X



立浪監督「初球の甘い球を見逃し、その後ボール球に手を出し凡退。見てると何を狙ってるのか分からない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0167それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:31:18.19ID:g/zN9+zrM
今のところ不調なのをノリに押し付けただけの無能監督やな
0168それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:32:05.82ID:/eyGqdCid
>>149
星野が有能なことに争いはないやろ。
手法には争いがあるけど
0169それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:32:18.28ID:9S9TYc/Qa
勝てへんのは戦力の問題で立浪のせいやないかもしらんけど立浪も言動見る限り指導者に向いてなさそうよな
0170それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:32:29.35ID:EL0KyE9Q0
狙い球云々に関しては中日のスコアリングがアカンのやろ
金がない球団が一番最初に削るのはスコアラーにかかる経費だし
0173それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:33:14.81ID:nM1/jNcl0
単打育成プログラムが本当にあったらノリは2軍打撃コーチじゃなくクビになってると思う
八つ当たり説の方がありそう
0174それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:33:56.04ID:/eyGqdCid
プリンスから監督は高橋由伸が直近の例としてあるが、所作は由伸の方が上かな。
 立浪は俺が出きるのになんでやらんのか?が多すぎる。評論家や無いんやから
0175それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:33:56.93ID:oT2axg//d
つうか単打育成プログラムって絶対嘘やろ
二軍監督やってた仁村が一軍選手に単打を強制するのはおかしいし
そもそも本当にそんなプログラムがあるなら二軍でノリがホームラン指導なんて出来ないやろ
0176それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:35:49.95ID:LJcx4bxb0
落合も間違いなく天才型だけど監督としては何が違うのか
0177それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:36:37.00ID:1WIy6AAH0
三振で罰金とってるんじゃないか
0178それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:36:39.09ID:5MnZaDxLM
谷繁監督時代とかほんま懐かしいな
ナニータ、エルナンデスとかいうアヘ単外国人の非力ラインナップ
当時の中日ファンって若松でポジってたよな
0179それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:38:37.05ID:iWMCGBaO0
野村にしろ星野にしろ野球人生で挫折やコンプ抱いた時があるみたいやが
立浪にそういうもんはあったんやろか
PL下級生時からわりとスイスイに見えるんよなあ
0180それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:39:25.46ID:1WIy6AAH0
立浪は引退直前くらい干されまくってただろ
0181それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:40:01.62ID:MbfjcBkY0
ほぼ四球無い阪神伊藤に初球見逃しはいかんでしょ
0182それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:40:22.52ID:9S9TYc/Qa
もしかしてなんやけど親会社が変わらんと解決しないんちゃうか?
0183それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:41:01.47ID:/8/FWYKMd
>>175
単打育成は流石に盛ってるけど長打狙いでぶん回すならコンパクトに打って確実性あげて欲しいくらいは思ってそう
0184それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:41:09.10ID:EL0KyE9Q0
>>176
割切りやな
落合はアイツはどうせ打たないってとこからスタートする
0186それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:41:21.67ID:lLJ6nrY30
>>182
変わらんから半永久的に解決せんわなw
0187それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:41:47.14ID:LSfcNpRv0
監督の采配もようわからんけどな
0188それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:43:18.33ID:ToTZ1eq00
最近の打者ってあまり狙い球絞らないけどなんでや
0189それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:43:43.13ID:LSfcNpRv0
そう思うのであれば甘いたまがきたら初球からでも振っていけと指示すればいいだけのはなし
ようは指示もしないのに自由にやらせて文句を言う駄目な指揮官
0191それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:44:44.69ID:TMQ2dzoo0
立浪は天才やから凡人の気持ちなんて分からんねん
0192それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:45:50.30ID:++tPidZ20
素晴らしい指摘
0193それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:46:05.26ID:EL0KyE9Q0
>>183
ここ10年くらい軽打を志向して成功した球団ゼロなんやけどな
村田真時代の読売も片岡時代の阪神も深刻な得点力不足に苦しんだし
ポイントゲッターいないと機能しないで
0194それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:47:31.68ID:LSfcNpRv0
初球からでも振っていけと指示していれば 振らなかった場合何故振らなかったのか解決事項がうまれる
そこを解決していくことにより強い組織体がうまれるわけだ
ようは指揮官がアホ
0195それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:49:51.33ID:MBYiGAyu0
当たり前の事を当たり前に出来るのはそれだけで偉い定期
0196それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:51:50.65ID:rYGxfgmha
ど真ん中に棒球来たからって毎回打てるわけちゃうしな
0197それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:52:49.71ID:wMBForxXd
>>95
結局解説者気分が抜けてないんだよなあ
自力優勝消滅した時のコメントでもそうだが選手の批判ばかりで自分が率いるチームが負けた時の責任を感じてない
0198それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:53:01.17ID:ug9n581A0
ファーストストライクを振れってすげえ普通のことなのにこれも批判しないといかんって苦しすぎだろ
野球やってりゃ絶対に言われることだし
0199それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:54:32.13ID:7ArAdL/KM
監督になったときに打つほうはどうにかするって言ってなかった?
0201それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 04:55:33.53ID:igjwKXSW0
>>199
深いとこで監督ナメてたんやろな
0203それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:00:49.91ID:iWMCGBaO0
>>198
言ってる事自体は普通のことやな
というか実況スレでもよく見る文言や
0204それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:01:22.60ID:C+3BNSV+0
自分ができたんやからこんな才能があるやつならこれくらいできるやろなんでできんのやってなるんかな
0205それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:53.87ID:ZqL/pixKa
それマスコミに説明してどうするんや言い訳のつもりか
0206それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:02:54.15ID:NnQgsjX80
初球見逃しって今の理論やと正しいだろほんと時代遅れだなこいつ少年野球じゃねーんだぞ
0208それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:04:13.48ID:Tk8TSD0f0
ただの八つ当たりやろ
全部部下のせいにする無能な上司って所やな
0209それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:04:38.73ID:TgjUkaPHp
>>198
ストライク先行すればするほど投手有利になるはずなのに何故か今は球数投げさせた方が評価されるからな
0210それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:05:56.59ID:NnQgsjX80
>>102
裏方ありきでプロ入りした人やからレベル違いやわ
0212それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:07:32.27ID:Uc/e9WUV0
立浪だってそんなに打てたわけじゃないだろ
0213それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:08:16.33ID:NnQgsjX80
>>209
何故か分からんのなら黙ってろよ無能
0214それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:09:44.81ID:IcIOjkjQ0
そもそも立浪って言うほど天才か?
YouTube見てたら天才としてよく名前あがるのってイチロー前田落合で次点でも吉村由伸内川が多いやろ
0215それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:10:36.53ID:i45Vgik30
>>165
でもその後、また指導受けに来てたんだよな
0216それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:11:45.51ID:NnQgsjX80
>>214
打撃も守備も指標ではボロボロやしなはっきり言って荒木井端以下だわ
0217それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:11:57.42ID:TJMVdSj5d
ロッテ打線みたいやな
追い込まれるまで甘い球でもなんでも見逃しまくり追い込まれてからはファールを逆方向に打って最後はボール球に手を出して三振
0218それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:12:26.40ID:notKy4q30
名選手名監督に非ずやなあ
0219それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:13:12.44ID:4PJTOJ6L0
('ω`)初球はどんな球が来るか読めないし、交通事故衝突して外野の頭を越えたら怒られます
0220それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:14:48.49ID:WCAmpSZc0
3割打てれば一流なんやから元々打つ確率は低いのが野球なんやで
0221それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:15:27.77ID:IcIOjkjQ0
>>216
一流選手には違いないけどね...
ただ最近の「立浪は天才だから人の気持ちが云々」レスの多さに疑問を抱かざるを得ない
0222それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:16:07.03ID:RpV19Mpp0
ワンナウツのブルックリン攻略法やん
漫画知識で打ち取れるんやな中日打線
0223それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:16:50.90ID:H3o5/ED6r
大山の悪口か?
0224それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:17:15.99ID:3+6qjR+Q0
山川「自分たちみたいなバッターはストライクを3球振りにいかないといけない」
0225それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:17:28.51ID:DazSf3Gh0
なぜ打線がそこそこ良かったのに打撃コーチを左遷したのか
0226それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:17:37.62ID:ZqL/pixKa
>>221
天才型って事だろ意味はわかるわ
0227それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:17:53.47ID:NnQgsjX80
今の強打者のほとんどが初球見逃し率高い事実
金本の言ってる通りだわ
0228それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:24:21.58ID:YoNihFjXd
こんな奴の下じゃそりゃ長距離砲は育たんわ。目先の単打しか狙うなって方針やん
0229それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:29:07.66ID:UQPZohD00
監督コーチは指導するためにいるんだろ…
0230それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:30:41.30ID:Wj/mOUok0
それを指導して戦術を組むのが指導者の仕事だと思ってたんだが
0231それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:30:56.71ID:Y/jvf+4LM
選手をしっかり指導教育しろよ
監督コーチは何のためにいるんだ?
0232それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:31:23.81ID:6IRo6qqX0
>>43
昔はカープスライダーフォークとか曲がりの大きい変化球のせいもあるんちゃうの?
今はカットボールとかツーシームとか芯をずらす変化球やん
0233それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:32:27.39ID:FDNpKkdU0
>>227
初球と同じ球は続けづらいから次の弾の狙いが絞りやすい
仮に同じのが続いても目に焼き付いてるから打ちやすくなるから
追い込まれてない限り言うほど初球打ちって有利ではないのよな
中日の大多数は初球打率.350がいいとこじゃないか
0234それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:32:42.41ID:nyMjA+ODr
しかし中日ファンがここまでパワハラにアレルギーあるとは思わんかった
星野時代に経験しとるし立浪になった時点でこうなるのは目に見えてたやろ
0235それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:34:44.47ID:ZqL/pixKa
>>234
それで結果出してたら誰も文句言わんで
0236それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:34:45.84ID:S1KaHovK0
>>205
内容なんかよりこれやわ
組織のトップとしての才能がない
0237それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:35:53.25ID:6IRo6qqX0
中日の選手て何も考えず来た球振ってるだけなんやと思う
全体的にゲッツーが多いのもそのせい
0238それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:36:27.20ID:1OfD656JM
狙い球絞った結果たまたま甘い球でも狙いと違ったからスルーしただけでは?
こいつ思い切り行けと言ったり逆方向だの言ったり
狙い球絞れと言ったり甘い球スルーだろ何狙ってるか分からないとか言ったり

どうすりゃええねん…
そら周平も「ホームランも自分も捨てた」になりますわ
0239それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:39:12.84ID:NgwZAlEh0
>>198
何を狙ってるかわからないなんて言ってるから馬鹿にされてるんやろ
コミュニケーション取れてないやん
0240それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:40:10.87ID:NnQgsjX80
>>232
今でもカーブスライダーフォークとか使われまくっとるわしかも質もレベル違いのがなそれにプラスでムービングがあるのが今のピッチャーのレベルな?
0241それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:42:49.58ID:q7g2u5vH0
ボールをよく見てしっかり叩く
バッティングはこれだけや
0242それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:44:26.09ID:1OfD656JM
ぶっちゃけ立浪も監督なる前は「教えるのなんて簡単やろ!理屈は分かってんねん!何で他の監督コーチ教えられないんやろ?」とか思ってたやろな
皆が皆そんなシンプルな考えだけで打てるなら苦労せんで
深いとこでプロ野球舐めてるやろ
0243それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:45:59.20ID:GUzTIqlJa
でもプロ野球って結局才能の世界だよな
これが無意識にできる奴が上行くんやろ
0244それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:46:15.18ID:7nNfFzZK0
それが出来たら苦労しないんだよなあ…
0245それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:48:10.28ID:NnQgsjX80
>>242
まあパワハラ根性論の時点でプロ舐めてるわな
気合いで打てると思ってるわけやし
0246それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:49:29.47ID:hImv53rh0
打てへんくせに脳みそないからこその地獄
大島アリエル以外のプロいないからな
0247それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:50:02.33ID:RZ2747550
セリーグってやばい監督5人くらいいるよな
0248それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:51:24.92ID:EmFU9zzj0
PLではボール球に手を出すやつは1軍にすら入れなかった
立浪は高校レベルの当たり前のことを言ってるだけ
応えられないプロ選手が悪い
0249それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:52:00.50ID:CznmOd3t0
やっぱ打てそうな球ガンガン打ちにいくマキ様って神だわ
0250それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:52:18.34ID:7nNfFzZK0
>>247
どうしてもセはパより昭和系体育会系だからね
0251それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:52:28.66ID:hz3YBDKQ0
威張り散らして選手を萎縮させ
記者を通してパワハラする昭和の監督の鑑
0252それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:53:42.21ID:MWrKT8UD0
>>247
パにも6人くらいおるぞ
0253それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:55:04.07ID:hz3YBDKQ0
中日の選手って2回も3回もタイミングを取って頭動かしまくってるよな
あれも立浪が教えてるんか?
0254それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:55:26.19ID:/SgEx4XYM
絶対他のところで「狙い球絞っていけ」とか言ってるだろ
0256それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:58:14.84ID:ug9n581A0
すげえ文句言ってるけど去年より打撃良くなってるのなんて中日ぐらいだからな
今年は打低だからあとは良くなっても微増や大幅ダウンだし
同じ戦力で去年よりマシになってんのに文句言ってたらもう誰でも無理だろ
いきなりヤクルトぐらいにでもなると思ってんのかよ
0257それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:59:14.10ID:IHgDepKY0
改善するためにどんな指導してんだよ
後出しで批判だけしてるなら最悪なパターンだろ
0258それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:59:27.05ID:CLz8HGCl0
甘い球見逃すのってのはだいたい決め打ちだよ
素人がなんで甘い球見逃すんだって言ってるやつ多いけど
0259それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 05:59:39.90ID:QB/yOQimd
>>256
あの去年より打撃成績上がらないからもはや事件だよ
0260それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 06:02:59.90ID:ssdHN/bd0
>>256
改善してたフライ率や長打率をわざわざ手放したから呆れられてる訳で
0261それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 06:04:14.52ID:6qZwzuKh0
いいバッティングとは時間を制する事
「最近の選手は始動が遅い。それで、内角球に時間を作ろうとして体を開くから、引っ張り込むとファウルになっちゃう。だから、早く始動してセンターに打ち返そうとすれば、投球を長く見ることができるし、外へ逃げていく変化球もボール球だと見極められる。そうすればフォアボールも増える。投手は、打者のタイミングを何とか外そうとしてくる。だからこそ、こちらはいつでもスイングできる準備をして、ボールが投げ込まれるのを待っていなきゃいけない。要するに、バッティングとはコンマ何秒という世界での時間との闘い。まず、その時間を制しておかなければいけない」落合
0262それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 06:04:31.42ID:0e/Y5fVE0
初球から強振していくアヤツグさんを信じろ 立浪さーん、4番山下見せて?
0263それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 06:05:36.23ID:0YxdkfA/0
>>234
単に選手がクソなのを監督のせいにしてるだけ
0264それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 06:06:10.95ID:hz3YBDKQ0
立浪にジョブズの言葉を聞かせてたい
ほとんどできてないだろう
0265それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 06:07:52.29ID:ug9n581A0
>>260
フライ打つやつが怪我しただけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況