手に育て上げたのは東映のコーチだとも言ってたな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:18.20ID:Cq8HMfIn0
>>527
詳しすぎやろ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:29.70ID:ad4gyvYR0
>>537
立浪「練習してんのに下手くそなんか(笑)」

この感覚やからね
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:45.95ID:gTfJGiKaa
>>533
この前和田一浩と一緒に試合中にマリンの球場飯食ってて草生えた

https://i.imgur.com/FMwukDm.jpg
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:18.25ID:Lc5trhW/r
>>546
太り過ぎや
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:19.51ID:K1Ta5J/L0
ノムも星野もマスコミを味方につけるのが上手くて素人庶民にわかりやすいキャラクター性だったてのが一番重要な部分やと思う
野球は競技である以前に興行なんやな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:21.01ID:zTiAZTHN0
本人亡くなったから裏話どんどん出てきてるな
野村再生工場が松脂つけさせてるだけでしたってのはショックだった
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:59.07ID:/p2me/lxd
>>528
東映の土橋ピッチングコーチ(73年から監督)がめちゃくちゃ江本を気に入ってて
「お前来年から先発ローテな」って言われてたのに田宮監督がトレード。土橋激怒
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:10.49ID:EkTZqyu0a
まあ周りがなんと言おうと古田がインスタのアイコンをノムさんとのツーショットにしてるのが2人の関係性やろ
どっちも素直ちゃうしな
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:29.30ID:qZ4iRHn7d
>>546
これがNHKのハイライトになるってどんだけつまらん試合やねん…
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:37.60ID:v2Tw0Ain0
とゆうかデータ野球なんて皆やってるって弟子の古田が言ってるし
吉田もノムのID野球が間違って世間に広まってるって話をしてる
データは最後に頼るもの
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:43.64ID:K1Ta5J/L0
ノムのせいで素人もリードやら采配についてあーだこーだ言うようになったけども
結局そういう語りを増やすのも一つのエンターテイメントの形やな(SNS社会やとちょっと窮屈な部分があるが)
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:09.20ID:dzBh2ARa0
歴代ベストナインでキャッチャー選ぶ時
酷なことやらせるね俺しかいないでしょ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:08.86ID:gTfJGiKaa
>>554
だってハムやし…
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:27.56ID:PCbYiyzFM
殺人野球は?
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:30.66ID:qmA1c5HiM
神田うの
石井久
のマッチングさせようとしたのが野村沙知代やっけか?
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:50.92ID:AHJ0S/uM0
>>523
西武については
そもそも投打の選手がすごかったになりがちやな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:10.40ID:EkTZqyu0a
>>561
神田うのなんかダメだろって言ったのがサッチー
実際木佐彩子で正解だったとは思う
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:31.48ID:/p2me/lxd
>>549
逆にそういう話は昔のほうが普通に暴露されてた
マスコミでの野村批判がタブーになったのは2005年の野村ノートがバカ売れしてから
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:35.13ID:4XQv09tba
江本「全部ドンブレイザーのパクリだろ」
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:40.55ID:Lc5trhW/r
>>556
DELTAのデータで煽り合いしてるなんG民はちゃんと野球を楽しんでるな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:53.13ID:iGz9FNyr0
>>551
色々で判断してへんやろお前
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:10.42ID:gTfJGiKaa
>>562
秋山清原石毛工藤ハゲ辻らが目立ちすぎやけど一番やばいの伊東やと思うんやけどな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:44.73ID:BFPQQ2Ot0
>>549
そういう系の話大好きな野球系まとめサイトとかでもそんな記事見たことないけどソースどこよ?
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:02.73ID:v2Tw0Ain0
>>548
逆に星野は闘将イメージが強すぎてそんもしてる感
ノムさんに試合で負け越したのドーム最下位以外だと1回だけなのに戦術が上手いとか誰も思わない
戦力的にも当時のヤクルトと比較して恵まれてるって程でもないし
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:33.94ID:YgMsygS00
>>568
あれをまとめてたの伊東やったんやろな
怪我離脱で露骨にチーム成績さがってる時期もあるし
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:50.08ID:FOG3fIlO0
>>561

サッチーはうのを張り倒して二人を引き裂いた
今思うと超ファインプレー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています