X



野村克也が創って広めた野球理論で打線組んだwwwwwwwwwwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 15:54:06.52ID:6eQ5rF6ap
1中 ギャンブルスタート(状況に応じて打球の行方を確認せずに三塁ランナーがスタートを切る戦術)
2遊 クイック投法(盗塁されないように投手が小さなモーションで投球する戦術)
3投 抑えのエース(最も信頼できる投手を先発ではなく抑え専任として温存する戦術)
4捕 ささやき戦術(わざと聞こえるように捕手が独り言を言って打者を惑わせる戦術)
5二 ベースカバー分担制(盗塁時の二塁ベースカバーを二遊間で分担する戦術)
6三 ID野球(直感ではなくデータに基づいて作戦を立てる戦術)
7左 リード論(捕手のリードを体系化することで投手の力を最大限に発揮させる戦術)
8一 野村スペシャル(投手を一時的に一塁守備につけることで二人の投手を交互に投げさせる戦術)
9右 野村再生工場(全盛期を過ぎた投手にシュートを覚えさせて最後に一花咲かせる戦術)
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:10.87ID:/p2me/lxd
>>485
中嶋は上田利治の弟子やし
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:19.92ID:/z20Nsv7a
古田とかいうクイズ番組でキャッキャするだけのおっさん
幸せそうで草
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:34:23.11ID:K1Ta5J/L0
>>504
最晩年でも10本塁打50打点稼いでくれるキャッチャーやもの
そら他の誰か使えって言えん野郎など
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:36.78ID:qmA1c5HiM
>>511
南海ホークスの記念館?に一切野村監督取り上げてなくて
エモヤンが発起人になって記念碑かなにか残したよな

エモヤンって野村のこと好きやったんやな
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:48.05ID:Ho07FIgYd
データやきう(笑)
スコアブック作った奴が偉いだけやろ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:35:53.09ID:/p2me/lxd
>>496
それ沙知代が作り出した架空の人物
1971年刊行の本を1960年に野村が読んでたらいかんでしょ
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:36:00.91ID:ad4gyvYR0
名捕手って大体気性が荒いというか我が強いからむしろ今の時代名捕手名監督にはなれんのちゃうって思うけどそこらへんどうなんやろ
ノムも今の時代の基準やとアウトやろってエピソード多いからなあ
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:36:25.95ID:FOG3fIlO0
捕手の教科書があるとしたら、ノムは半分ぐらい占められるぐらい重要
古田谷繁もかなりページ使われる
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:37:35.41ID:VgBzOweb0
>>522
伊東勤ってこういう時に語られないんかな?
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:37:48.76ID:EkTZqyu0a
>>505
温故知新かな
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:07.59ID:v2Tw0Ain0
>>518
そもそも平野謙が西武は当時既にもっと緻密な野球をやってたと言ってるしなあ
ノムさんが有名になったのはまだ弱かったヤクルトでそういうことをやったからで
特別細かい野球をやってたとは思わなかったって
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:12.70ID:7bVfCCYAd
まあ嘘かホンマか知らんけど江本の本とかではルーキーやった江本を見て
そのオフに江本をトレードで取ったのが野村と言われてるからな
江本からしたら恩人なんやろ
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:18.53ID:K1Ta5J/L0
>>523
716 陽気な名無しさん 2012/06/16(土) 09:59:33.81 ID:9NsEkRxGi

総合的には間違いなく古田ね
打率と肩に関しては、伊東さんの及ぶところではないし、
インサイドワークに関しても打者目線と言われる古田さんのリードは
投手の良いところを引き出す伊東さんのオーソドックスなリードより
臨機応変で型にはまらない分、読みにくいと言われてるわ
実際、伊東さんが古田さんより優ってた部分は、
キャッチングの上手さを含めた守備力ぐらいじゃないかしら
古田さんより伊東さんの方が下半身がどっしりと安定してるから、
ボールを後逸するのも少なくて、実際に無失策の記録も作った筈よ
股間に直接ボールを受け止める回数も伊東さんの方が多いのもその所為ね
あ、最後はエロになっちゃったわ、ゴメンなさい
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:38:55.18ID:qmA1c5HiM
>>523
森伊東の組み合わせも
ヤクルト野村旧田の関係とのライバルみたいに見えて
ドラマチックに感じる
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:01.05ID:EkTZqyu0a
>>517
そら選手として死んでたエモやんを野球選手にしたのはノムやしな
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:02.23ID:nVLmjcFjp
でもノムがリード勉強する前はサイン盗みが酷すぎて乱数表使って投げてたんやで?
そんな原始人みたいな野球見たいか?
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:09.15ID:ShGYrSiZ0
>>520
監督は結果が全てだからどんなに正しくても勝てなきゃ評価されんしどんなにクソでも勝てば美談になるからな
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:39:47.97ID:K1Ta5J/L0
えもやんは別に東映でそこまでおんぼろだったわけやないで
たぶん東映でもある程度活躍できたけどここまで長くやれたのは移籍したからってどっかで書いてる
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:13.20ID:0qkkRiAaK
もしヤクルトの暗黒を立て直した監督がエンジェルス監督になったら
https://i.imgur.com/F0mCc6a.jpg
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:33.70ID:/p2me/lxd
>>525
そもそも当時のヤクルトは八重樫杉浦角っていうV1戦士がおって
その時の監督が広岡、ヘッドコーチが森だから
西武の野球のやり方も普通に知ってる
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:33.69ID:kPvKS1lAd
立浪や桑田みたいな天才肌でなんでもできるエリートは指導者に向いてなさそう
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:40:40.31ID:v2Tw0Ain0
>>534
投手に育て上げたのは東映のコーチだとも言ってたな
0543それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:18.20ID:Cq8HMfIn0
>>527
詳しすぎやろ
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:29.70ID:ad4gyvYR0
>>537
立浪「練習してんのに下手くそなんか(笑)」

この感覚やからね
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:41:45.95ID:gTfJGiKaa
>>533
この前和田一浩と一緒に試合中にマリンの球場飯食ってて草生えた

https://i.imgur.com/FMwukDm.jpg
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:18.25ID:Lc5trhW/r
>>546
太り過ぎや
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:19.51ID:K1Ta5J/L0
ノムも星野もマスコミを味方につけるのが上手くて素人庶民にわかりやすいキャラクター性だったてのが一番重要な部分やと思う
野球は競技である以前に興行なんやな
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:21.01ID:zTiAZTHN0
本人亡くなったから裏話どんどん出てきてるな
野村再生工場が松脂つけさせてるだけでしたってのはショックだった
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:42:59.07ID:/p2me/lxd
>>528
東映の土橋ピッチングコーチ(73年から監督)がめちゃくちゃ江本を気に入ってて
「お前来年から先発ローテな」って言われてたのに田宮監督がトレード。土橋激怒
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:10.49ID:EkTZqyu0a
まあ周りがなんと言おうと古田がインスタのアイコンをノムさんとのツーショットにしてるのが2人の関係性やろ
どっちも素直ちゃうしな
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:29.30ID:qZ4iRHn7d
>>546
これがNHKのハイライトになるってどんだけつまらん試合やねん…
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:37.60ID:v2Tw0Ain0
とゆうかデータ野球なんて皆やってるって弟子の古田が言ってるし
吉田もノムのID野球が間違って世間に広まってるって話をしてる
データは最後に頼るもの
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:43:43.64ID:K1Ta5J/L0
ノムのせいで素人もリードやら采配についてあーだこーだ言うようになったけども
結局そういう語りを増やすのも一つのエンターテイメントの形やな(SNS社会やとちょっと窮屈な部分があるが)
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:09.20ID:dzBh2ARa0
歴代ベストナインでキャッチャー選ぶ時
酷なことやらせるね俺しかいないでしょ
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:08.86ID:gTfJGiKaa
>>554
だってハムやし…
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:27.56ID:PCbYiyzFM
殺人野球は?
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:30.66ID:qmA1c5HiM
神田うの
石井久
のマッチングさせようとしたのが野村沙知代やっけか?
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:44:50.92ID:AHJ0S/uM0
>>523
西武については
そもそも投打の選手がすごかったになりがちやな
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:10.40ID:EkTZqyu0a
>>561
神田うのなんかダメだろって言ったのがサッチー
実際木佐彩子で正解だったとは思う
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:31.48ID:/p2me/lxd
>>549
逆にそういう話は昔のほうが普通に暴露されてた
マスコミでの野村批判がタブーになったのは2005年の野村ノートがバカ売れしてから
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:35.13ID:4XQv09tba
江本「全部ドンブレイザーのパクリだろ」
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:40.55ID:Lc5trhW/r
>>556
DELTAのデータで煽り合いしてるなんG民はちゃんと野球を楽しんでるな
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:45:53.13ID:iGz9FNyr0
>>551
色々で判断してへんやろお前
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:10.42ID:gTfJGiKaa
>>562
秋山清原石毛工藤ハゲ辻らが目立ちすぎやけど一番やばいの伊東やと思うんやけどな
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:46:44.73ID:BFPQQ2Ot0
>>549
そういう系の話大好きな野球系まとめサイトとかでもそんな記事見たことないけどソースどこよ?
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:02.73ID:v2Tw0Ain0
>>548
逆に星野は闘将イメージが強すぎてそんもしてる感
ノムさんに試合で負け越したのドーム最下位以外だと1回だけなのに戦術が上手いとか誰も思わない
戦力的にも当時のヤクルトと比較して恵まれてるって程でもないし
0571それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:33.94ID:YgMsygS00
>>568
あれをまとめてたの伊東やったんやろな
怪我離脱で露骨にチーム成績さがってる時期もあるし
0572それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:47:50.08ID:FOG3fIlO0
>>561

サッチーはうのを張り倒して二人を引き裂いた
今思うと超ファインプレー
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:05.67ID:zybKCFzna
>>548
楽天監督時代の野村は試合後のコメントが必ず取り上げられてたしな
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:18.00ID:/p2me/lxd
>>569
昨日の文春オンラインで松元繁がバラした
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:48:25.09ID:L+aXcOGNM
野村星野呼んだ楽天ってすごいわね
しかし今の時代こういう野良の名監督っておらんな
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:49:47.72ID:K1Ta5J/L0
複数回リーグ優勝した監督がおってもやっぱり星野とノムばっかり語られるから
誰も古葉竹識とかヒルマン監督とかの話せんやろ
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:49:59.30ID:gTfJGiKaa
ありとあらゆる手を使ってあの阪神と楽天優勝させた1001もやべーやつやわ
でも結局日本一になれたの楽天だけなんよな
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:00.96ID:SSixblIAr
>>523
伊東は内側の人間じゃないと凄さが解りづらいんだと思う
キャッチングや身のこなしや足、肩全て凄かったってことだが、一番わかり易い打撃成績については突出はしてると言い難いしな
デーブとか和田さんは捕手伊東を滅茶苦茶持ち上げとった
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:27.11ID:4XQv09tba
野球選手が今より遥かに偉かった時代やし監督も今より個性出せたわな
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:30.30ID:BFPQQ2Ot0
>>574
ああそんな最近の話やったのね
サンガツ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:32.73ID:EkTZqyu0a
>>574
ちっぽけなプライドは捨てろ。『自分はこうだ』というエゴは捨てろ。チームが必要としているピース(=かけら)にならないとダメだ。インコースに投げろ。シュートを覚えろ」

 現役時代の僕は、球は速かったけど特徴がない投手でした。94年に一軍に上がったとはいえ、当時のヤクルト投手陣はめちゃくちゃレベルが高かった。野村さんの言葉に発奮して95年からシュートに取り組み始めた。ブルペンで練習をしていたら、野村監督が近づいて言いました。

「マツヤニを付けて練習してみろ」

 その通りにやってみると、手に引っ掛かりがあるしボールが曲がる。シュートを習得するイメージが持てるようになった。その様子を見ていた野村監督が、さらにこう言ったんです。
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:34.05ID:K1Ta5J/L0
>>570
今でも各所で星野の暴力ガーって文句言ってる奴おるで
まるで中日以外綺麗だったかのような言い回しばっかりや
0584それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:50:53.52ID:Lc5trhW/r
>>574
この記事知らんかったわ
そういや松元ってシュート投げとったな
0585それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:51:00.31ID:/KBqeWH6M
>>577
古葉は大洋でこけとるからなあ
森もダメだったしチームが良くなかっただけなのもあるんやろが
0586それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:51:01.38ID:EkTZqyu0a
>>574
「じゃあ、オープン戦でもマツヤニを使え。オレが責任を取るから、シーズンでも使え」

 耳を疑いました。監督は真顔だから冗談ではない。隣のコーチにも聞こえている。固まりましたよ。

「のし上がるためなら、なんでもやってやる」
「イヤイヤイヤ、野村克也が責任取るわけねえじゃん! オレが捕まるよ。いくら子どものオレでもそれくらい分かる!」

 と内心叫びました。同時に「やばい。監督がここまで言うくらい本気なんだ。こっちも本気で覚えてシュートをものにしないとまずい。だってオレ、違反したくねえもん」

 と心がひりひりしました。あのときのやり取りを、就職先を探していた頃に思い出したんです。

「『のし上がるためなら、なんでもやってやる』。それくらいの覚悟で挑め。変われ。ものにしろ。貪欲になれ」

 そう教えてくれたんだ、と思いました。「ユニホームを脱いでからの人生が大切なんだ」ともおっしゃっていたな、と。


これ話の文脈的にそういうことじゃないだろ
0587それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:51:32.83ID:RRdakb7K0
投手分業制はどこだっけ?
0588それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:51:42.49ID:v2Tw0Ain0
>>583
一茂は現役時代40発は殴られた言ってるし当時のヤクルトと巨人のどっちかよなw
0589それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:51:51.52ID:y8jYlgyb0
>>463
最も期待してたのは稲葉と宮本やぞ
著書ではこの二人が自分の教え子の中で最も監督の素質を備えているから稲葉日本ハム対宮本ヤクルトの日本シリーズを死ぬ前に見たいと書いてる
0590それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:51:57.24ID:K1Ta5J/L0
ネットはスポーツ嫌い体育会系嫌いに支配されつつあるからその内全部タブーになるんかね
0591それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:52:19.00ID:gTfJGiKaa
>>586
ただのいい話やんけ…
0592それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:52:26.27ID:XCsmMaW3d
やっぱノムサンてすげえわ
0593それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:52:44.83ID:Qc1exwNf0
最先端だともてはやされてたメジャーもゴミ箱叩いてサイン盗みしてたし
滑るボールにヤニ塗って投げてるしで結局野球ってそんな進化してねえよな
0595それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:53:12.77ID:Lc5trhW/r
佐々木が野村のスパイ野球暴露して後で謝罪させられてたけどあんなん全球団共通認識じゃなかったんかね
0596それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:53:36.47ID:eWa9q2hiM
絶対サイン盗み理論も構築してるやろ
0598それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:54:01.33ID:Xu8H+qdKr
そんなに2番にショート使ってたっけ
0599それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:54:06.88ID:/p2me/lxd
>>587
1964年の中日、近藤貞雄ピッチングコーチ
0600それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:54:19.90ID:AHJ0S/uM0
>>568
一番すごいのは選手をそろえた根本になりがちや
伊藤をドラ1でとったのも転校させたり球団職にさせたり根本が仕込みまくった仕事の成果
0601それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:54:51.29ID:EkTZqyu0a
>>589
ノムの宮本評「あいつは頭がいいが正論しか言わない、良い指導者になると思ってたが今の子には合わないだろう」ってのと矢野評「矢野は天才タイプだからあかん」ってのは好き
0602それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:54:56.74ID:4XQv09tba
>>583
中日行った愛甲にとんでもないところ入ったなお前って落合が言うくらいやし急にブチギレてパイプ椅子でぶん殴る有藤のロッテよりはやばいところ認識ではあるんよな
0603それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:55:14.77ID:K1Ta5J/L0
>>600
星野仙一の師匠って明大の御大と根本よな
っつうか地味に落合も根本と繋がりあったりしてるからやっぱり根本No.1
0604それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:55:34.06ID:eWa9q2hiM
>>582
やっぱり違反上等の人間やんけ…
0606それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:21.26ID:iGz9FNyr0
>>600
今居ったら育成と独立どうしゃぶってたんやろか
0607それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:41.69ID:EkTZqyu0a
>>603
島岡御大も野球未経験で明治の監督やってたあたり大概ヤベー奴よな
0608それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:42.55ID:Qc1exwNf0
>>590
そういう陰キャ文化とは別に、エンタメとして動画サイトの尺が基準になっちゃったから
あらゆるスポーツが長すぎて世界中で若者に我慢してもらえない。試合時間で野球煽ってたサッカーですらそう
0609それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:44.39ID:eWa9q2hiM
高津が何もやってないはずはなく…
0610それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:50.63ID:JOIh/rD50
ギャンブルスタートって初めて聞いたわ
最近で実例ある?
0611それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 17:56:52.60ID:K1Ta5J/L0
>>606
むしろ中学生を独立リーグに入団させるみたいなことすらやりそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況