X

【悲報】ニコンさん、一眼レフカメラから撤退へ😭

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:17:45.76ID:mSAZj3540
ニコンが一眼レフカメラの開発から撤退したことがわかった。1959年から60年以上にわたって一眼レフを手掛けプロの支持を集めてきたが、人工知能(AI)や画像処理技術を導入し市場で主流になりつつあるミラーレスカメラの開発に集中する。高精細な画質を備えたスマートフォンがカメラ市場を侵食しつつある。プロやコアなファン向けにスマホにはない機能を充実させてカメラの生き残りを目指す。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC219V60R20C22A6000000/
47それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:56:17.96ID:9gUV8ISX0
ワイのd7500はまだまだやりおるで
2022/07/12(火) 18:56:48.47ID:y+ErozPL0
>>46
撮ってて気持ちが良い、これ以上ないくらい大事なことや
49それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:56:48.54ID:DkGntfST0
キヤノンはまだ撤退せんやろ
残存者利益取れるんやから
50それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:57:16.41ID:pEEUiqCL0
ソニーに勝てないのにわざわざソニーに勝負しにいってもしゃーないやん
51それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:57:19.83ID:aHzRUu5Pa
レフ機は作るのにコツがいるから新規参入されないくらいのメリットしかないと思っとるけど
52それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:57:50.65ID:9gUV8ISX0
ミラーレスて設定したものをファインダーで見て撮れるんやろ?ええやん ワイ、設定して帰って見たらちゃうやん!てことよくあるで
53それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:58:35.87ID:5rR2bI0ia
>>46
ミラーレスと比べて壊れにくい
ミラーレスと比べて電池持ちがいい(これは過去の話)
光学ファインダーだから理論上は電子ファインダーと違って遅延がない
 
54それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:59:05.25ID:0jooUL8GM
センサー内製できない時点で約束された沈没
Fマウント捨てて作ったのがウンチZマウントだしもう潰れていいよ
55それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:59:19.99ID:LeeAMXA20
ファインダーもAFもノンレフ機がレフ機を凌駕しちゃったしな
56それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 18:59:55.81ID:qm7En8DJ0
ニコンってほとんど報道カメラマン向けだしスポーツはキャノンってすみ分けできてるしいいんじゃね
流石にスポーツは1ガンでないとしんどいし
57それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:00:01.60ID:MOM8cdnq0
>>49
レフ機じゃなきゃアカンて状況はもうほぼないからキヤノンが止めるのも時間の問題や
レフ用レンズもう作ってないも同然やし
58それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:00:15.78ID:DX45dmNwa
今売ってる一眼レフはD5とD850だけ?
2022/07/12(火) 19:00:53.22ID:1g5GSLgEa
もうスマホに8割くらい市場奪われたよなカメラって
60それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:01:00.39ID:0jooUL8GM
ミラーレス機で剣道もしっかり撮れるようになったからレフ機ので晩はもうないよね
61それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:01:17.82ID:5rR2bI0ia
>>56
とっくに過去の話だぞ
62それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:01:31.77ID:DX45dmNwa
Z9が出た時点で早かれ遅かれ一眼レフが終了することは予想されてたしな
63それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:02:30.62ID:9gUV8ISX0
>>60
剣道を撮りに行くとかマニアックやな シーーンとしとる中でパシャパシャしてもええの?
64それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:02:33.74ID:DX45dmNwa
キヤノンもEOS R1が出たら一眼レフ終了やろな
65それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:03:31.62ID:1zweuLZi0
ガソリン車の生産終了してEVに移行するわみたいなニュースやな
66それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:04:02.52ID:viMi/yHId
>>56
オリンピックのカメラマンのミラーレス比率が話題になってた
67それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:05:18.83ID:yvN9w6Gna
フィルムカメラは?
68それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:05:19.34ID:O3DkQpsr0
一眼はもうキャノンに勝てんのか
2022/07/12(火) 19:05:34.28ID:plrvaMYB0
開発終了したニコワンに代わって
また新しいミラーレス作るんか
一眼レフの代わりやから当然ハイエンドなやつやろうけど
70それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:05:46.62ID:rnVgBWOHd
>>53
いやミラーレスより壊れやすいやろ
71それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:06:22.03ID:Q2K8JoFIr
キヤノンニコン以外って一眼レフ作ってるんか?
ソニーもオリンパスもパナソニックもミラーレスのイメージが強いけど
72それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:06:45.28ID:y+ErozPL0
>>67
ニコンは2020年に生産終了した
73それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:07:07.21ID:ZLGXgWCTM
ニコンの色味好きなんやけどな
74それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:07:47.31ID:uAXGAf9x0
>>50
ニコンのカメラの肝になるセンサーはソニーが作ってるから
単純にライバル関係じゃなくてソニーにとっては顧客でもあるんだよな
2022/07/12(火) 19:07:48.82ID:cI9f9kGl0
>>69
もう出してるぞ。
76それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:08:01.27ID:viMi/yHId
>>71
もうペンタックスしか残っとらんで
77それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:08:06.51ID:5rR2bI0ia
>>70
電子機器のほうが物理的なもんより壊れやすいぞ
防滴性能も光学ファインダーのほうが当たり前に高いし
ミラーレスが雑魚っていう話じゃなくてな
78それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:08:28.53ID:7irdk9vSa
ニコンさんラミレスカメラはクソザコやけど大丈夫なん?
79それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:08:39.78ID:S7KAdccL0
銀塩カメラなんてまだ使ってるじじいおるんか?
80それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:08:48.83ID:9gUV8ISX0
藤浪のカメラてNikonのミラーレスのええやつやんな あいつの星空の写真すごい綺麗やったわ
81それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:08:58.41ID:x6R0YVyO0
キヤノンもニコンもペンタプリズムの形がね…
82それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:09:23.51ID:DX45dmNwa
>>79
若者に人気なんだよなあ
銀塩に否定的なほうがジジイなんやぞ
83それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:09:37.94ID:5rR2bI0ia
>>79
いまフィルム人気再燃やで
84それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:09:52.24ID:cOopuhEC0
半導体撤退の時と同じやな
85それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:10:15.60ID:0jooUL8GM
>>63
大会関係者の時は腕章もらって普通に撮れる
ミラーレスは音ならんからええわ
86それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:10:28.55ID:DkGntfST0
>>79
わりとおるんちゃう
ジジイというか、あえてフィルム使ってる変わり者みたいなのが一定数
87それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:10:40.61ID:DX45dmNwa
ペンタックスはミラーレス開発する体力がないから一眼レフと心中やな
88それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:10:40.86ID:rnVgBWOHd
>>77
フィルムの話か?
デジタルやったらミラー以外同じやからミラーの分レフのほうが壊れやすいやろ
89それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:10:52.08ID:rRceIsd6a
キヤノンの光学ファインダーは動体に対し弱すぎるやろ
それさえなければまあ
90それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:11:35.81ID:uAXGAf9x0
>>79
爺はミラーレスで若者が銀塩カメラ使ってる
2022/07/12(火) 19:12:23.68ID:N8vMdKTvM
フランジ爆長のレフボックス機構なんてレンズ互換性の邪魔でしかない
おまけに重く大きいシステムにしかならんからな
フィルム時代からニコンのシステムはとりわけそうだった

ソニーとキャノンが安価なフルサイズデジタルでレンズ資産をそのまま移行できるユニバーサルマウント的志向を市場に示した今
ニコンのシステムは従来のユーザーすら見向きもしなくなった
それこそ老眼に光学なんて酷だからな

かといってフルサイズミラーレスの移行にも今や価格優勢を崩せない
最近発表したz30みたいなaps-c のvlog向け~なんてお茶濁しがせいぜい

もうソニーのαシリーズやキャノンのeosみたいな10万でフルサイズを楽しめる大衆ミラーレスを出せる企業体力すらないし
pentax同様終わりが近い

まあそもそもソニーカメラ部門の前身コニカミノルタやキャノン、フジフィルムらが昔から医療やOAや半導体で得てきた構図に上手く乗れてなかった時点で資金に差が付いてるのはミエミエだったけどな
92それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:12:43.47ID:DkGntfST0
富士フィルムのフィルムシミュレーションとか楽しそうよな
93それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:12:50.86ID:Cj50xjAO0
レフがクルーすることでステキなシズル感が切り取られるというのに!
94それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:13:03.00ID:S7KAdccL0
>>83
一時期人気出てたの写ルンですとかやろ
95それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:13:25.13ID:e7EPqr850
ニコンは運動会でよく使われてたイメージやわ
オートで撮るとキラキラするんだよな
https://i.imgur.com/l4bcHmn.jpg
96それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:13:34.33ID:DkGntfST0
>>91
専門板に張り付いてそう
97それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:13:46.18ID:viMi/yHId
VHSよりベータの方が画質がいい→ベータ敗北
ブルーレイよりHDDVDの方が画質がいい→HDDVD敗北
液晶テレビよりプラズマテレビの方が画質がいい→プラズマ敗北
ミラーレスより一眼レフの方が画質がいい→一眼レフ敗北
2022/07/12(火) 19:13:47.35ID:N8vMdKTvM
>>89
evfやろ?
光学は実像スルーやぞ
99それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:14:02.28ID:l4cavHSIM
>>82
>>90
極少数の変わった若いマニアを大多数のように言うのはやめろ
普通に使われてるのは圧倒的にミラーレスや
100それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:15:05.89ID:MOM8cdnq0
>>79
ちむどんどんのアシガールちゃんはニコンF3とプラウベルマキナてド変態カメラ使って写真撮ってるで
101それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:15:40.49ID:Cf1Ro39U0
α7Cの後継まだ?
102それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:16:03.78ID:5rR2bI0ia
>>88
レフ機はでかいやろ?
あれで冗長性があんねん
2022/07/12(火) 19:16:17.08ID:fbkuwHULa
クールピクスは?
104それでも動く名無し
垢版 |
2022/07/12(火) 19:17:03.59ID:Cj50xjAO0
レフレックスの普及機を世界に売り込んで70年代の海外映画なんかでもチラチラ出てくるASAHIはどうなったんやアサヒは
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況