X



立浪監督「初球の甘い球を見逃し、その後ボール球に手を出し凡退。見てると何を狙ってるのか分からない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0484それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:03:11.50ID:YnKwSY470
なんでこういうの言っちゃうんやろうな
自分の記事を他球団が見ないって思ってるんかな
0485それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:03:51.49ID:qURdA5gPd
アマチュアなら守備もゴミだしコツンコツンでも点取れるかもしれんけどプロ野球でコツンコツンじゃ点入らんだろ
全員に二桁ホームラン打たないと減俸するぞくらい言えや
0486それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:04:42.03ID:Nh6VMkF20
甘い初球を見逃し追い込まれてないのに何故かカットしてファールで追い込まれ難しい球に手を出し凡退

誰とは言わんが
0487それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:04:43.38ID:pWW1pMJb0
>>450
はっきり言ってくれるな忖度せず
昭和の年上に昭和の野球って言われるって余程だ
0488それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:05:17.10ID:6IRo6qqX0
>>377
中日ファンてすぐにコーチガーって言うからな
今年も波留とか落合英二とか
0489それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:05:26.34ID:6mljwuj50
興行なんだからファンが喜ぶ長打打てる指導してよ
コツンコツンみても面白くねぇぞ
0490それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:05:33.15ID:ssdHN/bd0
>>437
単に平田福田のクリンナップ級&スペスペ両翼のピークが重なっただけとも言える
与田時代の貧打もコイツらの劣化でほぼ説明がつく
0491それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:05:49.16ID:O2WgN5JS0
立浪って平成の選手なのになぜ昭和と言われるのか
0492それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:00.69ID:GqKdlj7N0
ワイ野球素人やが
初球は、内角全球種とかストライクの直球とカットとか
ゆるい絞り方をして、あとはそれに対応できる技術身に着けるしかないんちゃうの?
0493それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:18.60ID:nLnxoyk0d
アヘ単の弊害は単に進塁数が少ないだけじゃない
所詮アヘ単は打たれても大した事故にならんから投手が安心してストライクゾーンで勝負できるんだよな
結果四球なんて全然稼げない、まあそもそも波留は早打ち方針だけど
0494それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:28.06ID:byKam1uf0
落合も教えようとしても全くだめだけど基本聞かれなきゃ絶対教えないスタンスなのがええよな
0495それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:06:32.79ID:d7g6x6s00
>>480
陸上選手に師事して前傾姿勢で走る方法を編み出したり
若手に盗塁を稼ぐ方法を聞かれてまず出塁できるようになれと説いたり
頭はめちゃくちゃええ人やろな
0496それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:07:01.65ID:pWW1pMJb0
>>491
佐々岡もそうだけど考えの事で平成に活躍したは関係無いで
0497それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:07:35.31ID:xUgrk+Bk0
単打連発でも岡林石川ビシエドとかだと点はいるんや
今のメンバーだと足は遅い長打は無いで守備位置は前目だから4連打が必要
0498それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:07:58.71ID:nLnxoyk0d
>>491
思想が形成されたのは昭和やろ
PL時代の教えが絶対
0499それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:08:14.85ID:9FydBVP20
首脳陣が結果論で批判してくるから選手が萎縮してるんちゃう
0500それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:09:02.98ID:+Vs04g+i0
しかし大社即戦力取っても駄目、期待の高卒ルーキー取っても駄目

やっぱ外人ガチャに頼るしかなくね?
0501それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:09:04.21ID:GqKdlj7N0
長打力あるやつの単打だと
1塁が13塁になったりするよね

アヘ単だと
1塁が12塁にしかならん
0502それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:09:20.65ID:ybpHyAKs0
>>494
落合「一緒につくった新フォームなんでやめたの😭」

こういうところ落合の人間性出ててほんとすき
0503それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:09:53.80ID:nLnxoyk0d
>>450
まずふくもっさんは例の盗塁のコツをこのチームに叩き込んでほしい
0504それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:09:58.51ID:xeMFe4ij0
単打主義って走れる選手が多いからこそ生きるんやないかあれって?
中日って走れる選手多いんか?
もし各駅停車になっているんなら3割打者が何人も並んでないと得点の確率低そうやな
0505それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:10:03.87ID:WGI1N8k00
セリーグ打球傾向毎

ゴロ .242(5819-1410) 372打点 OPS.499
単打 1326
二塁 82
三塁 2
本塁 0

フライ .301(5295-1593) 1064打点 OPS.914
単打 698
二塁 473
三塁 60
本塁 362

単打欲しいならゴロっしょw
0506それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:10:23.74ID:pWW1pMJb0
10年以上も解説者という文句言うだけの仕事、殆どが中日戦だし勉強なんかしてないだろ
新庄は野球そのものから離れてたけどやっぱ見てたんだろうな少なくとも数年前から
0508それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:11:09.73ID:6mljwuj50
>>505
フラレボってすげぇな
立浪はデータデータ言ってるのにこういうのは見ないんですか?
0509それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:11:42.20ID:d7g6x6s00
>>494
山川が2年くらい駄目やったけど
今年山川がうまく行ってて安堵したわ
山川からの希望もあってあの対談になったから落合悪いわけやないんやけど
0510それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:12:23.25ID:WXbqJGhT0
>>505
こーゆーデータってどこで見られるん?
0511それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:12:32.95ID:+Vs04g+i0
>>506
でもハム打線って打てないときは全く打てないから最下位なんじゃ…
0512それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:12:49.88ID:duzBX3EN0
そもそも中日って長打打てる選手いるの?
フルスイングして単打がやっとの打者ばっかでしょ
0513それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:14:23.89ID:pWW1pMJb0
緒方監督も一年目は立浪みたいに文句ばっか言ってたけど
オフに娘にそういうの止めた方がいいって言われて変わったんだっけ
0514それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:14:37.09ID:WXbqJGhT0
単打狙いなんて怖くないんよな
投手と打者の対決ってなめられたら終わりやで
村上とかみると、投手が勝手にビビってボール投げるし甘い球いっちゃうもんな
0515それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:15:26.46ID:AT6IOa1w0
3球以内で2ストライクに追い込まれたら投手が圧倒的に有利になるという当たり前の事をデータを示して教えてあげるべきなんやろ
教えて貰わないと何にも分からない赤ちゃんやと思って接した方がええ
0516それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:15:36.42ID:wj0Sddyv0
身だしなみに厳しいくせに
前科者のヤク中とつるんでるのはどういう道理や
そら通らんよタッツよ
0517それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:16:06.23ID:QGGRjB980
ノリに任せたら長打が増えるとかいう中日ファンの幻想
一体なんなんやろな実績ゼロなのに
0518それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:16:12.86ID:X0F/EoUG0
単打マンなんて全球ゾーン勝負でええからな
得点圏にランナー溜まるまでは本気出さんでええ
0519それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:17:11.89ID:d7g6x6s00
>>517
ファンがノリを押し付けたわけちゃうんやぞ😡
勝手に連れてきて勝手に外して遊んどるんや😡
0520それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:17:20.61ID:mflSAwIn0
おハムやけど立浪見てると新庄見てるみたいで親近感湧くわ
0521それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:17:21.59ID:pWW1pMJb0
中京テレビのハマスタ中継、批判ばっか届いて少ないア応援する内容だけ流すんだろうな探して
0522それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:18:15.92ID:byKam1uf0
>>517
その実績がいいか悪いか決まる前に飛ばしたのは悪手すぎるわな結局自分らがだめだったらノリが良かった言われるだけなのに
0523それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:18:39.62ID:I3oImVsr0
再建を託された外部コーチみたいな感覚なんかな
そう考えると立浪のやたら他人事みたいな受け答えもしっくりくる
0524それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:21:16.37ID:MWBt6ky1d
安打数と二塁打は立派にしても立浪が球団最高峰のレジェンド扱いって他球団に比べるとショボいわ
まだジャーマンのほうが華がある
0525それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:23:47.34ID:DfWMqILDM
「立浪ドラゴンズはこういうこと起こりそう」ってネタ半分に予想されたこと大体起こってるの恐ろしいな
駄目な意味で分かりやすい
0526それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:24:48.20ID:lSz00UxsM
>>493
チャンスで打てないのを首脳陣とかはメンタルとかビビってるとか言うけど
単に怖くないから投手が強気で投げられ結果点が入りにくいだけ臭いな
あと点取れないから三塁進める為のバントや早い回からバントも好きだけどアウト献上して得点機会の回数を減らしてる訳やしな
点が入らないから小技や動いて何かしなきゃって考えが実は逆なんじゃないか説
0527それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:24:53.46ID:ybpHyAKs0
>>525
最初はニコニコしてる野球好きのおじさんだったのに悲しいなあ
0528それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:25:24.78ID:ssdHN/bd0
はぁ
なんで中日では10年以上前に退職した係長を突然呼び戻して取締役に就けるみたいな人事がまかり通るんやろ…
0529それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:25:30.54ID:X0F/EoUG0
短気は何やらせてもアカンな
0530それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:25:45.34ID:AT6IOa1w0
メジャー見てても思うけど野球って今自分がどういう状況でどうすべきなのか何が必要なのかを理解して常にどうすべきか考えられる頭があるか
それらを考えなくても直感的に分かってしまう天才的な感覚かどちらかを持ってないとあかんよな
NPBってパワーもなければ頭も足りてないバッター山ほどおるわ
0531それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:26:45.18ID:d7g6x6s00
>>521
強いときも巨人戦以外で中継なんて殆どやらなかった中京が
こんな時にスポンサーつけてビジター中継やる時点でアホやわ
0532それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:26:55.86ID:SGw7D6i8a
>>74
ヒッティング出来ない球が来た時に無理に当てに行かず空振るって言うのが出来るならそれが理想やけどそんなことが出来るのは極小数やろ
0533それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:27:11.96ID:ocUjWh2M0
ファーストストライクを打てとボール球を振るなはトレードオフやろ
そこを両立出来るなら誰でも3割打てるわ
0534それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:27:16.03ID:GqKdlj7N0
>>528
解説者は関連会社重役みたいなもんちゃうか?
0535それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:28:05.45ID:lRpaK1N30
もはや儀式
0536それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:28:51.06ID:+MW6C2T00
バッターに与えられたチャンスはたった3回なんだから1/3を分析に費やすのはもったいないと思うわ
相手の投手だってプロなんだから明らかに制球が定まってないなどを除いて基本的にはストライクが来ると思って張った方がええんちゃうか
0537それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:29:15.60ID:+qitZNqY0
ネット評論家みたいなこと言っとる
0538それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:29:32.41ID:csJZmAgJd
>>483
ノーアウト満塁でヒットはおろか犠飛すら打てなくなってるからな
とにかくフライを上げる意識も技術もない
0539それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:29:32.61ID:Tu4SQUyWd
>>493
いつまでこれ言ってるやつおるんやろな
四球少ない選手はほとんど全員スイング率が高くて四球になる前に勝負が決まるかボール球見逃し率が低くてボールカウントが稼げないかのどっちかだぞ
0541それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:30:07.31ID:qy41YRWc0
お前が監督のチームで野球やるの息苦しいよ
0542それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:30:36.62ID:ssdHN/bd0
>>534
そんな責任ある立場じゃないじゃん
顔と声さえ良ければ誤魔化せるのが解説や
0544それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:31:21.76ID:jq2tlw8w0
立浪って選球眼はガチで良かったよな
0545それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:31:45.19ID:0F+pcXRRr
立浪「一つのボールに執念燃やせ!」
波留「目覚ませや!」

そりゃ貧打解決しませんわ
0546それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:32:19.33ID:Zf86oZSTd
周平とか京田が典型的なタイプ
追い込まれてもないのに無理に当てに行ってしょぼいゴロ
本気で改革したいなら試合で1打席でもそういう打席あったら次の試合では出さないくらいの荒療治しないとな
0547それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:32:34.06ID:0e/Y5fVE0
立浪は就任前からあることないこと色々言われてたけど蓋開けてみたら概ね思った通りの人間性だったっていう
0548それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:33:25.30ID:MWBt6ky1d
黄金期は谷繁井端福留みたいな野球脳が高い奴が主力だったからそれが当然と思ってるんやろうが基本はむしろ藤井みたいなのが多数派だぞ
指導者ならそれを前提に指導や采配をしろや
0549それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:33:37.18ID:+MW6C2T00
>>543
6割方はストライクゾーンに入れてくるんだからブンブン振った方がええよな
仮に空振りしたところで「お、こいつ打つ気満々やんけ!」って威圧感与えられるし
0550それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:35:30.22ID:ocUjWh2M0
ファーストストライク打てと指示出しながら初球ポップフライとかゲッツーだったら文句言ってそう
0551それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:35:36.18ID:8AuQU7Nld
>>545
ミーティングで配球の傾向伝えてるし狙い球絞る方法も教えてるし例えば追い込まれたときは逆方向意識してインコースはカットすることができればボール球見極められる確率が上がることも言ってるのに何でこういう精神論しかやってないと思ってるやつおるん?
スレ伸ばしたいからわざとやってるんか?
0553それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:36:24.82ID:6fLquCAHM
>>506
見てたら首位打者にバントさせたり出塁率軽視みたいなことせんぞ
0554それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:37:05.46ID:lRpaK1N30
さっき現役立浪の動画見たけど凄すぎて草生えた
立浪好きだった中日ファンは今複雑やろな
0555それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:37:58.10ID:MWBt6ky1d
>>552
谷繁は典型的な「最近の若者は」論者だからな
昔からこんなのがいるのは有名だが今の時代は特に毛嫌いされるタイプの人間
0556それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:38:20.13ID:uztOdWqeM
こういうのは別に中日に限った話でもないけど
そういうことを減らすように考え方を教えるのも監督やコーチの仕事よ
0557それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:38:34.60ID:8AuQU7Nld
>>556
やってる定期
0558それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:38:38.82ID:0e/Y5fVE0
初球打ちは見る分には印象悪いけどチームでの打撃戦略としては十分選択肢に入るくらいには強力な戦術でもある
好球必打って言うしね
0559それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:40:28.74ID:tiEa0yAo0
小学生からプロになっても言われるこやろ
好球必打って
それが簡単に出来たら苦労しないっていう
0560それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:41:16.00ID:hWBLmL5MM
>>43
この話や野球に限らず昔は良かった系の話題ってこんな感じの多いよな
昔も今も大して変わってなくて昔は単に顕在化してなかっただけみたいな
0561それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:41:35.43ID:uztOdWqeM
>>557
じゃあやり方が悪いんやろ
0562それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:42:25.34ID:8AuQU7Nld
>>561
やり方とは?
0563それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:42:43.20ID:1PoD6D+40
>>52
山崎隆造とか指導経験めっちゃ長いのにクソ無能すぎて2000年代広島の暗黒期長引いたのはコイツのせいと言っても過言ではないで
功労者だからって重用約束してしまうとひどい目に遭うわ

解説聞いてて思うのは人柄が最悪で逆モチベーターって感じやな
谷繁も多分同じや
0564それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:44:18.85ID:6mljwuj50
イジョンボム
福留孝介
関川浩一
ゴメス
立浪和義
山崎武司
井上一樹
中村武志
0565それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:46:30.71ID:ziiX/WT4d
中日こそ選球眼がいい秋山の補強がピンズドやったんちゃうん
0566それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:48:37.58ID:6fLquCAHM
>>43
昔の野球ってクッソ雑やからな
特にパリーグ
極端な話00年代まで打者の役割なんてあって無いようなもんやった
現代野球に通ずる頭使う野球やってたのは西武と阪急(檻)だけや
0567それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:49:09.94ID:4p4QkKfV0
>>397
山川までも壊したしね・・・
0568それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:49:27.89ID:xTUUbrEu0
>>43
この後金本は外側から見るようになって初球どんどん振ってけば良かったって言ってたよね確か
0569それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:49:53.72ID:6mljwuj50
>>565
秋山も中日なんかに行きたくないやろ
0570それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:50:23.82ID:qUuvU2MA0
根尾の使い方ほんまかわいそう
こいつガチで先のこと何も考えないやろ
0573それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:54:44.21ID:zeDxxsIf0
なんで日本野球って待球大好きになってしまったんや?
好球必打だった時はそこそこメジャーでも通用してたのに
鈴木、秋山、筒香と見逃し三振の多さと引き換えに四球を稼いできたOPS芸人は通用せず
今は唯一大谷だけが好球必打が大事と言ってるだけ
0574それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:54:46.91ID:lRpaK1N30
根尾言われがちやけど岡林ももったいないな
他ならもう少し伸びてたやろに
0575それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:54:47.78ID:PQg05y1V0
中日ってアヘ単方針に合わせてドラフトでも
長打捨ててアヘ単の守備ウマ俊足タイプだけ集める
塁に出たら99%盗塁させる
こんなチームにすりゃいいのにな

鈍足に単打打たせてバントで進塁させて
単打で返そうとかアホすぎ
アヘ単方針とドラフト戦略が噛み合ってないんだから
アヘ単特化にしたって中途半端よな
0576それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:56:40.89ID:XGSsi6ix0
落合、立浪の打撃指導は同類だな
打撃センス天才の名選手は、相手の苦しみをわからないから壊す指導をしてしまう
強力打線ヤクルトを育てたのは通算147安打の杉村、通算240安打のユウイチ
打撃の上手さと、教える上手さは別物
0577それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:57:17.01ID:MNw9lBhod
>>566
昔の頭を使う野球って2番に雑魚を置くバント野球やん
現代とは真逆やろ
0578それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:58:29.37ID:sTo5dPSs0
男立浪「打つ方は僕がなんとかします」
0579それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:59:21.77ID:XGSsi6ix0
>>574
なんか振り切れてない感じもする
もう少しパワーつけば近本みたいになれるポテンシャルはある
0580それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:59:46.48ID:6fLquCAHM
>>577
2番蓑田(トリプル3達成)
0581それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 08:59:50.57ID:PQg05y1V0
巨人が昔4番だけを集めるチームって比喩されたけど
中日も1番だけ集めるチームにすりゃいいねん
そこまで突き抜けたらどうなるか見てみたいわ
0582それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 09:01:46.89ID:ivqxqZYz0
甘い球を空振るならまだ分かるが悠然と見逃すからな
で、次に来る落ちる球に手を出してゴロで凡退
どいつもこいつも同じ
0583それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/03(日) 09:02:02.75ID:lRpaK1N30
>>574
ID被っとるやん
根尾は岡林と比べるのも可哀想なぐらいコロコロされとるからしゃーない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況