X



上原「ロボット審判には反対。人間味がない。」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:16:28.40ID:LsIu/vP2p
誤審防止で失われるものもある…上原浩治がロボット審判導入に反対する理由
https://news.yahoo.co.jp/byline/ueharakoji/20220702-00303738
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:11.04ID:flFnaqbH0
たしかに
3それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/02(土) 13:17:15.37ID:LsIu/vP2p
私はストライク、ボールの判定について、機械が行うことには「反対」の立場だ。

確かに人が行う判定にはミスはつきものだ。
1試合で、1チームの球数は150前後、2チームで300球前後になる。現役時代の経験から1試合に10球程度は判定にブレがあったり、「ジャッジのミスではないか」と思ったりすることもあった。
ただ、人が判定するのだから投手の立場、打者の立場によって「損得」が生じることは仕方がないと割り切ってきた。
野球を始めたときから審判のコールは絶対だと思っていたので、内心ではカッとすることはあっても文句を言った記憶はない。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況