>>599
>>605
いうて70年代後半でもこんなエピソードがあるからなぁ

>江夏は5月8日の日生球場での近鉄との試合前、外野でウォーミングアップ中に、監督の野村から「リリーフをやらないか」と打診される。江夏は既に先発投手として長いイニングを投げることが困難になっており、既に前年からそれとなく野村が打診していた。この時になって初めてはっきりと野村から申し渡されたが江夏は「何言ってんの。そんなこと、とんでもない」と答える。
その後も野村が「リリーフをやれと」説得し、江夏がそれを拒否するという「押し問答」が続いた。そしてある日、野村は「野球界に革命を起こしてみないか」と口にする。江夏が「革命ってなんですか」と聞くと野村は「今はピッチングマシンの発達で打者はいくらでも練習ができる一方、投手の場合は肩が消耗品なので練習にも限度がある。
そのため、これからのプロ野球は打高投低の傾向がますます強まる。投手がそれに対抗するには、先発と救援に分業させるしか方法はない」と述べ、今後の球界における抑え投手の重要性を力説した。野村の「革命を起こそう」という言葉に惹かれた江夏は、抑えへの転向にようやく同意した。