X



dy/dx「変化率の極限でーす」 d/dx「演算子でーす」 dx∧dy「基底と基底の外積でーす」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 16:58:19.18ID:vLDHj1T20
これ高校生混乱するらしいな
2それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:00:08.82ID:nzgNPD0y0
dy/dxは記号と習う謎
2022/07/05(火) 17:00:34.42ID:EGMTtu5L0
∂「おいーっす」
4それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:01:14.72ID:vLDHj1T20
>>3
∂D「ワイは境界や」
5それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:02:32.91ID:y1mfsSmUa
dx∧dyなんて高校生習わなくね?
2022/07/05(火) 17:03:23.65ID:jzVrUHMNa
変化率の極限じゃなくて普通に変化率じゃん
7それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:04:38.67ID:vLDHj1T20
>>6
ただ変化率やとΔy/Δxやん
8それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:05:45.15ID:FYAE81oc0
せや!dとdで約分したろ
9それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/05(火) 17:05:57.84ID:mG1vcB560
>>5
今時の高校生はベクトル/テンソル解析 多様体もやるんだよなあ
2022/07/05(火) 17:06:05.48ID:7GOFrh8/d
教える順番が悪いんだ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況