X



理系院卒は開発研究、文系大卒は営業配属 ←これ差別やろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:06:30.11ID:j9gefNIj0
文系にも高級な仕事させろや
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:07:13.65ID:IAakiwCV0
出来るならな
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:07:25.71ID:gFyeb6x+d
研究経験もないくせに研究職つこうとするな😡
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:07:41.65ID:rAXV/f/60
文系で院以上行くのは良くも悪くも学者やから企業じゃ持て余すわな
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:08:41.71ID:j9gefNIj0
友達の数や経験人数は
文系>理系
やのに社会に出たら
理系>文系
になるのはおかしいやろ
6それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:08:49.80ID:AnE4BC2p0
研究開発そんなにいいか?基本僻地勤務やん
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:09:06.40ID:eGpMiT3T0
文系の奴らって大学で学んだこと微塵も仕事に活かせなさそう
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:10:52.06ID:IAakiwCV0
>>5
学生の時と社会出てからじゃ重視されるものが違うってだけの話やろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:11:09.65ID:wcERxtRfa
院卒で研究開発だけどワイはただのピペドで全く充実感なんてないぞ
10それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:11:45.58ID:j9gefNIj0
理系ってドッチボールとか弱そう
11それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:13:47.69ID:j9gefNIj0
理系は眼鏡率も高い
2022/07/01(金) 19:14:40.48ID:zoCfKuJE0
文系の授業って受け身すぎやろ
あれ90分ってなかなかの地獄やで
13それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:15:17.54ID:aKXbRccV0
でも文系って何も学んでないじゃん
14それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:16:28.46ID:+nCeuZYG0
>>1
中卒にも高度な仕事させなあかんよな!
15それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:16:31.03ID:j9gefNIj0
>>13
人生経験(バイト・サークル経験)、コミュ力、フットワーク、ストレス耐性

全部文系のほうが上やが
16それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:17:09.32ID:E1Y12eWxa
大学で勉強頑張ったご褒美や
17それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:17:17.34ID:gFyeb6x+d
>>12
これはわかる
教養でもあの時間は地獄や
2022/07/01(金) 19:17:47.95ID:zoCfKuJE0
>>15
文系の授業つまらんからストレス耐性はガチっぽい
19それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:17:58.64ID:j9gefNIj0
>>16
文系だってバイトとか飲み会がんばってるが
20それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:18:54.20ID:EWBoC1Ym0
院卒で研究開発がそんなにいいか?
基本言われるがままに手を動かすだけやぞ
21それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:18:54.93ID:+nCeuZYG0
悪い奴とはだいたい友達やし
ストリートで勉強してるんやで
文系大卒より上や
22それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:19:23.14ID:gFyeb6x+d
>>15
すまん
理工系もサークルバイトはやるのがデフォだしコミュ力は文理関係ないし忙しいからフットワークは負けるけど研究室で揉まれまくってるからストレス耐性はレベチやぞ
23それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:20:06.07ID:2ZhOCNJA0
ストレス耐性ないと院中退するやね
24それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:20:29.79ID:tTRL6J2a0
ワイ会計士、高みの見物
25それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:21:07.84ID:HbkPyDzI0
ワイ文系やけど趣味で電子工作とかプログラミングやっとるし底辺リケジョさんよりは上な自信あるわ
26それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:21:27.82ID:j9gefNIj0
>>23
学校でのストレスと社会でのストレスは違うのよ
27それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:21:35.85ID:AnE4BC2p0
有機合成専攻だったけどストレス耐性ないとマジできついぞ
年に2、3人は必ずM1かM2が失踪するからな
28それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:21:36.52ID:gFyeb6x+d
こちとら平日は全部研究室で土日は全部バイトやぞ
理工の忙しさほんひで
29それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:22:03.82ID:j9gefNIj0
理系は殴り合いのケンカとかしたことないから
30それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:22:06.98ID:E1Y12eWxa
土日も研究しろ
31それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:22:54.17ID:OKHnvAh+H
>>28
土日も研究室定期
32それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:23:27.80ID:j9gefNIj0
高校生のころから理系って眼鏡ばっかだったな
2022/07/01(金) 19:24:03.15ID:CkxjJwWnd
省庁行ったり弁護士とか検事になればいいやろ🤗
輝くチャンスは誰もが平等やで👍👍
34それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:24:37.33ID:+nCeuZYG0
ワイ高校は
理系 DQN率高め
文系 イケメン率とチー牛率高め
35それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:24:44.47ID:fzNXivwF0
でも社長は文系やろ日立とかの一部製造業除いて
36それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:25:40.34ID:iY8JjPud0
>>31
あっ😅
機械のワイはまだマシやったんやな
37それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:01.11ID:j9gefNIj0
>>35
学生の頃はワイもそう自分に言い聞かせてたんやが
大企業社長なんか日本に数千人しかおらんし
「野球選手や芸能人は高卒多いから高卒が偉い」っていってるのと同レベルやと気付いたんや
38それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:23.51ID:EWBoC1Ym0
>>35
小さいとこなら社長もバリバリの現場上がりのパターンも多い気がする
39それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:39.53ID:oANDBTtN0
むしろ理系は僻地で文系は都会やん
理系は頑張ってきたんやから都心でお洒落な仕事すべき
40それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:26:57.79ID:iY8JjPud0
>>37
賢いな
41それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:27:37.04ID:+nCeuZYG0
ブラックか否かは選考より大学や担当教官やろ
建築は漏れなくブラックってイメージあるけど
42それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:28:21.44ID:fzNXivwF0
研究開発職は偉いけど地味やし文系総合職ほどの派手さはない
43それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:28:30.12ID:iY8JjPud0
お前らなんの研究してるん?
ワイは材料や
44それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:28:56.83ID:6iscGPsg0
>>34
進学校やと理系が花形だもんなあ
文系の落ちこぼれ感はんぱない
45 【大吉】
垢版 |
2022/07/01(金) 19:29:40.45ID:VhCYifCRM
インターン 理系歓迎ばっかで草
46それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:30:19.47ID:AnE4BC2p0
>>39
研究所はまだしも工場とか基本やべーとこにしかないよな
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:30:35.47ID:Jitt47qc0
そもそも理系文系とかいうくくりが大雑把すぎない?
48それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:31:22.73ID:+nCeuZYG0
実質的には
理系
文系
無能系
だよな
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:31:25.07ID:6lQt8D9+d
研究開発してないくせに似たような給料貰えるやん
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:32:26.36ID:oANDBTtN0
>>46
理研ですら和光やからな
文系は丸の内でえちえちまんさんと仕事してるのにな
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:32:28.73ID:+nCeuZYG0
>>44
有能なやつは文系理系選べるけど
無能は文系しか選択肢ないね
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:33:00.23ID:6lQt8D9+d
>>20
最高やん
でもそういうとこ行きたいようなやつはES面接通過できんという
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:33:17.50ID:koLBD8xu0
理系やとリモートでぬくぬく出来るで🤗
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:33:22.45ID:IBJbMFtya
開発研究よりはJTCにまったり飼われる方が給料も労働環境もいいんだよなぁ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:34:11.67ID:9ty1XGgfa
>>39
情報系なら大抵都内やろ
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:34:52.00ID:YUSoyW8bd
長期インターン応募してないから絶望しとるわ
ノンバイノンサー卒研サボったワイはESどう書けばええんや
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:35:39.46ID:MzzefooFd
>>7
飲み会、コミュニケーション能力、体力
必要なことしか学んでない社会で活躍するために大学で勉強してた奴らやぞ
わけわからん研究とかしとる理系とはガッツが違う
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:36:04.69ID:m22RwIXkd
文系なら経理や総務や法務とかもあるやろ
営業ばっかちゃうやん
59それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:37:14.01ID:oANDBTtN0
>>55
情報が理系面すんなよ
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/01(金) 19:38:27.24ID:AnE4BC2p0
>>58
そもそも理系もR&Dばっかじゃないしな
大半は工場行きや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況